看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

40代の看護大編入は遅い?

<2012年10月02日 受信>
件名:40代の看護大編入は遅い?
投稿者:123

初めまして。
私は、2年制の専門学校を卒業後、臨床経験が15年程(とは言っても、外来や小規模病院、療養などで、立派な経歴ではございません)あるものです。
最近、自分の仕事に行き詰まりを感じまして、看護大に編入しようと悩んでおりました。そこで、看護大編入試験を受けましたが、見事に不合格。
面接でも、「大学院のほうが良いのでは?」的な言われ方をされましたが、私には、「どのような研究がしたいのか?」の明確な定義があるわけでもないですし、第一に、研究手法も分からない(と言うか、きっちり学んでない)。
他にも、専門学校で学べなかった、地域看護や在宅看護・その他もろもろなども学びたいので、「正直、大学院は自分には早いのでは?」と、思います。

身内からは、「仕事を通しながらでも、良いんじゃないか?」との意見が多数を占めております。

看護大・大学院両方通われた経験をお持ちの方(あるいは、どちらかでも可)の、経験談・ご意見をお聞かせ下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2012年10月02日 受信>
件名:123さんへ
投稿者:匿名

看護大学を卒業後、臨床経験を経て、大学院を修了した者です。
現在は看護大学の教員をしております。臨床経験より、教員歴のほうが長くなってしまいました。
教育者の立場にあるからというわけではないのですが、私の大学院での経験を踏まえて、編入試験の面接官同様に大学院進学をお勧めします。

最近では社会人入学の方も少なくありません。その中で看護大学を卒業していない方も一定の割合を占めています。
研究手法については、大学院で学ぶものでなので、それほど心配する必要はないかと思います。大学卒の学生も一から学び直すのが実情ですから。「看護研究」という講義もありますので、それを受講することをお勧めします。
研究テーマも大学院に入ってから決めるという人も結構います。

大学院の講義は、教員が専門とする内容が主です。基礎教育のように幅広く学ぶことは難しいと思います。ただ、大学院の魅力として、専門性の高い講義が受けられること、また講義は少人数制なので、教員とはもちろん、さまざまな経歴の方ともディスカッションする機会があることが挙げられると思います。
もし大学院の講義で不足を感じるのであれば、研修に参加されてはどうしょうか。

私は、看護大学の基礎教育は看護師になるための教育、大学院教育は問題解決能力を身につける、あるいは研究能力を身につけるための教育だと考えています。
仕事の行き詰まりを解消するのに、知識を得ることで済むのであれば前者、思考プロセスを身につける必要があるのであれば後者の教育が必要だと思います。

仕事をしながらの大学院は当然楽ではありません。多大な時間とお金がかかりますが、時間の合間を縫って講義に出席し、課題を遂行し、一本の論文を書き終えたときの達成感はなかなかのものです。
最終学歴が「学部卒」と「大学院卒」とでは待遇が変わるということも考慮されてはいかがでしょうか。


No.2
<2012年10月02日 受信>
件名:無題
投稿者:456

数年前に編入しました。(某国立大)40代の人も一人いました。
私は入学してすぐから、卒業まで辛かったです。何しろ、編入生ということで、正規生や教員からは常に『よそ者』扱いでした。正規生からは、センター試験も受けないで入るなんてねぇ…と陰口を言われてたし。卒業まで編入生と、正規生は壁がありました。(編入生全員そうでした) また、授業はグループワーク、宿題もかなり多く、大学と言っても余裕がありません。試験に落ちて再試になるのも編入生が多かったです。編入生でも、専門卒と短大卒では取得する単位が変わります。専卒だとなお大変です。

大学の講義でも、看護研究も、一から十まで教えてはもらえません。(他の教科も) 
正規生は皆レベルが高く、授業で教わらなくとも理解してましたが、その点、私は何もかも分からず、本当に苦労しました。今になってもよく分かってないです、きっと。ですから、本を買って勉強すれば良いのでは?と感じます。 大学に行けば色々学べる位の気持ちでは後悔します。私以外の編入生も後悔していた人、多かったです。
編入生同士でも、仲良くしないと過去問が回ってこなかったりして、結構人間関係も結構面倒でした。   ただし目標が明確なら、チャレンジもありだと思います。


No.3
<2012年10月02日 受信>
件名:学ぶだけなら看護協会でも学べますよ。
投稿者:paroparo

いままでの日常の看護を通して矛盾を感じて
将来的に役に立つような看護研究をと奮い立ったのなら大学や大学院へ
学ぶための年齢は関係ないと思います。
大いに現場を知っているからこそ発展協力の貢献をしていただきたい。


No.4
<2012年10月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

2年制の専門学校だと認定単位数が短大などからの編入よりも少ないから、相当大変です。一般教養や語学も入ってくると思いますよ。
そういう点でも大学院を勧めた面接の先生方の意見もわかります。

仕事に行き詰まりとのこと。
地域在宅などの分野であれば看護分野ではありませんが、社会福祉分野はいかがでしょう。通信制の大学もありますよ。私は社会福祉士を持っています。看護師として仕事するうえでも非常に視野が広がっていますよ。


No.5
<2012年10月03日 受信>
件名:コメントありがとうございます
投稿者:123

お三方の意見、拝見させていただきました。
どちらをとっても、「茨の道」なんですね。
自称ゆるゆる看護師の私としては、不合格で良かったと思います。

No1様
正攻法でのコメント、ありがとうございます。
社会人入試という手もありますね。でも、根がビンボー人なので、経済的に4年も通うお金がありません。もう少し貯蓄してからか、通信教育を考えてみます。

No2様
現実的な回答ありがとうございます。
研究に関して言えば、私も本を買って読んだのですが、さっぱり理解できませんでした(笑)。ちなみに私は、勉強のできる人と仕事のできる人は別物だと思ってます。

No3様
確かに、学ぶことに年齢制限は無いですね。でも、記憶力が・・・(汗)。


No.6
<2012年10月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

院の者です。

まず、学校の先生もいろいろな人がいますので、いろんな学校の説明会に行くのがいいです。私は、ネームバリューや有名な先生というより、この人が好きかこの学校が好きかを重視しました。

私が大学を出たのは20年近く前です。看護大学初期時代ですが、その頃でも40代の方いましたよ。そして今、院生ですが、院にも私より年上はいます。。。もちろんヤングな方もたくさんいます。

ひとつきになるのが、院は大卒しかとらない方向に進んでいますので、院に行くならそこを調べてください。学校により対応が違うでしょう。
あと、働きながらは、お勧めしない。本当に勉強したいなら、仕事は辞めること。ただ、学歴がほしいコンプレックスで行きたいなら別ですが、知っている人を見てねダメだなと思うから、そういいます。
でも、働きながら行ける学校はたくさんある。上の意見は個人の主観。

あとは、前に書いている人たちに賛成です。


No.7
<2012年10月04日 受信>
件名:コメントありがとうございます。
投稿者:123

No6様
誇り高い意見ありがとうございます。優しいばかりではやってけないのですね。
そう言えば、20年前の看護雑誌に載ってた、学歴という名の岩に押しつぶされそうになっている看護師のイラストを思い出しました。
だから最近の看護師って、書き物や勉強会が多いのかぁ・・・。

あ、それと誤解の無いように言っておきますが、専卒の人皆が、私のようなゆるゆるばかりではありません。あしからず。


No.8
<2012年10月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護大卒業者です。
40代の方、いましたよ。
看護の学校って(専門も大学も)、年齢問わず学びたい意欲のある人に門戸が開かれている面がいいですよね。
医療は日進月歩しますから、看護教育も変遷して行ってるわけです。
がんばれ!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME