看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新人ナースの指導に不安が…

<2012年09月29日 受信>
件名:新人ナースの指導に不安が…
投稿者:ぽにょ

看護師の仕事を始め、20年になります。
私は准看護師を経験し、正看護師の資格を取りました。
なので、今年入職してきた准看護師1年目の子への指導も何とかなるだろうと考えていました。
しかし、私が経験してきた時代とは大きくかけ離れている現代の子を指導するのは容易なことではありませんでした。

入職してきた子は30代半ばで二人の子供もいます。金銭的に大変ということもあり看護師になろうと、考えたようですが、とにかく物覚えが悪く、積極性がなく、うまく意思表示も出来ないんです。

先輩Nsが指導していても、メモを取らない。どうしてメモを取らないのと聞くと、メモを取ることを忘れるというんです。
コミュニケーションも苦手と言われ、報告連絡相談などほとんどなく、いつもその日のリーダーは彼女がどこにいるのか、何をしているのか把握するのが大変です。

ゆとり教育の中、学習してきた彼女に自己学習をしてくるように伝えても、何を勉強すれば良いのかわからないと、と言われては課題を出し、もっと積極的に業務に携わるようにと声をかければ、スケジュールの把握が出来ないと言われ(朝のミーティングで当日のスケジュールの確認はするのですが、忘れるそうです…)、たまに「ooが見学したい」と言うので声をかけ、そばで聞いているかなと思いきや、数分後には何も言わずに退室…

このような事が続き他のスタッフもあきれ状態です。

大きな病院でないため、更には彼女も夜勤要員の1人に入っているため、夜勤業務も指導していかなくてはいけないのですが、入職して約半年、いまだ入院も取れません。看護計画も立てれません(准看護師は授業に看護計画がないと聞きました。なので他のスタッフが立案するという意見も出ました)。
日勤でも8人もの患者さんを受け持つだけで、いっぱいいっぱいで何とか周りにフォローされながら1日の業務をこなしているという感じなのです。残業をしてまで勉強しようという気持ちはないようで、毎日他のスタッフ同様ほぼ定時に退勤します。

病院側からは3月までに夜勤がやれるようにならないと、解雇も辞せないと…

毎日先輩Nsに注意されながらも、頑張って出勤してくる、とにかく社会への適応がうまく出来ていない彼女を何とか社会の一員になれるようにし、更には看護師にしていくにはどうしたら良いでしょうか?

だんだんとこちらの方が指導をしていく自信がなくなっています。

何かアドバイスあったらよろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2012年09月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その方、職歴は?
30代半ばであれば、社会人としての一般的な動き方は出来ると思いますので、メモとかコミュニケーションとかの内容にはびっくりしますね。
病院側の意見(解雇)に関しては、あなたは責任を感じなくていいと思います。その新人の方も臨床をやってみて思うところはいろいろあるかと思いますので次は適性に合った職場を探されると思いますよ。年代的にも子持ちという事情からも、その辺の見極めは自分でなさると思いますので。


No.2
<2012年09月29日 受信>
件名:難しいですね
投稿者:匿名

お疲れ様です。
その方は准看護師の前は何か仕事されてたのでしょうか?
メモを取るのを忘れるって言うのは、理由にはならないと思います。若年性の認知症かやる気ないと思われても仕方ないですね。
出来ないながらも一生懸命頑張ってますって姿勢ではないです。
3月までに夜勤に入れないと解雇になってしまうってことは本人は知ってるのですか?
それを知ってて態度を改めないってことはもう無理なんじゃないでしょうか?
30才半ばならお給料もらって働くって意味わかると思います。
周りの方に色々迷惑かけながら働いてるってこと悪いって思ってない感じですね。
ゆとり世代が問題じゃなくて、その方の性格に問題あるんじゃないですか?
厳しいようですが、そこまで皆さんが頑張って指導する必要はないんじゃないかと私は思います。


No.3
<2012年09月29日 受信>
件名:もうすぐ三十路。30代半ば=現代っこ?
投稿者:匿名

30代半ばなら、ゆとり世代ではないですね。
(ちなみに、20代前半ぐらいがゆとり世代だと思います)
30代半ばで、お子さん2人なら、お子さんも小さくまだまだ手がかかるのでしょう。
残業はできるだけしたくない、早く帰りたい、帰ってあげたい気持ちもわかります。
夕食の支度もお子さんとのコミュニケーションも大事でしょうし。
生活のため、コミュニケーションが苦手な中、頑張って看護師の資格をとったことと思います。
それは、人生の先輩であるぽにょさんがよく理解されているのではないでしょうか。
確かに、メモをとらなかったり、意思表示がはっきりしないと、指導する方は、やる気あんのかと思ってしまうのかもしれません。
本人を見ていないので憶測でしか言えませんが、子育てと仕事の両立はやっぱり大変だと思います(そのことを当たり前だと聞く耳もたない年配の方もいますが)。
もちろん、仕事は仕事。その方も覚悟で就業されたのでしょうし、その方の態度を肯定するわけではありませんが。
一度、休憩時間にでも、話し合う時間をもった方がいいと思います。
仕事に集中できない理由があるのかもしれません。
コミュニケーションが苦手なら、自分から相談するのも中々難しいですし、せっかく縁あって一緒に働いているのですから、見捨ててしまうのではなく、気にかけてあげることが良い先輩だと思います。


No.4
<2012年09月29日 受信>
件名:その方の状況、とてもわかります。
投稿者:那須

 当方も、36才で社会人から正看護師になった者です。(現在で4年目。)
なんとなく状況がわかるような気がし、投稿させていただきました。

昨今の不況の中、看護師資格は一生ものの永久ライセンスだと勘違いし、看護がしたいという動機ではなく、生活保障のためという社会人が増えてきていると思います。
 
だから、その新人さんも新人であるにも関わらず、定時になると他の先輩職員さんと
同じ調子で仕事を切り上げ、さっさと帰宅してしまうのではないでしょうか。
 そもそも看護したいという動機がなく、生活費を稼ぐことが第一となっている感じですよね。仕事を覚える意欲はないが欠勤すると減給処分されるので、しっかり毎日来る・・といったところが本音だと思います。
 
暖かい眼差しを向けて教育したいという主さんは、とても寛容な先輩ナースだと思います。

 病院も一人前のスタッフの働きから経営が成り立っているので、正社員1人を1年間雇用するのは負担だってことを本人に説明して、べったり周囲に依存している状況を本人なりに解決して、指示待ち人間を卒業してもらいたいところですよね。

  勉強方法や、マナーに関しては、卒業された准看護学校の教員に、相談していただくよう本人にすすめるのがいいと思います。
 書店に行けば新人看護師向けに書かれたマナーの本もたくさんあります。

看護過程の展開はないにせよ、コミュニケーションスキルに関しては、実習指導を受けてこられたはずですよね。
 対人関係に問題ありでしたら、何等かの心の問題が潜在している可能性もあるかもしれません。カウンセリング専門機関に行かれることをおすすめした方がいいのかもしれません。
 無意識に周囲に依存してしまう、成長する気がないというのであれば、心の専門機関で治療を受けたほうがいいケースもあるからです。

 その新人さんのお話に、なんだか昔の私を見ているような複雑な状況になりました。辛口ですが意見させてもらいました。


No.5
<2012年09月30日 受信>
件名:大変ですが
投稿者:lin

毎日大変だと思います。
主さんはその新人看護師さんに対してその時どういう対応をしていますか?
収入を目的だけで資格なんか取れませんし、就職する時は誰だって頑張ろうとする気はあると思います。毎日注意されながらも出勤しているそうですがやる気をなくす指導はしてませんか?
その人にあった指導を見つけ出しやる気を起こさせる指導が必要だと思います。
難しいですがそれもプリセプターの役目だと思います。

自分の仕事もありプリセプターの仕事もあり大変ですが自分が転職したらどうやって指導して欲しいか考えてみるのもいいかもしれません。


No.6
<2012年10月01日 受信>
件名:たくさんの意見ありがとうございます
投稿者:ぽにょ

いろいろな方に真剣に考えて、意見を頂けて本当にうれしく思います。
ありがとうございました。

新人は、30代半ばですが、今までバイト以外きちんと(?)した就職もせずに専業主婦になり、那須さんの言うとおり、今回家庭の事情で働かなくてはいかない状況になったため、母親・妹が看護師をしているから、お金の入りがいいからという理由で看護師になったそうです。

その母親も現在は仕事をしていないようで(定年?)、子供の面倒や食事・掃除・洗濯は全て母親がやっているそうです。
では、休日などは何をやっているのかと問うと、子供のサッカーの送迎・チームのママさん達とのお茶会・サッカー観戦などがメインのようで、課題は二の次状態のようなのです。

私も夜勤業務もしているため毎日彼女と話をすることは出来ず、勤務が合えば話すのですが、普通の会話は出来るんです。なのに自信がない・学習できていないため質問されても答えられないと思うのか、仕事の話になるとどんどんうつむいて黙ってしまうという状態が続くのです。

もっと彼女とコミュニケーションをとり、仕事の話もスムーズに出来るように頑張りたいと思います。


No.7
<2012年10月02日 受信>
件名:新人ではなく ブランクです
投稿者:悩みねこ

ブランク 七年で復帰し 療養型にいます 復帰して半年ですが 勉強の仕方 仕事で何をもっとした方がいいか教えて欲しいです その新人さんも 自分は何をどうしていいかわからないまま過ごしてると思います 居場所がないと思います


No.8
<2012年10月03日 受信>
件名:無題
投稿者:ブランク10年

>>ぽにょさんへ

私はブランク10年あり、つい最近、復職支援研修を受けた者です。

ぽにょさんが指導している人の反応が、私にもあるんじゃないかな。と、私なりの意見をさせて下さいね。


>とにかく物覚えが悪く、積極性がなく、うまく意思表示も出来ないんです。

私も物覚えが悪くなってたことに気付いた方ですが、35歳過ぎると、なかなか覚えられませんよ。
うまく意思表示が出来ないのは、専門用語自体が分からないか、知らないから、質問さえ出来ずにいるのだと思います。


>先輩Nsが指導していても、メモを取らない。どうしてメモを取らないのと聞くと、メモを取ることを忘れるというんです。

“メモを取ることを忘れる”というのは、先輩からの指導中に、まず、頭で覚えようとし→頭の中で復唱することで覚え→次にメモしようとするのだけれど→先輩からの指導が先に進み→メモ取ることが出来ず→次に進んでしまう→後でメモ取ろうと思うが、その時には忘れてしまう。ではないでしょうか。

指導中に、先輩が
「はい、ここメモして」と言って時間を与えれば、メモ取ることが出来ると思いますし、何かを覚えさせる時には流れを一旦止めることの方が記憶出来ると思います。


>コミュニケーションも苦手と言われ、報告連絡相談などほとんどなく、いつもその日のリーダーは彼女がどこにいるのか、何をしているのか把握するのが大変です。

私は看護師で働き始めた時、事細かく報告することが出来ませんでした。
他の仕事をしてた時に「問題無ければ、いちいち報告しなくていい」と言われた経験があり、逆に、看護師の報告行動って、細か過ぎて、ちょっと特殊だと思いました。
看護師以外の職種から転職した人には、報告行動を理解出来ない人が少なくないのではないでしょうか。
そういったことを考慮して、どんな時にどんなことを報告するのか。まで教えてあげればいいと思います。


>自己学習をしてくるように伝えても、何を勉強すれば良いのかわからないと、と言われては課題を出し、
もっと積極的に業務に携わるようにと声をかければ…

何を勉強すれば良いのか分からない人は、全てが分からないから、何処から手を付けていいのかも分からない人だと思います。
そういう人は、積極的に業務に携わることも出来ません。



>スケジュールの把握が出来ないと言われ(朝のミーティングで当日のスケジュールの確認はするのですが、忘れるそうです…)、

テンパってるんだと思います。
毎日、スケジュールもメモを取らせるようにした方がいいと思います。



>たまに「ooが見学したい」と言うので声をかけ、そばで聞いているかなと思いきや、数分後には何も言わずに退室…このような事が続き他のスタッフもあきれ状態です。

コミュニケーションが苦手な人は小声で話すので、何か言ってたとしても受け手の先輩看護師が聞き取っていないのではないでしょうか。



>入職して約半年、いまだ入院も取れません。

入院患者の受け入れは、先輩看護師からの指導と補助で新人にさせていくといいと思います。



>看護計画も立てれません(准看護師は授業に看護計画がないと聞きました。なので他のスタッフが立案するという意見も出ました)。

看護計画の立て方は、病院独自のものとかあると思うで、先輩看護師と一緒か、先輩からの指導ありきでするものだと思います。



>日勤でも8人もの患者さんを受け持つだけで、いっぱいいっぱいで何とか周りにフォローされながら1日の業務をこなしているという感じなのです。

8人の重症度や1日のケアの内容によっては、新人には大変なのではないでしょうか。


>残業をしてまで勉強しようという気持ちはないようで、毎日他のスタッフ同様ほぼ定時に退勤します。

いくら親(祖母)に家事をしてもらってても、子どもの世話は親がする事が多いと思うので、子どもの帰宅に合わせて帰りたいのだと思います。


>とにかく社会への適応がうまく出来ていない彼女を何とか社会の一員になれるようにし、更には看護師にしていくにはどうしたら良いでしょうか?

“社会への適応”というより“看護師歴長い人の普通に出来ることにおいての社会への適応”だと思います。
新人にはどの事においても全て細かく指導すればいいと思います。

看護の現場から離れると、看護師業務の報告1つを取っても他の仕事とかなり違うことが分かります。

新人が30歳以上で常識があるだろう。これぐらい分かるだろう。…は、
違う社会で生きてきた30歳以上の人の常識と、看護師の常識は違うので、新人には分かりません。
そう思って指導すると、新人が出来なくて当たり前だと思えてきませんか。

どうか、新人を見捨てないであげて下さい。
ぽにょさんも大変だとは思いますが、新人は子どもと同じだと思って、教育してあげて下さい。

私からの生意気な意見でご気分を害されていましたらすみません。


No.9
<2014年04月14日 受信>
件名:今新人です。
投稿者:独身新人女

No.8の人の意見に同意見です。
私は独身ですが、この新人さんとほとんど似ています。
先輩達がこういう事も知っててくれると嬉しいと思います。


No.10
<2014年04月15日 受信>
件名:8番さんに同感です
投稿者:匿名

本当に、どうしていいか分からないんだと思います。
報連相がないのは、話しかけるタイミングを失ってるのと、怖いんだと思います。何を言っても怒られるから。
マメに報告に行けば、「そんなことわざわざ言いに来なくていい」と言われ、そうかと思えば「何で報告に来ないの!」とどやされる。
コミュ力が高く、要領良い方には想像つかないと思いますが、、
自分の辛かった新人時代思い出して気分悪くなってきました(笑)
どうか見捨てないであげてほしい。


No.11
<2014年04月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

いやいや……回答されている方は皆さんまともな社会人で、苦労もちゃんとされている方ばかりだと思います。庇ってあげて素晴らしいです。
でも、無関係な者からすると、この話題にあがってるのは、只のくえないおばさんじゃね?と言いたくなるのですが……。30過ぎ子持ち、想像つくタイプですね。傍若無人なおばさんだー。
たとえ本音は金稼ぎのためだけに働いていても、みんな労働タイム中はヤル気出してるふりして頑張って仕事しますよね。そうしないと叩かれてハブられて→働けなくなるって分かっているから。ホントに気弱ならまず子供なんか産まないでしょうし、今まで通りのキャリアでバイトで金稼ぐのが一番近道なのに、わざわざ看護師にまでなってるところがなんとも…。稼げて、食いっぱぐれないという噂ですからね。周りを自分に合わせようとしているし、この人は主婦やってる間にとんでもなく歳くっちゃったんでしょうね。
にしても旦那も酷いな。こんなおばさんを世間に放り込もうだなんて。ポイ捨て同然だ。一生世話してやればいいのに……。
多分、遠からず「思ってた仕事と違った」とか言ってあっさり辞めるはず。徐々にフェイドアウトが一番害がないと思います。
やるべきことだけやって、個人的になんとかしようなんて思い入れない方がいいのではないかと思いました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME