看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

どうして怒られないんでしょうか。

<2012年08月22日 受信>
件名:どうして怒られないんでしょうか。
投稿者:匿名

私はクリニックで正社員として働いています。28歳です。病棟で5年働き、その後今のクリニックに転職しました。

4月から新しくパートさんが入ってきました。新人がミスするとネチネチうるさく、怒鳴ってくる院長なのですが、そのナースがミスしても「これから気を付ければいいから。」と常にいいます。2回3回同じミスをしても一切怒りません。
私の場合、ミスすると嫌味を言われたり、1週間くらいそのことを言われたり、怒鳴られたりされました。

そのパートさんは40歳です。今まで病棟でずっと働いていてクリニックは初めてです。心のしっかりした方で、院長との会話の中でも間違ったことについてはNOと言える人です。

院長は地位がある人や見た目が強面のひとには弱腰で、弱者には強気にでる人間です。


どうして同じミスを何度もしているのに怒られないのでしょうか?
不公平すぎて仕事がやる気しないんです。

スポンサード リンク

No.1
<2012年08月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どうしてって、既に答えがそこに出ていると思います。世の中そんなもんです。 ただ可愛いだけの小娘にその態度だったらムカつきますが、経験者でしっかりした人ですから… 院長も言いにくいんでしょう。 あなたの言い分もわかりますけど、仕方ないかなあと思います。私はもっとひどいえこひいき見てきました。


No.2
<2012年08月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちのクリニックかと思いました。
うちもそうです、気の弱い人には強い口調でガンガン怒ります。
自分のミスは知らん顔で私達のせいでこうなった!気をつけろ!です。
都合のいい使い勝手のいい私達なんでしょうね。

逆に言うとそのパートさんが苦手なタイプって事です。
「それは違います」とか「どうしてですか!」と突っ込まれるのが嫌なんですよ。
逃げです。
絶対主義の殿様院長って正論で来られると嫌がるでしょ。
そのうち「うるさい!」なんて喧嘩しそうですね。
うちも正論を訴えて口論になって辞めた人が数名・・・そんな人に向かって「家でも旦那にああやって反論してんだろーな」ですもん。
院長はNOと言える人は苦手みたいですね。


No.3
<2012年08月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

5年病棟にいた時も依怙贔屓は存在しているでしょうね。
卒後病棟に行き5年勤めたのであれば、その病院しか知らないあなたが依怙贔屓されていて当時はそれを当然のように振る舞っていた可能性もあるかもしれませんよ。以前もクリニック関係で投稿されてた方かと思われますが、資格職をやっていく上で相手が自分より年上なら厳しくされて当然という考えならトラブルを誘発するので改めた方がいいですよ。
依怙贔屓はいろんな理由でどこでもありますよね。
クリニックなので経営方針の変化で給料福利厚生を削っての募集に変えたり、募集しても人が来ないとかいろいろ考えられます。それによって院長の態度が変わる事はあるでしょう。
私も以前クリニックに就職した時、院長と同じ病院で働いていたという看護師がそこの責任者的地位にいました。院長がクリニック立ち上げに際して声かけしたそうです。ものすごく院長に可愛がられていました。誰もその看護師に逆らえない構図になっていました。まるで院長とその看護師が夫婦で経営してるかのようでした。その看護師はいい面もありましたが何か問題が起きると他の看護師のせいにする所があり、私も嫌な目に会い辞めましたけどね。
他のクリニックで問題なく平等な扱いの所も知っています。
クリニックは院長に裁量があり狭い空間の少ない人数なので、クリニックによって居心地は千差万別のように思います。


No.4
<2012年08月23日 受信>
件名:無題
投稿者:ルンcool

No.1さんと同意見です('◇')ゞきっと、たくさんこのよーな院長のもと働いてる方いらっしゃいますm(_ _)m友達もそうでした( ̄ー ̄)しょっちゅう、主さんや他の方の職場と同じ事で嘆いていましたm(_ _)m


No.5
<2012年08月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

不公平は確かにやる気がしませんね。でも考えようによっては、匿名さんにそれだけ期待しているのかもしれません。匿名さんは20代の働き盛りで正職員。これからクリニックを背負って立つ人材です。それに対して40代のパートさんという立場だと、院長にしてみれば「いつ辞めるか分からない」という思いから、何度も指導する気が起きないのかもしれませんし・・。あと、同じ新人さんでも、まだ若い新人さんと、他で長く勤めた年配の人とではどうしても後者に気を使うと思います。それだけ経験があれば頼りになるし、知識の吸収度も若い人よりは自然に落ちます。ある程度の年齢の人を、若い人と同じ叱り方は出来ないんじゃないでしょうか?あと、具体的にどんなミスだったのか気になります。医療上間違ってないことでも、単にコストの問題などで「うちのクリニックではこうしてる」って程度の事だったら、強く言えないでしょうし・・。文面から、その新人さんは院長に意見できるくらいの知識・精神力のある、すごく素敵な人だなあと思いました。その人と個人的に仲良くなってしまえば、院長のえこひいきもあまり気にならなくなるのでは?


No.6
<2012年08月24日 受信>
件名:皆様ありがとうございました。
投稿者:匿名

私が世間知らずでした。世の中そういうものなんですね。
こういうものだと思って、仕事を一生懸命がんばります。

NO.3の匿名さんの
>資格職をやっていく上で相手が自分より年上なら厳しくされて当然という考えならトラブルを誘発するので改めた方がいいですよ。

そのように考えたことはありません。しかし、私の言動がそのように解釈されるのであれば、トラブルのもとになりますね。今後気を付けていきたいと思います。ご指摘ありがとうございました。


No.7
<2012年08月24日 受信>
件名:無題
投稿者:クリニックナース

えこひいきはあります。

私のいる場所は逆。
若くてかわいい、大学出身だけど一年でやめてきた子。
入る前から前評判がよく、彼女はミスしても、周りはなにもいわずフォロー。優しい言葉。しかも、業務上居残りをほとんど師長がさせない。私は彼女より後に入ったけど、居残りはさせられ(業務上命令でそういう当番がある)、まわりは知らんぷり、くどくどねちねち小さいことをいって問題視してくる(周りもミスっている、いってやるとふーんでおわる)。
私は経験ありで、長く病棟いたことはしれわたっていました。しかし、未経験の科です。

世の中不公平がまかり通るのが普通、と考えたほうが、ダメージは少ないです。

が・・・本音はひっぱたきたいほどムカついてますわ。
医者も、師長も、スタッフも大嫌いです。仕事以外でかかわりたくはないです。


No.8
<2012年08月25日 受信>
件名:ご回答ありがとうございます。
投稿者:投稿主

皆様、ご回答いただきありがとうございました。
私も先生は言いにくいんだろうとは思っていたのですが、皆様の様々な角度からの意見を聞くことができてとても勉強になりました。
経験豊富で40代で言いにくいことは1番にあると思いますが、長年の看護師不足があるのでやめてほしくないのも理由にあると思います。パートさんがいないときに、「○○さんははっきり言うよね。」と話されたことがありました。苦手なのかもしれません。
つい、昔のことを思い出して、パートさんがうらやましかったんだと思います。若い私と叱り方が違うのは当然ですよね。
経験豊富なすばらしい方ですから、この方からいろんなことを教えてもらい成長していきたいと思います。


パートさんの多いミスは例えば、レントゲンの新しいフィルムの袋を閉じ忘れて、フィルムに光が入ってダメにしてしまう、レントゲンの現像のときに光をいれてしまう、ワクチンを詰めるときに、子供が接種すべきワクチンとは別のワクチンを冷蔵庫からとりだし、違うワクチンを詰めていたなどです。

私はいままで公平な職場しか勤めたことがなく、甘かったんです。世の中、不公平なことばかりなんですね。また経験豊富なベテランさんが不当な扱いを受けていることにも驚きます。
これからは受け流すところは受け流し仕事していこうと思います。
ありがとうございました。


No.9
<2012年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

余計な事かもしれませんが、40代とかよく書かれていて、年齢を意識しすぎの面を投稿主さんから感じます。その人の中身や習得度を見るようにした方がいいですよ。私はこども時代からその人の中身を見るようにしてきました。10代学生時代にクリニックバイトをしていてそこで様々な年齢の方とご一緒させていただきました。20代30代独身者や40代で進学コースに行ってる方、50代の主婦の方などおられて、業務の間違いも特になく、問題時は院長と看護師が協力して温和に解決している所でした。だから私はなるべく40代の誰それとかいう見方でなく中身や人間性を見ます。
何となく投稿主さんの文を読んでいて、そういう意識や体験が希薄なのかな、という印象を受けたので。
間違いはベテランになっても起こすものですし、ただ上げ足を取るのではなく防止していく事も必要です。投稿主さんはそういうのも新しいスタッフに配慮できる人になってほしいと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME