看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

発達障害疑いの看護師

<2012年08月17日 受信>
件名:発達障害疑いの看護師
投稿者:あずき

私は今年4月に入職した新人看護師です。
私は物覚えが悪い、動作がのろい、申し送りや観察事項が抜けてしまう、メモを取っているのに同じ注意を何度も受けてしまう、等で先輩たちから受け入れてもらえずにいました。

そんな中で働くのが辛くなり、不眠や食欲不振が続きうつ状態と診断されて、現在は休職中です。
それと同時に発達障害の疑いを指摘されて、現在は診断を待っています。
確定診断を付けるのにはどれくらいかかるか医師もはっきりと言えないようです。病院からもこの先どうするか決断を求められてます

何か周りと違うような感覚を昔から感じていましたがやはり指摘されるとショックです。発達障害だったらこの先どうやって生きていくべきなのか。

今の病院は辞めるべきなのか、看護師を辞めた方が良いのか、自分に出来る職業はあるのか、今後の身の振り方に悩んでいます。

相談にのってもらえませんでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2012年08月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ご病状が落ち着かれていましたら、まず、発達障害について詳しく調べてみるのはいかがでしょうか?。

大人の発達障害に関連した書籍がいろいろと発行されています。
(文字ばかりのものやマンガ形式のものなど様々です)
看護師になってから診断された例も掲載がありました(結論から言えば、向き不向きの部署があり、配置転換で看護師を続けたとありました)。

今のうつ状態の治療も大切だと思います。
不安に思っていることを相談できる医師だといいのですが。

発達障害の知識や、課題をクリアしていく方法を学ぶことは、決して無駄にはなりませんよ。

ご心配は尽きないとは思います。
ひとつひとつ解決できていきますように。


No.2
<2012年08月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

軽度の広汎性発達障害者はかなり多いと言われています。勿論、普通に仕事をしている方も多いでしょう。
大人用の発達検査がありますので、受けてみるのも良いと思います。


No.3
<2012年08月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

発達障害で
看護師や准看護師免許は、取れないです。
命を預けられる知識と技術人間性の適性があると、
認められた資格を与えられてるんですから。
鬱の症状と鑑別できてないんじゃないんでしょうか?医者をかえるのもいいと、思いますよ。
看護学校で何十回のテスト、
各科の実習をクリアしたんですよね?
適性がないと教員、指導者から合格点もらえませんし。文面からもしっかりしてる感じを受けますし…
医者が言うこと鵜呑みに、して凹まないでください。


No.4
<2012年08月18日 受信>
件名:無題
投稿者:No.3です

高次機能のほうが可能性あるんですか?

とりあえず鬱は休まないと悪化しますよ。


No.5
<2012年08月18日 受信>
件名:無題
投稿者:まる

私もあずきさんの文面からみると、とても発達障害があるようには見えないのですが…。
発達障害もレベルによると思うのですが、やはり看護学校卒業ましてや国試合格してるのですから、他の医師に診てもらった方がいいのかも。
それに、新人さんの物覚えが悪い・動作がとろいといったこと等、当たり前ですよ。
私も申し送りは抜け抜けだったし、先輩の口調が早くてメモとるのも付いていけなかったし、仕事覚えるまで苦労しました。
おまけに手先が不器用過ぎて、先輩方には本当に呆れられてました。同期との差もかなりありました。
1年たって、なんとなく仕事の流れがわかるようになったかなぁって程度でした。
そんな私も10年看護師続けてます。勉強はもちろんですが、やっぱり経験が物を言います。
あずきさんは、今うつもあって、とてもつらい気持ちなのでしょう。
処方してもらった薬があれば内服し、しっかり休養をとって、また看護師の資格いかして下さい。まずは自分の健康第1です。焦らなくて大丈夫ですよ。


No.6
<2012年08月20日 受信>
件名:今は
投稿者:ねこのパンヤ

私もNo1さんの意見に同意です。
発達障害といっても人それぞれですから、困っている状況はそれぞれだと思います。
決して看護師の職業が合わないというわけではありません。
それは他職種にもあるのでは?
発達障害だと看護師になれないというわけでもないですし、知的問題がなく、優れた方だからこそ資格がとれた訳ですから。
一部の誤解されている方もいるようですので。
あなたを理解して伸ばして下さる職場や上司がきっといます。
今はとにかく心を休めるのが一番ですよ。


No.7
<2012年08月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんばんわ。私は特別支援教育に携わったことのある者です。

 まずは診断を待ちましょう。そして、発達障害をしっかり診てくれる精神科医はまだまだ少ないですから、セカンドオピニオンも考慮に入れておくとよいです。

 「発達障害だったらこの先どうやって生きていくべきなのか」、貴方は新人ナースです。学生からこれまで患者さんと接し、たとえば脳梗塞後の片麻痺の患者さんなどにどう関わろうと看護観を形成してきましたか? それを今度は自分に対して自分がケアをするとしたら? 

 受容の過程に寄り添う看護(自分の心に寄り添う)、セルフケアが行えるようにする看護(発達障害であってもセルフケア)、教育的な看護(発達障害への理解)・・・。そう、患者さんがよりよく生きるためのケアを、自分に向けるのです。そのために必要なシステム、資源、何でしょう。よりよく生きるための自分に向けたケアを考えましょ!


No.8
<2013年10月19日 受信>
件名:匿名
投稿者:匿名

No 3おかしいです。わたしも看護師ですが、発達障害です。看護学校は勉強を教えていて、尚且つ今では誰でも看護師になれるそうです。学校はどこでも勉強が出来ればいいところ。しかも今看護師の実習があまく、あれなら自動車免許を取得するほうが大変なくらい楽です。


No.9
<2013年10月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の同級生に今、思えば発達障害の人がいて看護学校の成績は良かったのですが実習で臨師さんから無理じゃないかと言われ学校の先生は資格だけでも取ればと引き止めましたが、彼女は自信を無くし退学しました。
高機能だったと思います。
あと以前に一緒に働いた若い看護師が疑いの人がいましたが周りのフォローで頑張って明るく働いていました。

私の子供も発達障害です。一生懸命本を読んで勉強しました。
発達障害にも軽度から重度まで色々あるみたいなので発達障害だから看護師はできないとは一概に言えないと思います。
きちんと診て頂いてどうか前向きにいってほしいと願っています。


No.10
<2014年11月25日 受信>
件名:その後
投稿者:あずき

確定診断がついて薬物療法も受けましたが
副作用がつらく、止めました。

今は精神科病院でなんとか働いています。
二年目になりました。

皆さんのコメントは本当に励みになりました
感謝しています。


No.11
<2014年11月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あずきさん、こんにちは。
わざわざその後のご報告ありがとうございました。
色々大変だったと思いますが、今現在は上手くいってるという事でしょうか?
諦めずにここまで来れて良かったですね。

ところで、何年も経ってお礼を言う人は殆んどいないのに、あずきさんは偉いと思います。
そういう細かな気遣いが出来る人は仕事で何かあった時も、必ず周囲からフォローしてもらえるはずです。
これからも無理はせずに、お仕事頑張って下さいね!!


No.12
<2014年11月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あずきさん元気なようで安心しました。

辛いこともあるけどお互いに頑張りましょう。

応援しています。


No.13
<2014年12月11日 受信>
件名:同じです。
投稿者:ハチ

あすぎさん。こんにちは。
ADHD の疑いがあり、いろいろ情報を探してここにたどり着きました。新しい職場で頑張られているのですね。

私もノロい、とっさの状況判断ができない、コミュニケーションが下手、空気が読めない等…小さい頃からずっと違和感を感じて生きてきました。
技術職でしたが、退職して40前に夢だった看護師になる為に学生やってます。
勉強は昔からできたほうなので、テストは軽くクリアできるのですが実習(患者さんではなく看護師さん達)が苦手です。点数も
低いです。実習を体験して、急性期は絶対無理と確信しました。
あずきさんは精神科のお勤めは 前に比べていかがですか?

前職は技術職だったので、単独でコツコツ分析してデータをとり、その結果が全てでした。周りも似たような変わった人が多く、特に違和感なく働いてきたのですが、看護の世界では浮きまくっており、将来を考えると不安で仕方ありません。

精神科の実習はまだなんですが、ADHDでも比較的周りに迷惑をかけずに働ける看護職ってあるのでしょうか?


No.14
<2017年11月11日 受信>
件名:お疲れさまです
投稿者:ぷーさん

私も発達障害あります。でも看護師26年してます。
意外と看護師に多いですよ^_^
頑張りすぎてしんどくならないようにしてくださいね^_^

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME