看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ショートステイ

<2012年08月07日 受信>
件名:ショートステイ
投稿者:とくめい

ショートステイで働いています。
ご利用者様が発熱など体調の変化があった時は出来ればご自宅にお帰りいただきたいと思うのですが生活相談員はそのような考えは持ってはいないようです。
ご家族が旅行などで不在の場合は仕方ないなぁとも思うのですが、期間が長い場合は普段みていらっしゃる方とは別でも責任を持ってもらえる方を確保しておいてその方に対応を求めて欲しいとも思います。

先日も喘息持ちの方が発熱され喘息の喘息の発作時のお薬もないという方がいらっしゃいました。
発熱の翌日に退所だったのですが出来れば退所日を早めていただきたい夜勤者も不安だし何かあった場合は自宅であればご家族様で対応が出来る。受診を薦めて欲しい。苑にいれば対応が遅くなる可能性もある。などと話したのですが結局は退所にはならず(ご家族様は自宅にいらっしゃいました)予定通りに退所した日の夜に救急搬送され肺炎で入院されたそうです。

色々と悪い方向へ悪い方向へと考えてしまいます。
退所日を早めてもらうということはあまりなされていないのでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2012年08月07日 受信>
件名:事前の打ち合わせを
投稿者:良良

介護者にとってはご自分のリフレッシュのため、
何か用事があって介護ができないときのためのショートステイです。

元々、ショートステイを利用される方は健康体の方ではありません。
事前に発熱時にどういう対処をするか、という打ち合わせは行わないのでしょうか。
喘息がある、ということなら当然発作時のお薬を持って利用してもらわなければなりませんし、
発作がおさまらないときに救急搬送する、かかりつけの病院に連絡をする、など
事前に対応を決めてからの利用が一般的だと思います。
その点、今回は事前の打ち合わせが不十分だったのではないでしょうか。

こちらもプロとしてお預かりするのですから、
熱が出ました、では利用はお断りです、というのはちょっとなぁ、と感じます。


No.2
<2012年08月23日 受信>
件名:長いですが・・・
投稿者:匿名

私もショートステイ:生活介護で勤務していました。

ショートステイには『療養介護』と『生活介護』がありますよね。

『療養介護』の場合(老健でのショートが多いと思いますが)、

・医師が常駐している。
・医療行為が出来る。

が特色だと思います。


『生活介護』の場合

・生活(食事・入浴・排泄・レクなど)を行う。
・基本、医療行為はしない。
・よって、看護師の配置基準はなし。

が特色だと思います。

介護保険法に、運営規定がきちんと記載されているので確認するといいと思います。
あと、利用者様と交わす契約書を一度確認しておくといいかと思います。

とくめいさんの場合、どちらに該当するかによるかによって話が変わってきますが
『生活介護』の場合を想定しますね。


私のいたセンターでは『発熱時』『体調不良時』は、『ご家族が受診に連れて行って頂く』こと。
『緊急時』『夜間』は救急搬送しますが、この場合もご家族に病院まで来て頂く。
などを、契約時にお伝えしていました。

疾患がある場合は、必ずナースも確認し相談員を通して頓服薬の確認や
発作時の対応なども事前に確認していました。

発熱の場合の『様子見』は、上層部を含めたセンター会議で決めておき
頓服がない場合・ある場合によって、どこまでの手順で家族連絡にするかを決めておきました。

また、どうしても家族が来れない場合はケアマネージャーさんを通して連絡し
場合によってはケアマネさんが対応してくれていました。

『ご家族(またはCM)に連絡したが、センターで様子を見るよう希望あり。リスク説明(具体的に)をし、承諾済み』
など、記録にきちんと残しておくことも大事です。
あとあと、問題になりかねないですから…。

大抵のご家族は、介護負担軽減のために利用していますので
『センターで見てください』と言われますが、
夜間はケアスタッフだけだし、医療者としては不安だし『これでいいのか』不安ですよね。

でも、あくまでも『生活介護』の場合は『医療行為』は出来ないことが前提です。
ですがセンターの運営上、なるべく『空床』を作りたくない…っていうのも相談員の心情かと思います。
『熱』くらいなら・・・と。
ですが、医療行為が出来ない『生活介護』のショートの場合『様子見』はとても怖いですよね。
ですが、センターの方針を変えることは無理だと思います。

ですから、せめて自分の身を守るためにも
突発的は発熱や体調不良が起こった際は、『ご家族』『CM』への連絡、対応の相談をし、『記録に残す』ことは徹底した方がいいかと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME