看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

なくならないインシデント

<2012年07月20日 受信>
件名:なくならないインシデント
投稿者:ビビカ

看護師歴10年目の看護師です。
この仕事をして、インシデントは避けられないものです。
インシデント内容もさまざま、最終的には確認不足なんですが。
「あれ、おかしい?」と気づくことができればいいのですが、業務に追われる中なかなか気づくことも難しいです。
そういった、医療者向けの危険予知トレーニングやヒュウマンエラーなどについての研修や書籍があれば紹介していただきたいです。
インシデント当事者はかなりへこみますよね。人のせいにしたり、隠したりとしたい気持ちになります。
インシデントの多いスタッフと少ないスタッフといますが、客観的に見てインシデントの多いスタッフは何が不足してますか?意見聞かせていただけると今後の対策にもなります。
看護師は、人間性を問われる仕事と思います。しかし、弱い人間でもあります。
このサイトを知って掲示板に目を通すと、私だけじゃないんだと励みになりました。
どんな状況や環境であれ、患者様に安全な医療を提供しなくちゃね。
頑張ります。

スポンサード リンク

No.1
<2012年07月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

KYTや3S/5S行動はいかがでしょうか。
詳しい書籍やサイトはわからず、研修や院内の研究内容を見たりしていました。

インシデントが多い分にはよいではないのでしょうか。アクシデントになる前のインシデントに気づくということは、その人の危険予知能力が高いということになると思います。
確かにへこみますよね。私も当事者になったり、巻き込まれたり、尻拭いした時嫌な気持ちになってしまいます。
でもそれが院内のアクシデントを減らすことになるのではないのでしょうか。


No.2
<2012年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:ビビカ

ご意見ありがとうございます。

そうですよね。インシデントで対策を考え次に結びつけるということは、アクシデントを減らすことになりますね。

一つの医療行為を行う過程で誰かが間違いに気づき、最終的に安全な医療が提供されるよう、気づける看護師になろうと思います。

KYT、3S/5S調べてみます。


No.3
<2012年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護協会が開催する、医療安全のセミナーとか医療安全関係の書籍とか、検索すれば色々と出てくると思いますよ。
先日、東京都ナースプラザで開催された、医療安全研修に参加してきましたが、KYTとか医療事故分析の方法など、わかりやすく講義していただいて、事例を通して演習なども行いました。
此処で情報をもらうことも、一つの方法ではありますが、せっかく学ぼうとする気持ちがあるならば、自ら情報を得るための行動をした方が良いと思います。
KYTもさることながら、RCA・FMEA・医療版失敗学研究などなど、検索すれば沢山ヒットします。
ぜひ、自分の興味があるものから、紐解いていってみてください。
厚労省のHPなんかも、参考になるものがありますよ。


No.4
<2012年07月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

先ほどの追記。
お勧めの本を一つ紹介します。

釜英介氏  「リスク感性」を磨くOJT

病院で医療安全の勉強会を行うには、良い教材だと思います。
参考にしてみてください。
丁度、ビビカさんが悩んでる部分の回答が出ていると思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME