看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

私うつかも(施設ではたらいているかた、楽しいですか?)

<2012年07月14日 受信>
件名:私うつかも(施設ではたらいているかた、楽しいですか?)
投稿者:あい

忙しい病院に、パートで施設にいきました。が、逆にやりがい感じなくて、いきたくなくなるんです。むなしくなり、看護師として駄目になるという焦りを感じます。施設ではたらいているかた、楽しいですか?

スポンサード リンク

No.1
<2012年07月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わたしも病院から施設に、転職しました。わりと有名な大規模病院から無名の施設に転職。技術も知識も、遅れてるギャップにびっくりして嫌になりました。
まだ嫌です。年末で退職して病院に就活する予定で、上のひとにも言ってます。郷に従えっていうけど慣れたら知識も技術もヤバくなると焦ってます。なので、最新の教本見たり、遅れた施設に馴染まないようにとか、ゆっくりした時間の流れになれないよう忙しかった病院勤務時代を忘れないようにしてます!施設は、レベルで病院に勝てないです。施設にやりがい感じるってかたもいますけどね。


No.2
<2012年07月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主人が施設長しています。働いて下さっても 看護師らしい仕事がしたいとの理由で辞めてしまい 常に求人しています。情けないんだけど、私は看護師で、看護師せずにいます。主人との仲は家庭内離婚状態です。


No.3
<2012年07月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お金もらってるんだから、逆に楽しませてあげてますか?


No.4
<2012年07月16日 受信>
件名:期限つきでなら
投稿者:匿名

病気になり治療中の三年目看護師です。二年間総合病院にいました。春から夜勤無しの施設で働いています。
あまり詳しくは書けませんが…私も期限付きで施設にいますが、本音はやっぱり病院に帰りたいです。

今の施設はパートさんばかりで正職の看護師が足りないので、入って直ぐリーダーでした。一般病棟の経験の全くないパートさんたち二名と私、で40名を受け持ちしています。バルーンを入れたことがないとのことで、教えましたが自分の覚えたやり方で間違っていなかったか逆に冷や汗ものでした…

ドクターも熱心でないです。急変を含めて、内服の判断を丸投げされるケースもあります。

師長は、どうみても施設ではコントロールが無理な慢性疾患のある利用者さんを、なかなか病院受診させたがりませんし。なんとか定期受診に持ち込みましたが、健康保険の制限があるとかで今後も継続して受診できるかはわかりません。

施設ってホント色々ですよ…独自性が強い…

肺炎や腎不全等々で毎月1、2名を入院させるのも、師長を納得させるのに気を使います。

個人的意見ですが、病院にいた時よりも聴診やアセスメントに神経使いますね。
慢性疾患の方では、軽症と重症の間の、確実に入院させてもらえるがまだ重症化していない…そんなタイミングでの、入院前提の受診が求められるからです。人手がないので受診だけなら無駄だと師長が嫌がり許可してくれない。
誤嚥性肺炎や急変は別ですが。

私は少ない経験をかき集めて、また研修も色々と受けてますが…病棟のほうが気が楽でしたね…

看護業務は毎日定時あがりの介護さんを見送ってからのサービス残業ですし。

でも一番嫌なのはすぐ誤嚥させる一部の介護職員ですね…対策を今色々と考えています。

こうして書いてみると、意外とやりがいあって充実している気がします、うん。そう思わないとやってられません。


No.5
<2012年07月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

施設看護師です。以前は訪問看護数年やっていましたが夫の転勤で知らない土地に引っ越し、運転自信がないのでこの仕事しています。

つらつら〜〜っと読んでいましたがNo4さんの書き込みに思わず、そうっ。そうそう、と声をあげちゃいました。同じような状況です。あと、誤嚥をさせてしまう介護職・・・介護福祉士をもっていてもレベルはピンきりで、こちらとしてはストレスが溜まります。

No1さんは、施設のレベルは病院に勝てないとか仰っていますが、何について仰りたいのですか?最新の医療行為がないこととか?そりゃ当たり前です。
慢性期ですから、家で過ごしてOKな人たちなんですから。
遅れた施設・・・何と比較して遅れてるんですか?病院ですか?近隣の施設ですか?
知識のレベルやアセスメントの力が遅れているというのなら、おそらくその施設の看護トップやオープンスタッフの看護師のレベルが(不幸なことに)低く、医療職ではない施設長や介護職が医療についてそんなものと誤解されているんじゃないでしょうか?
もしそうならばNo1さん、あなたが最新の知識教えてあげたらいい。
消毒とか感染予防の最新の考え方とか、誤嚥予防するための食事介助とかね。
でも興味ないなら仰るとおり、病院に戻られたらいいと思います


No.6
<2012年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は、重心施設で働いていますが、施設のレベルが病院に劣っているとは
思いません。
基本的な医療技術、知識、応用を利かせないと対応できないと思います。
コストも考えながら、どこを妥協するかの妥当な判断も必要。
そして何より、生活を考えます。QOL。
例えば、人工呼吸器の導入もどれだけQOLを低下させるか、どのくらいの呼吸機能が
あるか、今後予測される問題は、その予防策等をよくよくアセスメントする
ことが必要です。
病院は、その後の生活まで考えて医療を行えているでしょうか?
病院で医師がいて、看護師が交代で24時間いて、食事は別に作る人がいて、
それぞれ分業。
さぁ退院というと、家族が抱えきれずに、最終的に施設に投げてはいませんか?
病院には病院の役割があると思います。
病院だけでは抱え切れない問題も当然あると思います。
それぞれの役割をしっかりふまえていないと、レベルが低いとか、楽しくないとか?
いうことになるのではないでしょうか。
どなたかもおっしゃってましたが、楽しませるのは、こちらですよね。


No.7
<2012年07月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO6です。
つらつらっと読んで、NO1さんの意見に対して違和感があり、投稿しました。
ごめんなさい。うつかもって、言っておられるのに。
施設にうつられたそもそもの理由、目的などを整理して、
自分の将来設計を(その通りにはいきませんが)考えられてはどうでしょう。
私は、病院に務めた後、子育て期間はパートで施設へ。
足を踏み入れたからには、施設の特色を踏まえて足りない点、研修に参加。
施設は生活が基盤なので、世界が狭くなったり、同じことの繰り返しのように
感じたりしますよね。
この後、病院勤務は自信ないです。このまま施設でいいなと思っています。
施設の方が自分にあっているし。
そこそこ病院で経験は積んだからもう病院はいいかなって。
(でももしかしたら、自分を試す!!と病院勤務に再挑戦するかもしれません。
その勢いでオペ室も経験しましたので、度胸はあります。)
利用者さんを楽しませなきゃといいましたが、イベントばかり楽しいばかりでなく、
心も身体も安定した生活といった力まないことこそ大事だと思います。

そこで思ったのが、研修だったり、学会だったり、外へ出掛けてみると、
自分の施設のレベルがわかると思いました。
全国レベルでも高い方だなと安心したり、ここは劣ってるな、課題だな、、、と。
よその伝統ある理想の施設の職員さんと勉強会のあと、交流会もありました。
いい刺激です。
現場から時々離れて、『客観視』って大事ですよね。

そして思うのが、自分自身、体力が必要!!体力あるに越したことはない!
と、身体を動かしていると、何だかモチベーションも上がってきた気がします。
カーヴィダンスとか。
このまま体力ない、愚痴ったりするやなデブのおばさんの道をたどるか、
生き生きアクティブで朗らかなおばちゃんになるか、って、天秤にかけて。

余談ですが、飲み会嫌という投稿がありましたが、
そんな風潮悲しいですね。
以前務めていた職場で、美味いビールを飲みたい!ただ飲むだけじゃ上手くない!!
スポーツ後のビールは最高〜!!
スポーツやって美味いビール飲みたいヤツ集まれ!!と、(という趣旨は随分後で発覚)
院内に自分の得意なスポーツ部を発足してくれた頼もしい少年のような医師がいました。
スポーツ界系って言った方が良いかしら。
運動不足なんとかしたいと気軽に人が集まり、大会に出て、恥ずかしい悔しい思いをすると、
それなりにスポーツにも真剣になり、経験者がいて教えてくれ、忘年会は北海道でとか、
夏はBBQ、他県に旅行&交流試合。もちろんその後美味しい店調べ上げてビール!!
体力上がると、仕事もアクティブ、仲間とも楽しい。
そのうち家族ぐるみになって、、、、。良かったですよ。
何か参考にならないかしら。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME