看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

特養看護師の軟膏塗布

<2012年07月10日 受信>
件名:特養看護師の軟膏塗布
投稿者:櫻さん

特養に勤務しています うちは80人程度の特養で ショート デイ グループ
やっています 
そのなかで 特養に看護師として勤務しています
人員は 看護師がパートと常勤で5人 介護は30から40人 ショートとデイはまた違う看護師がいます 

私は特養で働く前に ブランクが11年ありカムバックしたばかりです 知識も技術も全くない状態に近く 今の職場で少しずつ戻している状態です 
パートの私は 直接患者さんの処置には当たっていません
日勤はしますが 5時間のみなので主に受診介助をしています 常勤さんが早出 遅出をして 直接患者さんを世話したり 管理しています 回診 排便処置 書類の作成 薬剤管理もです 責任が重いのと 判断も求められています。

主治医の回診が月に3回 午前中に行われます そのときも常勤のリーダーがつき 患者のニーズにあわせた指示を受けます
もちろん 本院にいる医師ですので具合の悪い患者がいれば 電話で上申し報告し指示受けます これは常勤の仕事ですので 私には権利はありません

そこで質問なのですが、特養には医師が常駐していないので 看護師の裁量がききます。先日 ケアワーカーから相談のあった 患者さんに 看護師の裁量で軟膏処置をしました 徐々に悪化し皮膚科に行ったところ 薬が合ってなくて 悪化したことが指摘されました 湿疹だと思って手持ちの軟膏を使ったのでしょうが ホルモン剤が入っており 悪化してしまったようです 

特養の介護は 看護師頼みでとにかく 『こういう状態なんですが ○○塗っておいてもいいでしょうか?』『前もらった軟膏塗っておきますがいいでしょうか?』
と聞いてきます。そのたびに 皮膚科受診するまでのつなぎで何か処置や 軟膏塗布をしなければならないのです しょせん看護師なので 皮膚科の症状説明されても診断つけれるわけでもなく 患者さんはかゆい いたいといわれれば何かしてつながなくてはならない 

こういうときに 看護師の知識と経験が試されます。私は現在ブランク明けで 勘は戻ってはきていますが  完全に知識が戻ってはいないし ケアワーカーに指示できる自信はありません というか 間違った薬を使って 患者さんに不利が生じても 責任とれません  

パートの私は すべて報告するようにいわれており 勝手な行動しないように厳しく指示されていますから 患者さんの情報はすべて報告し 常勤さんが判断し その通りに動けばいいのです 

ただ・・・ カムバックするときに 高齢者と関わることが大好きで 特養やデイで働きたいと思っている自分がいるのですが ほかの特養やデイもうちと同じように看護師の裁量で リスクのある判断を常に求められる世界ならば現在の私では働くことができないような気がします。 
 
ほかの特養や 老健に勤務している方々にお聞きしたいのは 看護師の判断 裁量が100パーセント求められているものなのでしょうか?
医師の代わりになって その場しのぎの処置をしなければならないのが常なのでしょうか?その処置が誤っていたら 看護師免許にも関わるような事件になってしまったら 心配なのです (もちろん点滴・注射は別です)皮膚科の処置や褥創 の初見処置です

もしそうならば 私は特養や老人保健施設に勤務する前に 医師のいる病院へ戻って勉強しなければなりません  いつかは常勤としてはたらきたいのでほかの施設も状況を聞いてみたいです

スポンサード リンク

No.1
<2012年07月11日 受信>
件名:無題
投稿者:かなこ

特養みたいな国が関わってる所は、しっかりされてる分、厳しいと思います。
有料は気楽な分、いいかげん。

有料のときのかかりつけの病院は急変時何もしてくれず、救急車よんだり、休日も対応してくれないので大変でした。


No.2
<2012年07月11日 受信>
件名:裁量処置 と看護判断に自信がない
投稿者:櫻

現在の心境は 裁量での処置が自信がありません ということです

湿疹みても何塗れば治るのかの判断ができない この褥そうにはこれすればいいんじゃないかとかの看護判断ができない ブランク明けなのでいくら勉強しても驚くことばかり

ほかの看護師に聞いてみましたが、あわなきゃ薬変えるしかない  特養は家なのだから 自分のうちの子供みたいに使ってみて悪くなるならば 違うことすればいい・・・とあっさりの返事。

自分の子供ならば責任もてますが 他人 入居様に初見処置の判断を求められることが自信もてません。勉強不足なのだとは思いますが 医師の代わりになって判断するなんて今の自分には厳しいです  ほかの看護師のような心境にはとうていなれそうもない 訪問看護やっていたときも心配でしたが さらにその上をいく課題に これからどういうところで仕事しようかと悩んでいます。


No.3
<2012年07月12日 受信>
件名:特養での話
投稿者:オリーブ

私が以前勤めてた特養でも看護師の判断で軟膏付けてましたよ。
それもいつ処方されたのか分からないものです。
時には他の利用者さんのものを使用したり。
使用期限切れた軟膏引出しに溢れるほど入ってました。
私は1日4時間のパートだったし、自分で判断つかないので常勤さん(主任)に聞いてから行ってました。
介護職の子は主任看護師が怖いから、パートの私を探して報告してくるし。
夜に転倒し、翌朝介護職の子から報告を受けるって感じで、朝食時呂律が回ってなく行動も変だって報告され、その日主任は休みだったのですが、常勤看護師と相談し受診させました。
主治医はCT撮り緊急入院させたのですが、入院先から古い梗塞だから入院の必要なしでその日に施設に帰されました。
翌日主任が出勤してきて報告を受け、その時の発言がすごく怖かったみたいです。
誰が受診させたの?電話で主治医に報告して施設で様子見でいいって言われたのよ。
って受診を判断した常勤看護師を攻めてました。
大した異常がなかったから良かったけど、受診させてなくてもし梗塞が広がっていたりしたら・・・・って思いますが。
なんか働きにくい特養でしたね・・・・・・
点滴など医療行為はないって聞いてたのに特養で点滴10人くらいやるんですよ。特に夏は熱中症予防として。脳梗塞や肺炎の治療も特養でやってましたよ。
夜勤看護師いないのに。掛かりつけのクリニックの利益の為です。
特養でみて状態を悪くしてもう限界って言う状態で病院に送ってました。
医師の報告書には特養でどんな治療したかって書いてなくて、看護師のサマリーには点滴内容まで書いてるから入院先の医師から突っ込まれるそうです。
毎回なので病院の先生からこんなになってから送ってこないで!って言われるそうです。
入院させるか判断するのは掛かりつけの先生なので(看護師が早く入院させてくださいって言ってもなかなか無理)、医師同士で話してほしいのですが・・・・・・・


No.4
<2012年07月12日 受信>
件名:医師じゃないのに
投稿者:にゃんこ

私も櫻さんと同じことで悩みました。医師じゃないのに、診断しなきゃいけない状況が、日常でした。医師に、報告する時も、こういう状況なので00の可能性が高いです、00しますか。という聞き方じゃないと医師の指示もでなかったです。やりがいありましたけど、責任の大きさに負けました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME