看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

経鼻カテーテル交換

<2012年07月10日 受信>
件名:経鼻カテーテル交換
投稿者:匿名

特養に勤めている看護師です。以前働いていた病院では経鼻カテーテルの交換は医師が行ってレントゲンで確認してから経管栄養を行っていましたが、現在特養に勤めているのですが、看護師が挿入し音だけで判断し経管栄養を行っています。私は抵抗があって行っていませんが問題は無いのでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2012年07月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

音だけでなく、一度引いて、胃内容物が引けると、さらに安心ですよね。
全く引けないことも当然ありますが。
チューブの先端をイメージして、胃にステートをあてて確認を、
二人の耳で確認するのも安心です。
そして、挿入後初回の注入は特に、注意深く観察します。いつも緊張の瞬間です。
肺音も聴取します。
口の中にトグロ巻いていることもあるので、容易に確認できるので、挿入後、
口腔内も見ます。
それから、普段何センチ挿入でうまくいっているか、挿入も長さを決め一覧表にします。
少しでも抜けてきたらすぐに誰でもわかりように、チューブに印をつけます。


レントゲン確認したら確かに安心ですよね。
せめて初回はそうして、何センチ挿入で、いい位置にあるか確認したいものですね。
挿入の際、気管に入っても咳嗽反射の鈍い方も中にはいらっしゃるかもしれません。
でも大概は、ひどくむせます。
本当は怖い行為なんだよなと、思っています。
でも毎回それってどうなのでしょう。
被曝量、医療費、人件費、生活への支障、、、。
施設で医師が不在だったりすると、わざわざ付き添い、お金使って移動し、受診して、、、。
事故抜去することの多い方は、毎回朝食もおあづけで、挿入受診する??
全く看護師がやらず、医師がそのようにしている病院は、安全でしょうけど、
看護師は技術向上しないでしょうね。
看護師は挿入してはいけない行為ではないはずです。
そこで、施設へ転職、在宅介護の現場へ移動しすると、不安ですよね。
どうなのでしょう。


No.2
<2012年07月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

追伸。
訂正事故抜去→自己抜去。

余談ですが、経鼻経管栄養は、急性期のものだろうなと思います。
経管栄養剤も急性期のものとして作られているからか、長期使用で弊害も出てきますし。
胃ろうにして、安全にいきたいところですよね。
賛否両論あるかもしれませんが。
また、胃ろうだと、半固形物も注入できますしね。
なのに、施設によっては、通所で経鼻経管栄養の受け入れはOkで、胃ろうはNOと
いうところもあるようです。
明らかに、経験が頼りの時代遅れのような気がします。
入所で、胃ろう交換受診が出てくるから、というならわかりますが、、、。


No.3
<2012年07月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

経鼻を特養でとっているんですね。。。
私の認識では、こういうのが嫌だから、とらないところが多いと思っていました。

現状では、事故があり、レントゲンで確認するのが一般的な流れだと思います。ただ、特養は介護保険です。医療保険ではないですよね。なので、レントゲンとったら施設損益のになるのではないかと思います。若い職員には抵抗があるのかもしれませんが、コストや経営面も考えないといけないのが現実です。慈善団体ではないのです。そうした場合、コストのかからない聴診だけの確認となるのでしょう。

私の認識では、それも(聴診のみ)もも問題だし、チューブのコストも施設もち出しで損益になるので、PEGでないと入所させないと思っていましたよ。他にも。厚生省から抑制をしないように言われているし、介護施設は抑制ができないのでそんな意味でも経鼻は取れない。そういうところが多いと思います。なので・・・、私の認識では経鼻をよく入所させたな〜とおもうのですね。。。

ただ、質問者さんの言葉にはかいとうになったのではないかな〜と思うのですがどうでしょうか?


No.4
<2012年07月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の前のコメントの方が、
経鼻経管栄養の受け入れはOkで、胃ろうはNO

と言われているのですが、私が働いた経験では逆です。
経鼻はとりません。PEGならとってもいい。

それは、経鼻の人はたいていもれなく両上肢抑制かミトン付きであるから。それは、介護施設ではしてはいけないことだから。また、自己抜去や定時交換への対応ができないから。コスト損失、事故防止ですね。経鼻は入っているように見えて、次の時は口の中でとぐろを巻いていたってこともありますし、PEGより安定しないものだと思う。

PEGは交換の日になったら、病院にしばらく入院してもらうんです。ついでに、その方の気になるところも、サマリーにつけてついでに検査してもらえるよう持っていきます。私の中では、一石二鳥なので悪いように感じたことはないですね。


No.5
<2012年07月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 回答ありがとうございます。看護師は行ってはいけないという認識があったので抵抗がありました回答していただきこれからの仕事につなげたいと思います。

 経鼻カテーテル挿入した人の入所はあまり好ましくはないと思うのですが、入所していた人が入院後挿入して退院となると受け入れざるを得ないようです。PEG造説をお願いしたいのですが、本人の状態(胃切後等)により造設できす退院してきます。
 特養ではどうしても徐々に利用者が年と伴に重度化してくるためこの問題は避けられないようです。(PEG造設を望まない家族もいたりして・・・)


No.6
<2012年09月29日 受信>
件名:無題
投稿者:診療所勤務の看護師

訪問看護で看護師は静脈注射や静脈採血を行う事が出来ますか…?
医師以外は行う事が出来ない行為について教えて下さい。


No.7
<2013年03月11日 受信>
件名:PEGについて
投稿者:まりちゅん

回復期リハビリで働く一員です。
教えて下さい。
PEGって最近ではあまり推奨されてないのでしょうか?

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME