看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

三児の母、新人助産師です。(どんなふうにしたら前向きな気持ちになれるのでしょうか)

<2012年07月02日 受信>
件名:三児の母、新人助産師です。(どんなふうにしたら前向きな気持ちになれるのでしょうか)
投稿者:きのこ

私は看護師として一年働きその後十年専業主婦でした。転勤族でサポートが受けられず助産師になる夢はもっていましたが諦めていました。家庭円満でありましたが、このままではいけないと思い受験勉強をし、助産学校に入学しました。入学後は子どもがいて辛かったのですが、一年と期限付きであり、二百万を貯金をはたいてしまったということから歯をくいしばりなんとか卒業しました。しかし社会人として働き始め三か月、もう限界と思うようになり、子ども達のことを考えると涙が止まりません。日勤だけとはいえ、土日休みはなく、平日休みです。朝早くから夜まで保育園に預け子どももぐったり疲れています。三男は朝目覚めた瞬間から泣いています朝ごはんも食べてくれません。田舎なのでベビーシッターなどのサービスは全くありません。夫は出張が多くあまり家にいません。夫は辞めて欲しいといいます。34歳新卒でかなり物覚えが悪く動きも鈍いです。ボロクソ言われ同期と比べられ私だけ毎日レポートを書いています。私は夜勤をやらない理由から臨時扱いで同期と給料の差もかなりあります。家に帰って山のような家事をかたずけ、レポートを書くいて熟睡もできず、自分はどうにかなってしまいそうです。悪夢ばかりみて早朝目覚めてしまい、食欲もなく出勤し、できない自分がなさけなく涙をこらえ、昼休憩も看護室でとるので、食事が喉をとおりません。夕方仕事が終わって学童と保育園に迎えに行って家に帰ってくると、疲れで気がとおのきそうです。レポートを毎日書いて提出しても「これを読むと、あなたが何も考えないでなんとなくしか働いていないのがよくわかる。」と。ベテランからすればごもっともな意見です。言われてもしかたないです。でも睡眠時間をけずって頑張って書いた反省文を自分だけ書かされて精神的にまいります。私が頑張っていないふうに思われているんだよ。と同期からもいわれました。ショックです。せっかく十年越しの夢をかなえたのに今はただこの苦しみから逃げたいとしか思えません。なぜ同期と比べられてしまうんでしょう。今の病院を選んだのは深刻な助産師不足で平日日勤だけでもいいからという条件でした。実際は土日と夜勤をせまられました。土日は休日保育を利用すればなんとかなるので、やっていますが。自分でもどうしていいかわかりません。耐えるしかないとも思いますが、どんどん精神が蝕んでいくような気がします。どんなふうにしたら前向きな気持ちになれるのでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2012年07月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お仕事大変ですね。お疲れ様です。常勤から、パートタイムに切り替えられないですか? 旦那さんもいるし、今は自分の体もゆっくりして、子育てもしてくださいね。私は、子供達が小学校2年生まで、常勤で働いていましたが、体を壊しパートタイムに切り替えました。余裕が少しでもないと、ダメですよ。少し考えてみてくださいね。?


No.2
<2012年07月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ご家庭やお子さんがありながら助産師資格を取得された事は
立派ですし、尊敬もできます。
しかし、正職でもない臨時の身分でお子さんを泣かせても続けるべきなのでしょうか?
独身の方なら「歯を食いしばって頑張れ」と言いたいですが、
きのこさんには旦那さんとお子さんがいらっしゃるのです。

子どもの保育園の園長さんの口癖は
「資格があれば職場はどこでもあるけど、母の代わりはいないんですよ。」
私が子どもを顧みず総合病院にいた時に言われた言葉です。

どうしても助産師を続けたいというならば、職場を変えるべきではないですか?
正直、書き込みをみるところ、子持ちに理解のある職場ではないですよね。
もっとゆったり技術を学べる場はあります。
だって言葉通り、助産師さんはどこも欲しいんですから。
ちゃんとお子さんを向き合える距離を保てる現場を選んでくださる事を
心から願っています。


No.3
<2012年07月02日 受信>
件名:あこがれの・・・
投稿者:とうみん

あこがれの助産師さんになられて・・・。サポートが少ない中受験されて卒業されたんですから相当の気持ちがないとできないとおもいます。
そのきのこさんがしんどくなっているのなら、すこし休憩してはどうでしょうか?
私3児の母です。助産師ではありませんが、ただの看護師です。
3児しかも男の子って言うのはパワーがいります。私も3人とも男の子です。かわいいですが毎日パワフルで、仕事しながら子育てなんてほんと大変なんです。
私は新人時代とある大学病院の血液内科という大変な部署で採用になり、きのこさんの周りのようにあまり理解されない先輩や上司で気が狂いそうになる毎日を過ごしました。その後、退職し県立のがん専門病院に就職しました。そこでは手厚い看護やいじめでなくきちんとエビデンスにもとづいた看護というものを教えていただきました。私が何を言いたいかと言うと、場所が変われば看護も指導も違うということです。その先輩ももう少しきのこさんの状況を見て指導してあげたらいいのになと思います。3人も子どもがいて疲れている人に、若い人たちと同じ対応では行かない医んです。プリセプタ―研修を受けてほしいものです。
その病院がすべてではありません。大事なのは今求めている子どもたちのことです。いつか大きくなって母親から巣立って行きます。その間はもう少し休憩して勤務が楽になれるような環境がいい(ゆるい)所に変わっては?自分が家庭がつぶれてはどうしようもないし。取り返しがつきません。
産ませるのだけが助産師ではないはずです。実は私も助産師になりたいんです。
それはおっぱいマッサージで出会ったフリーで動く助産師さんの影響と、グリーフケアを頑張っている助産師さんに会えたことがきっかけでした。死産をする妊婦さんいっぱいいます。その人たちのフォローを一生懸命にしている助産師さんを見て私は素敵だなあと思ったし、そんな助産師さんになりたいと思ったんです。
きのこさんはまだ34歳。若いですね!!私はもうすぐ40歳ですよ。
2から3年休んでも、パートで働いてもまだ40歳にもならない。
焦るな!!人にどう思われてもいい!!自分の人生なんだから。
子どもがいて助産師学校を卒業されたきのこさんのパワーなら大丈夫!!
がんばってくださいね!!


No.4
<2012年07月03日 受信>
件名:すごいなと思います
投稿者:匿名

悩みの答えにはならないとは思いつつ、一言お伝えしたいなと思いました。
私は2児の母で看護師として働いています。自分が出産を経験してから、私も助産師になりたいと強く思うようになりました。でも、助産師学校の一年を果たして子育てしながら乗り切れるかと思ってしまいます。しかし、あなたはもうその部分を乗り越えて助産師としてやっていらっしゃる。それだけでも尊敬です。どのような選択をされるにせよ、すごいなと思いますよ。


No.5
<2012年07月03日 受信>
件名:何かを削る
投稿者:こじの

私も、ターミナルな母と家庭を背負いながらの、NSから助産師新人時代がありました。

助産判断は緊急で母児の予後にかかわる責任が重いし、実際怖い思いをたくさんしました。特に夜は恐ろしいです。
スタッフの数が少ない時は、修羅場なのです。
きのこさんには、夜勤がなくて良かったと思いました!
土日仕事が子供との時間がとれないので、かわいそうに思うのでしょうが、逆にいつも土日休みだと、家事育児でいっきに追われて疲れが取れないし、自分の勉強もできないですよ(><)


指導者の厳しさは、当然なのでしょう。
看護経験がない新卒と同じ扱いにされないのも、仕方ないです。
レポート類はハンデがあるでしょう。

とにかく、状況が違うのだから、同期と比較しないことです。
みじめになる必要もありません。

今できることは、仕事を続けるのなら、何かを削ることです!
とことん家事を減らすことです。
お金を惜しんで体をこわさないように気をつけてください。

私はリタイアしたけれども、がんばったあの時は、今の宝物です。
もっと、ベビーシッター(探せば必ずあります)や夕食宅配(おすすめ)、家事代行、ファミリーサポート、送迎サービス、シルバー人材センター、使えるものはとことん使ったらよかったと思いました。
そういうお金は必要経費です。
子供が小学生になったら空き時間ができて、塾やらローンでみんな働きたがります。数年の辛抱です。今やめちゃうともったいないと思います。

お産は振り返りが大切なので、24時間保育でたまに預けて集中して勉強するとか・・教えてもらえる今の状況は貴重ですよ〜

子供も、保育園に慣れますよ。
朝も車の中でスナックパンをかじらせて出勤した思い出があります(^^)
野菜ジュースでも、ゼリーでもいいじゃないですか。
昼にしっかり栄養のあるものを食べられるんだから心配しなくても大丈夫です。


No.6
<2012年07月03日 受信>
件名:泣けました
投稿者:匿名

ご質問の内容を読んでいて、泣いてしまいました。とても苦しんでいるのですね。
私も3人子供がいて働いています。毎日の仕事だけでも疲れるのに、家に帰ってからの食事作り、洗濯、寝かしつけ。まだ一仕事あるのだと思うと気が遠くることがあります。
相談者さんの場合、先輩以外の上司などに相談することはできないのでしょうか。新人なので切り出し難いとは思いますが、このままでは精神的に参ってしまい仕事どことではなくなってしまいますよ。独身の新人ならば仕事が上手くいかないことだけを考えればいいけれど、子持ちの場合は子供に負担があるのではないかと思って辛いですよね。その気持ちわかります。
勇気を出して、勤務時間や曜日の変更を申し出た方がいいと思います。それが無理ならば、お金がかかってもベビーシッターさんをつけるとか、ご本人の負担を減らさないと働いてはいけないですよ。
私の病院でも子持ちの方はいますが、ほとんどの方は一人・二人の子供です。やっぱり一人より二人、二人より三人、確実に家事の負担は増えてきます。私も二人も三人もそう変わらないよねと言われることが多いですが、これはやったことがある人しかわからない大変さです。
なんとか環境を変えて是非仕事は続けてください。今は大変だけれど、長い目で見れば仕事から得られるものは大きいと思います。がんばってください。


No.7
<2012年07月03日 受信>
件名:無題
投稿者:こはしおママ

私は、13年目の助産師です。二人の子育てをしながら常勤で勤めています。
子育てをしながら…過酷な、助産学生時代を過ごされたこと、そして免許を取得されたこと、本当に頭が下がる思いがしました。

私は、助産師ですが、初めからお産等やりたい事ができず、NICUやオペ室でも働きました。今は育児休暇明けで小児ICUで、ますます畑違いで働いています。
ICUで、助産師が働くのが初めてで、風当たりも冷たいですよ。

私もレポート等で、眠れない日々が続きました。でも、周りからしたら子育て中とか関係ないんですよ…。子どもがいるとかいないとか…理由にならないんです。

何のために助産師になられたのですか?
自己満足のためですか?それとも…何かしら熱い思いがあったはずです。助産師として、働ける環境はたくさんありますよ。

私は、将来助産師としてやりたいことがあります…でも、子育てを考えたり、家庭の経済状況を考えると今の職場を辞める事のリスクが高いと判断して働いています。風当たりは冷たいですし課題もたくさん出ていますが、将来やりたい事をするときに必ず役に立つはずだと言い聞かせて働いています。

同じ助産師として、同年代として、ママとして、あなたを応援したいです。
田舎で働く場所がないのでしょうか?クリニックの外来からゆっくり業務を覚えるのではダメなのでしょうか?

家族の協力がないと働けないです。
子ども達はかわいそうですが、母がイキイキと笑顔でいると安心して保育園に行きますよ。
そう、あなたが辛そうにしたら家族みんなが辛くなります。あなたがあなたらしく、助産師として働ける職場に出会えることを応援します。


今の職場は陰湿ですね。でも、あなた自身が助産師として働く目標をしっかり提示すること、すべて自分で背負わないこと心がける必要もあります。

長くなりましたが…お身体を大切にしてください…家族にとってあなたの代わりはいません。でも今の職場には助産師はたくさんいるのです。
あなたがあなたらしく助産師として働ける日が来ることを応援しています。


No.8
<2012年07月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そのままでは仕事も育児も共倒れです。

いったん辞めてリセットしては?
今はすべてに追われている感じですが、気持に余裕ができると助産についても育児についてもあらためてゆっくり考えることができると思います。

おちついた状態で考えてみて、やっぱり助産師がしたいと思われたなら、その時は仕事をする環境をしっかり整えてからまた始めればいいんじゃないでしょうか。

今やめたって、それは建設的選択というやつだと思います。

私は36歳から助産師始めました。資格とって何年も経ってからです。
助産師してからも疲れてはひと休みし、今も助産師やってます。

何でも自分のペースがあるのだから、まずはペースをつかむことではないでしょうか。

頑張って下さい。


No.9
<2012年07月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ごめんなさい、きのこさん宛てではないのですが、
こじのさんの書き込みにちょっと引っかかっので。

保育園全部とは言いませんが、お昼をしっかり栄養のあるものを食べさせているというのは
保育園を過信し過ぎです。
私は元保育園勤務歴がありますが、保育士達はぐずって食べない子には
「夜にママとちゃんと食べれば良いよ。一食ぐらい抜いてもたいしたことない」と
考えています。(全部の園ではないと思いますが・・・)
よって半分しか食べてなくても食品衛生上から下膳したりします。

「子どもも保育園に慣れますよ」とありますが、ずっと保育園で過ごしている子どもの情緒を
ご存知ですか?
母親が迎えに来た時の笑顔しかしらないからそんな事が言えるんだと思います。
暴れる、他の子を噛む、わけもなく泣く、
1人の保育士を独占し、その保育士が他の子の世話をしていたら
その子と保育士を叩く・噛む。。。結婚式直前の保育士が噛まれて
保育士の親が「子どもの親と話をさせろ!」と怒鳴りこんできた事もありました。
職員は言わないだけです(裏では「お母さん!ちゃんと子どもと関わって見てやってよ!!!と言ってますが)
やんわりと言っても、役所に訴えたりする親がいるので、現場も怖くて言えません。
実際、「○ちゃんのママは△保育士さんだね〜○ちゃんママは○ちゃんより仕事の方が大切なんだって」
って子どもの前では言いませんが、職員同士で行事の準備中に話したりしてますから。

保育園はあくまでもママ達の補佐です。
保育園を過信するのだけは本当に止めてください。
子育ては家での環境が大切ですよ。


No.10
<2012年07月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

この状況で前向きになるのは難しいのでは?
田舎だともしかしたら次の職場に悩むかも知れませんが、私なら一回辞めると思います。ブランク前も1年くらいの従事期間しか無かったら、言い方変ですが仕事の回し方自体も今覚えている最中でしょうから。それに加えて家庭もあって…なんて言ったらそれはそれは大変だと思います。資格さえあれば後でも何とかなるので、とりあえず家庭優先にした方がいいと思います。


No.11
<2012年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者:まっちゃん

私も3年の経験の末、今月8年ぶりに職場復帰した3児の母です。年齢も33歳になります。
きのこさんは、助産師をとった。本当にすごいと思います。私もできることなら、勉強して保健師をとってみたいですが、家庭があり、子育てしながらお金をかけてと思うとやはり難しいと思います。
それに毎日レポート!!本当に頑張っていますね。私も毎日勉強頑張っています。パートで4時までですが、本当に疲れクタクタです。
始めは職場でも、やれる人という目で見られていましたが、8年のブランクは大きく、医学の進歩や病棟内での勤務や対応の違い、又物品の場所が分からないなど、年齢が古いだけの新人同様です。今は、新人より仕事ができません。
同期は、主任になっている人もいたりと、バリバリに働いています。同じ病棟内に同期がいますが、話もしてくれません・・。
でも、今のところ、できる範囲でやれることをやっていますよ。
私は、一度看護を離れ、保育園の看護師をしていました。そのときに、病院での経験が生かされていて、病院での経験の重要さを感じました。だからこそ、体がまだ動き、頭に知識が入るこの年齢での病院復帰を考えました。
子育てをしているきのこさん、私は、助産師として母親の気持ち、子育てのアドバイスができると思います。きっときのこさんの知識や経験が生かされてくると思います。 
お互いに頑張りましょうね!!


No.12
<2012年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:みぃ

私も、3児のママ看護師31歳です(6歳、2歳、0歳の姉妹)
今は、育児休暇中ですが・・・。

きのこさん、助産師の資格を、子育てしながら取られた。とても尊敬します。
すごいです、えらいです!それだけでも、十分、自信を持ってほしいと思います。

私も、いつかは助産師になりたい。夢は、まだ遠いですが・・・

きのこさん、今の職場は、少しイジワルな所だなあと思いますよ・・。
思いきって、退職して、ちょっと休んでからで、、いいと思いますよ。

ゆっくり子どもたちとの生活を送って、
笑顔が戻ったきのこさんには、もっと素敵な職場が見つかると思います!


No.13
<2012年09月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新人なんだから、勉強する、レポートは当たり前では?というか、いつまでもこの職である以上、勉強ですが。夜勤をせまられる、とあるけど、就職のときに、それはわかっていたことですよね。
意地悪でもなんでもないと思いますよ。勉強しないで分娩につくのですか?振り返りしないで次にいったら、また同じミスしますよね。夜勤がいやなら、そういう条件の所へいくしかない。
自分が選んだ道、他人のせいではないはず。もう一度よく考えてみてください。


No.14
<2012年09月21日 受信>
件名:きのこさんへ そして同じ思いのかたへ
投稿者:くー

助産師。。大変でしょう。憧れだけではやれません。分娩に本気で向き合うとたくさんのエネルギーを産婦さんに注ぎますから。
だからやはり心も身体も健康じゃないと、産婦さんを受け止められないんですよ。一番辛いいまの経験が将来むだにはならないから。焦らないで自分の子育てもだいじにして下さい。
わたしはこの世界にはいり25年になりました。買い物をしていると分娩介助した患者さんから気さくに声をかけてもらうとき、自分は相手を忘れていても相手は私が人生の中の歴史になったんだと身が引き締まります。きのこさんだけでなくきっといま同じ悩みのかたは多いはず。あちこちの産科は医師だけが重労働ではなく助産師の心も蝕む環境で、ギリギリ安全を守りながら働いています。いま30才代の助産師さんたちが燃え尽きない環境をはやく作らないと分娩施設がなくなってしまいます。 ただ業務をやるのではなく、患者さんと人生の物語りを作るように分娩に関われたら、給料やすくてもこの仕事は楽しいです。疲れたら休んで下さいね。


No.15
<2013年11月05日 受信>
件名:助産師になりたいです。
投稿者:三児看護師ママ

はじめまして。私は看護師歴6年の3人の子持ち31歳です。いま私も助産師学校受験しようと考えています。
きのこさんの相談をみて私も助産師学校へ奇跡的にすすめたら同じ境遇になるのかと不安になりました。その後どのようになりましたか?また、受験勉強はどのようにしたのかおしえてほしいです。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME