看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

こんな対応、看取りでしょうか?夜勤が怖いです。

<2012年07月01日 受信>
件名:こんな対応、看取りでしょうか?夜勤が怖いです。
投稿者:ヘルプ

グループホームに終末期と言われた方がいます。家族の希望で そのまま最期をここでと。夏は越せないでしょうとのドクターの言葉を受けて、看護師、ケアマネはケアプランに、看取りを計画しました。初めての事です。
ところが、その指示内容に実際、自分の夜勤中に急変、または呼吸停止してたら どうしようと 不安材料だらけなんです。
まず ターミナルといいつつ 月1回、社用車に載せて受診しており、一度もドクターが来た事無し。
往診も急変も対応しますと言ってくれてますって言うため、書面化しての依頼はしないのか問うと、そんな必要無いよと。
まるで、直接お話してお願いしたのに、ドクターを信頼してないみたいに思われるって…。
&看取り加算を取る訳じゃないし、だし。
亡くなったら、三時間位はそのまま、にしておいてくれれば、ちゃんと死亡確認に行きますって。
それ、はなから、ターミナルの対応する気、無いと見えるんだけど。
おまけに、死亡しそうになったら、息が止まるのを確認し、心臓マッサージするふりをして、救急車呼んで下さいと。これはナース&ケアマネが、家族の看取りはここでを 受けて、勝手に計画したものか 家族 ドクターとの同意かは不明ですが…。
要は掛かり付け医の留守に死んでたら救急搬送されず、死亡確認ができないって話だと。
だからAEDA有るのに使用せず、心臓マッサージのふりを…なんです。
死亡搬送だとなれば警察入りますよの言葉にも、入らない入らない?と。でもそこは実際別のかたが急変後、死亡してかなり厳しい事情聴取された経緯ありなんです。事情聴取されたら、看護師の指示と言っていいんですね。って念押ししたら、心臓動いてても搬送してくれてよいと言いつつ、看護師はいよいよの時はわかるから 泊まり込みます!って。彼女が泊まり込んだところで何か違いがあるのでしょうか?責任が対応した彼女に行ってくれる ぐらいしか思えないんだけど。
先日、異常呼吸があり、彼女に連絡したら、家族には携帯で連絡しますって…。
異常の報告をドクターにはほとしないし、普段から状態観察せず、介護員がたまに伝えてるだけです。
家族と看取りに関する同意を書面化しないのかにも、看取り加算を取る訳じゃないって。
家族の気持ちなんて、急変したら変わるんだし、せめて ターミナルというなら、24時間対応の往診医に依頼して欲しい。それがムリなら蘇生に手を尽くし、搬送先で、家族から、延命を断って欲しいと考えます。家族が、その時に生きてって 思う可能性は有りますし、死亡させて搬送なんて、そんな口約束有りますか?
長くなりましたが、こんな状況に夜勤で一人になる介護員はヒヤヒヤです。正しい判断とアドバイス、切にお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2012年07月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

はじめまして。
救命看護師7年目♂です。
以前、GHで介護士として働いていました。
現実問題として、利用者さんがGHに入居する経緯としては、認知症介護を望まれて入居される方が世の中に何人いらっしゃるのでしょうか‥そして、看取りに関しても‥
私の経験としては、家族都合での入居が多く見受けられましたし、それが現状だと思っています。
その方の家族の考えを、私はわかりかねますが、そちらのホームでのターミナルを希望されている時点で、急変→気持ちの変化の可能性は薄いと思われます。
これは価値観の問題だと思いますが、私は、家族が希望されている以上、その方がそこで安らかに眠れればそれでいいと思います。もし急変→蘇生→搬送となっても、病院でDNRを家族が希望されれば、結局は病院で亡くなられるわけで、苦しいのは本人だけですよ。それなら慣れ親しんだホームで最期を迎えた方がいいと思いませんか?
急変に出会ってしまったら、施設長(看護師?)、担当医に連絡&責任者から家族へ連絡。がいいかと思います。その前におかしいと思った時点で、看護師なり施設長、責任者へ報告。あとの判断は、介護員ができる事じゃないんです。思ってても変えられる事でもないんです。それが現状です。どんな方でも、助けた方がいいんだってわけじゃないと思います。
正しいCPRの方法を学んでいますか??その方の病気に関して、勉強していますか?
どっちにしろ、介護員では報告以外他に何もできないんですから。また元気になってほしいのに。家族を説得できないし、自分では何一つできない。私が介護士の現状に葛藤した大きな理由なんです。同じような経験を何度もしてきました。それで今があります。
それよりも私だったら、これから残された短い時間の中で、その方に、介護員として何ができるか、何を残してあげれるか‥を考えます。思いやりのある介護をしてあげて下さい。
長文、失礼しました。


No.2
<2012年07月03日 受信>
件名:搬送しました
投稿者:ヘルプ

アドバイスありがとうございます。何度も読み返しました。
しかし、対策が具体化するまえに、舌まで蒼白、呼吸一時停止が起こり、家族、ナースに連絡つかず搬送しました。
搬送後 家族より最低限の対応での意向が伝えられて、ホームに帰って来る事になりました。
段取りが悪く、今回の事で どれだけ混乱するか がわかりました。
看護師に先ず 状態報告し、看護師より、医者に連絡 の原則を守るよう 徹底となるはずです。
気になるのは グループホームで介護員一人の看取り?見殺し?になることです。。
呼吸停止や様子が?で看護師に報告し、様子見 になり 結果死亡した際、 家族 看護師 医者の誰も いない状況は、かなりあり得ます。その確率が大です。家族が 死亡に納得するかは今迄の経験から確信が持てません。どれだけ理解していても、があるのです。また 警察も入り、家族が納得しないと 事件性は無いか かなり厳しく調べて行きます。こじれたら、 様子見てはと言ったけど、 こんなになるなら早急に病院に行って欲しかった! なんて話にならないとは 限りません。
介護員の最大の心配事です。
ナースに 報告した! がどれだけの 保証になりますか? もっとこんな報告だったら… なんて言われかねないかとホントに心配しています。
別の医者は心配ならとにかく 医者に、といいます。
介護員が身を守るためだと。
どうも看護師の顔立てるために 逆に対応が遅れると思えますが、ナースに報告していれば 介護員は 守られますか?


No.3
<2012年07月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

上記1)の者です。
長くなりますが、失礼します。

僕は管理者をしていたわけではないので、詳しくはわかりかねますが‥
そもそも、GH自体が医療施設ではない(あくまで治療主体の施設ではないと言うことです)ので、突然死ならともかく、見越された死で、当たり前の介護を提供できていたら、警察介入の余地はないと思われますが‥
もちろん、その方がいよいよ、となった時には、家族含め、誰かが寄り添うべきだと思います。それなのに、1人で他の方も見ているからと目を離さざるを得ない環境にしているホームに問題があると思います。そんな状況下で、業務をしているヘルプさん含めた介護員さんも、問題があるかもしれません。少なくとも僕だったら、家族の付き添いをお願いしたり、自分がマンツーマンで見れる環境を管理者に訴えます。まぁ、そんな状況にしてる管理者がおかしいんでしょうけど。
話は変わりますが、看護師に看護記録があるように、介護員には介護記録なるものがあるはずです。
普段の様子から、帰宅願望であったり、入居者さんの行動であったり、毎日書かれていますよね?そちらに、状況やナースへの報告など、介護員として、ヘルプさんがなされた事は記載されてはいないのでしょうか?なんでも些細な事から、記録に残すべきです。人生の最期が見えている方であれば、なおさら。
ハッキリ言って、介護員は医療スタッフではありませんので、例え1人の時に、その方がお亡くなりになられたとしても、報告・連絡・相談さえ間違いなければ、責任追求の余地はないと思われます。家族が納得されず、警察が介入となっても、記録さえあれば、介護員個人は守られるのでは?
あくまで個人的な意見で申し訳ありませんm(__)m
僕は、突然死含めて、施設で亡くなられたあとに、警察が介入したケースは1度も見ていません。利用者さんの御家族とのコンタクトやコミュニケーションを欠かさなかった事もよかったのかもしれません。家族からの信頼も求められますよね。
と言うよりも、、
そのホームもそうですが、周り(医者や利用者さんのご家族も含めて)の環境が、どうかと思います。
少なくとも、うちのホームは、管理者、ナース、介護員、さらにはオーナーまでも、全体が、全力で介護に力を注いでいました。僕が恵まれすぎていたのかもしれませんね。でも、そうであるべきだと思いませんか?亡くなられるのが目に見えていれば、それに寄り添える介護を提供し、寄り添える環境作りをするのが、GH全体の役目だと思います。そう言った方々には、介護の根底から学び直してもらいたいものです。
僕個人としては、言い方は悪いかもしれませんが、せめてGHだけでも、暖かくて思いやりのある介護を提供してほしいものです。


No.4
<2012年07月05日 受信>
件名:明日退院です
投稿者:ヘルプ

アドバイスありがとうございます。明日 病院から帰って来る事になりました。食事も摂れていないが 治療の意向が無い!ためです。家族の覚悟がわかり、それだけでも 少し安心しました。で、今後は いかに安らかな看取りをするかですが 問題山積です。
見切り発車してますから。介護記録は極力丁寧に記入しています。発熱や状態変化もナースに報告しています。が、ナースは一向に観察する事なく、看護記録自体、他入居者も含め、無しです。
たまに介護記録のナース欄に指示が書かれる程度。
これはナースの姿勢の問題ですが、彼女の万能感が具体的行動を伴わないので、いざというときにホントにどうなるかと…。
その辺りも含め、往診への切り替え希望、急変後の連絡体制、家族が間に合い場合は?の確認(これが一番の心配)応援依頼など 差し迫った問題として、要検討です。
本来、これらの事項を検討してから、看取りが可能かを考えるべきですよね。どうも 介護員同士活発な意見交換はどこへやら、ナースとケアマネに向き合うと言えなくなるという 構図が最優先の改善事項です。


No.5
<2012年07月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分の行動で自分を守ってください。
医療現場ではないGHで看とりをする場合はどんな介護がされていたかが問われるのですよ。自分がしっかりと看とりの介護をしていたのなら警察が何と言おうが別にやましい事は無いのじゃないのでしょうか?
人はいつ何時なくなるかわかりません。その事に対しその場にいた人がどのような対応をするかが重要なのです。看護師や管理者事業所などに頼るのではなく自分の身は自分で守ってくださいね。


No.6
<2012年07月06日 受信>
件名:無題
投稿者:救命看護師

いい意味での退院ではありませんが、御退院されてよかったですね。
おっしゃる通り、GHでの看取りに関しては、些細な問題が、多々潜在していると思います。さまざまな状況を想定した上で、その方が安らかに眠れるよう、配慮すべきですよね。その点に関しては、介護職よりも率先して看護師、ケアマネが動くべきだと思います。頼りないと言うか、だらしないと言うか‥。その看護師さん、ケアマネさんが全力で動いているつもりであれば、失礼ですが、気付いてからじゃ遅い事もありますから。
記録に関しては、ヘルプさんのホームが、加算を取っているかによるとは思いますが、看護記録に関しては、そこまで求められないと思います。GHに関しては、医療ではなく、介護が主体の施設ですから、求められるのは介護記録です。
それを考慮すれば、看護師の存在は二の次であり、介護職の方々が、表立って、主体的に意見、行動していく立場だと思いますよ。資格的な格差は否めませんが、そこは互いに理解し合って、連携していくべきだと思います。
ヘルプさんみたいに、冷静に的確に考えられている介護職の方は、世の中に何人いらっしゃるんでしょうね。
もっと自信を持って、積極的に意見、行動すべきです。


No.7
<2012年07月07日 受信>
件名:看取りの覚悟
投稿者:ヘルプ

救命看護師様、匿名様 親身なアドバイスありがとうございます。
お二人の言葉に、私たちが軸足を置くべきはどこか、気付かせて頂けました。人がいつ亡くなるかは、健康な人を含め、本当にわからないもの…。すっと力が抜けました。看取りの介護だけでなく、日常からその方にふさわしい介護をし、それを記録する、に尽きるのですね!
今、その方にふさわしい介護が、看取りの介護なら、それを実践する。ただそれだけなんですね。
後手に回った段取りには四苦八苦していますが、できる限りの看取り介護を…と思えるようになりました。
何しろ、看取りは初めての事です。満足して頂ける看取り介護もイメージできないで、今を迎えているのは 介護員も後手に回ったという事です。
今まで、最期は病院、療養型施設に、としか考えていなかったのです。そこで介護も思考も中断、また違う方を受け入れる、を繰り返していました。
今回の看取りは介護員に日常の世話以上の気づきを教えてくださるのだと思います。
大切にしたい時間です。
つまづきながらも看取らせて頂きます。
また、相談させて下さい。そして、ご報告させていただきます。


No.8
<2012年07月08日 受信>
件名:無題
投稿者:救命看護師

アドバイスも何も、僕が今に至るにあたって、昔介護士であった時の経験・後悔のままに話しただけですから。むしろ、受け止めて頂いてありがたいくらいです。
どれだけの介護をやってても、必ず後悔は残るでしょうし、看取りに限らず、介護にはこれと言った正解もないと思います。本当に、難しいですよね。さらには、立場上、歯がゆい事だって、多々あります。僕も、色々悩みました。
その方の人生に、少しでもヘルプさんの『介護』が刻めるといいですね。
看護師であっても、僕の気持ちは介護士です。ヘルプさんがすごくわかりますし、応援してます。
がんばってください(^^)v
また何かありましたら、この板に寄らせて頂きます。


No.9
<2012年07月09日 受信>
件名:お手伝いさせていただいているだけ
投稿者:匿名

いつも訪問看護で自分に言い聞かせている事があります。
「患者様の家庭療養をお手伝いさせていただいている。」と言う事です。
看護の仕事をしていると、「私は看護師で患者さんの為に働いている。・患者さんの生活・病気をコントロールしている・急変したら私の責任・死んじゃっても私の責任」などなど考えて怖くなってしまう事があります。そんな時にいつも思い返します。
自分はそんなに偉いのか?そんな訳ありません。その人の人生左右するほどのもんじゃないでしょ。お手伝いさせていただいているくらいのもんです。人間は自分中心で物事を考えるので自分の立ち位置に重点を置きすぎます。その人にはその人自身があり家族があり知人があり・・。看護師の位置は随分と離れているんです、本当は・・。
離れた所からほんの少しお手伝いが出来ればいいんです。そんな風に考えると少し楽になれますよ。だからと言って手を抜いていいということではありませんよ。気持ちの問題ですからね。


No.10
<2012年07月11日 受信>
件名:迷走中です
投稿者:ヘルプ

訪問看護師様、ありがとうございます。日々、今の私には比べられない、プレッシャーをお持ちだと想像します。そのなかで、療養のお世話をさせていただいているだけ…、私は思い及びませんでした。大変、どうしたらいいんだろうって気持ちが、まるで、自分の一大事になっていました。
本当は その方の人生、その方のご家族の事 なんですね。
関わらせていただく、あくまでも そっと。
大切な気持ち、ですね。
本当に 気付かせていただく事ばかり…です。
なのに、なのに、一昨日、なんと、その方を回転寿司にお連れしたと。一口も食べず、テーブルに伏せていたそうです。本人の希望ではありません。まるで、初めての看取りを記念すべき行事にしているとしか…。自分達の満足感、看取りの成功事例を に迷走中。&往診依頼の話はやっと前進しそうです。
ハチャメチャで恥ずかしいです。ケアマネとナースには煙たがられてます。


No.11
<2012年07月15日 受信>
件名:無題
投稿者:介護福祉士

はじめまして。私もGHで働いている介護職です。
医療設備もなく、Dr.も常駐していないGHで、看取りをするのは大変難しい
ことだと思います。
以前、私のGHにもガン末期の方がいらっしゃいました。
ご家族様は、一日でも長く、慣れ親しんだGHで暮らして欲しいとのご意向
でしたが、痛みが出て緩和ケアが必要となった時点で、かかりつけの病院へ
入院となり、その後病院で亡くなりました。
介護には限界があります。医療が必要な方には、医療の現場に委ねる
ことが必要です。

私たち介護士は、その方のために私たちができる事、その方が持っている力を
発揮できるように、お手伝いして差し上げる仕事です。
残された時間が短いのなら尚、その方に何が必要なのか、介護士に何が
できるのかを、きちんと方向性を決めておく必要があると思います。
疑問に思ったことは、ご家族様、ケアマネ、看護師と何なりと話し合って
おくべきです。
人生最期の大切な時間です。ご本人様も、ご家族様も、そして介護者としての
ヘルプさんにも後悔のないように、1日1日を大切にお過ごし下さい。

そして、GHでの看取りについて、また私にもお話しを聞かせて下さい。
また、立ち寄らせていただきます。


No.12
<2012年07月16日 受信>
件名:介護福祉士さま
投稿者:ヘルプ

はじめて、介護福祉士さま。正直、とても不安です。でも慣れ親しんだGHで最期をとの、ご家族の意向なんです。本人は自宅でしょうけど、なかなか事情が許さず…。ご家族は よく足を運んで下さいます。ところで、私も介護員は介護をって思って来ました。が、皆さんのアドバイスを頂き、看取りを受けとめる気持ちになりました。
介護の延長にある最期だから…と。
一昨日 ミーティングがありました。ひとつは、ナースが往診の依頼を検討する。次回診察は8月ですが、ほとんど飲食できず、次回の予定が往診になっても実現できるか心配もあります。
夏は越せないだろうとのお話だったので。
また、7月末にナース同行で墓参りが予定されました。これは是非とも 実現させてあげたいです。
そして、残念ながら、というか、不甲斐ないと思うでしょうが、施設長もユニットリーダーも職場の仕組みで、ケアマネとナース下にいます。施設長やユニットリーダー自身にも対等に意見が言えない歯痒さがあり、私達の意見を伝えて行くには かなりの困難があります。
もっと 話し合いを持つべきですよね。後が 無言になってしまいます。


No.13
<2012年07月19日 受信>
件名:亡くなられました
投稿者:ヘルプ

救命看護師さま、訪問看護師さま、介護福祉士さま、匿名さま、親身になって教えていただき、ありがとうございました。
亡くなられました。
施設で。いよいよとなるまで、誰より 動ぜず、最期を迎えたのは ご本人でした。
詳細は ごめんなさい。
皆さんからいただいた言葉、ずっと大切にします。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME