看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

クリニックでの他業種スタッフとの住みわけ

<2012年06月23日 受信>
件名:クリニックでの他業種スタッフとの住みわけ
投稿者:匿名

いつもトピック拝見しています。
皆様の意見をお聞きしたくて書き込みしています。
私は都内クリニックに勤務している30代半ばの看護師です。以前20代の受け付けさんへの対応について相談させて頂きました。

その時に
『何かと古い体制、考えられない。』
とのご意見を頂き、ずっと引っ掛かってはいたのですが…。

と、いうのはもともと40代の院長(女医)1人、30代の事務1人、40代の男性スタッフ1人(この方は往診の際の運転手)で開院したクリニックで10年間地味にこつこつやってきていたみたいです。
しかし昨年クリニックの拡大の話が持ち上がり、別のクリニックを吸収する形で、3つのクリニックを院長が運営することになり業務拡大のためにスタッフの追加がありその時に私は入職しました。

問題はここから。

業務拡大に伴い医師も増え、実際困るので基本的な事の統一をした方がいいのでは?と事務さんに促しましたが、『きちきち細かいのは嫌』だとのこと。

自分でできる範囲でうまく立ち回っていましたが、系列の別のクリニック
は吸収前からの体制がありそこを統一しないままきているため何か意見の相違がある度にもめています。

院長は業績が上がらずどうしようもなくなったクリニックを引き取ってあげたという気持ちがあるので、そこのスタッフに対しては敵意むきだしで最近は事あるごとに「嫌ならクビよ」と発言したり。
事務さんは開院当初からやってきたという自負があるためスタッフに対し一段上から発言されるのですが、看護師では無いため滅菌物や医療器材の事になると全く噛み合わず、話にならない…。

とんちんかんな状態で看護師業務に立ち入ってくるため、看護師サイドとしてはだんだん辛くなってきてしまって。

小さなクリニックの時はそれで問題無かったけれど、グループが大きくなると対応の統一がされない事が後々クレームの原因になると再三話しているのですが伝わりません。

挙げ句、
「私は私のクリニックだと思って今までは好き勝手やってきた。」
とまで言われてしまい…。

でも、揉め事があると「どうしたらいい?」って相談はされるのです。
相談内容も業務内容の統一不備からくるものばかりで、ほら見たことかと言いたいです。

疲れてしまって。
看護師業務の話が通じないってこんなに辛いんですね。

みなさんはどう感じますでしょうか、ご意見をお聞かせ下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2012年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

明確なルールとしての決まり事を作ることができないならば、地道にやり取りをする中で個々の業務についての暗黙の了解を作っていかれてはいかがでしょうか
話の全体像がよくわかりませんが、看護師と事務方の食い違いが原因なら、問題が起こるたびに看護師側の統一した姿勢を示した方が良いと思います
もめ事があれば「じゃあ次から看護師側はこうしますね、事務方はこうしてください」というように
そうすることによって看護師のやり方が一定になっていき、事務方にも同時にそれを伝えることができると思います
浸透するまでは問題は尽きないのかもしれませんが、何もしないよりは良いと思います。


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME