看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

嫌いな患者がいます

<2012年06月16日 受信>
件名:嫌いな患者がいます
投稿者:柚月

4月から透析の病棟で働いているのですが、苦手な患者がいます。
外来透析の経験はあるので、透析患者が癖がある方が多いというのは分かってました。
けれど、病棟となると24時間その患者と関わっていなければならず、想像以上に苦痛です。

私以外の病棟スタッフは皆、4〜5年の経験があるベテランばかりで、入院透析患者と良好な関係が築けています。

対して私は入職してまだ3ヶ月で、関わってきた年月が違うのは仕方ないとしても、明らかに「君は僕につかないでくれ」「僕は君が嫌いだから」など、他のスタッフに聞こえないように暴言を吐かれたりしました(実際、暴言を吐かれてる時に他のスタッフが来たらあからさまな笑顔で話題を変えたり逃げたりしてました)

3ヶ月間、ずっと我慢してきたのですがもう限界で、機嫌をとるような会話もしたくなくやんわりと避けていたのですが、今度は他の病棟スタッフや理事長に私の勤務態度が悪いと報告しだしました。

「あなたの○○さんが苦手っていう態度が、本人にも伝わってるんじゃない?」と指摘を受けたのですが、3ヶ月間我慢に我慢を重ねて笑顔で接してきたのに、突き放してきたのは向こうです。こちらが一歩距離をおいたらおいたで陰口を叩かれるなんて、納得がいきません。

検温や処置は、責任をもって果たすつもりですが、もう話もしたくないし正直顔も見たくありません。

こういう患者に対し、私はどういう態度を示したらいいのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2012年06月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そこまでこじれてしまったら、その患者さんにつかないように
する(してもらう)のが患者さんの為でしょうね。

そして気になったのは、透析の患者さんには癖のある方が多いと
いうのはいかがなものかと思いました。
透析を強いられるその心情を考えると、一触即発の精神状態にも
なりやすいだろうなと思います。
患者さんはみなそんな精神状態ではないでしょうか?
看護するどころか逆なでするようなことはさけたいですね。
看護師は、お給料もらって看護するプロなのですから。
我慢が限界とか看護側がいうのは、何か違うと思います。
合う合わないは、人間ですからあって仕方ないけれど、プロなら、
同等ではまずいと思います。
一歩上に立って、なぜその患者さんは、そのような言動をするのか、冷静に判断。
背伸びしましょ。
心理学の交流分析とか学校で学びませんでした?

腹では何くそと思っても、顔、態度には出しては
タブーでしょう。
こんな辛口コメントごめんなさいね。
本当に癖のある方で、新しい人を受け入れられないとか、
謙虚さが足りない人をとことん嫌がり、そのような行動に出る方かもしれません。
同等に、我慢が限界なんていってては、いい方向にはいかないと思います。
上司にも、患者さんの方もたれるんでは、悔しいですものね。
やってられないでしょう。
せめて仲間の看護側は、みなあなたの方をもってくれるようにしましょ。
一貫した態度で。


No.2
<2012年06月18日 受信>
件名:私の経験ですが
投稿者:うさっこ

まったく似た経験があります。私がとった対策は先輩、プリセプターに相談、自分のどこが行けないのか、客観的に判断してもらう。そして勇気を振り絞って。患者さん本人に聞きました。返事は、あんたが一番弱そうでおとなしそうでいじめるとおもしろいから。といわれました。看護師として未熟なのではなくただのいじめでした。患者さんに対して怒りを覚えましたがすっきりしたのは事実です。参考にしてください。主さんが原因ではないのかも。


No.3
<2012年06月19日 受信>
件名:無題
投稿者:マリオ

私は主さんの気持ちすごくわかります。
私の方が重傷かもしれません。


私は看護師に向いていません。年寄りも嫌いです。
透析患者さんは癖がある方が多いと、私も思います。

看護師である前にひとりの人間なんですから、してもらって当然みたいな態度をとられたり、暴言を吐かれたりすれば、不快に感じますし、関わりたくなくなります。

我慢が限界って思うこともあります。

プロだから、お金もらってるから態度に出すのは最低だ。


それはそう。確かにその通り。

でも人間ですからね。傷ついたりへこんだり、腹がたつこともあります。

イライラすることは悪いことではない、でもイライラを持続させることは悪いと思うので気持ちの切り替えは必要だとは思います。


私が主さんの立場だったら、勤務中は割り切って関わると思うけど、好かれる努力はしないかも。


話すのは必要最低限。下手に関わってイヤな思いするなら関わらない方がいいじゃんお互いに。そう思っちゃうからです。

私の方がよっぽど最低なのに、プロなんだからちゃんとやれみたいなコメントみると、かばいたくなっちゃって書き込みしました。


No.4
<2012年06月19日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:柚月

匿名さん、厳しいお言葉ありがとうございました。
ご指摘の通り、自分自身が看護師として給料を頂いているのに、色眼鏡で患者さんを見ていた点について反省させられました。匿名さんの言うとおり、私は患者さんと対等の立場で物事を考えてしまっているのだと思います。
自分が大人になって患者さんの立場に立って物事を考えられたらいいのですが、20代後半にもなって未だにそれが出来ません(根本的に看護師が向いていないのかもしれません)
感情が顔に出るというのも、昔からよく言われるのですがどうにも治りません。治す努力をしようと思うのですが、それよりも先に物事を正しいか間違ってるか、と自分の尺度で判断してしまい、間違っていないと思い込んでしまったら絶対に翻したくないのです。
やはり、私は看護師に向いていないのかもしれません。
ご回答、ありがとうございました。


No.5
<2012年06月19日 受信>
件名:回答ありがとうございます
投稿者:柚月

うさっこさん、同じような体験をされたとの事で、少し元気が出ました。
きついことを言う患者さんもいらっしゃるんですね…。とても悔しかったんじゃないでしょうか?
私の場合、就職した初日から冷たい態度だったので、同じように患者側にも原因はあるのでしょうが、それを増長させるような態度をとった私にも深く原因があると気付かされました。
やはり、自分の性格上、看護師は向いていないのだと思います。一度、退職についても考えてみたいです。
ご回答、ありがとうございました。


No.6
<2012年06月20日 受信>
件名:回答ありがとうございます
投稿者:柚月

マリオさんのご意見、まるで自分が書いたのかなと思うくらい私の気持ちにピッタリで涙が出てきました。
看護師としてプロだから、仕事だから、って割り切ればいい。患者の立場に立って考えてあげればいい。
頭の中では分かってるんです。でも、出来ないからつらくて苦しくて………涙
好かれる為に媚なんて売りたくありません。
仕事さえキッチリしてれば認めてもらえるかと思ったけど、それが通用しない患者もいると思うんです。
………でも、給料をもらってる以上、やはり私の考えは正しくないのだと思います。考え方が子供すぎるのでしょうね……。
患者と対等の立場で物事を考えてしまうんです。
やはり私は看護師にむいてません。
マリオさん、本当に本当にご回答ありがとうございました。、


No.7
<2012年06月21日 受信>
件名:無題
投稿者:毬藻

看護師辞めちゃうんですか?

私は10年看護師をしているけど、3ヶ月も我慢なんてできません。尊敬します。

私は、すぐに上司やスタッフに報告し、夜勤以外は受け持ちから外してもらい極力接触しないようにしてもらいました。
患者さんは一人じゃないので、気分の落ち込みが関係ない患者さんに悪影響を与えてしまうと失礼ですから。看護師いぜんに、人間だもんっておもいます。

看護師って、患者さんの様々な感情に接することが多いですよね。
正直、疲れます。嫌な感情をぶつけられて驚き傷ついて、すぐに冷静にはなかなか…。

それに、いまは患者さんと同等・対等でもいいじゃないですか。いろんな看護師がいていいんですよ。
泣いて怒って笑ってたくさん悩んで看護師としても人としても成長していくんですから。
私も、成長中なので、偉そうなことはいえませんが、なんだか数年前の私と同じような事を思っているようだったので、つい書き込みました。
いまの気持ちが少しでも楽になりますように。乱文失礼しました。


No.8
<2012年06月23日 受信>
件名:回答ありがとうございます
投稿者:柚月

毬藻さん、暖かいお言葉本当にありがとうございました。
正直、今までも「看護師に向いていないんじゃないか」と思う事は多々あり、また私自身今回の件で自信をなくしてしまいました。
今すぐ退職というわけではないのですが、やはり今後看護師を続けるのは私自身のためにも、また患者さんの為にもあまり望ましくないと判断しました。
頭では分かっているけど、やはり対等に物事を考えてしまうのです。
色んな看護師がいていいと思う、との励ましのお言葉、とても嬉しかったです。
やはり、看護師だからこんなにしんどく思うのでしょうか?他の業種でも一緒なのでしょうか?
自分の考えが甘いのは重々承知していますが、それでもやはり看護師はしんどいです…。
ご回答、本当にありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME