看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新卒1年目での退職について

<2012年04月25日 受信>
件名:新卒1年目での退職について
投稿者:ゆき

こんばんは。今年4月から大学病院に勤務している新卒1年目の看護師です。

私の勤める病院は、ローテーション研修があり、現在は血液内科/消化器内科の混合病棟で勤務しています。

新卒1年目ということで、今は担当看護師に付き添って業務の流れや看護技術を経験しています。
最近は点滴のミキシングを教えてもらいましたが、私の頭の悪さと要領の悪さで、患者ごとで何と何をミキシングしてどのルートを接続するのかわからず先輩に質問すると、「注射箋見ながらやればわかるでしょ」「もういいよ。やらなくて」と呆れられ、「これ(ルート)でつないで」と点滴ルートを投げつけられたこともあります。わからないことが多く、先輩に確認しながら実施したいですが、この状況が続いて、先輩に質問することもおっくうになり、点滴を触ることも怖くなってきました。

他にも、病棟勤務初日に1人で担当Nsの患者のラウンドをさせられたり、「今日やったことは明日から1人でやって」と言われてしまいます。一度見学をしただけやケアしただけではなかなか覚えられず、1人ではまだ不安だと先輩に伝えると、「昨日やったよね。」とため息をつかれます。

毎日自分が何をやってるのか、何を学んでいるのかわからなくなってパニックになり、日に日に大きな不安が募り、仕事をするのが怖くて仕方がありません。同期にも相談しましたが、ゆっくりやろうということであまり深く考えてはくれません。
同期はみんな優秀で、1度言われたことは次の日にはできており、何事も私だけができておらず、焦ります。

今朝も病棟へ出勤しましたが、点滴やカルテを見ただけで吐き気がして、結局嘔吐してしまい、休暇を頂きました。
こんな状況で、不安が強いまま仕事をしていても、私自身の精神が崩壊しそうですし、患者さんや他のスタッフにも迷惑がかかってしまいます。

7:1看護なのに1人のNsにつき8〜10人受け持っており、私たち1年生に指導もしなければならず、先輩方はとても忙しいのは承知しています。
しかし今の指導のもとでは正直、看護師として続けていくことは、私には難しいです。
なので気持ちを切り替えて、別の病院で再スタートをしてもいいんじゃないかと考えています。
ただ、今は4月であり、退職するには早すぎるし、退職しても次に何をするべきかわからず、答えを探している途中です。

新卒1年目で退職された方はいらっしゃいますか?
今の私にどなたかアドバイスを頂けたら・・・と思い、投稿させて頂きました。

スポンサード リンク

No.1
<2012年04月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

はじめまして。
うちの大学病院も新卒ローテーションをやっています。ので、もしかして同じ病院かな?と思ってしまいました(^_^;)
東海地区です。違ったらごめんなさいね。
私がいる部署では、まだ新卒ローテーションの子達には、バイタル測定しかさせていません。
本当は、看護部としてローテーションの進行具合は統一するべきですが、現場は各部署単位で指導しますので、指導内容にも差が出ているのが現実です。
とりあえず休暇をいただいたとのことですし、看護部に相談してローテーションを変えてもらってもいいのではないかなと思いました。
たまたまその部署の雰囲気や、指導者とは合わなかっただけで、部署が変われば違うかもしれません。せっかくたくさんの部署がある大学病院にいるのですから、辞める選択をする前に対処できるかもしれません。
まずは体を休めて、次いくときに、一度看護部にいって話をしてみてはいかがですか?


No.2
<2012年04月25日 受信>
件名:私も…
投稿者:匿名

私は新卒一年目で二度退職を経験しました。
もちろん風当たりはかなり厳しくなります。
友達からも散々色んなことを言われました。
今すぐ辞めるのは色々な覚悟がいると思います。
まずは休職してみるのはいかがでしょうか??
ゆっくり休んでみれば何かいいアイデアが浮かぶかもしれませんよ。


No.3
<2012年04月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新卒1年目はそんなものではないですか?
私も、よく、怒られ、自分が情けなく、泣いたものです。
今、退職しても、また同じことの繰り返しのような気がします。
何でも完璧にしようと、あせってはいけません。
おそらく、担当看護師も余裕がないんだと思います。人間関係を修復しないと、聞けるものも、聞けなくなり、辛いですよね。
ローテーション研修なんですから、今はぐっと、歯を食いしばり頑張ってほしいです。
また、科が変われば、気持ちが入れ替えられますよ、きっと。

同期の方も完璧に見えるでしょうが、そういう風に見えるだけで、内心ドキドキだと思いますよ。あまり周りと比べては、そればかりが気になりだします。
仕事に関しては、ひとつひとつノートにとり、確認し、2回目からは、自分でできるくらいの気持ちで行い、でも医療ミスはダメですから、不安なことは、怒られても確認することです。
私たちの時代は、あまり研修がなく、2回めからは、やって当然みたいなところもありました。人が足りなかったんでしょうね。
今は至れり尽くせりで、うらやましいですが、研修終わると、辞める人も多いそうですよ。
不安な気持ちは新人ですから、当然です。ゆきさんだけが、できない事はなく、皆同じ気持ちです。毎朝、深呼吸し、気持ちを強くもって。時間が解決してくれます。


No.4
<2012年04月25日 受信>
件名:つらい気持ちわかります。
投稿者:匿名

毎日緊張して出勤している姿が伝わってきます。頑張っていますね。

今は民間病院に勤務して4年目ですが、私も新卒で就職したのは大学病院でした。2年間働きました。

嫌味を言う先輩はあまりいませんでしたが、指導は厳しかったです。病床数40床で日勤は5〜6人だったので、新人も6人前後の患者さんは受け持ってました。毎日分からないことばかりで、タイミングを見計らって先輩に声をかけて教えてもらいました。やはり「教えてもらわなかったの?」「指示確認したの?」など言われることはあり、その度へこんでました。

緊張から体に症状が出てしまうのは、つらいですね。私も睡眠不足、食欲不振、眩暈、吐き気は常にあったので分かります。

ただ、今すぐ答えを出してしまうのは待ったほうがいいのでは、と思います。

つらいと思いますが、あと2ヶ月頑張ることを考えてみませんか?就職して1ヶ月で先輩と同じようにできるわけがありません。先輩はそれを分かってて、八つ当たりをしてるのかもしれません。

私は、ゆきさんのように悩みことができる人が好きです。だから、看護師を続けてほしいと想ってます。

答えになってないかもしれませんが、少しでも力になれたら幸いです。


No.5
<2012年04月25日 受信>
件名:放置はこわい
投稿者:無題

怖いですね。

事故っても、大学病院なら切り捨てか、排斥されておしまい。

辞めても、正直に話せばわかってくれる病院もある。

安全な場所に逃げましょう。


No.6
<2012年04月25日 受信>
件名:つらいとは思いますが・・・。
投稿者:トパーズ

ゆきさんはじめまして。

新卒さんですか、毎日大変だと思います。
大学病院はこれでも研修・新人教育はしっかりしているんですよ、実は。

>ローテーション研修
ってことは実際の所属ではないんですよね?

点滴の薬剤に関しては分からなくて当然なので聞くのは問題ないと思います。先輩看護師の虫の居所が悪かったのでしょう。

薬剤の添付文書があると思います。もらって(今時結構ネットでもみられますよね)よく読んだほうがいいです。また不明なところは薬剤部で質問してもよいのでは?

ゆきさん、一点気になることがあります。

一度言われたことはメモされていますか?そのメモを元に「あんちょこ(虎の巻)」作ってますか?同じ質問は極力しないって心意気が必要だと思います。

体調もすぐれないようで大変かと思いますが、どうか「石の上にも3年」なんとかやっていかれていくことを望みます。


No.7
<2012年04月25日 受信>
件名:新卒さんへ
投稿者:教務経験者

ゆきさんは、わからない事をきちんと言えているので、良いと思います。
わからないのに、点滴の混注など、適当にやられては危険ですから。
 文面からでは、何がわからなかったのかが解らないので、説明できませんが、
オーダー表の見方がわからなかったのでしょうか?接続がわからなかったのでしょうか?
 ルートが多くて、どこにどこのコネクターを使うか、ライン有りか、ボトルのみかですか?面倒でも、初日に教わる時メモをしていくのがよいかと思います。
薬の内容がわからないのでしょうか?病気と、使用する薬の種類、量などは、調べていますか?
 口頭で言われた事を行うのは間違うので、指導ナースの言うように、必ず自分の目で、注射処方箋を確認し、準備した物をあっているか確認して貰うようにしないと危険です。
 教える側から言わせて頂くと、教えるナースがどのくらいの知識があるかわかりませんから、常識的に知っているべき事を訊かれると、任せるのが危険と判断せずにはいられないのです。
 どこがわからないのかを、自分で把握できていますか?
 清潔操作は大丈夫でしょうか?
 以前、手術室の準備を手伝って貰う年配のナースが入った時に、清潔不潔がわからないので、教える側として仰天してしまった事があります。(術野の上に手に持った鑷子立てを置いてしまいました。)
 学生さんのように、1から教える事も可能ですが、そのナースにもプライドがあると思いますので、こちらは、0から教える事は可能ですが、良いですか?と雇用者と相談していただいた所、お辞めになりました。

 学生や新人のうちに叱られても嫌われてもしつこいくらい確認する事は大事です。ベテランになっても、新しい職場では新人です。でも、基本は早く身に着けておいた方が困らないですよ。
 教える側が意地悪な教え方やキツい言い方の人は沢山います。でも、間違ってしまって実施したら、患者さんの命に関わるのですから、少々イヤミな人でも、乗り越えてください。覚えてしまった者勝ちです。イヤミに言う人は、イヤミ言われたくなかったら早く覚えろって内心思っているんだと思います。
 後に私も言われましたよ、あんたは、しつこかったよね〜すぐどうしてそれをするのですか?って意義ばかりしつこく訊くと。今では笑話ですが、教えてもらう当初は覚えるのに必死でしたから(笑)

 昔の実習は意地悪が多く、見て覚えろという感じでした。今は親切に教えて貰えるので、臨床出ると忙しいので、戸惑うのでしょうね・・・
 イヤミに負けず、いつか追い越してやるという気持ちで、乗り越えてほしいです。
くれぐれも、薬、量、人、間違わないでね。
 ナースの気持ちより、患者さんが大事ですよ。
 ゆきさんが教える時には、新人さんに親切に教えてあげてくださいね。


No.8
<2012年04月25日 受信>
件名:大切なのは自分がどうありたいか
投稿者:他称真面目ナース

 ゆきさん、なれない業務、プレッシャー本当に今辛い時かと思います。

 ゆきさんの病院は大変忙しそうな繁雑な印象を文章から受けました。実を言うと私も新卒で入った病院がそんな感じでした。私も同じように『こんなに忙しい中で急に患者さんの受け持ちになっても、責任を持てるのか』『どうして一度で覚えられないんだろう』『私は何もできないのに、ここにいていいのか』と毎日思っていました。私も先輩から物品投げつけられましたし(^_^;)だから、私のような人ってたくさんいるんだな、とつくづく思います。気持ち、分かりますよ。私は新卒で入った病院を1年で辞めました。

 同期の方は、今の状況を疑問に思っていないようですね。多分、そういう方が残れる病院なんじゃないでしょうか。(気分を害する様な表現ならすいません)忙しい中にやりがいを見いだせるナースもいれば、じっくり患者さんと関わることにやりがいを感じるナースもいますから。私はモロに後者です。

 この掲示板で過去に様々な方が書かれてますが、大学病院や救急病院、手術件数の多い病院と聞けば『看護師の花形』なイメージを持ちますがそれが必ずしもすべてのナースに当てはまるわけではないのです。大切なのは自分がどう言う看護師になりたいのか、どう生きたいのかですよ。同期が耐えられるのに自分は耐えられない=自分は出来ない人間と結び付けないほうが良いです。自分は自分なのですから。

 まだ入職して日が浅いので躊躇してしまうでしょうけど、自分が精神的に無理して働き続ける事は決しておすすめできません。どうか自分らしく働ける職場を見つけられることをオススメします。

 可能なら師長や看護部長に相談して異動することや、自分の退職に対する思いを相談してみるのも良いかと思います。

 資格はあります、自分で職場は選ぶことができます。看護師の強みです。


No.9
<2012年04月25日 受信>
件名:それは
投稿者:ぺぺぺ

師長など上の人に相談できませんか?
辛いと感じていることを話してみるといいと思います
教育担当の方に問題があるなら指導を入れるなり担当を変えるなりの措置が取られるはず
教育担当なんて年数あがれば自動的にやらされるものなので不向きな人がやってる場合もままあります
人間同士だから相性だってあるし。あなたが一方的に悪いということではないと思います
辛い時期なのはわかりますが見切りを付けるには早すぎませんか?
1ヶ月で新卒から一人前になれる人なんていませんよ


No.10
<2012年04月25日 受信>
件名:すでに3名いらしています
投稿者:うさこ

ゆきさんこんにちは。
私は某民間病院で採用担当をしています。

当院へはすでに今年度の新卒で退職されていらした方が3名入職しています。
ゆきさん同様、入ってみたら厳しすぎ、昨年度新卒の退職者も半数だとかで。
皆さん心を病む前に見切りをつけていらしたおかげで、順調に新人研修に入っています。

努力しなくても優秀な新卒だけを大量に採用できる大学病院や公的病院の中には、旧態依然の教育をしている病院がまだまだ多いのだと知りました。
スロースターターの看護師は、うっかりすると看護師として復帰できないほどに潰されてしまうのではないかと危惧しています。
ブランクナースへの復職支援よりも、第二新卒への支援の方がニーズが高いのではないかと思う昨今です。

まずは師長、そして話が通じなければ看護部長へ(教育担当師長でも良い)に現状を訴え出ましょう。
なんらか対応してくれるならもう少しその病院で様子を見てもいいかもしれませんが、何の対応もないようでしたら、早目に転職先を探した方が良いと思います。

その時は絶対に転職サイト(紹介会社)は使わないように、
看護協会か卒業した学校に相談して下さい。

そして、看護師として再スタートを切る場所は急性期だけとは限りません。
当院では透析や回復期から開始して、2〜3年後に急性期に異動する方も多いです。今やそうして救急やICUで活躍している人も複数います。

第二新卒を受け入れて成功している実績のある病院を探して下さい。
大丈夫ですよ!


No.11
<2012年04月25日 受信>
件名:五年目看護師です
投稿者:猫

一年目って、最初は出来ないのは当たり前だから、うちの病院ではわからないことや不安なことは必ず聞くように指導します。
その担当ナースの方だけがそのような厳しい方なのかよくわかりませんが、辞めるという前に、プリセプターの人、もしくは教育係、師長にそのような状況であると相談すべきではないですか?
そこで初めて配置換えやら教育方針の変更とかが考慮されるのではないかと思います。
あなたに求められている業務がどの程度かはわかりませんが、メモを取りながら、勤務終了後に一日の行動スケジュールなども振り返ってみてはどうでしょう?もうやってるかな…
ちなみに7:1でも病態が軽いと重いとでは受け持つ人数が違うので、軽い人であれば8人以上受け持つのは普通だと思いますよ。ただ、新人の最初から8人はちょっと酷だとは思います。

既に精神的に参っているようなので、早めに上の人に相談してみては?
ちなみに一年目で退職して、新しい病院で頑張ってる子もいるみたいです。


No.12
<2012年04月25日 受信>
件名:一般病棟
投稿者:櫻

急性期なのか慢性期の病棟なのかわかりにくいのですが ICUとかCCUとかでない限り だいたい患者さんは20人くらいは担当するのではないのでしょうか?

もちろんチームですから 先輩やフリーのナースは患者全般を把握して動いています バイタルとってその日の処置をして 記録書いて オペ 検査に送って引き取って 添書も書いたり 最初のうちは目が回る忙しさだと思います。

看護の現場は、長くいないとなれないものだと思いますよ なれるのに新人さんならば3年はかかるでしょう。毎日の仕事をこつこつこなし、教えられたことはメモをとり、帰宅したらわからないことは必ず調べる どんなに大変でもです。

精神的にきついかもしれませんが、ネットや参考書 駆使してわからないことをつぶしていくのです。新人時代の1・2年は、ささやかな疑問聞いても許される反面 わからないことをわからないまま残していくと 成長のスピードが遅くなり、後で苦しみます。 同期の方も最初からできたわけではなくかなりがんばっているのではないですか?まれに母親や姉妹が看護師でいろいろ指導をもらえるという 幸せな方もいますが、たいていの方は努力しています。
それから、せっかく大学病院に入職できたのですから、石の上にも3年でがんばってほしいです。私は、最初の2年間 総合病院で働き、その後療養型の看護師として3年働きましたが、今となっては若いときにもっと急性期がんばっておくべきだと思って後悔しています。
若いとき 体力もあって仕事に没頭できる時期 家族が支えてくれる時期 多少勤務がきつくても お酒飲んで寝れば何とかなる時期 長くはありません
まして結婚して、子供が生まれたら 急性期や大変な仕事はできなくなります。 そのときになって技術がないと仕事の選択に苦しみ、年齢も進んでいる分技術がないことをたたかれ、つらい思いをします。

大学病院はいろいろな難しい患者も多いですが、勉強もできます。輸液を医師がするところも多く、採血・輸液ができないという看護師がいることも聞いていますが それでも将来のことを考えると今ががんばりどきかと思います。
今、3年がんばって、いろいろなことを吸収し、将来のために技術・知識を蓄えてください。ランクを落とすのは簡単ですが、難しい技術を身につけるのは今しかないと思います。
がんばってください


No.13
<2012年04月25日 受信>
件名:お疲れ様です。
投稿者:ヒロ

私は現在4年目ナースマンであり、春から5人の新人指導を行っています。
あなたの言いたいことはよくわかります。
私も一年目のときは、すぐに辞めたくなりました。
私も覚えるのが駄目で、一度聞いたこともすぐ忘れてしまい、指導者から溜め息をつかれる毎日でした。

はっきり言いますと、そこの病院の新人育成体制が悪いと思います。
新人看護師の気持ちもわからず、新人看護師を一即戦力と認識し、扱うのはおかしいです。
多分、人が少ないから、新人看護師も一看護師として先輩看護師からみられているのでしょうね。

新人看護師は右も左も何もわかりません。
そして、1つ1つの行為が、新鮮であり、未知の世界かと思います。
そういった心境理解がなければ、続けるのは酷でしょうね。

精神的に病んでいるあなたに、続けて道を切り開け!というのは言い難いです。
私は辞めてしまってもいいと思います。
春だから辞めるのが億劫かと思いますが、合わない環境に合わせるメリットはありますか?自分がそれで強くなると思えるのなら、いいですが、私はそう思えません。
確かに、すぐ辞めるのは社会人として問題です。
ですが、若いうちはやり直しがききます。
この失敗を糧に、次の職場選びをきちんとすること、そして、次は仕事を続ける意思を持つこと、その気持ちがなければだめです。

同じ看護師として、また、指導者として、まずは信頼のおける大学の先生や先輩などに、悩みを打ち明けるべきと思います。

焦らなくていいの、自分に合った答えを出してくださいね。

ちなみに、すぐ辞めた人や数ヶ月で辞めた人は沢山います。


No.14
<2012年04月25日 受信>
件名:できなくて当たり前だよ
投稿者:匿名

全てを一度で覚えろ、という方が無理な話。「じゃぁ、あんたは出来るのかい?!」って言いたいね。

そもそも8〜10人の受け持ちって、全然多くない。少ないくらいだよ。だって、7:1って受け持ち人数のことじゃないからね。リーダーや、その他諸々のNsを含めて、患者に対する看護師の割合のことを言っているんだって(私も初めは勘違いしていたけど)。

なかなか難しいことかもしれないけど、そんなに自分を責めないで欲しい。
出来れば、辞めるのはもう少し先でも良いんじゃないかな・・・。でも、もしも心がどうにも耐えられなくなったら、その時は辞めても良いかも知れないね。


No.15
<2012年04月25日 受信>
件名:大学病院
投稿者:匿名

そりゃあ忙しいでしょうよ。
でも新人さんに伝えなきゃ、新人さんを育てなきゃ、先輩方は余計にいつまでも忙しいんじゃないですか。  ねえ。
点滴ルートを投げられたって・・・ そんな事して育ちますか?
先輩方忙しいでしょうけど若い芽を摘まないで下さい。


No.16
<2012年04月25日 受信>
件名:わかります
投稿者:あき

私は2年目のNsです。
ゆきさんと同じように、1:7の看護基準で、ローテート期間もある病院で勤務しています。

私も、点滴管理は苦手でした。
ワークシート(注射箋)の見方がわからず、教えていただいても、すぐには理解できず、何度も何度も教えていただきました。
ただ、ゆきさんのように、先輩にため息をつかれたりなどの経験はありません。
とてもよい職場環境に恵まれたと思っています。
ですがそう思えたのも、最近です。2年目になるころでしょうか。
去年の今ごろは、仕事に対して恐怖しかなく、食事ものどを通らない日々が続いていました。
いまでは先輩との関係も築け、たのしく仕事をできています。

ひとことでいえば、今やめてしまうのはもったいないです。
吐き気を誘発してしまうほど追いつめられているということを、先輩に気づいてもらうといちばんいいのですが。

私の友人は、冷たい職場に耐えきれず、病院内の専門機関に相談に行きましたよ。
少し休暇をもらい、また新たな職場に移り、楽しく仕事をしているようです。

ケアについては、不安であることを伝えても答えてもらえないということでしたが、
患者の安全を守るために、また自分自身を守るために、
不安であれば先輩についてもらうことが絶対に必要だと思います
事故を起こし、勉強になることも多いですが、
教えてもらえるのは今だけです。
今の機会を逃すと、声もかからず放置されます笑
焦りがあることはわかります。ですが焦っても仕方がありません。
自分自身としっかり向き合い、教えてもらったことは二度と聞かなくても済むよう復習し、わからなかったところは調べてから先輩に聞く。
新人の頃はだれでも勉強の日々です。私も寝ずに勉強していました。

解決策はあると思います。退職だけが応えではないと思います。
退職し、再就職した先で同じような経験をされたときに、対処できずまたやめてしまうことになれば、
年数だけが経って、身にならないと思いますよ

時には逃げることも必要ですが、退職ににげるのではなく、その組織の中で、逃げるべき場所に逃げて、解決策を見出したほうが賢明だと思います。


No.17
<2012年04月25日 受信>
件名:無題
投稿者:きょんしー

やっと看護師になって、せっかく働くようになったのに、嘔吐するまでしんどい思いされたんですね。
私は看護師2年目になります。
わたしも覚えが悪く、先輩に質問するのも下手だったのもあって、とても大変な思いしました。あなたの文章を見て、1年前の自分ととても重なりました。

私は結局12月まで同じ病棟で働きましたが、4月からずっと変わらない環境でもう耐えられなくなり、結局まだ緩やかな部署に異動させてもらいました。
今は穏やかに過ごせれています。

一度看護部長に相談してみるのはどうでしょうか??
入社してすぐで相談しにくいかもしれませんが、、、、

でも、結局異動しましたが、前の部署で自分ができる限り耐えてがんばったことによって、看護技術や人間関係の作り方、社会人としてのマナーなど学んだとおもいます。
私なんかが言えれる立場ではないですが、辞めようと思えばいつでも辞めれるので、せめて3か月は人と比べず、自分のペースで休みながらでも続けたほうがいいと思います。

私もほんとこの1年はとっても苦しい思いしました。
看護師になったこともとても後悔しました。
でも、看護師は責任も大きいですが、喜びもありますし、手に職があるというのは本当に強みです。
今は修行中だと思い、この時期を乗り越えてほしいです。
応援しています。


No.18
<2012年04月25日 受信>
件名:そんな病院ばかりなの?新人、先輩で思いやりや努力しないの?
投稿者:匿名

個人差は、あって当たり前です。1回で解る人もいますし10回言われて解る人もいるのだと思いますが…何回も言われても同じ事が出来ない人もいます。言われて指摘が少なくなるら成長出来ている証ですよ。しかし、同じ事をいつまでも指摘されたら考えないといけませんが…新人を育てるのは子育てと似てますから兄弟でも違いありますからね。小さいうちは親の言うことは聞きますが成長していくなかで親の言うことは聞かなくなります。自分目線、親目線では対応は出来ないのです。子供の性格や考え方を見極めて対応しないと親が強すぎては萎縮してしまい大人になった時に弱さ、または、とんでもない成長をしてしまいます。新人を育てるのも類似している事があると思いますけど…私の考えでは。新人潰しの指導は先輩としてどうなのと思いますね。資格取る人は多くても結局、人手不足なのは、そんな現状が要因としてあるかもしれませんね。指摘されてめげないで指摘されないように意識を高めるのも必要な事かと思います。指摘されて当たり前なんですから新人は…でも、確認できなく断ち切る対応もどうかと思いますね。まずは、気持ちを強く持って指摘されない努力をしてみてはどうでしょうか?


No.19
<2012年04月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大学病院もピンキリなのかもしれません。教育もしっかりしてるだろうと思って入ってみるとそうでもなかったので。
私の体験では入職者達が配属病棟でスタッフに挨拶してもスタッフが無表情で、働き始めてからもやはり冷たい空気でした。数か月で辞めるように圧力をかけられて退職に追いやられる人が相当数いました。私もそうでした。
研修医達でさえここにずっと勤めてる看護師達の事をきつい、と評価してる位酷いな所でした。研修医達は和気あいあい研修されていて、いつもうらやましいな、と思っていました。冷たいスタッフ達は研修医にはにこにこで中には付き合っている先輩もいました。全体で集まる研修は数回ありましたが現場ではほぼ放置状態でした。
他の病院に移ってみると、ここまでの酷さはありませんでした。
大学病院は優秀な人間だけで固めて専門を極めたい人向きかもしれません。
考え方が古く権威主義で弱肉強食な大学病院は存在しますね。


No.20
<2012年04月26日 受信>
件名:3年前のわたし
投稿者:mmm

私も新卒の時に、ちょうど今時期、病棟で教わりはじめて1か月もしない5月に病んでしまい休職しました。
同じような感じで、自分のもの覚えの悪さや要領の悪さにショックを受け(あまりの覚えの悪さにプリが泣きながら先輩に相談してました・・・勿論メモも取ってたましたが。)、同期は自分のことで手一杯で(でも無難にできてた)真剣には聞いてくれず
・・・そんな中で誤薬を起こし、胃薬と整腸剤で患者さまに特変はなかったものの、そこから自分を責め続け、嘔吐・過呼吸等で出勤できなくなり休職しました。

新人がみんな通る道だから、何とか頑張れないか という感じのアドバイスが多いように感じましたが、私は 身を引くなら早い方が良いと思います。

私は 新卒はまず大手の病院で急性期をできないと、使い物にならないと思い込んで、必死に病院にしがみつき、1年間 休職と復職を繰り返した結果、本格的に鬱になり、そこでの経験はトラウマのようになって、業務内容の違う今の職場でも ふとしたきっかけで 鬱が再燃してます。

厄介ですよ。一度うつになると。
何で今?って時に症状が出たり、本当に気力では何ともならなくなります。

そんな風になるくらいなら、さっさと辞めて休んで、環境を変える方が良いです。
休める間に考えてみてください。
自分は今がんばれる状態にあるのか。
そして、もし頑張れると思って再起しても、同じ症状が出た時は潮時だと思って下さい。
休職・復職を繰り返して、良いことは何もないです。
同期からの遅れに焦って、かえって良くなかったなぁと振りかえって思います。

再就職先は、意外と何とかなります。新卒でも。
人事課の方が投稿して下さったように、看護協会のナースセンターに相談すると
親身になって下さいますよ。

私は、配属された病棟がキツめだったので、ローテーションしてから決められるのいいなぁと思いましたが、慣れる前にどんどん環境が変わる辛さもあるんですね。

頑張れるなら、勿論 今の病院で頑張れるのがイイとは思いますが、どこの病棟回っても同じ感じで、無理を感じたら辞めてもいいと思います。
頑張ることは善かもしれないけど、私のように間違った頑張り方をすると後々に引きずります。周りの方にも迷惑をかけましたし、その罪悪感も残ります。

自分の気力・体力・能力・適性・・・冷静に考えて見て下さい。
働き方は、本当にいろいろですから。

大丈夫ですよ。


No.21
<2012年04月29日 受信>
件名:無題
投稿者:ゆみ

今年ようやく3年目になった看護師です。

ゆきさんのお気持ち、すごく良くわかります!
私の病棟にもそのような先輩がいて、同様の扱いを受けておりましたので、その先輩が指導についている日は、病棟に行くのが嫌で嫌で仕方ありませんでした。(ちなみに今もかなり仲悪いです。)

しかしゆきさんの場合、ローテーション研修ということで、これからずっとそこの部署いなければならないというわけではないと思いますので、部署や指導についてくれる先輩が変われば、かなりお気持ちは変わると思いますよ^^ 
それにその先輩は、きっとあなただけにそういう態度をとるのではなく、来年入ってくる新人にも似たような接し方をするのだと思いますよ。誰かターゲットになる人がいないと、気がすまない性格に人っています。いばってる割に全然指導能力がない、その程度の先輩なんです。別に友達つくりに行ってるわけじゃないんだし、仲良くする必要なんてまったくない。ため息なんて、つかせておけばいい。文句だって好きに言わせておけばいいです。だってどうでもいい人に、どう思われたって関係ないですし。まじめに相手する必要なし! ぐちゃぐちゃ文句言うのはいいですが、指導者としてやるべきことはきちんとやってくださいよって気持ちで私は過ごしてました。 

あと大学病院ですから、多分トップに教育担当係とか、研修委員会とかありますよね。その輩がゆきさんに対して文句言うだけでなく、できないことを無理にさせようとするようなら、トップに相談してみるのも1つの手だと思います。

新人で強い態度をとれず、先輩に言われるがままで悔しい思いをするこはかなり多いと思いますが、気分転換しつつがんばってほしいです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME