看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

施設勤務の看護師(介護士さんとのことで悩んでいます)

<2012年03月18日 受信>
件名:施設勤務の看護師(介護士さんとのことで悩んでいます)
投稿者:匿名

施設勤務の看護師の皆様のご意見をお聞きしたいです

介護士さんとのことで悩んでいます


利用者さんのことで過剰な心配をする・大騒ぎする介護士さんがおり、やりきれません。

たとえば、
身体の傾きがある
利用者さんがいて、バイタルや状態的にも落ち着いているので、枕をかって、経過観察・Drへの報告をする旨を伝えても、
「脳梗塞だったらどうしよう」と大騒ぎ。結局、睡眠不足なだけで、翌日には傾きもありませんでした


さらに
不穏で落ち着かない利用者さんがいました。
他利用者さんを叩いてしまう・不穏でコントロールがきかないこともあり、
主治医と相談。
内服薬で抑えていくしかないという事になりました。

内服薬を使い出したことにより、
ぼんやりすることが増え、傾眠が見られることもしばしば。

主治医と連携をとり、内服コントロール中、例の大騒ぎをする介護士さんが
「薬のせいで、あんなに笑っていた利用者さんの元気がない。薬は危ない」みたいな言い方をし始め…

介護士さんには、
説明も医療用語を駆使せず、噛み砕いてわかりやすく説明しているつもりですが、こうも大騒ぎされるとやりにくいです

スミマセン、愚痴でしたm(_ _)m

スポンサード リンク

No.1
<2012年03月18日 受信>
件名:こちらは特養です
投稿者:オリーブ

その介護士さんは利用者さんへの思いが強すぎるのでしょうね。
あまり知識がないから仕方ないのかな?
どのような経緯でそうなってる、必要性などをきちんと主さんから説明してあげたらどうですか?
こちらは特養ですが、脱水で具合が悪くなった利用者さんがいて意識レベルも低下し、尿も出ず、血圧が測れなくなったことがありました。血圧はもともと左腕は聞こえにくく、いつも右腕で測定してました。
朝一でかかりつけ医に受診に行く予定にして準備をしてたのですが、迎えの車が到着する間ある若い介護士の子が血圧が聞こえない左腕でずっと測ってるんです。
その子はその日1階の担当だったんですが、他の利用者さんはそっちのけでずっとその具合が悪い利用者さんに付き添ってるんです。
心配するのはわかりますが、その日看護師は5人くらいいたし、なんで介護士の子が看護師みたく付き添ってるの?って思っちゃいました。あんたは看護師ではなく介護士だろって。
それも自分の仕事もそっちのけで。心配するのはわかりますが、看護師の真似をしたいのか何か変だなと感じました。さすがに本人には言えませんでしたが。


No.2
<2012年03月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師の記録の専門用語を真似したりする介護さんがいたり、看護師のほうに興味あるのかなと思います。介護福祉士の資格でも医療の勉強するそうですが看護師は医療分野、専門で勉強してきたので看護師に任せてほしいですね。


No.3
<2012年03月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大騒ぎする介護員、なんかワザと騒いでるような気がします。実際に見ていないので、私の思い込みの可能性もありますが、自分が施設看護師の時にそのように感じたことがあります。早い話が看護師に対する嫌がらせです。自分は看護師以上に医療に詳しいとアピールして、看護師より優位に立とうという感じでした。なぜ、お互いの役割を大切にしないのでしょうね。看護師を信頼して任せるべきですよね。介護員さんには介護員さんの役割があり、そちらを頑張ってほしいものです。もちろん、絶対口出すな、手を出すなではありません。体調に関しての報告や相談、軽微な行為は(顔が赤いから体温を測ってみて報告するなど)は良いと思います。

ガツンと言ったほうが良いと思いますよ。


No.4
<2012年03月19日 受信>
件名:何処のナースも介護士には悩みます。
投稿者:匿名

施設勤務のナースは介護士に苦労します。ナースの意見は聞かず、勝手に判断して何かおきるとナースの責任にするんですよね〜介護士がナースより多いと何事も多数決で決めています。結局、機能しない。機能しないのはナースが悪いとか、言いたい放題でしたので、辞めました。こんな低レベルな現場ではナースの免許を剥奪されそうで怖くて…何処の施設も介護士が強いようでナースは長く続かない人が多いのです。


No.5
<2012年03月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ある精神病院でちょびっと似たような事がありました。歴史のある病院ですが中身はお粗末で人として信用できない事を行うのが元からいる看護師の多く。自分達は適当に誤魔化して、些細な事を悪意を持って騒ぎ立てよそからきた看護師を悪い風に持っていくのが日常でした。悪い人間はずっとそこに居続けてます。

投稿者さんの問題に挙げてる方はおそらく悪意なしに騒いでると思いたい。
知識不足からくる不安なんでしょうかね。
資格のある方なのですか?
その方は自分の仕事の範囲や目的をどう理解してるのでしょうね。
答えにならなくてすいません。


No.6
<2012年03月20日 受信>
件名:素人だと思えば…
投稿者:匿名

「脳梗塞だったらどうしよう」とか、「薬のせいで…」というのを見ると、プロの職員としては困る人だけど、素人または家族だと考えると、その介護員さんの心配はごもっともなことだと思います。利用者の笑顔がなくなったら心配になるのも当然です。平気な人の方が嫌です。

まあ、説明してもわからないのは困りますけど…

私もこういう人(悪気はないのはよくわかる、ただ素人すぎ、感情的すぎる人)と仕事をしたことがありますが、全然気がついてない、利用者のことを観察してない、報告しない、自己判断でやり過ごそうとする人に比べればずっとずっといいですよ。ど素人でも、目一杯心配してくれるほうがいいです。
『私は看護師よりわかっている!』と思い込んでいるタイプなら…看護師の言うことが信用できるという信頼関係ができれば、いつまでもうるさく意見してこなくなるとは思いますがどうでしょう?時間がかかるかもしれませんね。


No.7
<2012年03月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

はじめに。甚だ検討違いかもしれないので謝っておきます。ごめんなさい。

文章を読んで感じたのはあなた自身の不安と迷いでした。
「これは脳梗塞じゃない。でも万が一そうだったら嫌だな・・・」
「薬物療法しか解決策はない。でもひょっとしたら違うアプローチがあるのかも・・・」
そういった無意識に近い(あるいは否定したい)不安、迷いを、その介護士さんが表層に引きずりだしてくるものだから、その言動にストレスを感じるのではないでしょうか。

介護士さんに、というより自分自身に対して納得できるアセスメントができれば、ストレスは軽くなると、私は思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME