看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

第2新卒で転職はしたものの、今までと180度違う職場

<2012年03月11日 受信>
件名:第2新卒で転職はしたものの、今までと180度違う職場
投稿者:にゃーこ

長文ですが私の悩みを聞いてください。

卒業後、600床の大きな総合病院に就職し、小児科として4年間働いていました。

でも、白血病や重篤な心疾患の児などは大学病院に送るので、病棟でみる子たちは喘息や、肺炎、川崎病などが多く、処置も吸入、吸引、哺乳など、看護師の仕事よりも保育士の仕事のようなことが多い所でした。
もう5年目になるのに、同期とは技術もスキルもかなり差がでてしまい・・・。(実際採血やルート確保はほとんど経験なく、CVなども見たことがありませんでした。)

このまま看護師として働くならやばい。でももう急性期病院は疲れてしまった。また同じ病院で異動になったら、5年目なのにこんなこともできないのといわれてしまうんじゃないか、など色々考えた結果、退職しました。

次に就職したのは200床未満の個人病院で地域密着型、老年期、回復リハなどを主にやっているところでした。

成人の経験もしなきゃということと、5年目とはいえ、全くスキルがないけども、教育をしっかりやってくれるということで今の病院を選びました。

実際働いてみて、改めて色々なことにびっくりしています。
まず、身体の大きさの違い、疾患もまったくわからず。どう接していいのかわからない。
おむつ交換でさえ、学生時代の実習を思い出して一生懸命悪戦苦闘しながらやっている状態です。

職場の人はみなさん良い人だと思います。(まだ入って2週間ほどなので把握しきれてませんが。)
でも、やっぱり小児科といえど、病棟経験があるということでけっこうざっくばらんに教えられます。
入職後、1週間目には受け持ちを2人しながら入院を取る。
また別の日にはオペ室ナースがいない病院なので、PEG造設術やCFのセッティング、介助、片付けなどたくさんのことをやらなくてはいけません。

色々と教えてくださろうとしてくださるのでとてもありがたいのですが、正直、わからないことだらけで、消化しきれないうちに次のことを教えられます。

帰ってから勉強はしていますが、急変時DNRやHTの略語がわからず、アナムネをとるときも介護度がわからないのでそれを調べてから疾患の勉強をする。でもせいぜいできるのは一つの疾患について。
毎日寝るのが2時過ぎになってしまいます。
あと、急性期にみる観察項目はのっていても、慢性期の患者さんにはどのように観察していけばいいのかもわかりません。

最初の1年は修行だと思って真逆の環境に飛び込みましたが、あまりにもついていけず、ナースコールにも出れない状況(麻痺のある患者さんを勝手にトランスしてもいいのかわからないなど)です。
そんな自分がとっても悔しいです。
前の病院では一応、リーダーまでやっていたのに、小児科で少ないながらも培ったスキルは生きてこず、自信を失う毎日です。

主任さんに色々と教えてくださるのはありがたいが、消化しきれないまま患者さんをみていて、何か事故をおこすんじゃないかととても不安。まだ病棟の構造や物の位置、記録の書き方などにも慣れていないのに、患者さんの何に注意して観察していけばいいのかわからない。もう少しペースを落として欲しいとお願いしました。

主任さんは理解してくださいました。でも、足手まといになっている自分が悔しくて仕方ありません。くじけそうです。

こんなだめだめナースの私にアドバイスをいただけたら嬉しいです。
文章がまとまっていなくてごめんなさい。

スポンサード リンク

No.1
<2012年03月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も小児は全然わからない、素人同然です。
何年経験していようが、最初から自信なんて皆無。
プライドは捨てないといけなくなるでしょうね。
でも、悔しいと思うってことは伸びしろがあるというか、向上心がおありになるということだと思うので、とりあえず1年続ける等小さな目標からクリアしていけば良いのではないでしょうか。
成人の経験が無い方がすぐに皆と同様にできるようになるというのは、目標として厳しすぎるんじゃないかと思います。
成人の経験(慢性・急性期、外科内科どちらでも良いですが)が無い方が、老人の多い現場・回復期はまたまたさらにきついですよね。
まずは成人の基礎的なところを抑えてからでないと、特に回復期リハは難しい。なぜかというと、総合的な判断が必要になるからです。老人は沢山疾患を抱えていることが多いですし、異常正常の判断をするためには、基礎が無いと。。。ってことですから。そのため、非常に憶えることや勉強することが多くなってしまっていると考えられます。
いまから成人の基礎を…と職場を変える必要は無いですが、主さんは上記観点から、厳しい状況になっていると思われますので、目標を高く設定しすぎず、基本的なこと…成人のバイタルの異常正常がわかる(血圧が高かったら何が考えられるか?など)、トランスが出来る、とうところから始めてみては…と思います。
勿論、バイタルのことがしっかり理解出来ていれば、病態生理が見えてきますし、観察項目もおのずと出てくると思いますし。

トランスについてですが、安静度がわかるツール、病棟にないですか?全介助・部分介助・見守り・二人介助…等。
だいたいそれらを見て介助していると思うのですが、いかがでしょうか?
最初自信が無い場合は、他のスタッフに手伝ってもらうのも手です。頼みづらいかもしれませんが。。。患者さんの安全のためですから、仕方が無いです。

小児から成人なんて、なかなか決断出来るもんではないので、主さんすごいなと思います。そのガッツがあれば、必ず成長出来ますよ。長い目で見てください。


No.2
<2012年03月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

一年目の看護師です。意味が違う投稿かもしれませんが。私も産婦人科二ヶ月…その後、小児科勤務です。小児科って、やはりレベルが低いのですか?一度同期に「小児科は進歩が余り無くレベル低いよね〜」と言われた事があります。小児科は小児科で病気や怪我等の知識も必要で全般に勉強は必要ですよね。でも、やはり将来を考えたら小児科に留まるのは意味のないものになってしまうのでしょうか?凄く悲しくなってしまいました。


No.3
<2012年03月12日 受信>
件名:一年は頑張ってみて。
投稿者:ありま

私もかつて似たような経験をしました。
5年目の途中で、自分から希望して、緩やかな精神科の病棟から、忙しい内科の病棟に移りました。
私の場合は同じ病院内だったので、年数相応のスキルが求められ、ダメダメな自分にかなりへこみました。
朝が来るのが嫌で仕方なく、退職金は一銭もいらないから今すぐ辞めたい!というくらい追い詰められていました。実家に泣きながら電話したり…振り返ると試練の時期でした。

でも退職は年度末まではどうしても無理な環境でしたので、一年三か月そこで働きました。

でも時間が経つにつれて少しずつ、落ち着いてきたんですよ。
退職という選択は変わらなかったものの、一定期間は踏みとどまったことで得られたものは確かにありました。
にゃーこさんも三か月から半年は辛いと思いますが、ある時期越えると自信が持てるようになると思います。

いついつまでは粘ってみる等、目標設定してみてはいかがでしょうか。

応援しています。


No.4
<2012年03月12日 受信>
件名:環境に慣れるまで
投稿者:だんごちゃん

にやーこさんは駄目なんかじゃありませんよ。まだ環境に慣れないだけだと思います。看護師経験5年目ならそれ相応に扱われるのは仕方がないことと思っても現場が経験のない成人だから以前みたいに動けなくて自信をなくしかけておられるのですよね?きっと真面目で素敵な看護師さんなんでしょうね。何か健気で応援したくなります。私は看護師になってそれなりの経験を積み今はデイサービスで看護師をしています。福祉の職場だから楽だと思う方もいると思いますが全然楽ではないです。病棟で学んだことが基礎となり若い頃に学んだ事ってやっぱり大切だと思うんです。見るのと手をだしてやってみるのとでは大違いだし、まして一人業務の今は責任もあります。業務内容が膨大で大変かもしれませんが自分がどの道でもやっていけるように今は成人病棟でがんばって学んで下さい。吸引ひとつとっても、技術不足で将来困るかもしれません。応援していますね。


No.5
<2012年03月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

にゃーこさん。こんばんは。毎日 お疲れさまです。小児から成人に変わるとオムツ交換一つとっても 全然違いますもんね。私は産科で5年経験してから、内科・療養病棟に変わりました。ほんと 最初なんて申し送りの意味も全然わかりませんでした。セデーション?DNR?…。にゃーこさんの気持ちとても、よくわかります。今まで違う経験してたんだからね。今は 焦らず 1日一個ずつでも わかることを増やしていければいいと思うのですが…。私も今、脳外もある科に転職したので、薬や観察項目、疾患など病態もわからないことばかりです。できないわからない自分が情けない時もありますが、昨日より今日、今日より明日、ちょっとずつ成長していきたいから、勉強したりセミナーに参加したり、ぼちぼちやってます。にゃーこさんも 少し肩の力を抜いて 下さね。焦らないで、体調崩さないように気を付けて下さいね。


No.6
<2012年03月15日 受信>
件名:みなさんありがとう。
投稿者:にゃーこ

みなさんの意見を読んで泣いてしまいました。どれも心に響くものばかりです。
No.1さん
具体的なアドバイスありがとうございます。
そうですね。いちおう全介助やオムツなどADLのことが書かれているものはあるんですが、朝のおむつ交換時も2人で患者さんのオムツ交換や体交をしたいと思っていても、ここは一人で大丈夫ねと言われてしまうと、それ以上言えなくなってしまいます。基本的なこともまだまだこれからですが、ちょっとずつ頑張っていこうと思います。
小児から成人へ行くことがすごいことだと思ってくださったことが嬉しいです。


NO、2さんへ
小児がレベルが低い。そんなことは絶対にありません!!
そんな風に思わないでください。
でも、長い人生看護師として働くなら、一生小児だけに携われるならいいですが、数の問題からいってもそれは難しいですよね。
成人を経験して両方できるってなったら働く幅もぐっとひろくなると思って私は転職しました。確かにできる処置は成人にくらべたら少ないですが、処置が多いからレベルが高いとは思いません。主さんも3年はがんばってみたらどうでしょう。そしてもう小児は大丈夫。と思ったら次に進んでみてはどうでしょうか?
小児のスキルは妊娠した友達や、自分自身に子供ができたときなどに生きてきます。無駄なことなんてありませんよ。


No.7
<2012年03月15日 受信>
件名:無題
投稿者:にゃーこ

ありまさん
私は転職して電カルだった病院から昔ながらの紙カルテや業務の適当さに毎日びっくりしています。そして物の場所や処置のやり方ひとつとっても前とはだいぶ違うので、転職してからやっぱり同じ病院で病棟を変えるだけだったらもっと楽だったのかななんて悩んでいました。
でも、ありまさんの書き込みで、同病院だから年相応のスキルを求められるっていうのを見て、別の病院に変えてよかったのかなと思い始めました。
小児科にいていくら縁がなかったからといって同一病院で内視鏡室がどこかわからないなんて4年もいて聞けないですよね。
もう少し頑張ってみようと思います。

だんごちゃんさん
駄目なんかじゃないですかね。そう言ってもらえると安心します。そうなんです。
自信をなくしてるんです。私は胃管の固定テープにかわいい絵を描くのが得意でした。アンパンマンやポケモン、キティちゃんなどなど。でも、今はそういうのは絶対かいたりテープをハートや星型に切ったりもだめなんです。自信のあるスキルは全く生きてきませんね。(笑)将来どの道にいってもやっていけるようになるための今は修行の時期だと思ってもうちょっと頑張ってみます。

NO、5さん
わからないことだらけなことに共感してもらえてうれしいです。
そんなこともわからないの?常識でしょって思ってる人がほとんどなので。
それだけで心が軽くなります。じゃあ、小児のMCLSって知ってますか?っていいたくなっちゃいます。毎日少しずつ学んでいこうと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME