私はオペ室看護師4年目です。
オペ室では1つのオペに対し器械だし看護師と外回り看護師の二人で手術につきます。
私も4年目になり新人さんと手術に入ることも多くなりました。
新人さんに対し、どのように教育をしていいのか悩んでいます。
オペ室での業務は大学や専門学校ではあまり詳しく勉強しません。
新卒の新人さんはもちろん、看護師経験があってもオペ室に移動してきたら新人になってしまいます。
扱う科も多く、当院は一般外科、小児外科、眼科、産婦人科、泌尿器科、移植外科、耳鼻咽喉科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、整形外科、形成外科、皮膚科、口腔外科とたくさんあります。
新人は約2年で全科を回る教育システムをしています。
オペの手順や器械、麻酔についてなど覚えることが多いです。
一度覚えても、違う科を回ると忘れてしまったり、医師の移動や新しい器械の購入により手術手技が変更したりと日々勉強の日々です。
なので、新人さんは覚える事が多く大変なのはわかるのですが、手術につくにあたり手順を覚えてこない新人に対しいらだちを感じてしまいます。
オペの進行の妨げになるので、教えないと患者さんや医師に迷惑がかかってしまいます。
最初は教えないといけないのはわかりますが、何度も入っている手術は自分で復習して欲しいです。
どう接すれば、自ら勉強してくれるようになるんでしょうか…
二年?はっきりいって、システムに無理があります。いくら勉強したって、次々つめこまれ、あなたたち先輩に厳しく怒られたら、わけもわからなくなるでしょ。何度も同じことをさせ、マスターさせてからじゃないと、ドクターのくせやきまりもおぼえるなら、誰でも混乱しますよ。教育システムをみなおさないと、そのうち、新人の退職者がぼろぼろでると思います。
グループわけして、外回り、器械だし、そのなかでも回る科をきめ、集中的にさせる、あきがこないよう、あるいは厳しいオペばかりでは精神的につらいから、簡単なものにときにはつかせる、など考えないと。オペは三年一区切りですよ、普通なら。事情もあるでしょうが、教育の工夫も必要です。あなたの職場に長く戦力としていてほしいなら、ですけど。教育係にかけあってみては?
印刷されたマニュアルを見て復習するよりも、DVDに手順を録画した物等は、今の世代の看護師にもわかりやすく学習しやすいのでは?イメトレもしやすいと思います。
ひとつの意見として提案させていただきました。
何度かついている手術であれば「次は助け舟を出さない」と「次の手術の前に手順を見るからできるようにしておいてね」と伝えてみては?
何度かついているのであればイメトレはできていると思うので可能だと思います。
CV挿入介助の手順を覚えて来ない人いましたが上の言葉2つを伝えたらほぼ完璧に覚えてきました。
勉強、してこないのでしょうか?
してるのに頭に入っていないのでしょうか?
なぜ勉強しないのでしょう?
なぜ頭に入らないのでしょう?
新人さんに聞いてみましたか?
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護師お悩み相談室