看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

納得の出来ない施設方針に悩んでいます

<2012年03月05日 受信>
件名:納得の出来ない施設方針に悩んでいます
投稿者:れん

介護施設にオープニングスタッフとして勤務が決まっています。
しかし施設の方針で看取りケアの人の入浴でどんな状態でも入浴させると幹部が話してました
浴後 一時間後や夜間に亡くなる方もいたが家族側から訴えられたことないと話してました

何だかこんな施設で働くのが怖くなりました

スポンサード リンク

No.1
<2012年03月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

必ず入浴させるということの意図を、お聞きになられましたか?
死んでもいいから、入浴させてコストをとれ!ということなのですか?
それとも、対象の安楽をはかるためのケアなのですか?


No.2
<2012年03月07日 受信>
件名:無題
投稿者:れん

No.1様

入浴させる目的は清拭は身体の普段になる
と話されておりました。


No.3
<2012年03月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

入浴より清拭の方が負担?????

幹部ってド素人?

それこそ看護のエビデンスの出番じゃないですか?


No.4
<2012年03月07日 受信>
件名:無題
投稿者:れん

入力間違いです

普段→負担


No.5
<2012年03月07日 受信>
件名:No1です。
投稿者:匿名

体の負担になるのは、入浴も同じですよね。
メリットとデメリットどちらもあって、どちらが多いかですよね?
その施設は、入浴のメリットの方を重要視しているのでしょうね。
私は、以前、療養型の病棟で勤務していたことがあります。
その当時、やはり同じようなことで悩んだことがあります。
脳腫瘍で少しづつレベルが、落ちてきた方がいたんですが、入浴していました。
身体へのデメリットをいかに少なくして入浴していただくのか?これも看護技術ではないでしょうか?浴槽に入ることが循環器や呼吸器へ負担になる方には、シャワー浴でも、浴槽に入ったのと同じように感じていただけるようなケア方法も検討しました。
個別の入浴方法を検討してケアしていこうというのが前提ならば、その施設の方針も一理ありでは?と個人的には思います。しかしながら、施設の方針を
スタッフが聞いて不安になるような説明では、少し心細いですよね。
納得してから働きたいですよね。


No.6
<2012年03月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は以前デイサービスで働いていましたが、明らかに脱水でも(もう経口摂取がほぼ出来ない為)、血圧が170以上でも、体温が38度以上でも、入浴させろという、施設長の方針に納得いかず、言っても聞き入れるどころか、パワハラが始まったので、退職しました。看護師がいて、入浴前にバイタル測定する意味が、全く無いと思います。


No.7
<2012年03月09日 受信>
件名:無題
投稿者:れん

看護師としての判断は通用しないのかと感じました

施設長が権限握ってるようですね

私の入職予定の施設は何かあったら管理者が責任とるみたいな感じです

きっと何も起こらないよう施設サイドも対策があるのかも知れません。


No.8
<2013年07月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まだお勤めでないなら内定辞退された方が。施設長が医療者でない限り、家族やケアマネは何かあると名指しでその日バイタルを計りオッケーをだした看護師にたいし、なぜ入浴を許可したのか説明しろと責められる事ありますよ。入浴加算の為ですよ。施設側としては入浴しない方がスタッフ全員絶対楽ですから。看護師を無視し、発熱しているにもかかわらず絶対入浴させる理由はそれ以外に無いと思いますが。シャワー浴もゆるさないとすると、入浴加算だけが目的です。


No.9
<2013年07月27日 受信>
件名:無題
投稿者:新人管理職

ターミナル期患者の入浴。本人が望むのであれば、それは立派なターミナルケアではないでしょうか。入浴で充実した最期が過ごせたのなら、本人にとっても、家族にとっても、ケアを提供したスタッフにとっても素晴らしいことだと思います。
ただし、「本人が望まないのに施設の方針だから無理やり入浴させます」というのはパターナリズムのごり押しでしかないので、良くないですね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME