看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

公務員として役所(病院以外)に働いてる看護師助産師さん(以前は病院勤務とか)はいらっしゃいますか?

<2012年02月27日 受信>
件名:公務員として役所(病院以外)に働いてる看護師助産師さん(以前は病院勤務とか)はいらっしゃいますか?
投稿者:ぶうこ

現役で看護&助産師免許を取得して職歴4年目、26歳です。
3年程は、ほぼ慢性型病院で看護師(分娩以外の産婦人科業務)をしてました。
今は病院を代わり、助産師としては1年目、某市立病院勤務(公務員)です。

今思う事は、病院を辞めて、地域(区役所業務等)に興味あります。
その理由として、うちは市立病院なので、生保、助産制度、未婚、若年、妊健未受診等の背景の人が多いです。
そういう人がどうやって妊娠出産を迎えて、退院してからどう生活してるのか気になります。
微力ながら、それを地域でサポート出来たらと思います。

『助産師の免許あるのに何で病院で働かないの?』『公務員で入ったのに勿体無い』と思う人もいるかもしれません。

同じ公務員でも、病院業務から役所業務になる場合は再び公務員試験を受けなきゃいけないですよね?
ちなみに、実際公務員として役所(病院以外)に働いてる看護師助産師さん(以前は病院勤務とか)はいらっしゃいますか?
仕事内容とか給料面とか、色々聞きたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2012年02月29日 受信>
件名:無題
投稿者:きき

レスがつかないので、参考になれば・・・
私は1500人くらいいる市役所職員の中で2人しかいない看護職員として入庁した1人です。
ただし市の国無床診療所の看護師です。
市民病院がありますが、そこは医療公社の職員になるので扱いが別になります。

ぶうこさんの言われていることは保健師が健康増進課で担っている分野になると思います。
保健師の資格があれば、看護師助産師の経験を買われると思うので、保健師採用試験を受けるしかないと思います。

また、看護職から途中で行政職に変わることはないようです。
これは保健師、歯科衛生士、保育士、栄養士なども同様です。
今勤務している僻地の人口減少により診療所が閉鎖となったときには職種がかわるかもしれないとのことですが、入庁時より行政職と同じプログラムの研修を受けているので無試験で行政職になるようです。私はケアマネを持っているので介護保険の分野などにつぶしが効くと言われたことがあります。

仕事内容は、午後からはデスクワークが多いです。
診療所事務が人員削減で2人から1人になっているので簡単な事務補助もしています。(医療事務ではありません)
保育所もそうですが現場には正職員は少ないので正職員の負担は大きいです。
私の勤務先も看護師長と私以外はの5人は嘱託・パートですが人数が多いので午後からのデスクワークも出来るし助かっています。
40代の私には夜勤、土日出勤、研修などなく、体力的精神的にとても楽です。
だけど事務長からは「看護師と同時に市の職員という自覚を持って」みたいなことをよく言われるし、融通の利かないことも多いし、節約などに対しても本当に細かいです。

私は社会人経験者枠での採用で、身分は短大卒からスタートした経験年数が加算されたし、昇給も一応定年まではあるので給与面については不満はありませんが、やはり大きい病院の方が看護職が守られてなあと感じることが多いです。


No.2
<2012年02月29日 受信>
件名:無題
投稿者:kota

同じ市の職員であれば、出向もありますよ。わざわざ受けなくても大丈夫です。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME