看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

理解不能。どうして欲しいのですか?(動いても、動かなくても責められる・・・)

<2012年01月21日 受信>
件名:理解不能。どうして欲しいのですか?(動いても、動かなくても責められる・・・)
投稿者:匿名

 少しでも役に立ちたいと思って自分に出来ることを探し、
必死に働こうとすると「余計なことはしなくて良い」との言動を受ける。
 手を出して怒られたから・・・、と大人しくしていると
「動こうともしないで、役立たず」と責められる・・・。

 動いても、動かなくても責められる・・・

 いったいどうして欲しいのか、理解不能です。
「手を出すな」と言っておきながら「手伝え」は矛盾していると思います。
そんなことは不可能です。

 このような先輩に対し、どのようなお付き合いをするのが最良なのでしょう。
因みに「手伝えることはありますか?」と聞いても「ない」と言われます。

同じように悩んでいる方の他、後輩に対してこのように接している方から
意見を頂きたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2012年01月21日 受信>
件名:よくいるタイプ
投稿者:ゆきき

 よくいる完璧主義タイプのような・・・。
いずれにせよ、文句を言われるなら、手伝える事はありますか?より、○○してきます。で、良いと思います。あなた自身に問題があるわけではなく、先輩自体が、とてもせっかちで、何でも自分でしなければ気が済まない、でも自分ばかりが忙しい思いをするのも嫌なタイプなのでしょう。周りの人をとても振り回してしまうタイプですよね。
でもその先輩自身も、色々なストレスと戦いながら働いていると思います。職場ではなかなか悩みを相談出来ないかも知れませんが、外での飲み会の席で、その先輩と、腹を割って話してみては・・・?本音が聞けるかもしれません。


No.2
<2012年01月21日 受信>
件名:わかります
投稿者:匿名

冷静に病棟の状況を判断できるようになったら、言われなくなるかも?
まずは患者さんの安全が一番ですから、自分が離れていいのかいけないのかを誤れば「余計な事しなくていい」となります。
落ち着いて業務も少ない受け持ちなのに、外回りしないとなると「働かない」となります。
少し重症を看ていても、イレギュラーなイベントがあれば手伝いに行きます。自分の患者が危険にならない程度に…
全体をみてみてどうでしょうか?自分の役割をきちんと判断できてますか?

私の職場にも読めてない人がいます。「何か手伝えることありますか?」と聞かれるときには、もう忙しさは去った後…「今じゃないよ」と思いながら「大丈夫」と答えます。
そんな彼女の尻拭いと働かないカバーはみんながせっせとやっていることも気づかず。
なので私は決して彼女には自分の仕事を頼みません。信頼していないし、自分の事は自分でしてくださいという遠回しのプレッシャーです。あとは…私の意地です(笑)
あなたがそうという訳じゃないですが、患者さんの状態、スタッフの厚み、業務量を総合的に判断してみて下さい。あとはそうやって指摘を受けた先輩の行動を観察してみると答えがあるかもしれませんね。


No.3
<2012年01月21日 受信>
件名:その気持ちよくわかります。
投稿者:にゃんこ先生

私の職場にもいます。私も決して仕事ができる方ではないです。手を出せば、いらないと言われ、出さなければ仕事しないように陰でいわれます。私は、今は、辛いですが自分ができる仕事をするようにしています。というか、そもそも先輩看護師より仕事ができたらいろいろ悩まないし、逆に、いじめられると思うし・・・難しいですね。私も現在、先輩看護師との問題で悩んでますが、心と体に限界がくるようなら退職も考えようと思っています。お互いに頑張りましょう。


No.4
<2012年01月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

面と向かって聞いてもよいのでは。

先輩が手伝わなくてもいいと言ったからです。どう動いていいのかわからないので迷ってしまいます。

って、やっぱり聞きにくいですか?
でも先輩があなたに動いてほしいタイミングと、あなたが動くタイミングが違っているのかもしれませんよ。


No.5
<2012年01月22日 受信>
件名:よくありますね
投稿者:匿名

私も、お気持ちはよくわかります。
でも私もタイミングの問題だと思います。その先輩のただの気分もあるかもしれませんが。。
やらなくていいというのは、何も今後いっさい全くやらなくていいのではなく、「今は必要ない」ということであって、10分後に状況が変わっていればその時は「今は手助けが必要」になっているかもしれないのです。
私もこれが最初わからなくて、「やらなくていい」とはどういう意味なのか、もっとちゃんと言ってほしいと思っていました。今だけやらなくていいのか、私がやる仕事ではないのか…?って。

だからもう少し周りの状況が見えるようにならないと、黙って先輩の気持ちを汲みとるというのは難しいかもしれませんね。
また、直接的に先輩の手伝いをするよりは、先輩が動きやすいように物品を片付けるとかカルテを揃えておくとか、積極的にナースコールに出るとか、そんな外回りから攻める方法もあります。


No.6
<2012年01月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

なんだかそうやって、後輩にストレッサー与えて、振り回す古株がいるから、ドンドン病んで辞めて行くのに。陰湿ですね。

そもそも気を配らなきゃいけない相手は患者であり、スタッフに気を使い疲れるとか、アホらしいです。

高々数年とからいる同僚看護師が井の中の蛙で、自分は仕事出来ると思い込み、出来ない人間に八つ当たりしたり、無視したり、信用しなかったり、そんなんで後から入ってきた人間は育つのでしょうか? そんな相手を信用出来るのでしょうか?
辞められて仕事忙しくなったり、メンバー減れば勤務表から、仕事量増えて余計にイライラピリピリして、何の解決にもならないですよね。
そういう古株だってそこの病院では、仕事出来てる面をして威張ったり、自分の価値観で後から入ってきた人間を見下し仕事出来る、出来ないとか、手伝わないだの、気が付かないだの、何か手伝う事はありませんか?とちゃんと聞いてるなら、一々私情を挟まず
手伝って貰えるなら手伝って貰えばいいし、
聞き方がどうだとか、ごちゃごちゃと女々しく言う、
そういう古株ほど他所の病院に行けばまたイチカラやり直しで、物の場所から
その病院のやり方とか、独特のルールを何も知らない所から中途採用でも始まるから、他で勤まらないのか、自分の立場を脅かされたくないから、
新人や中途採用者を主観的に悪くしか捕えられない歪みがあるのは、その古株本人の問題で、
どんだけあんたらは人の悪口や陰口や気分で不快にさせたり、蹴落としたり、陥れたり、人様にそんなことする権利があるのでしょうか?
完璧に仕事が出来る人なんているのでしょうか?
自分は完璧と。そう思い込んでるだけで、気付いて無いのは本人だけで。迷惑掛け合いながら、助け合ってやって行く長い目で人を育てると言う見守りの看護師精神が、元々そういう古株の方が患者であれスタッフにであれ、客観的に観れない人としての気質がかけてるとしか思えないです。


No.7
<2012年01月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

多分なんですけど、私もNO.4さんの意見に似てます。その先輩が今手伝って欲しいことと、あなたが手を出そうとすることが違うんじゃないですか?
先輩が今やって欲しいことをあなたに言ってくれるといいんだけど。
私は緊急入院をとった時など、手の空いてるスタッフが色々と手伝ってくれたりしますが、時に迷惑に感じた時があります。患者さんや家族にアナムネ聞いてる時に次々に同僚が入ってきて何か持ってくるものありますか?何か手伝うことありますか?ってよく聞かれました。その都度話を中断して今は大丈夫またあとであったら頼みますって言いましたが、この人たちタイミング悪すぎ、喋ってる時に話しかけないでと内心ムカついてました。
その人のタイミングってものですかね。私はそれに対して攻めたことはないですけどね。


No.8
<2012年01月23日 受信>
件名:私も
投稿者:伊織

同じです。

要するに、先輩の思う動きと違うんですよね。
たぶん、相手の性格はずっと変わらないので、慣れるしかないですよね。

パターン読めるといいのですが。
ハッキリ感情ぶつける方みたいだからね。観察観察(^_^;)

一つ一つ、やらなければならないことをやっつけましょう。

雰囲気が読めなくても限られた人数だし、助けが必要な時は呼ばれるよ。

なかなか上手くイカない日が多くあるだろうけど、気持ち切り替えようね。


No.9
<2012年01月24日 受信>
件名:投稿者です
投稿者:匿名

 皆さん、アドバイスありがとうございます。

 タイミングですね。確かに、私は間が悪い人間なのかも・・・。
相手のためを思って声を掛けているつもりでも、ただのありがた迷惑に
なってしまっているのかもしれません。

 空気を読んで、先輩は今何を求めているのか、手を出して欲しいのかほしくないのか
を考えてから声を掛けなければいけないのですね。
難しい・・・(; ;)。でも、頑張ってみます。

どうもありがとうございました(^-^)


No.10
<2012年01月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

タイミングというのはわかりますが、言い方っていうがものがあるような気がするのですが…


‘動こうともしないで’というのは少し先輩も言い過ぎかもしれないですよね…もしタイミングが違うなら、‘ありがとう。でも今はこうしてくれるとありがたい’とかって言ってほしいかもですね!


色々な方がいますので、もしとても耐えられないようなら上司に相談するとかですかね(相談にのってくれるような人ならのはなしですが…)。


No.11
<2012年01月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

少しでも役に立ちたいと思って自分に出来ることを探し、
必死に働こうとすると「余計なことはしなくて良い」との言動を受ける。
 手を出して怒られたから・・・、と大人しくしていると
「動こうともしないで、役立たず」と責められる・・・

先ずはご自分の仕事はきっちりとする事を目標にしたらどうですか?時間配分からなにから。そうすれば不満をもっているその先輩は、あなたと仕事を組む時には自分の仕事に集中出来る訳です。
私は、自分の仕事をきちんと出来ないうちに他人の仕事を手伝っては欲しくないです。物事が後手後手にまわる、余計忙しくなるからですね。

あとは、断られても声はかけた方がいいですよ。私はそれが出来なくて、悪口を言われたり・悪者にされましたね。愛想はあった方がよいようです。私にはできないです。。。
悪口を聞こえるように言われたり、これ見よがしにやられると、頭から水をかぶせられたように感じますよね。恐ろしくて、声もかけられなくなるし・動けなくなる、でも、、、そうなると余計相手に突っ込まれるチャンスを与えてしまうので、とにかく自分の仕事をきっちりとやる事です。ただ、何かあったらすぐ対処できる・手伝いに入れるように余裕のある時間を作れる配分もする。

そのうち周りも認めてくれますよ。


No.12
<2012年01月28日 受信>
件名:リーダーシップとメンバーシップのお話
投稿者:匿名

 具体策があがってきているので、ちょっとだけ引いて問題を捉えたいと思います。

 看護師の組織はヒエラルキーが強く、上意下達が多いです。上司となる先輩看護師のリーダーシップの取り方で、後輩看護師の動きが左右されます。
 
 「空気を読め」という暗黙の了解で形成されている職場は、言語で意思を伝える訓練がなされません。そのため、空気が読めない後輩へ叱責や無視といった態度で示すのです。

 夫婦でも阿吽の呼吸で何かをすることが容易ではない時があるのに、赤の他人である人と阿吽の呼吸で業務を遂行しようとすることに無理があるのではないでしょうか。

 看護師はチームで働いており、交代勤務があります。看護師もそれぞれ考えがありますし、性格等も異なります。それらを考えると、空気を読むことを求めるよりも、適切に意思を伝達することのほうが重要です。

 私も以前は後輩に空気を読むことを暗に要求してきましたが、今は反省しています。リーダーシップについて後輩から考えさせられたことがあり、リーダーシップへの理解を深めていきました。
 リーダーシップをとる者は、メンバーに適切な指示を出すことを求められています。また、メンバーが戸惑ったり悩んだりしているときに適切なアドバイスを与えられる能力も求められています。

 ぜひ、空気を読む訓練だけでなく、言語化する訓練もしていってほしいなと思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME