看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

間違えて膣に入れたカテーテル

<2012年01月04日 受信>
件名:間違えて膣に入れたカテーテル
投稿者:桃子

導尿の時、一度膣に入っあカテーテルは汚染された状態なので再挿入時は新しいカテーテルを使用しますが、膀胱留置カテーテルの時は、どうしたらいいでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2012年01月05日 受信>
件名:無題
投稿者:ぼんちゅう

どちらのカテでも、膣に入れてもそのままGOです。
いちいち替えません


No.2
<2012年01月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

カテーテルは新しいものに変えます。 尿を検査に出す時があるので。
留置の場合はそのままですね。


No.3
<2012年01月07日 受信>
件名:無題
投稿者:桃子

留置の場合は、そのまま使うんですね。ありがとうございました。


No.4
<2012年01月07日 受信>
件名:いいんですか?
投稿者:匿名

膀胱内に入れるのだから滅菌されているものが原則ですよね?
コスト面や在庫の都合などで理想通りにいかない職場もありますが、「留置の場合はこれで良い」と解釈するのは間違っていると思います。常に尿流出があるので細菌も流れるかもしれませんが、完全に滅菌操作で留置できても感染はおこるリスクはあるのですから…あえて不潔になったものを入れることはないし、避けられるなら避けた方が(新しいものにしたほうが)いいと思いますけど…
私が間違ってるんですかね?


No.5
<2012年01月08日 受信>
件名:No.4さんはどうしてるんですか
投稿者:無題

では、No.4さんはどうしているのですか?誰でも基本は変えるのがいいのはわかりきってます。綺麗事でなく、コストにうるさいこの時代、多くの施設でどうしているか、私も知りたい。湯水のように物品使い放題の大学病院などとは、訳が違うのですしね。
ちなみに、私はイソジン消毒し、しばらくたってから、イソジンを拭き取って留置します。粘膜毒性あるんで。培養なら新しいやつにするでしょうが。


No.6
<2012年01月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の勤務先も4番さんと同様です。
間違って膣に入れたら新しいものを使用して入れ直します。


No.7
<2012年01月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No4さんに同感です。


No.8
<2012年01月08日 受信>
件名:無題
投稿者:感染管理認定看護師

4番さんに1票入れます。


No.9
<2012年01月09日 受信>
件名:5番さんへ
投稿者:匿名

私、怒られてるんですか?
って思っちゃいました。

うちは大学病院でもないし、物品を湯水のように使うこともありません。
5番さんのところのように消毒して使ったり新しいものに取り替えたりしています。

質問者さんが「そのまま使うんですね。ありがとうございました。」と書いているので、その受け止め方に“ちょっと待った”をかけさせてもらいました。


No.10
<2012年01月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も4番さんに同意です。

逆に、自分の膣に間違って入ったもの、そのまま尿道に入れられたいですか?

コスト云々も大事ですが、感染のリスクを避けることの方が大切かと私は思いますよ。


No.11
<2012年01月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

3年目です。学生の時の基本では、尿道口以外に少しでも触れたら不潔だから破棄と習いました。臨床で、膣と尿道口が一緒のようになってて分からない方に何度も出会いました。2年目の時、後輩にそんな分かりにくい患者のBr留置を一緒にお願いしますと言われ一緒に行い、膣に入ってしまい破棄し新しいものでやり直しました。その後ベテラン先輩に話したら、なんて不経済とかなり怒られました。高価なものなのだから2回くらい同じカテーテルでトライしろと…。高価だから失敗できないからどうしたら一発で入るかと悩んでいたのですが、先輩たちは誰も見てなければ入るまで入れ直してるそうです。消毒し直せば問題ないと…。今だに正しい答えがよく分かりません。でも尿路感染多いのですごく不安です。今私は分かりにくい人は懐中電灯で照らしてもしっかり見て、それでも自信ない時はベテランにお願いしてやってもらいますが、やはり2度入れしてる方多くて、何が正しいのかまだ答えが分かりません。


No.12
<2012年01月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

誤って膣に入れても、何もせず尿道にいれてます 変えるスタッフいませんよ
なかなか入らない場合、ヘルプでお願いした方は滅菌手袋でなくサージカル手袋で取り扱ってますね


No.13
<2012年01月13日 受信>
件名:無題
投稿者:桃子

カテーテル尿で導尿の時は、もちろん新しいカテーテルに変えますが、バルーンの時は、12さんと考えが同じです。


No.14
<2012年01月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

桃子さんはなぜ導尿の時に新しいカテーテルに変えるのでしょうか?
それをバルン留置の時にあてはめてみたらどうでしょう。
「汚染されるから」と書かれていますが、バルン留置の場合は汚染されないということですか?そうではありませんよね。きっとそれは承知されていることと思います。
汚染されたカテーテルで一時的に導尿するのと、汚染されたカテーテルを本来無菌の臓器である膀胱に長時間留置するのと、どちらがより感染のリスクが高いでしょうか?

イソジンで消毒すれば大丈夫という考え方もあるかもしれません。
でも・・・たとえば鼠径にCV挿入しようとしたとして、CVカテが腟の上に落ちたら、イソジンで消毒して再利用するでしょうか。
いくらコストが高くてもそこまではしないと思います。
なぜそうしないのでしょう。
イソジンで消毒しても不潔である可能性があるからではありませんか?
もっとも、敗血症はこわいけど、尿路感染くらいなら・・・というのであれば何も言えませんが。
まあ、腟に誤挿入しない、というのが感染、コストどちらの観点からみても一番の解決策でしょうけど・・・


No.15
<2012年01月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

交換するものだと思っていたのでちょっとビックリです。
病院のやり方に合わせてやっていくしかないんでしょうかね。


No.16
<2012年01月14日 受信>
件名:No.14さんへ
投稿者:匿名

えっ、イソジン消毒してやれっいわれてましたよ。周りも。そっちのほうがコストかからないから、らしいですけど。変えると怒られます。いくらコストが高くても・・・とありますけど、高いからこそ、変えないでという施設があるということですね。
CVでも、中にいれてなくても、おとして不潔にした、とかではキャップは再滅菌していた施設も、派遣でいった所にはありました。まあ、それが現実です。

私は病院の、周りのやり方に従うしかない立場なんで、その通りやってましたがね。


No.17
<2014年05月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

手技は基本に則って。感染リスクがあるから滅菌されたカテを使うのです。消毒と滅菌の違い、大事ですよね。


No.18
<2014年05月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.4さんが、正しいです。
が、施設によっては、コスト重視のために、危険なこともまかり通ってることもあるようです。


No.19
<2014年05月05日 受信>
件名:無題
投稿者:香り

うちは施設ですがやはり変えます。何故なら利用者さんがオムツで便をした後、やはり膣も汚染されますよね?綺麗に洗浄してもやはり膀胱に入れるものですから、尿路感染起こしたら大変です。ちなみに私も昔膣に入れてしまった経験があり、以前勤めてた施設で大騒ぎされました。それ以来解剖学を常に頭に入れ導尿もバルーンも慎重になりました。


No.20
<2014年05月05日 受信>
件名:無題
投稿者:桃子

 導尿 バルーンの時も考えは同じですね。
 基本を忘れずに
 コストのことを考えれば、間違えないようにするのが一番なんですけど。


No.21
<2014年05月07日 受信>
件名:患者の立場から
投稿者:匿名

原則はNo.4さんが正しいはずです。本来はこうあるべきです。
ただコスト優先のために、実際の臨床では同じカテーテルを使用する病院が多いのが悲しい現実だと思います。
理想と現実は違うのは仕方がないと自分も思っていました。

でも昨年、中学生の娘が脳出血を起こしてICUに入っていた間、色々考えさせられました。カテーテルを膀胱に留置していた娘は、カテーテルが入っている間も抜いてからも尿意を訴え続けました。意識レベルの低下している娘のしつこい訴えに「またか」という表情が一瞬、看護師さんの顔に浮かぶ瞬間が、親としてたまらなく切なかったです。どちらの立場も分かるので。

たかが尿路感染です。
でも、患者本人も家族も、とても辛いのだということだけは、どうぞ忘れないでください。カテーテルを破棄せずに使わざるを得ない現実は、職場によっては仕方がないと思います。でもその時は、患者さんたちの辛い訴えを、うっとうしがることなく、きちんと聞いて対処してあげてください。間違った看護による被害者なのかもしれないのですから。


No.22
<2014年05月08日 受信>
件名:あの、、、
投稿者:匿名

No.21さんは、看護師ですか?
娘さんの例私的感情が混同してますが、留置が長いことによる、神経因性膀胱では?膀胱訓練などはしなかったのですか?
間違った看護云々、訴えを聞く、聞かないは、今回にかかぎっては、スレタイに関係ないと思います。物理的対処法きかれているので。


No.23
<2014年05月19日 受信>
件名:No.22さんへ
投稿者:匿名

No.21です。
看護師です。20年以上、大学病院を始め、訪問など地域でも働いてきました。
娘の事例は神経因性膀胱ではありません。留置もごく短期間です。主治医と話し、泌尿器科のDrのコンサルもしていただきました。

>娘さんの例私的感情が混同してますが
そうですね。確かにそうだったかもしれません。このスレを読んでいくうちに、私も含めて看護師ってこれでいいの?という思いが湧き上がってきて、思わず横スレ覚悟で書き込んでしまいました。申し訳ありません。でも留置カテーテルの清潔操作の原則は、いわば清潔不潔の知識であり、滅菌殺菌の知識です。物理的対処法を聞くもなにも、看護師を名乗る以上、知っていて当然の知識です。にもかかわらずここに書き込まれた意見の中には、明らかに知識不足と思われるものが少なくありません。それに加えて、原則は知っているけれどコストも手間もかかるのだから少々不潔になっても交換などやっていられないと、開き直りともとれる発言が多いことにショックを受けました。
私も臨床の現場では、正直原則通り交換はしていませんでした。仕事を続けていくにはきれいごとだけではやっていけないのは、重々承知しています。
それでも娘の一件で、自分が長年普通に行ってきた医療行為のリスクの一端を見て、自分がいかに仕事に慣れてしまっていたか、原則の意味を忘れてしまっていたかと、思いしらされました。娘の膀胱留置カテーテルが不潔に入れられたかどうかなんて分かりませんが、何かを体内に入れる時点で、感染のリスクはゼロではないんだと、痛感しました。こんな当たり前のこと、もちろん知ってはいましたが、私は本当に分かっていたのかなって。たかが尿路感染って、自分は思っていなかったかって。

だからといって、皆さん原則通りの正しい看護をしましょう!なんていうつもりは全くありません。私も生活の為に、ただひたすら周りに合わせて働いてきた身です。でも明日からは今よりも少しだけ、患者さんのことを考えて働こう、教科書通りの正しい医療処置をしてあげられなくてすみません、と多少の罪悪感は持っていよう。そう思っています。

スレタイに関係ないコメントは書き込まないでと、あなたのように不愉快に思われる方は他にも沢山いらっしゃるかもしれません。でも私のやるせない思いを分かって下さる看護師はきっといるに違いないと思って(甘ったれた考えだと承知していますが)、あえて書き込ませていただきました。

ここまで読んで下さった皆様。長文、そして横スレ、本当に申し訳ありませんでした。


No.24
<2014年05月20日 受信>
件名:無題
投稿者:No.21

はじめにいっておきますが、物理的対処法とかいたのは、主さんの知識があるないを問う場ではなく、困った場面で他の施設を参考にしたい、という意味でここにスレをたてたのだと解釈したから、書きました。精神論的対処方法は、きいていません。
だからあなたの意見というより、感情論はスレにそぐわないし、求めている解決方法にはなってないかと。
自分の正義感と経験から、いいたくなることもわかりますが、焦点がずれているのは明らかなので、かかせてもらいました。
気持ちをわかってもらう、とありますが、他人のスレなので、個人的にトピックをたてて、わかってもらうほうが、よりたくさんの人に、あなたの主張が理解されるかと思います。あなたの不満や思うことを一般化して、わかってください、こうしてください、わたしも、常にこう考えて行動してます、と暗にアピールされるのは、見ているこちらとしては、疑問に感じてしまうのです。
知識不足というより、わかっていても、病院に従わざるを得ないということなんだと思いますよ。ここにかかれている人の文をみる限りは。
基本が大事、それはだれもがわかっているけど、正義感や理想論ではやっていけない部分もあるのです。それをしない看護師を非難するなら、同じ環境で、それをいえるかどうかですよね。それにしたがわなけれぱ、コストを無駄遣いし損害をだす職員、ととらえられ下手したらクビです。看護師だって生活がかかってますから、一度は拒否しても、やはり結局従うしかない人が殆どでしょう。一部、正論をつらぬいて、やめてもいい覚悟があるような、そうでない人もいるかもしれないけど。
なかなか、綺麗事だけでは生きていけないものです。
わたしも、トピックからはずれてしまってますから、これでおわりにします。が、主題からはなれた解答は、どんどん本流とはかけはなれてしまうものですよね。


No.25
<2014年07月03日 受信>
件名:無題
投稿者:はる

膣と尿道口を間違えない方法があれば教えてほしいです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME