看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

サポートがないと病院の常勤は難しいですか?

<2011年12月27日 受信>
件名:サポートがないと病院の常勤は難しいですか?
投稿者:ち

現在、子供三人(小4・小2・幼稚園年中)の34歳です。
旦那、私の両親ともに遠方のため、サポートは期待できません。
旦那の仕事は、忙しい時期になると土日も出勤があったり、休みの予定が急に仕事になることがあり、家事もできない(子供がいず、共働きだった時に思い知らされました。)状況でサポートの期待が持てません。
総合病院での臨床経験4年、ブランク8年で老人ホームへ短時間パートで入職し
もうすぐ一年になります。週3日、土日休みで子供の急病での欠勤も受け入れていただいてます。勤務環境や人間関係もよく働かせていただいているのですが
医療行為はないけれども、経験や知識、判断力を問われる場であるので、自分の未熟さを日々感じ、やはり病院での臨床経験を積みたいと考えています。
末っ子が小学生になったら、学童に預け(学童は小3までのため、上の二人は留守番ですが)病院で勤務したいと思っています。
今後の教育資金や老後の生活のことも考え、常勤を希望したいです。
施設などの常勤は、私の性格上勤まらないと思います。
しかし、気がかりなことが3つあります。
?田舎のため病院と名のつく所自体が少ない
?子育ての本にあった小学生の時期こそ親が家にいてあげるべきという言葉
?サポートのない状況で常勤が勤まるか

どんなご意見でも構いません。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2011年12月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は近くに両親がいましたが、サポートがあっても子育てしながらの常勤は大変でしたので、おすすめしません。
また、子供が三人もいれば、風邪をひいたり、急に休まなきゃならない事も多いです。
休日勤務や夜勤などに穴をあけると、周りに迷惑がかかります。
ただし、短時間正職員制度や子育て中でも働きやすい病院もありますのでよく吟味して下さい。まずは、毎日八時間勤務して、それから食事、子供の相手をする体力気力があるか…
私は、 子供とゆっくり遊ぶ時間がなくて、つらかったので…


No.2
<2011年12月29日 受信>
件名:ご意見ありがとうございます。
投稿者:主です。

?1さま、ご意見ありがとうございます。
やはり、難しいですよね。子供三人だと、病欠の可能性も三倍。
今年、上の子から順番にインフルエンザにかかり、最後は私で二週間休んでしまったことがあります。辛かったです。
臨床経験4年で、出産、育児のため辞めてしまったので、看護師としては心残りがあるんです。
分からないことは、聞いたり、勉強しているつもりですが、自分に自信がなく不安です。医療行為だけが、看護師の仕事ではありませんが、疾患を通しての観察力を養いたい気持ちが強いです。
このまま、年を重ねていいんだろうかと焦ります。
家庭か、仕事かと問われれば、もちろん家庭なのですが。


No.3
<2011年12月29日 受信>
件名:全く同じです・・・
投稿者:やまさん

私も今年1月より有料老人施設で働き始めました。(臨床経験8年、ブランク8年ちょっと)
やっと1年になろうとしていますが、私も判断を求められたり介護スタッフさんや他のスタッフさんとの関わりが本当に難しく、何度も辞めようと思ったのですが、何とか務めています。1人勤務の時が時々あったのですが(最近はないですが)プレッシャーが凄くて・・・何も無い様にと祈りながら勤務していました。
看護師だから何でも知ってて当たり前・・・みたいに思われていませんか??
私もこの何でも知ってて・・・が凄く辛くて、未だにどうしよう。。。と思いながら働いています。

子供も3人(小学3年、1年、幼稚園年少)いまして学童と預かり保育を利用しながら働いています。
しかし、学童を嫌がるし上の子が来年から学童が利用出来ないので、4月からは2人で留守番となる予定です。
それにともなって勤務時間を変更して15時上がりに切り替え、仕事日数も数日減らそうかと今色々と考えています。
近くに主人の両親がいますが、高齢だしある程度子供が1人でやれるまでは働くのは・・・って感じに思っていた様なので、どうしてもの時以外は絶対子供を預かったりはしてもらわないようにしています。

私も病院務めを希望しておりますが、親や御主人さんのサポートが期待出来ない場合、絶対ご自身に負担がかかってきます。やはり子供が小さいと病気の時に休みが比較的取れやすい所でないと難しいのではと思います。
個人病院も含めて、スタッフギリギリで働いている所が多いと思うので、自分が休んだら他の人にシワ寄せがくるし、お互い子育てでお互い様と言うのがあれば別でしょうけど、そう言う人ばかりではないと思います。
と言って施設でも同じ事は言えるかもしれませんが、今お勤めの施設は病気の時など休みは取れやすいんですよね?
私の施設でも、看護師は3人いまして常勤2人、私がパートで週2,3回となり、3人勤務の日もあれば、2人勤務もありますし。
お陰様で、私の施設の看護師はお互い様と言ってくれる方ばかりなのでよかったです。

私も自分の看護師経験を考えると・・・焦ったりして悶々をしますが、仕事より家庭が一番だと私も思うので・・・。
なのでいつもこんな感じに思うようにしています。
家庭が1番に出来る仕事の選択しか現時点では出来ないなぁ〜と。。。
家族にシワ寄せが行かずに働ける・・・この1点で私は今の所でしばらくは働こうかと思っています。
施設でも病院でも初めて経験する事だってある訳で、1つずつ学んで行ったらいいと思います(って私が偉そうに言えませんが・・・)

どちらを優先するかになると思いますが、家庭が大事と言うお考えがあるのでしたらまだお子様も小さなお子様が多いし、ママさんの年齢もお若いので、病院への復帰はもう少し先に延ばされてもいいと思いますよ。
病院復帰のお考えをお持ちですから、いずれそう言う日が来ますよ。


No.4
<2011年12月30日 受信>
件名:やまさん、ありがとうございます。
投稿者:主です。

ご意見ありがとうございます。うれしかったです。
今は、13時までの勤務ですので、子供の長期休暇のときは、上の二人(小4.小2)は留守番させています。
自宅の電話にナンバーディスプレイをつけ、こちらからも連絡ができるようにし(これまでは、留守番のときに電話や来客時も出ないように伝えてありました。)
何かあれば職場へも連絡するようにしました。しょうもない用事で連絡してくることがありますが、怒らず対応しています。留守番の不安はあるのだと思います。
病院じゃこんなことできませんよね。小さい施設だから、電話もつないでもらいやすいです。
勤務も私が一人ということはなく、常勤の看護師が必ずいる状態です。
入職のときに、一人の勤務では不安があるためできないと伝えました。
でも、介護職は看護師は博学のように思っているところがあり・・・
自分で判断がきかないときは、常勤の看護師に必ず相談しています。

やまさんのおっしゃるように、しばらくはこの状態がベストですよね。
全く医療行為をしていなくても、経験年数になってしまうところがこわいです。
以前、看護協会の再就業研修に参加した際も、老人施設に7年務めていた方が参加していて、そんなことを話されていたので。

お互いがんばりましょうね。ありがとうございました!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME