看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

仕事に行くことが辛くなる

<2011年11月04日 受信>
件名:仕事に行くことが辛くなる
投稿者:ぱる

私は、30代で正看をとり、それまでも看護の仕事をしていましたが、正看になって以降 緊張が強くなりました。おかしなもので、静脈注射をするときだけです。その為、安定剤と手の振るえを抑える薬を頓服で飲みます。 しかしそれ以外にも、変化してきて、朝になると仕事に行けなくなるのです。毎日ではありませんが。それがもとで」仕事も転々とするはめになり、心療内科では社会不安障害、適応障害、強迫神経症、抑うつ状態等々言われいろんな薬を処方されましたが、変わりません。仕事ではミスもなく出勤すれば何ともありません。その為、今までの上司からは、朝が弱いのか、うつなら仕事に来ても笑えないはずだとか、傷ついたのは本当のうつなら眠剤25錠くらい飲むんじゃない?あなたは飲んだの?と言われたときです。
でも嫌味の一言でも言いたくなりますよね。私がいつ休むかとシフトが崩れて迷惑かけているから。言われて当然と思っています。でも今度こそと思って頑張るぞと前向きになっているのも本当です。こんな状態を言えば就職もすべて断られてしまいます。だから言わずに面接を受けます。病院もあてになりません。どうしたら休まず出勤出来ますか?親や兄弟は甘えといいます。最近、相談した心療内科の先生は以前、元気に働けたような病院に出会うまでなんどでも辞めるの繰り返しをしたらいいよと投げやりにいい治療する方法も言わず、あなたは嫌なことがあったら、すぐ逃げ出すんだよねと言いました。考えたら最高の医療を受けている雅子さまも未だに治らずですから無理なのでしょうか。このままだと生活保護受けることになるから、じっくりやすんでも入られません。 メンタル弱いのできつめのお言葉は控えてもらえると有難いです。

スポンサード リンク

No.1
<2011年11月05日 受信>
件名:すごくわかります。
投稿者:うるとら

わたしも、静脈注射すごく緊張します。手も震えます。すごく悩みました。心療内科にもかかり薬をもらってみましたが、あまり効果がないようで、朝の気分で飲んだり飲まなかったりです。わたしの場合、注射を失敗したらどうしようという思いと、患者が具合悪くなったらどうしようという気持ちから、緊張と震えが起こるんだとわかっています。実際に、注射で迷走神経反射を起こして具合悪くさせるパターンが多々あるので、またそうなるのでは、と、なおさら恐怖心が増すばかりです。それは手技の問題だけでなく、わたしの不安な様子が患者に伝わってしまうのも、具合悪くさせる要因だと思いますが。薬を飲んで、注射が嫌いじゃなくなるわけではないです。無理してやる必要ないんだと思います。毎日、注射のオーダーが来たら嫌だと思い続けてなんとか今までやってきましたが、この掲示板を見て、わたしだけじゃないんだと思うと、少し気持ちが楽になります。

ぱるさんは、どうして自分が注射で緊張すると思いますか?その理由がわかれば、解決方法が見えて、体の不調もなくなると思います。上司に嫌みを言われるのも当然のことです。だって、気持ちがわからないから…。同じような心境だからこそ、わたしみたいに、理解できることであって…。そこから道が開けてくるんだと思います。無理してやる必要はないですよ。そして、しんどい時には、ぱるさんと同じような悩みを抱えて、日々なんとかやっているわたしみたいな人間がいることを、思い出してみて下さい。


No.2
<2011年11月05日 受信>
件名:無題
投稿者:ぱる

就職して数日で休んだり、したことありますか?
2日も来ない人や半日で寮を空にした夜逃げ状態の人もいました。でもその人たちはただ単に病院の方針が気に入らなかったようです。
私は、いままで、そんなことで辞めたわけでは、なく、理由のわからない朝の気分落ち込み、出勤準備の家から出られないということです。更年期か先月、先々月は毎月、2週間ほど38.0度の熱が続きました。そのくらいの熱で休む人はいないと言われ、病院受診して抗生物質を内服すれば、薬に頼りすぎと言われ、じゃあどうしたらいいのだろうとつらかったです。熱が下がらず勤務に行けば、男性バイトさんが、だるそうですが大丈夫ですかと一目みて心配してくれました。他の職員は私たちもだるそうなのはわかりけど言わないだけだからと冷たくいわれました。

質問です。転職して2日ほど出てその後2日休んだら首ですか?


No.3
<2011年11月05日 受信>
件名:コメント有難うございます。
投稿者:ぱる

私の場合、転職して数日すると仕事にいけない日が出てくるんです。
はじめは、静脈注射の時の緊張で動悸、手の振戦だけでした。 次に、いつもではないですが、予期不安が出現しました。普通もあることですが、それが強く不安になります。例えば、海外に行く為飛行機に乗る、1ヶ月以上前から落ちたらどうしようと毎日、動悸がして安定剤を飲みます。
動悸、緊張とは全く別次元で、朝に仕事が行けないんです。嫌な人に苛められるとかではないです。自分で自分がわかりません。行けないと自己嫌悪になりますが、昼間家にいる自分が許せず安定剤や民剤を多く飲み何も考えず寝てしまいます。
体に悪いのはわかっています。抗欝剤は気分が落ち込むから合わないらしいです。
私は一体、どうなっているのでしょうか?
面接などは、きっちり行きます。そこは自分でも不思議です。
仕事にたしてのみです。アドバイスなどお願いします。


No.4
<2011年11月05日 受信>
件名:ツライですよね。
投稿者:うるとら

就職して数日すると行けなくなるのは、どうしてだと思いますか?行きたくても、体が言うことを聞きませんか?わたしも、たまにありますよ。体が鉛のように重たくて、ただ横になっているしかできない。自分が情けなくて、健康だった頃の自分はどこへ行ってしまったのだろうと思いながら、ただ何もできない自分…。そんな日は、休むことです。まわりも心配するし、気を使いますから。就職するということは…誰でも、新しい環境に飛び込むことは、パワーが必要です。慣れない環境、新しい仕事に対して、スムーズに動けない自分が悔しいと思うのは、皆同じで、朝憂鬱になると思います。わたしも、そうでしたから。誰でもそうだと思います。特に医療の現場は、特有の緊張感がありますから、なおさらです。朝憂鬱でも、実際職場に行って動き始めると大丈夫だったりしますよ。患者と話すのも、案外気分が晴れるもので…。
ぱるさんは、悩みを友人等いろんな人に言えてますか?人それぞれの考え方があるので、いろんな解決策が出てくると思います。いくつか、心療内科を受診してみるのもいいかと思います。話すだけでも気持ちが楽になるもので。いい先生に巡り会えたら、さらにラッキーですし。

でも、一番は、あまり無理をしないことです。看護師ではなくても、他のジャンルの仕事でもいいと思います。短期間のバイトでもありです。とにかく、心身が健康でないと、何をやっても楽しくないですからね。


No.5
<2011年11月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お辛いですね。
私もルート確保の時の手の震え、動悸あります。辛いです。
特にサーフロです。
声は震え失敗したらどうしようと不安で、でも、そんな私から注射をされる患者さんはもっと不安でしょうね。
昔は本当に震えなでありませんでしたが、失敗傾向が続き震えるようになりました。
注射の前に薬も飲んでいます。
でも震えます。


私の場合、夕方になると気の沈みが来ます。
乗り越えれる沈みならまだいいのですが、家事に支障を来すようならまた薬を飲みます。
あまり薬に頼りたくないけど気が沈み出すと何も出来なくて。


以前はそんな事なかったのに本当に気の沈みが来ると怖いです。


どうしてこんな風になってしまったんだろうと思います。


私も仕事を辞めてしまったら生活保護で暮らしていかないといけないのだろうかと不安でいっぱいです。


ごめんなさい、自分の事ばかり書きました。


でも、投稿を見て私と似たような方がいるんだとホッとしました。


自分だけじゃありません、私も同じです。

辛くなったらまたここへ来てお話しましょう。


そして一緒に乗り越えられたらいいですね。


No.6
<2011年11月06日 受信>
件名:コメントに感謝です
投稿者:ぱる

皆さんも、辛いと思います。私も昔は仕事にいけないなんて考えられないことでした。
現在は駄目ですが、新しい環境にもちろん戸惑いますが仕事は患者と対することなど楽しいです。朝も出勤直前までなんともありません。
相談する人は母と兄弟くらいです。
母は育て方が悪かったと泣き、死にたいや狭心症の発作を起こします。
私のほうが死んだら誰にも迷惑かからないと考えます。
兄弟は結婚して自分では働かず生活はだんなさんにおまかせです。

それでも、生活は皆 苦しいのだから自分が頑張るしかないと言います。
苦しいと言いながら、40万する学習机を買ったり、60万するバイオリンを買ったり家族全員で海外旅行に行ったりしています。
もう一人も子供が1歳になったら、毎年海外に行っています。
お母さんを泣かせたり、心配させるなと言いますが、年1回も親のところに顔を出しません。旅行に行くなら親元にと思います。
話がずれましたが、責められてばかりです。
結婚したら違いますか?この重苦しさも。
心療内科も7軒は行きましたが、治るといってくれたところはありません。
明るい未来はあるのでしょうか?


No.7
<2011年11月07日 受信>
件名:無題
投稿者:熟年新人

職場の人たちが好きですか? 
私は鬱になって休職して復帰するとき今の部署に行って、好きになれそうな人も、嫌な人もいますが、穴をあける迷惑をかけたくなくて、なんとか仕事に行っています。
行けないと思う理由は違うかもしれないけど、協働しないとやっていけない仕事じゃないですか。
採血が苦手でも、違うことならOKだったりすると思うし、採血は下手だけど自分に出来ることはあるって、自信を持ってほしい。
私もブランクあって何もできていないし、覚えも悪いけど、準備や掃除なんかを率先してやるようにしています。
自信ってなかなか持てないけど、とても大切なものでしょ?
まずは自分に出来ることを職場で探してみてはどうでしょうか。
転職しても解決しないと思います。


No.8
<2011年11月07日 受信>
件名:熟年新人さんへ
投稿者:ぱる

悪いのですが緊張はしますが、採血が下手なわけではありません。
自分の出来ることも率先してやってきました。
だから、副主任にも任命されたこともあります。
さぼったりしません。
ただ、昔から何でもすることが遅いと言われるため、早めに仕事を効率的に考えてやります。

環境ではなく、心の問題です。今は、ただなぜ起こるかがわかりません。


No.9
<2011年11月10日 受信>
件名:大丈夫です
投稿者:そららきれい

主さん、今とても辛い状況におられるのではないかと、読ませたいただき思いました。

私も、自立神経の乱れから心身症になり、回復したものです。
看護師の仕事は、自分が感じている以上に、緊張を強いられますし
職場の環境でも、ストレスがかかってくると思います。

心療内科にかかられたとのことですが、カウンセリングには通われたことはありますか?
私の場合ですが、私は育った家庭環境にも問題があり、カウンセリングが効果ありました。
カウンセリングも、カウンセラーさんとの相性があります。
主さんは、心療内科に7軒もいかれたそうですので、カウンセラーさんも
探せば必ず、自分に合う方と出会えると思います。

私は看護師になり、順調に生活をしていた頃に、心身の不調がでました。
最初はやはり、看護師という職業柄、こうしたら・ああしたら・・。と
いろいろ試し、それでも回復しないと自分自身を責めはじめました。

元気に看護師をしている同僚と比べてしまい「なぜ、私は・・」と
自分には気力も体力も、忍耐力もないのか・・。と思っていました。

私はだいぶ歳をとりましたが、今思うのは「看護師」も人間だという
当たり前のことを、自分は人間なんだということを忘れてしまっていたように思えます。

看護師の前に、人間です。 ご自分の体を大切にしてくださいね。
看護職は幸い、いろいろなタイプの職場があります。

自分の性格や好みで、心が壊れないで働けるタイプの職場を探されるのが良いかとも思います。 採血が苦手でしたら、老人ホームなどもあります。
私も体を壊してからは、自分の好み・性格に合う職場についてます。

私は1番つらかった時は、看護職から離れました。
アルバイトで、何年もしたことが無かった仕事をしてみたときは
それはそれで楽しかったです。 
一時、看護職を離れて、自分の体を1番に考えて生活をしていくうちに
元気になっていきまいした。

私の友人にもいますが、看護師になって仕事をしてみたが
他の職種に切り替えた友達もいます。
私もですが、人生何事も経験だと思います。

体を壊して、私は人に対する思いやりや、人を尊重することの真意が
理解できるようになったと思っています。

体を壊す経験で、主さんの人生が良い方向へ変化するかもしれません。
私は、私を見つめなおし、人として成長できたと思っています。

あと、看護師であっても、人格は未熟な人は必ずいます。
職業と人格は、比例しません。

私も体を壊したとき、医療者が言う言葉か!と思うことを言われたりしました。
医療者でも、看護師でも、精神的な病には差別的な言動をする人が
まだまだいるのが現実です。

私は最後には「このような人間に、ならないよう気をつけよう」と
ヒドイことを言った人たちを、反面教師にしました。
事実、精神的にも疲れ切った私は、患者さんの気持ちが痛いほどわかるようになったのです。

看護師でなくても、患者さんの気持ちがわかるようになったことは
人として大きな変化でした。 
人の心の痛みが心底わかることは、大切なことだと思うのです。

この経験のあと、私は看護師として患者さんにかける言葉が変わりました。
心をこめられるようになったんです。

主さんも、いま非常にお辛い状態だと思います。
信頼できる医師にかかりながら、カウンセリングも探してみてください。
そして、自助グループなどもあります。
感情の面で参加できる、自助グループなどもあります。

また、心療内科のクリニックも良いですが(良い医師に会えたなら良いですが)
いろいろな検査ができたり、多数の医師や心理士などがいる面で
病院を探されてもいいと思います。

気分転換に、地域の格安な趣味のグループに1つ位参加するのも良いかもしれません。
どれもご自身の状態に合わせて、無理なく参加するのを心掛けてみてください。

本当に辛いとき、どうしたらよいのかわからなくなります。
早く、辛くなかった時のようになりたい・元気になりたい。など
いろいろな思いで、頭がいっぱいになってしまうと思います。

でも、大丈夫です。
1つずつ、ゆっくりでも変わっていきます。
本当にゆっくりです。 あせらないでくださいね。
今でも元気になろうと努力をして、書き込みをしているご自身をいたわってあげて下さい。 今でも、努力されているんです。

努力をしている主さん、頑張りすぎないで休んでくださいね。
元気になられる事、応援しています。


No.10
<2011年11月11日 受信>
件名:同じような気がします
投稿者:ぷりん

私の場合は、手が震えるなどは、ありませんが、適応障害かもしれません。新卒ですが、すでに、職場を二回変えています。昔から飽きやすいのはありましたが、今は、三週間目で、リタイアしてしまいました。
粘り強い、順応性があり活発、だけが、取り柄だったのに、それさえもなくなりつつあります。看護の仕事は好きで、何年も看護師になりたくて、ようやく今年なれました。
人間大好きだったわたしが、人間嫌いになりつつあります。
同じような方いませんか?


No.11
<2011年11月11日 受信>
件名:皆さん助言ありがとうございます。
投稿者:ぱる

今は、生活のために何とか行っています。ただ3日休んだため首をちらつかされています。先日は夜勤に入りましたが、途中で帰ろうかと思うくらいの嫌な思いをたくさんしました。長い看護経験の中で、忙しいところで勤務した自負もありますが、ワースト1です。
指導してくださる方も、嫌われているのかと思う物の言い方をしますし、何を聞いても馬鹿にしたようにか、あるいは聞いてくるなオーラを出します。
トップの方だけに文句も言えず。他の人に相談も無理です。
あと1ヶ月勤務して、心折れそうなら辞めようと思います。

ぷりんさん看護師になってからの自分に、自信をなくさないで下さい。
きっと、働くのが楽しいところにめぐり合いますよ。

こんな私が言うのも説得力ないですが。
お互い人生の流れが悪い時期なのですよ、きっと。

辛い思いは嫌ですが、良いことも待ってますよね。乗り越えたら。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME