看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

サーフロの逆血がわかりません。

<2011年10月26日 受信>
件名:サーフロの逆血がわかりません。
投稿者:くろくま

CT像影時ルートを看護師がとるのですが、技術さんに それって針刺しすぎてない?と言われました。
それからずっと気になっています。

ルートは、サーフロで穿刺するのですが、私のやり方は外筒自体に逆血があるまで刺して、それから内筒を抜いています。
なので場合によっては、ほとんど外筒が入ってしまう場合もあります。

この方法は痛みが強いのでしょうか。

逆血は根本の所で確認するのが本来の方法なのでしょうが、逆血があったと思い外筒を進めると外筒自身にスーッと血が上がってこない場合もあり、いつの間にか私流のやり方が身に付いてしまったようで、これにより患者さんが痛い思いをされているのかなあと悩んでいます。

逆血って どう確認していますか。

スポンサード リンク

No.1
<2011年10月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

初めましてこんにちは
造影などの際は確実に入っている事が大切ですよね
ただでさえ緊張する際に、思はゆい事でしたね。
深すぎ?を気になさる事はないのでは。

検査中、点滴ルート自体の重さで引っ張られ、痛む事があるので、固定する際は、検査に耐えられる程度のサーフロ針刺入部の接続部が皮膚に不要な圧着が加わらないような固定は配慮が必要かもしれません。が、これから検査を受ける患者さんがいるとこで、注意喚起をされても、不安要素を増す気がしますが。
造影にかぎらずサーフロ留置を静脈路に留置した場合、逆血の確認をどうするか、ケースバイケースで、例えば、蛇行した血管などでは浅く刺入し、外筒だけ慎重に進め、内筒を少し引いて逆血を確認、駆血を解除し外筒に血液を満たし、皮膚下の外筒の先端辺りを軽く手で圧し出血抑え、ルートと接続、滴下確認、検査に耐えられるよう固定の方をしっかりする事もあると思います。でも、ほんと難しいんですよね(涙)お疲れ様です。


No.2
<2011年10月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は逆血が見られたら内筒だけ進めて外筒を抜きます。
あまり深くまで刺すと血管を突き刺す様に感じそうしていますが、痛みとしてはどうなんでしょうか・・すみません。
今度試しに自分に刺してみてもらってはいかがでしょうか。
私は新人の頃どこが痛いかとかどれくらい痛いかとか新人同士で刺しあいましたよ。


No.3
<2011年10月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

逆血って目に見えるのでは?痛みはよくわかりませんが実際にサーフローを自分の腕に刺してもらったら分かるのでは?


No.4
<2011年10月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まず、比較的真っ直ぐな血管を見つけます。蛇行してないか、分岐点にぶつかって留置できないということにならない部位を見つけます。
あと患者様がある程度動いても大丈夫な場所を選びます。
そしてよく触って、血管が浅いか深いかを見て角度を決めます。次に硬いか軟らかいかを見て刺すスピードを決めます。硬ければ少しスピードつけて、血管壁を突き抜けた時点ですぐに突き破らないようにピタッと止めます。軟らかいなら普通か場合によってはゆっくりそっと漏れないように刺します。
逆血は見て確認します。あとは血管壁を突き抜けた感覚があったら、内針を少し先だけ抜き、外筒をそのまま血管に沿って進ませます。すっと進めばオッケー。つかえたらもう一度、(ここで患者様の痛みが強かったら失敗。すぐに抜きましょう)外筒を破らないように内針を入れ、(ここ重要、外筒を損傷すると、その破片が血管に残り危険)血管壁を刺し、しっかり逆血を感じ、確認します。以上。わかって頂けましたか?
血管壁を突き抜けた感覚を身に付けると大抵の血管は大丈夫だと思います。
その感覚が身に付くまでは難しい血管の患者様は先輩にやってもらったほうが無難かと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME