看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新人教育の難しさ・・・

<2011年10月21日 受信>
件名:新人教育の難しさ・・・
投稿者:筋肉マニア

10年目の手術室看護師です。毎年、毎年新人教育には手を焼き、困難を極め、しまいには異動や退職されていく繰り返し・・特殊な現場だから仕方ないと最初のうちは自他ともに納得していました。しかし、手術室に配属される新人はみな口を揃えて「ここは希望の部署ではないから・・早く病棟や外来に異動したい。かなわなければ退職する・・といった感じで、こちらの指導に対し熱心な反応は一切ありません。手術室は年々手術件数が増え、急患の受け入れも増え続け忙しくなる一方ですが新人が一向に育つことなく育ったかと思えば異動・退職・・この繰り返しです。今では新卒はお客様扱いで手取り足取り怒らず優しく教えるのが常識化しています。私自身はその方法に疑問や違和感が強く、厳しさはあってしかるべきと思っていました。無菌操作や清潔操作は現場では患者様の命に直結することなので精神的にも技術的にも身体に叩き込んでほしいと思い、厳しい口調と態度で新卒に教えました。しかしその態度が非常に新卒にとっては辛く立ち直れないほどの痛手になったようで、今すぐ辞めたいというきっかけになったそうです。しまいには親まで田舎から出てきて怒りを顕にしてきたそうです。結局その新卒は入職から二か月足らずで退職し帰郷しました。そのあとには師長から「○○さんがやめたのはおまえのせいだ。」となじられたり、新人教育から外されたりと散々です。今でも一人の若者の人生を潰してしまった罪悪感にさいなまれて悔しさと悲しみでどうしたらよいかわからない状態です。このサイトで意地悪な先輩が・・とか人間関係が嫌で・・とかそういった内容の投稿を目にすると心が痛いです。教育する側もいつも悩んでいるんです。本当に意地悪な人もいるかもしれませんが・・・。この先どうしたらよいでしょうか?経験のある方、新人さんの意見も聴きたいです。アドバイスよろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2011年10月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

少し立場は違いますが、施設で新人教育を担当しています。

新人さんに『きちんと申し送りをして下さい。』と当たり前の事を言っただけで…

新人は給湯室で泣き、他のスタッフに『いじめられている』と言いふらしています。

泣きたいのは、こっちだと思いました。


教育や指導を、いじめだと解釈する新人もいます。


辞めたらそれまで。


割り切ってやっていくしかないのが現実なのかも知れませんね。


No.2
<2011年10月22日 受信>
件名:お気持ちわかります
投稿者:まゆき

私はデイサービスの看護師ですが、やはり新人教育で悩み、理由はそれだけではありませんが休職に追い込まれました。私の場合は、主に社会人の常識や仕事に向かう態度を身につけて欲しく、一生懸命に、時には厳しく注意しました…が、それが悪いと集団で反発をされ、上司に注意され、孤立しました。そして貴方と同じく私のせいで辞めようとしてる人がいるとも言われました。

私も貴方と同じく厳しさも必要であると思います。でも、うちの職場はそれが通用しないようです。

新人教育担当を外されたなら、それはそれでいいじゃないですか。責任感の強い方であれば屈辱と思われるでしょうが、担当でなくなったということは少しは気が楽になるのではないでしょうか。このことでイライラしてミスを起こしませんよう、どうか患者さんの命を守ることに真っ直ぐに気持ちを向けていただきたく思います。貴方はけして間違ったことをしていないと思います。周囲がわからないだけです。
けして意地悪ではなく、筋を通して相手のことを考えて言っているのですけどね。わかってもらえなくて残念です。

同情しか出来ませんが、第一線で頑張っておられる貴方に、どうかくじけないでいただきたいという気持ちをお伝えしました。


No.3
<2011年10月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

アメとムチだと思います。

私も厳しく言うことはときに必要なことだと思います。
しかし、言ったあとは相手がどう受け止めたのかを本人の日々の様子なり他のスタッフに聞いてみるなりして、気にかけることもまた大事ではないかと思います。

同じことを言っても受け取り方は千差万別、相手の性格を自分なりに感じた上で個別に合った指導を考えることもまた必要かと。

思った以上にダメージを受けているようなら、私はフォローとして落ち着いた雰囲気の中でこちらの思いとか意図をそのまま伝え、相手の思いも聞くようにしています。
一方通行ではなく、教えたことの意味を相手が理解し受け止め、次に繋げることができて初めて指導と言えるのだと思っているので。
仕事以外ではガラッと雰囲気も変わって、特に新人には笑い話とか雑談とかを努めてするようにもしています。相手からも話をしてきやすい雰囲気を少しずつ作っていくようにするために。

私が新人のころの指導者は、仕事には厳しい人で必要なことを真顔ではっきり言う人でしたが、1度もきついと感じたことはありませんでした。
必ずフォローが入ったし、何よりも私のことを気にかけてくれていることを肌で感じたからだと思います。
くだけた雰囲気の中にも、仕事人として社会人としての厳しさとキリッとしたところのある人で、私はその人の背中を見て新人期は育ったと言っても過言ではありません(笑)
そしてその人は仕事以外は本当に楽しく接してくれました(決してなあなあにはならず)。

今、自分が指導者側になってみても本当に尊敬していますし、同じようにできればと努力しています。

逆に同じことを言われても言い方ひとつでこんなにえげつないのかと思う人もいました。
比較的自分の思う通りにならないと嫌なタイプの人が多かったような気はします。

投稿者さんは決してそういう方ではなく、ご自分の強い思いがあってのことだと思いますし、仕事に厳しく社会人としてはとても優秀な方だと思います。
ただ、その新人さんに関しては、もしかしたらフォローという点でもう1歩何かできる可能性があったのかも・・・と文面からでしかわからなくて恐縮ですが、そのように感じました。

まあぶっちゃけ今どきの新人は・・・と文句も言いたくなるし、なんでそこまで気い遣う必要が?と思わなくもないのですが(笑)、自分のときも含めいつの時代も新人というのはそういう存在なのかなと思って私はやっています。

きっとまた同じタイプの新人はいると思います。

今回の可能性が次につながって、素晴らしい人材育成に携わられることを願っています。


No.4
<2011年10月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

技術を叩き込むのに、必ずしも厳しい態度や口調が必要とは思いません。
お客様みたいに扱う必要もないと思います。
何が大切かを穏やかに説くのと、厳しい口調で言うのとで、後者の方が効果的ということもないと思います。

何があっても、この先輩についていけば間違いない!と思える信頼関係と、大きな器で包み込んでくれるような愛情が感じられれば、きっと新人もついてくると思います!
中にはスレ主さんに教わったことを糧として頑張っている新人さんもいるのではないでしょうか?


No.5
<2011年10月22日 受信>
件名:分かりやすく
投稿者:あだち

43♂未婚独身非医療従事平社員20年生(脂肪分豊富)です。手術室勤務とあれば、患者の生命に直接関わるので、私の勤め先(電機メーカー系運輸物流業)よりも、はるかに安全面衛生面は厳しく要求されますよね。そのような中でも、新人さんに、手術室看護師の仕事内容を広く深く伝えようとされていることはスゴイですね。ところで、新人さんに分かりやすく教えているでしょうか?一回では覚え切れないので、失敗する事はあります。当然フォローされていると思います。そんな時、キツイ言葉をガツンと言われると新人さんは萎縮します。後から丁寧に分かりやすく解説するとか、新人さんの萎縮を緩めることも配慮すべきかと。しかし、患者の生死に関わるので、一概には言えませんね。それでも、看護師の仕事内容は色々あって、各分野ではこうしている、専門的看護は必要不可欠だけど、そういうことは他の専門的看護分野とも関わりがあるって、イッパイイッパイな新人さんには理解しにくいでしょうか?


No.6
<2011年10月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

3年目です。最近ようやく先輩がどんな思いで、時にはきついことも言ってくれてたか、いかに入りたての頃の私はヒヤッとすることをやってたか見に染みて分かるようになりました。でも、つい最近までは、それはそれは辛かったです。私も、全く希望とかけはなれた部署に配属され、始めは希望どころか絶望でした。先輩にきついことを言われるたびに、早くやめたい、希望した場所じゃないのにと思ってました。でも、看護は、どの部署に行ってもどこかでつながってるんですよね。医師みたいに専門科があるわけじゃなく、患者さんの思いとか、気持ちとかそうゆうのを助けるのが看護ですよね。診療の補助とゆう点では、清潔操作とか医師が動きやすいように気を配ったりとか、それが一番学べるのは手術室だと思います。実際、本当に新人をいじめるような先輩もいました。でも、いじめか指導かは、未熟な新人でもそのくらい見抜けます。また、指導してくれてるようだけど、その先輩の行動が伴ってなかったり、先輩自信が嫌々仕事してるのがかいまみえたり、疲れきってぼろぼろになってたりすると、ついていきたいと思えなくなります。逆に、先輩がイキイキと働いてたり、すごい看護してたりするのを後ろから見たりすると、言葉はなくても尊敬したり、私もこうなりたいって教えを請いたくなります。要は、背中で語る先輩がほしいなって思うし、私もそうゆう先輩になりたいと思います。まだ新人の部類が生意気にすいませんでした。昨年、他部署見学で手術室に行って、それまで絶対行きたくない部署だったんですけど、すごいな、かっこいいな、手術室があって病棟があるんだなって、たくさん感じました。外科病棟の患者さんにとって、手術室と病棟はつながって経験してるものだから、手術室の経験がある看護師は病棟に出て強みだなと思いました。新人で、手術室に配属になった場合、病棟の基本的な看護技術の習得が遅れるんじゃないかと不安があると思いますが、それらを一通りは教えて、そして看護の視点は一緒だとゆうことを教えればぐっとくるんじゃないでしょうか?そして、何より先輩自身が楽しく働いている姿を見せるのが、後輩にとっては何よりのモチベーションアップにつながります!


No.7
<2011年10月23日 受信>
件名:みなさま ありがとうございます
投稿者:筋肉マニア

先日、新人教育の難しさについて相談させていただいたものです。心優しいご意見や率直なご意見に今回の自分の態度に足りなかったものが見えてきました。自分はすべてが間違っていたわけではなかった・・でも足りなかった。という結論が見えました。今後の自分がどうするべきか、学ぶべきは何かをつかむことができました。本当にありがとうございます。鬱になりそうなところ(若干なっていたかも?)でしたが、10年目で迎えた成長のチャンスとしてまた前を見て頑張っていこうと思います。
 筋肉と骨と手術室看護師のかっこよさに憧れて半ば勢いで(周囲の反対を押切・・)飛び込んだ世界ですが、今でも手術室看護の魅力に魅せられっぱなしのです。(・・ほとんど病気です)その魅力を「ここは希望の部署ではないから・・」とぶっこく新人にとくと魅せるのが私の仕事ですね!・・まぁほどほどにしますが。


No.8
<2011年10月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

4番さんがなかなかいいことおっしゃっていると思います。
また相談者様も、ご自分の足りなかったところが見えてきてよかったですね。
あと1つ知っておいてもらいたいことがあります。
よく新人指導していて、指導側が「教えたよ!もぅ言わないからね!」と顔をひきつらせながら新人に言っているのを見かけますが…。あれはいかがなものかと思います。
ただ「言った」ことと「教えた」ということは違います。言うだけならスタッフの誰にでもできます。指導者に任命されたからには指導、教育つまり「教える」ことをする必要があります。
「教えた」ということは新人に根拠を持って伝えることができ、新人がそれを理解し、指導のもとに実行でき、次に自ら考えてそれを実行できるようになった時、初めて1つの看護業務、看護技術を「教えました」と周りのスタッフの方々に伝えることが可能になるということです。
これを知らないで、よく「聞いてよ、全くあんなに教えたのにあの新人まだできないんだよ!いい加減にしてほしい、もぅ限界!」 なんて嘆いている指導者も見かけました。
この場合、指導者の指導能力不足のための限界だと思います。
これはきっと新人のほうがもっと泣きたいんだと思います。指導者は現場に残り、新人は辞めなければ精神肉体もろとも壊れてしまうからです。
かわいそうに。その新人はいつも青ざめた表情で何かに怯えていました。これでは簡単なことさえ頭に入りませんよね?
如何に看護が厳しくとも、相手は「人間」です。心があります。新人の気持ち、新人の看護師としての現在と今後、患者様方の安全、周りのスタッフの思い、上からの要望、自分自身の仕事の責任など、指導者はありとあらゆる部分に配慮して自ら考えて動き、指導していかなければならないと思います。
頑張って下さい。


No.9
<2011年10月24日 受信>
件名:無題
投稿者:かめ

ご自分も鬱になりそうだったとの事なので、辛い思いをされたと思います。私は5年前、プリセプターからのパワハラがあり、他の先輩方は同情して下さいましたが、その方が怖くて何も出来ず、プリセプターと師長は仲が良かった為、相談出来ずに新卒3ヶ月目で退職してしまいました。
退職後、看護部長から電話があり、事実を認めて謝罪して下さいましたが、その後も心の傷は深く、なかなか働く事が出来ませんでした。
当時、プリセプターが『家に帰った後に、また今日もきつく注意しちゃったなって、毎回反省するんだよね。』って、私に話してくれた事がありましたが、それでも特に変わる事なく、私以外の新人に対しても怒鳴っていました。
新人を、優しくお客さんのように教育する必要はないと思います。ただ、ご自身も今回の件で、心に傷がついたのなら、相手も同じ気持ちになっている事だけは忘れずに、今後も新人指導を頑張って下さい。


No.10
<2011年10月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ナース3年目です。
一般病棟ですがまぁまぁ急性期で、めちゃくちゃ厳しく育てられました。わたしはきつく言われると見返してやろうというタイプだったので、時間が経つにつれ、先輩からはまかされる仕事も増え、自信もついてきました。
わたしの二つ下くらいから、ちょっと言われたくらいで泣いたりとか、親が出てきたりとか、根性無しが多くなっている気がします。後輩をみていて、私のときより先輩の指導が優しくなっているのでイラっとしたり。時代の流れなんですかね。でも、厳しくするところはばしっと指導しないと新人は育たないと思います。今の子は考え方が甘い。だからわたしは重要なことはわからせるためにガツンと言ってやります。仕事おわったら笑える話なんかして、アメもあたえます。
トピ主さんは、そのまま指導していけばよいのでは?手術室希望とか、根性座ってる子もそのうち入職してきてくれるかもしれませんし!アメとムチをうまく使える先輩にわたしもなりたいです。まだまだ教わる側でえらそうなことは言えませんが。
お互い頑張りましょう!


No.11
<2011年10月31日 受信>
件名:無題
投稿者:あおい

はじめまして。
私も手術室にいて新人現在プリセプターがいます。
私のプリは、非常に熱心に教えてくれて、その気持ちに答えなくてはと思い、頑張っています。
筋肉マニアさん、大変お辛い状況だと思います。私のプリが筋肉マニアさんと同じように心が折れたと知ったら、私も辛い気持ちになります。

ゆとり教育を受けた私にとって何よりの恐怖は怒鳴られたり、怖い口調です。
あとで、「ごめんね、あの時はカッとなって・・・でも何で言ったのか知って欲しい・・・根拠〜〜」なんてプリから説明受けたら、私だったら、とてもうれしくなります。
それと、わがままですが、手術が終わったら、保護者のように待っててほしいです。私にとって、プリがしっかり私を見ていると実感できる瞬間です。


No.12
<2011年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新人看護師です。

先日地元に帰られるということで病院を退職されてしまいましたが、とてもとても怖い先輩がいました。
私は救急病棟勤務で同じ病棟には一年生が私を入れて3人いるのですが、その先輩は、同じチームである私に対して特に厳しく指導して下さいました。
周囲の先輩から心配されるくらい怖くて厳しかったし、私自身なんで私ばっかりこんな怖い先輩に指導されなくてはならないかと思ったこともありました。
(私の病棟ではチームで新人を育てていく方針のようで、私以外の一年生をその先輩がフォローすることは滅多にありませんでした)

特にタイムスケジュールの管理が上手くできないことに対して何度もお叱りを受けたのですが、だんだんと臨機応変にタイムスケジュールを修正しながら動けるようになってきた時「できるようになってきたじゃん!私も嬉しいわ!」と笑顔で褒めてくれたときはとても嬉しかったです。
いつも人一倍私を怒っていた先輩ですが、チーム会では「○○さんは最近これができるようになってきた」とか「○○さんのキャラクター的にこれは難しいからこうすべき」とか私の代わりに発言してくださいました。
退職された時、他の先輩には「あの人がいなくなって安心してるんじゃない?」なんて言われたりもしましたが、あの先輩が私のためを思って厳しくしてくださっていたのは伝わっていたので、むしろ寂しい気持ちの方が大きかったです。

私は結局、他のことが原因で鬱になり退職しましたが、その先輩には感謝しています。
理不尽なことで怒る先輩もたくさんいましたが、意味のある厳しさは必要ではないかと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME