看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

精神科ナースの皆様

<2011年10月15日 受信>
件名:精神科ナースの皆様
投稿者:ちゃも

精神科の病棟で働いている看護師さん…教えて下さい。

病棟ではどのようなケア・処置があるのでしょうか?

精神科病院への就職を考えています。しかし、未知の領域に対する不安もあります……どうぞお話聞かせて下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2011年10月15日 受信>
件名:私の場合は
投稿者:頑張り人間

ちゃもさん、はじめまして。

私が以前勤めていた先は、急性期・慢性期・若年者から認知症のある高齢者まで様々な年代の方が入院又は通院している病院でした。

仕事としては、病棟では入院している患者様の日常生活援助(食事や排泄や保清等の身の回りのお世話等)が中心です。あとはそれに伴う看護記録の記載や医師の診察の介助等があります。

ケアや処置についてですが、最近の精神科では先に述べましたようにただの精神疾患を持った患者様だけでなく、認知症やアルツハイマー病等の複数の合併症を持った高齢者を受け入れしている医療機関も見られています。

極端な話、ちょっとした傷にバンドエイドや軟膏を塗布することから、褥創の処置、また患者様の状態によっては救命処置をすることもあり、急性期から慢性期、更には老人看護まで幅広いと思います。

あとケアとしては、主に毎日の患者様の状態の観察が重要です。急性期の患者様の中には幻覚・妄想・興奮等の陽性症状が著明にみられ、病識のない場合が多いのでその患者様にいかにして現在の状況を理解してもらい治療を勧めていく事が必要だと思います。

幻覚・妄想に関しては、その患者様や周りの人に直接的に害がないものであれば、極力肯定して訴えを傾聴することが望ましく、決して一方的に看護師側の価値観を押し付けてはいけません。

一見精神科と聞くと、外科とかに比べてのんびりしているイメージを持たれるかもしれませんが、様々な意味で他科よりも看護的には奥深いと思います。

実際のところ、ある意味私は精神科看護とは心の看護だと思います。

外科や内科と違い日に日に目に見えてケアや処置によって全ての精神疾患が治癒するとは限りません。治療する事ばかりを考えるのではなく、場合によっては患者様が上手に疾患と向き合って付き合っていけるような援助をする事も精神科看護では大切だと思います。

ここまでいろいろ書きましたが、要するに患者様と普段からコミュ二ケ−ションをとり疾患を理解でき、看護師の価値観を必要以上に押し付けず共に共感する姿勢を持っていれば、他科に比べてそれ程大変ではないと思います。

私自身、初めて精神科看護をし始めた時は全く右も左も分からない状態でしたが、それでも10年以上勤めることが出来ましたので、あなたにとって全く未知の分野でもきっと出来ると思います。

不安はあるでしょうが、あなたが精神科病院に勤めたいと思った最初の気持ちを大切に考えて決められたら良いと思います。

あなたに合った就職先が見つかることを心より願っています。


No.2
<2011年10月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

精神科の療養、急性期経験ありです。療養では、褥瘡処置や点滴、ペグ管理やマーゲン注入、などが処置としてあります。認知症の患者さん、危険行為のある患者さんもいました。主にレクに力をいれていました。薬の管理や排泄介助、入浴介助、食事介助が多かったです。急性期は入院退院が多く、患者さんのいれかわりが激しかったです。精神科看護は記録が多くて覚えることが大変でした。また急変時には精神科の患者さんは他科の病院では断わられることもあり、内科的な治療も必要でした。患者さんは妄想やクレームがあり関わり方がはじめは難しいかもしれませんが、うまく信頼関係を築けると楽しくなりますよ。自殺企図や無断離院、危険物持ち込みの制限など、独特の科ではあると思います。暴力うけたこともありましたねー。意外に内科的な処置はありました。楽しかったですよ。人間関係もよかったですよ。


No.3
<2012年12月18日 受信>
件名:亡母がいっていたこと
投稿者:クロちゃん

私の母は大正生まれで定年まで施設勤務の助産婦でした。
私は看護師をしております。
亡母がいっていたことが、忘れられないので、投稿してみました。
精神科と小児科がやれて初めて看護婦は一人前
と申しておりました。
私は未だに、一人前ではありません。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME