看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

抗生剤のバイアル希釈について

<2011年10月04日 受信>
件名:抗生剤のバイアル希釈について
投稿者:匿名

新米看護師です。とても恥ずかしい質問なんですが、抗生剤のバイアル希釈についてなんですが、半量や1バイアル実施以外の指示がでた時にどれだけの量にどれだけ溶解すれば指示量になるかの計算が解りません。
例えば、生理食塩水100mlにセファメジン1gのバイアルで0.35Aの実施指示があった場合、どれだけの量を実施すればよいか解らなくなってしまいます。お恥ずかしいのですが、わかりやすい解釈、計算方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2011年10月05日 受信>
件名:バイアルの希釈について
投稿者:うっちー

 生食100ml + セファメジン1g(1バイアル)の場合 医師が、0.35バイアル投与との指示が出た時 次のような計算を行なってください。
 
例) 生食から10ml注射器に吸ってセファメジンのバイアルに注入します。
方程式を使ってみると 1バイアル:1000mg:0.35バイアル:Xですね。
1000mg×0.35=350mgとなります。
   1000mgで10mlですから350mgは 1000mg:10ml:350mg:Xで計算すると
   350×10=3500
   3500÷1000=3.5ml
   となります。
 
  10ml中の3.5mlをすって、生食の中に入れればよいです。
 
 すいません。かえって難しくなってしまいましたかね?。


No.2
<2011年10月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

たとえば1バイアルの半分を使いたいとすると・・・

生食100mlの中から10mlシリンジに引いて、バイアルに全部いれてとかしましょう。

そのうち5mlを生食ボトルに戻せば0.5バイアルになります。

0.35バイアル使いたいなら同様に10mlで溶かして3.5mlをボトルにもどせばOKです。


職場によっては、10mlで溶かしてはダメ、と言われる所もあるかもです。
その場合は5mlで薬を溶かして2.5ml戻せば0.5バイアルです。
ただし、0.35バイアルとかの細かい取り出しの指示のある場合は、10mlで溶かすのが間違いないですよ。


No.3
<2011年10月08日 受信>
件名:単純に式にすれば良いです
投稿者:匿名

1,2さんが10mlで溶かすと書いておられるのは、計算しやすいからです。もちろん7mlで溶いても8mlで溶いても良いです。
仮に1Vで10mlとした場合、0.35Vは10mlのうちの何mlになるか?と考えます。
式は
1V:10ml=0.35V:Xml
となります。
→3.5=1X → X=3.5です。

または
1V:0.35V=10ml:Xml
→3.5=1X → X=3.5です。
つまり、10mlのうちの3.5ml行けばいいです。

(※ 私は1Vをmgに換算しないで計算してます)

おまけに…では仮に
7mlで溶いてみたらどうでしょう?
1:7=0.35:X
で、7×0.35=1X
→X=2.45 です。 

計算上では2.45mlというのが出てきますが、実際は7mlで溶いてそのうち2.45ml入れるなどというややこしい、間違いやすい、やりにくいことをわざわざしませんね。
だから10(ml)という数字は使いやすいのです。

この【 ◎:△ = ○:X(エックス) 】
という式は、よく使えますよ。


No.4
<2013年01月20日 受信>
件名:薬剤の換算
投稿者:マロンさん

スタッフの中には、生食10mlで溶解したら、バイアルの容量も増える、その中から必要量を取り出すと言う人もいます。どう解釈するべきですか?


No.5
<2013年01月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No4さん・・・主さんでしょうか。
そのアドバイスしてくれたスタッフに、その時突っ込んで質問できると、色んなことがスムーズに解決していくと思いますよ。すぐに答えを教えてくれないとしても、何らかのアドバイスはもらえるはずです。
・・・質問とかあまりしにくい環境なんでしょうか?

算数の問題ですね。
『希釈後の全量に指示量を乗算する』だけでいいのです。
細かい説明は前述の方々の参照で(笑)
全量10mlなら×0.35で、3.5ml分使いましょう。
もし全量が12mlなら、12×0.35=4.2です。

確かに溶かすと、粉の分だけちょっと増えるんですよね。だから7~8ml位で溶かしても9mlくらいに増えます。
私は計算しやすいように、全量吸ったシリンジに更に生食を吸い足したりして、切のいい数字にしてから、ダブルチェックで使用量を確認してます。
『溶解して全量10ml、指示量0.35Vなので3.5ml使います』みたいに。


No.6
<2016年07月13日 受信>
件名:抗生剤溶解について
投稿者:匿名

ビクシリン100mg 2V
ビクシリン500mg 1V をブドウ糖5%20mLで溶解し
660mg を投与の指示の場合の希釈方法を教えて下さい


No.7
<2016年07月14日 受信>
件名:無題
投稿者:m

私だったら

①ブドウ糖を5mlを5mlの注射器で
1本の100mgのバイアルに注入し3mlを注射器にとる。
これで60mg。

②残りのブドウ糖15mlを20mlの注射器に吸い、
それを、500と100のバイアルにいれ溶かし、
全部を20mlの注射器に吸い上げる。
これで600mg

③②の注射器に①の60mgをまぜる。

5mlを使わず、20mlの注射器1本でも可能ですが分かりやすくしてみました。

全部で18mlのブドウ糖に660mgのビクシリンが入っていることになりますが。
抗生剤の場合は、これで、×と言われる現場は今までなかったです。

強心剤とか昇圧剤など心臓系だと厳密さが要求されますが。


No.8
<2020年04月03日 受信>
件名:抗生剤
投稿者:沖縄

抗生剤セフェピム塩酸塩1gの0.5瓶と5%ブドウ糖50mlの計算方法を教えてください


No.9
<2020年04月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.8さん
質問文が言葉足らずで分からないのですが、計算したいのは何ですか?
抗生剤0.5gをブドウ糖液50mlに溶解した時の抗生剤濃度を計算したいということですか?
それなら溶質1gを溶媒100mlに溶かすのと同じですから1%です。
看護の現場でこういうときに使うのは単純な質量/体積パーセントでOKです。
化学の問題みたいにモルだの比重だの質量パーセントだのと難しく考えなくていいんです。
質問の意図が違うのなら分かるように追加コメントしてくださいね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME