看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

テンパる自分が嫌で助産師向いてない

<2011年10月03日 受信>
件名:テンパる自分が嫌で助産師向いてない
投稿者:匿名

今年の4月から助産師として総合病院の産科で働いてます。
就職してから9件分娩しました。この9件まともに介助出来たことありません。私の性格上、予想外の事が起きたり、次々にやる事がある場合、テンパって慌ててしまいます。そうなってしまうと周りがが見えなくなり、そうなるとそれが表情や行動に出てるみたいです。特に分娩の時にそうなります。性格から『ちゃんとやらなきゃ、完璧にしなきゃ先輩に何か言われる』と思うほど、1人プレッシャーを感じています(先輩も出来ないのは分かってると思いますが…)
あまりの出来なさに先輩からも信用されてないのではと。
このままやっていって、いつかちゃんと出来る日が来るのか、正直お先真っ暗です。実習に来てる助産学生さんの方がよっぽど落ち着いて上手にしてます。自信ありません。

スポンサード リンク

No.1
<2011年10月03日 受信>
件名:自分が見えているのなら
投稿者:ベル

私も始めはそうでした。総合病院で、NICUが併設されていて、お産の度に内診所見でテンパり、分娩準備でテンパり、先輩への申し送りでテンパり…。その職場を退職するときは、先輩方やドクターにまで助産師やめろと言われたことまであります。
しかしながら、今も助産師を続けていて、今は周りから天職だね、と言って貰えるようになりました。振り返ってみると、テンパるのが強かった頃は自分に余裕がなかった(先輩方に怒られるのだけ気にしてた)のと、自分が介助してきたお産の振り返りや次に繋げる反省、なにより分娩に対する責任感が薄かったのだと思います。実際、自分一人しか助産師がいないような職場に就職した際にテンパっている時間もないと、内心はテンパっていても表面では堂々と出来るようになりました。
匿名さんは自分がテンパってしまう自覚があるのなら、もっと自己分析していけば、落ち着いて介助出来る方法もわかってくると思います。まずは、9件のお産を自分の動き、周りの動きを思い出せる限り思い出して客観的に見てみてはいかがですか?助産師は続けていくほど味が出る職業だと思います。向いてないかどうか、これ迄とこれからの自分を見つめてから決めてよいのでは?


No.2
<2011年10月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は看護師ですが、主さんと同じです。
あれもこれも早くしないと〜って思うと焦ります。
かといって、雑にはできない性格なんで時間がかかります。
それをよく思わない人からは毎日のように陰口を言われてます。
でも慣れたら早くスムーズにできるはずです!!
何でも経験。数をこなせばできるはず。
そう信じて頑張って下さい!!
せっかく立派な助産婦になったのですから、諦めないで下さい!!


No.3
<2011年10月03日 受信>
件名:無題
投稿者:助産師です

助産師5年目です
それでもまだ200件以上です。
まだ9件でテンパラないのはむりです。まだまだこれからです。今は勉強、修行です。できないで当たり前です。
最初は皆、テンパります。あたふたしながら何回もやって少しずつ慣れていくんです。むしろまだ経験がペーペーなのに焦らない方がおかしいです。
20年以上やってる先輩だって毎回緊張、焦りながら分娩介助すると言ってましたよ。
内心焦っているが、落ち着いていると周りに見せる演技は段々できるようになりますから大丈夫。わたしもまだまだ未熟です。一緒に助産師頑張りましょう。


No.4
<2012年01月08日 受信>
件名:テンパルままにしてはならない
投稿者:ほぬ

自分の経験から言わせていただくと、「テンパルのは当たり前。だってまだ9例目だもん。」とは思えません。

よーく考えてみてください。19例全部(助産師学校時代もちゃんと例数に入れてくださいね!)、本当に予測できないことばかりでしたか?本当に?

あなた自身がちゃんと「このままやっていって、いつかちゃんと出来る日が来るのか、正直お先真っ暗」と気づいていらっしゃる通り、今まで通りのやり方では何年たっても、何例お産しても「あー、またテンぱっちゃった。」で産婦さんやご家族に十分なケアもしないまま、年数だけ重ねた中堅になっていってしまします。そして今度は「いつまでたってもお産は怖いもんだ」とか、したり顔で言うんです。できればそんなお粗末な助産師にはなってほしくありません。

がんばらなくていいんです。あせらなくても。あわてるのはあなたの仕事ではありません。あなたは淡々と、するべき仕事を、自分の評価ではなく、産婦さんとご家族、そして赤ちゃんのために進めていってください。

「テンぱる。」「いっぱいいっぱいで。」をできない言い訳にするのは禁止してください。あと、「がんばっている」つもりも。あなたの心の中がどうあれ、すべきことは山もりです。仕事なのですから。

さて。今日からやるべきこと。19例のポートフォリオを1例目から振り返ってください。(ポートフォリオ持ってますよね??)次に同じシチュエーションだったらどうすべきか、考えてください。そして、ファントーム使ってイメージトレーニング、練習してください。何度も何度もしてください。ルチンなことは自然に体が動くように。
自律訓練法も練習してください。あれは妊婦さんの産痛緩和のためだけにあるわけではありません。緊張を緩和して集中力を高めるためのものですから。分娩介助に集中してくださいね。先輩のこととか、自分のことばかり考えているとミスしますよ。

これは私が新人で大学病院の手術室に配属された時の経験からのアドバイスです。できるかどうかはあなた次第ですし、もっと良い方法を思いついたらやってみてくださいね。


No.5
<2012年01月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

やっぱり経験するしかない。前後で勉強し、振り替える。あとは自分だけで解決しない。完璧主義である人ほど、自分でなんでもしがちだけど、チームワークだしね。あと、あせるのはいけない、あせるのは仕事じゃないという人もいるけど、性格にもよるし、この思考でがんじがらめになると、自分をおいつめますよ。プレッシャーにタフなある意味鈍感になれる人なら、それもありだけど。考え方は柔軟に持ったほうが、心の健康のためです。焦ってもいい。ただ正しい判断(なにかあれば先輩に相談するとか)は最低限、頭にいれとくことを勧めます。開き直って、対応していく方が道はひらけるものです。


No.6
<2012年01月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は看護師ですが、今回は自分と子どもの命を助産師に託す立場から…

私たち妊婦にはあなたが駆け出しの助産師かベテランかなんてわからないし、当たった助産師によってリスクが高まるなんてあってはならないことですよね?

先輩を思うより目の前の事象に目を耳を気持ちを傾け集中して下さい!

信用して、命をある意味預けているんです。自覚してもらわないと困ります。

どうぞ立派な助産師になって下さい。

妊産婦は、助産師の言動で一喜一憂します。
不安を与えるような助産師にならないで欲しいです。


No.7
<2018年09月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は助産師学生です。
私もお産のたび、毎回焦ってしまい、一つのことに集中すると周りが見えなくなってしまったり、声かけなど頭の中ではこういいたい!って思っても実際上手く声かけできず、周りの声かけに助けてもらってばかりで、今度こそ声かけ声かけ!って思ってもなかなかできなくて…。周りの友達は声かけや、分娩介助が上手く先輩助産師さんからも褒められたりします。私自身、周りより理解するのが遅く、友達の直接介助の外回りに入らせていただいたときには、あれ準備して!!!って焦らさせると本当にテンパってしまい、先輩助産師さんに、もうのいて!!ってゆわれたりすることもありました。先生にも、周りをみて行動して。と言われ、本当に周りをみて行動しようとしてるのですが、なかなか上手く行動できず、悔しくて悔しくて泣いたときもありました。なのでとても気持ちがわかります。本当に学生から自信なくし、働いてから大丈夫かなと不安でいっぱいです。あなた様と同じような気持ちの学生もいます。なのでこのような気持ちをわかってくださる心優しい先輩助産師になってください。私も頑張れば成長するんだという希望になります。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME