看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ストーマケアについて教えて下さい。

<2011年08月25日 受信>
件名:ストーマケアについて教えて下さい。
投稿者:匿名

恥を承知で教えていただきたいです。臨床経験が浅いままにデイサービス勤務している者です。利用者さんの中に人工肛門の方がいらっしゃいます。パウチ交換をすることがありますが、実は恥ずかしながら、ガスがたまった場合のエアー抜きの方法がわかりません。一度も経験がありません。色々調べたのですが、エアー抜きについては、詳細がどこにもありません。一つだけ「シールを剥がして抜く」と書いてあるものがありましたが、どのパウチもシールになっているのでしょうか。その利用者様のパウチは見たところ、エアー抜きの部分はありますが、シールではなさそうです。勝手にたまれば抜けるものなどあるのでしょうか?また、抜くのに何か道具はいるのですか?因みにツーピースの排出口がないタイプのパウチです。
職場の誰にも聞ける状態でなく、それでも看護師かと思われるのを承知でお伺いします。お返事宜しくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2011年08月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんにちは
以前パウチを使っていたときの方法ですが、参考になさってください。
エア抜きの穴がついている場合はそこから自然に抜けますが、何か詰まっていたり、穴に付属のシールを張ったときは抜けずにパウチはパンパンになるので中身をトイレに捨てるときに一緒にガスも抜く感じになると思います。
エア抜きのフィルターから中身が漏れることがあり、常にシールを張って使っていたためトイレで抜くか、漏れないよう排出口を上に向けてガスだけ抜くかでしたが、これだと臭うかもしれません。
がんばってください!


No.2
<2011年08月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

すみません、先ほど投稿したものですが、私は看護師ではありませんので、不適切な回答でしたらすみません。
日本オストミー協会や皮膚・排泄ケア認定看護師に相談されるのも良いかと思います。


No.3
<2011年08月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ツーピースならはずしてガスだけ抜いてまたくっつければ良いと思います。


No.4
<2011年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

もう一点だけ、補足します。
私はワンピース型の排出口のあるタイプを使っていましたが、ツーピース型で排出口がないものですと、ガス抜きをするなら、エア抜きの穴か、もしくは面板との接合部からパウチを少し外して抜く方法が考えられると思います。ご参考までに。


No.5
<2011年08月26日 受信>
件名:主です
投稿者:匿名

ありがとうございました。こんなに親切に教えていただきまして、本当に感謝しています。更に勉強し、仕事に励みます。


No.6
<2013年08月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんにちは。
私は看護師です。
すでに皆様からお答えが出ているようですが、
ガス抜きフィルターがついているのなら、本来はそこからガス抜きされていくはずです。パウチ(袋)の部分に1センチ~2センチの四角いものがパウチの上部の表か、裏についていないでしょうか?

ガス抜きフィルターについているシールの使用用途は、根詰まりしてフィルターが本来の機能をはたさなくなることを防ぐために、入浴前に貼るものです。そして、そのままシールを貼っているとガス抜き出来ないので入浴後にまたはがします。
(パウチの種類によってはシールをつけなくても大丈夫な製品も出てきましたが)

ガス抜きフィルターがないなら、袋を外し、ガスを抜いてから再装着で良いです。
再装着時、接合部の便を軽くウエットティッシュで拭って外の袋や面板に付かないようにするとさらに良いと思います。

ご参考下さい。


No.7
<2013年08月30日 受信>
件名:採便袋は外しません。
投稿者:匿名

消化器外科病棟勤務の看護師です。
エアフィルターに関しては他の方々のおっしゃる通りです。
ですが、ツーピースでもワンピースでも通常は排出口からガス抜きします。
長いこと消化器系の看護師してますが、ガス抜きのために採便袋を外す、というのは聞いたこともないし他の人がやってるのを見たこともないです。
外したタイミングで便がドッと出ることもあるし、シール式の採便袋(センシュラとか)だと一度面板から外したら新しいのを付けるしかないですし。


No.8
<2013年08月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

業者が分かれば患者のふりをしてお客様相談室に電話して聞くのもありですよ。あちらは商売ですから丁寧に教えてくれます。


No.9
<2013年08月31日 受信>
件名:すみません!
投稿者:匿名

No7です。
「排泄口がないタイプ」を見落としてレスしてしまいました。
大変申し訳ありませんでした。先にレスされた方々にも重ねてお詫び申し上げます。
クローズパウチでしたら、皆さんのおっしゃる通り外すしかありません。
ただやはりセンシュラフレックスだと再装着を前提としたものではないので、外した部分の粘着力はかなり落ちると思います。
見当違いのレス、申し訳ありませんでした。


No.10
<2015年12月27日 受信>
件名:ガスが溜まりやすくて困っています
投稿者:小雨

身障者の夫のストーマのケアをしているのですが、ガスがたまりやすく、ベントをつけてはいますが、穴が便でつまりやすいので結局テープで塞いでしまっています。食事にも気をつけていますが、ガスを、うまくほんの少しずつ出て行くようにするようなことはできないものでしょうか?


No.11
<2016年07月18日 受信>
件名:ストーマのガス抜き
投稿者:マサ

親の介護をして3年になります。3度の腸閉塞を繰り返して最近は落ち着きました。
便に比べて、ガスがよく出ていないと腸が膨れて辛そうです。
食事の量が減るので、便の量も減るのでのですが、ガスは食事量に関係ないなく出るし、人によっては腸内環境以外にも食事中の呼吸呑み込みによるガスの増加もあり、ガス抜きはとても大切です。
フィルターの付いたパウチ(袋)は、ガスが抜けるとされていますが、私の経験ではほとんど抜けませんでした。
装着前にカッターナイフでフィルターに切れ目を入れて、添付されたシールで通常洩れなようにするのが便利です。

カッターナイフの切れ目でもガス出ない時があるので、指で切れ目を開いてガス出しをするのが良いでしょう。

個人的感想ですが、ストーマを装着している人しかわからない事が多いので、医療や介護関係者の方ではわからない細かな部分がまだまだあるようです。


No.12
<2016年10月15日 受信>
件名:旧肛門からの体液
投稿者:あっくん

旧肛門からの体液が止まりません。4ヶ月経ちますが減るどころか日増しに増えています。皆さんはどうしていますか?

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME