看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

感染予防について

<2011年08月17日 受信>
件名:感染予防について
投稿者:さりあ

感染委員で病棟のヘルパーに向けて物品の諸毒方法についての勉強会を行うことになりました。

尿器・ポータブルトイレなど不潔なものとガーグルベイスン・吸い飲みなど経口のものと大きく2種類に分けて、院内で使用している消毒薬を用いた方法を説明することになっていて、私は経口の方を担当します。

さまざまな文献を読んでいると、消毒後の乾燥が特に重要であり、乾燥機を用いると多く書いてありました。しかし、当院には乾燥機がありません。そういう場合の乾燥方法はどうすればよいのでしょうか?自然乾燥はシンクの周りは緑膿菌が多く、あまり良くないようなことは書いてありましたが・・・。すぐに水分を拭き取ってしまったほうがよいのでしょうか?

感染予防について詳しい方いましたら返答お願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2011年08月17日 受信>
件名:物品の乾燥について
投稿者:迷える感染管理者

消毒は、乾燥させることで消毒効果が得られます。今回の物品に関してですが、これらはノンクリティカルになります。ですから、使用後は洗浄→乾燥がメインの対応で消毒は原則不必要と思います。洗浄後の乾燥ですがシンクしか乾燥場所がないのなら、シンクと直接接触しないよう、食器かごなどの容器を使用すればいいと思います。この時食器かごも洗浄→乾燥が必要です。また、シンクに布巾やペーパータオルなど敷いてその上に物品を置かないでくださいね、汚染します。あともう一点、物品を触る手も手指衛生してから触ってください。
乾燥を早める為のふき取りは、手指衛生された手と紙(ペーパータオルがおすすめ)で行えばいいと思います。ふき取りは必須ではないと思います。

これで充分と思いますよ。乱文失礼しました。


No.2
<2011年08月17日 受信>
件名:無題
投稿者:にゃんこ

滅菌の必要性がないので、きれいに洗浄すればいいと思います。機能評価をとっていた病院では、洗浄もせずに、物品ごとに仕分けされたふた付きのケースに入れてサプライに返却していました。この方法だとコストがかかるので各部署で処理しているところがほとんどなのでは。いちばんよくないのは、なんでも消毒液を入れればいいと思い、濃度も量らないなおかつ消毒液にいつまでもつけっぱなしの状況です。耐性菌がふえるだけです。私個人の考えですが、吸いのみは、あらいずらいので嫌いです。ストロー付きのマグカップがいいですよ。乾燥させるときは、食器かごでいいのでは。1日1回かごも洗浄してくださいね。ポータブルトイレや尿器は、共有しないのであれば洗浄のみ。共有するのであれば洗浄後消毒が必要でしようか。ノロウイルスこわいですよね。まとまりなくてごめんなさい。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME