看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

時短勤務は迷惑者?

<2011年08月04日 受信>
件名:時短勤務は迷惑者?
投稿者:ぐるぐるマイ

 2歳7か月の息子がいます。息子が1歳になった時点で復帰し1か月は正社員として働いていましたが、電車の本数も限られており2か月後から1時間の時短勤務に変更してもらいました。この年から時短勤務制度が導入されたため、その時点で私を入れて他部署に3人制度を利用している方がいました。そして現時点で8名と聞いています。
 時短勤務の為、給料の削減と、手当の削減、時間外勤務は無し、したがって時間外手当はなしと言う就業規則があります。
 私は、16時終了の為必然的に勉強会への参加も、委員会への参加も時間外となり免除してもらっています。しかし勤務時間の仕事の内容は他の職員と同じで日々の受け持ち以外固定の受け持ちも5人近く居ます。リーダー業務もしています。時間内で添書は作成できないため時間外で出来るだけ間に合うように添書は作成しています。しかし子供の伝染病で長期に休まないといけない場合、出来ていないことがあり、「迷惑を掛けたから謝って」と口調荒く言われたり、「時短の人が負い目を感じずに仕事をする為には、時短の人ばっかり気を使ってもらうんじゃなくて正社員にも気を使ってくれたらいいんよね、○○さん(私に向かって)」と言われたり、子供の急な熱で休んでしまった次の日すみませんと言い始めるや否や「昨日休んだんで応援に来てもらって迷惑がかかったんで謝ってください」と言われたりしています。またCAPD患者の指導に他部署に行かなければいけない時もあり、自分の部署が終わってからになるとどうしても17時、もしくはそれ以上になることもあります。その業務や受け持ちの人数が増えて手一杯になった時、一人から二人でいいので受け持ちを外してほしいと師長にお願いしたら、見ててわかったよ、一杯一杯なのは、何時言って来るか待ってたと言われ、この言葉にもショックを受けたんですが、受け持ちを減らすと言ってくれ気持ちも落ちつて来ました。しかし言ったきり1か月以上放置、その後副主任に添書ができてなくて迷惑したと言われ、師長に相談していた所ですと話すと、そんなことは聞いていないと言われ何も解決しなかった。あまりにひどいと思って辞める決心で看護部長に退職を希望すると話に行ったら、後に受け持ちのことを考えると師長に言われ、私は一巡受け持ちの順番を飛ばして、3人程の受け持ちにしてもらえたら、楽になると話したのに、他部署の時短勤務の人は受け持ちはしていないのでなくす事にしよう、それで考えてと何回も言われ、迷惑かけたくないので嫌ですと言っていたが、仕方なくそうすることにしていた。でも具体的には動かず、私は師長、主任、副主任はどう話し合いをしているかも分からず、一か月他の職員へ報告もなく過ぎていた。ある日突然みんなの前で、これから○○さん(私)の受け持ちをなくします。受け持ちがあるとしんどみたいなので。みんなに迷惑を掛けます。これからもこういう時短の人が来たらみんなに迷惑がかかると思いますが、一人でも辞める人が少なくなるようにしたいので、迷惑を掛けてすみません。と言われました。他部署では受け持ちを持っていないことや、私が全部減らしてほしいと言ったのではないことを何も言いませんでした。私は言葉が出ませんでした。もちろんみんなに協力をお願いする形であり、申し訳ないと言う気持ちで一杯だったのですが、この言葉で、私は迷惑な人?迷惑な人が何を言っても迷惑な事は変わらないじゃないかと思えて仕方なくなってきました。職場に行くのもつらく仕事も集中できず今は職場の誰にも必要な事以外話す気分になれなくなりました。
 私はみんなの協力がないと今まで仕事もできなかったし、助けてもらって感謝しているし、子供のことで迷惑もかけていると自覚しています。ただこの発表には、今までの話し合の内容とまるで違う感じを受け、私の意見に真剣に考えて結論を出したのではなく、その他大勢のスタッフが不満を抱かないように、その他一人を迷惑人物にして、本当に卑怯だと感じました。時短の人が働きやすく、正社員の人も働きやすく、そうするとどちらも迷惑を掛ける人ではないと思うんです。私は自分で本当はしんどいのに抱えて抱えて、添書も間に合わなくなったし、指導にも時間外がこれ以上増えることはもう限界で、そう師長に訴えたのに、私の話やどう改善したら負担が少なくなるか私の立場から考えていたのではなく、その他大勢のスタッフから苦情が来ないような対処方法ばかり考えていたことがはっきり分かり、こういう場合どう対応したらいいか分からなくなって来ました。復帰したての頃は申し訳ありません、すみません、ありがとうございましたなど、やはり謙虚な気持ちは忘れてはいけないと思い、勤務時間は他のみんなと同じようにしようと努力をしていました。でもだんだん、色んな言葉に負けてしまい、考え込む日々が続いています。5月に急性扁桃炎、現在も急性扁桃炎でいずれも1週間休んでいます。今まではそのようなことはなかったのですが今回の件を考えるようになり体調不良が続いています。辞めるべきか悩んでいます。

スポンサード リンク

No.1
<2011年08月04日 受信>
件名:時短勤務について
投稿者:るる

ぐるぐるマイさんへ
 毎日頑張っているのに、心ない言葉や態度でいじめを受けて悲しいですね。
 人の命を預かる仕事ゆえに、師長さんがおっしゃりたい事はわかりすが、
 みな色々な立場で仕事をしているという事を、理解されていないと思います。
 正規の人がいて、パートの方がいて皆協力の基で成り立っているのに、正規
 だけが、偉いのでしょうか?子持ちの人は半人前ってことですか?
 こんな思いやりのない看護師にケアをされている患者さんは本当にお気の毒です。
 昔から正規>子持ち看護師の関係は変わらないのですね。
 ぐるぐるマイさん勇気を持って師長さんに言ってください「私はこの条件で、この
 病院から許可を得て仕事をさせてもらっています。なので、その条件に見合った
 お給料しかいただいていません。もし、それが不服で、不満ならば事務へ
 言って下さい。それを、病院側が認めないのであれば、私は明日にでも辞めます」  と。そして、これ以上私に精神的苦痛を与える場合は訴えることもできます」と。
 子育ての期間で、皆に迷惑?かける時期は一時です。外国ではこのような事は
 当たり前だし、負い目も感じていません。このような事に拘るのは日本人だけです
 仕事はたくさんあります。
 子どもがいてもOKとしている病院も探せばたくさんあるはずです。頑張って下さい


No.2
<2011年08月05日 受信>
件名:人と部署によります
投稿者:小夏

私も新卒の頃、時短制度がある病院で働いていました。

基本給は減額無し、
ボーナスは夜勤している人よりは若干減額、
夜勤は無し、
1日の勤務時間は6.5時間、

以上のような条件です。

その頃は新卒というのもあったかもしれませんが、時短の方に対して特に思う事はありませんでした。と、いうのも、その方はものすごく仕事が出来たんです。
だから、他の人と同じくらいの仕事をちゃんとしていました。
(もちろん、残業必須の日々のリーダー業務はしませんし、受け持ち患者はいませんでした。)
人格的にも素晴らしい方でしたので、時短のその人が異動となった時は皆心から残念がったものです(まあ、その頃には私がその病院を辞めていたのですが)。

ぐるぐるマイさんのおっしゃる事も分かるのですが、本当に人にもよると思いますよ。


No.3
<2011年08月05日 受信>
件名:るるさんありがとうございます
投稿者:ぐるぐるマイ

 親身な返答とてもありがたかったです。泣きながら読んでしまいました。分かってもらえたと思えることが何よりも私が望んでいいたことです。看護師なら患者様の気持ちに思いを馳せる事を大切にしたい、それは同僚に対してもです。でも師長には、目の前で話している人が一体何に困って、つらい思いをしているか、自分の部下に対してそれが出来ないことにとても悲しい気持ちになっていたのです。その他大勢を納得させる為に、その他一人の立場を利用する、とても管理者としては力の無い人なのかもしれません。幸い総師長はとても理解があり、きちんと私の話を聞いてくださる方で救われています。
 勤務時間内はリーダー業務もしますし、ほかのしてないスタッフも居る中CAPD業務も行って、そして添書も作成していました。自分なりには頑張っていたつもりです。しかし制度を本当の意味で理解していない師長、副主任が、心無い言葉を率先して発言していることがとても悲しいです。時短勤務者は気を使ってもらっている勤務ではなく、制度である事を本当の意味で理解してもらいたいと考えています。


No.4
<2011年08月05日 受信>
件名:小夏さんありがとうございます
投稿者:ぐるぐるマイ

 私自身にも、原因はあると思っています。何か問題が発生すれば必ずどちらにも原因はあり、お互いが自分の心に正直に話をしないといけないと思っています。誠実に向き合った時に、まったく違う相槌を返されることはそれ以上の話にはなかなかつながらないのが現実です。自分にも相手にも誠実に自己主張していきたいと思います。


No.5
<2016年11月15日 受信>
件名:実際は...
投稿者:常勤

うちの病棟は急性期だけど、時短が4人フルパートが2人います。実際、常勤にかなりのしわ寄せがあり常勤は毎日ヘトヘトです...
日勤の残業は20時~22時が当たり前。
時短を早く帰してあげられるようにしてるけど、その分残りの仕事は常勤がフォロー。そうすると後回しの自分の仕事は時間外。
はっきり言って、急性期には時短はいらないです


No.6
<2016年11月16日 受信>
件名:厳しい状況
投稿者:匿名

5歳と2歳の子供がいて、パートをしています。
主さんの状況はかなり厳しいと思います。上司がこれじゃ、もう事態は改善する事はないと思います。

一旦辞めて、少しリフレッシュして働きたくなったらパートもいいと思いますよ。
時給がそれなりに高いし、保育園のこともあって、私は扶養を外して働いてます。働き方としては損だし、雑用が多くて患者さんとの関わりも少ないけど割り切るしかないかな。
正直、子育て中は旦那、祖父母などの全面協力がないとかなり厳しいです。大きくなっても、行事や習い事等で大変です。働き続けて、タイミングが合ったときに正規に戻れるようにするしかないのかなと考えています。


No.7
<2016年11月17日 受信>
件名:時短は要らないって
投稿者:要するに

要するに人手不足だから時短のしわ寄せが云々って発想になるわけで。
時短にやめられたらなおのこと忙しくなるだけなのが理解できないのかな?
新しく雇うにも未経験からスタートで結局教える手間増、慣れてきた頃に結婚、出産だったりで結局そのスパイラルからは抜けられない。
労働者の立場として求めるべきは時短の排除じゃなくって、人員の増でしょうに。
勘違いしていると言わざるを得ません


No.8
<2016年11月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新卒が10人とか一気に入るよりは、もう少し人数を減らして、業務に慣れた時短の人に頑張ってもらいたいですけどね。
私がもやっとするのは、常勤なのに(時短などはない)子育て中だからと看護研究などを外す配慮や、なるべくお迎えの時間に間に合うように先に帰らせる配慮を強いられることですね。
いっそのこと、時短の方が割りきれますよ。


No.9
<2016年11月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お気持ちわかります。
毎日辛いですね。時短という制度がどのようなものか周りのスタッフはどの程度理解されているのでしょうか…給料、時間外がつかないこと、などなど。
時短とは、時間外がなく短縮勤務になるかわりにお給料が減らされる、年金や退職金額にも反映されているのでやはりその分きちんと時間内に終われるよう周りが配慮すべきです。
という私も時短ですが、残業当たり前です。受け持ちも普通にしています。スタッフには恵まれていてそのような心ないことを言う人はいませんが、逆に言えば残業なども普通にしているからかもしれません。迷惑をかけたくないという気持ちが強いからです。その分家族を犠牲にしているのはとてもツラいです。
時々、時短なのに…どうして帰れないんだろう…なんで周りは配慮してくれないんだろう…と悲しくなってしまうことがあります。でもそれは私が主さんのように声に出さず残業出来ますと言ってるからかもしれません。周りはそこまで気が付かなくても不思議はありません。
滅多にありませんが定時で終われそうな時、何か手伝えることはありませんか、と聞いて回っていると「たまには早く帰って下さいね」とスタッフに声かけてもらえることが救いになってます。やはり、持ちつ持たれつ、の姿勢はとても大事です。
急なお休みや、子供の受診で出勤が遅くなるときにすみません、と謝っても言葉だけなのでその分最後まで仕事はやる、他のスタッフが急なお休みのときには変われる日があればこちらから師長に声をかける、などの配慮が必要ですしね。
きちんと仕事は最後までやり遂げたい、けれど家のこともきちんとしたい、葛藤してしまいますよね。


No.10
<2016年11月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

時短を1人とカウントして、人員を確保する社会に問題がありますよね。

他の人の負担になるのは当たり前です。

しかし、自分も病気したりするかもしれないので、お互い様だという気持ちを持って働かないと、いつか自分に返ってきますよ。


No.11
<2016年11月18日 受信>
件名:心なかったらすみませんが
投稿者:まりあ

病棟に固執する意味は?
家庭優先させたい人は辞めてますよ。
私も病院全般は育児しながらは難しい職場だと思います。
職場を変えるか、病児保育を使うかどちらかだと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME