看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

仕事(手術室新人看護師)・家事・育児の両立に挫折

<2011年07月25日 受信>
件名:仕事(手術室新人看護師)・家事・育児の両立に挫折
投稿者:2子の新人看護師ママ

30代で資格をとり、すぐに妊娠、病棟は第1子を産むまでの半年間、その後は内科の開業医のパートで1年半、第2子を産みました。
これからは技術を身に付けたい・核家族・日勤のみのカレンダー通りの休み希望
この条件で、手術室に配属になりました。


結果 家での自己学習・職場で出された課題を家でやれず、毎日行くのが辛くて、毎日キツイ事を言われ
毎日職場で泣いてばかりでした。
器械出しをしている後ろで
「あの器械出しふざけるな」「死ね!」
と、プリセプターに言われた事もありました。
周りの人間関係も悪くなり、子どもの入院騒ぎがあったりで、全てが悪循環になりました。


自分が自宅学習ができないのが原因だと感じてました。
この状態で給料をもらう資格はないし、命に直面する現場にいるには無責任すぎると思い、3ヶ月で退職する事に決めました。


この悪循環は子どもにも旦那にも影響して、子ども・旦那に八つ当たりする、家で笑えない、子どもと会話できない自分がいました。ただ食べさせて、風呂に入れて寝かせる事しか頭にありませんでした。


7月いっぱいで退職です。
辞めたら、今まで出来なかった家の事・子どもの事をやりつつ、再就職できるように基盤を作ってから、就職活動したいと考えてます。
次はフルタイムではなく、しばらくはパートで自分の出来る範囲の所を探して行こうと思ってます。
子どもが少し大きくなって、また仕事で色々習得できる日が来ると信じて…


子どものせいにして仕事から逃げてる。辞め癖がつく。子どももそんな性格になる。看護師は甘くない。仕事しない方がいい。
厳しい意見でもいいです。何かアドバイスがありましたらお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2011年07月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ちょっと正社員になるには、早すぎたんじゃないかと思いますよ。子供が小さいんですよね。周りもあまり頼れないとなると大変です。ちなみに両立する人は要領がいいか、周りも協力し職場がすごい恵まれてるか、だと思います。あと、オペ室も選択的には無理があります。病棟なら勉強しなくても、清拭とか点滴つめとか仕事があるから需要があるけど、オペは外回りも器械だしも一人づつで、すべてやらなくてはいけない上、足並みがだれか一人でもあわないと、オペが中断してしまう。器械だしの流れや器械を覚えたり、勉強しないとダイレクトに結果に跳ね返る所。オペ看の担当する中に中材とかあれば、まだそっちにまわしてもらって、勉強しないでも人的には使えるかもしれませんが・・・。

でも、辞めてよかったのでは?自分にとっても周りにとってもですが。
しかしながら、勉強を子供や環境のせいにしてやれない、というのは通用しません。厳しいですが、やはり事情があれど『仕事』ですし『給料をもらっている』んですから、それ相応の労働対価は求められるでしょう。また、 患者の命にかかわるのですから、勉強しないで新人が仕事にでてくるのは、ありえないです。患者にとっても大変失礼です。新人は仕事ができないのですから、できるように努力するのが、給料にみあった新人の今の仕事になるんです。
大変なのもわかりますが、仕事や社会では、決して子供や環境ををいいわけにするべきではないと思います。貴方以外に、子供が小さくても働いていかないといけない人いますし、隙間に勉強するとか工夫しているわけですから。先輩も言い方がおかしいので、教育的な指導ができているかは疑問ですが、その前に貴方の思考も変えておかないと、どんな場面でも子供や環境をいいわけにしてしまうと思いますよ。

とりあえず、子供が手がかからなくなってから、そして環境を十分吟味して選んで再就職したほうがいいでしょう。


No.2
<2011年07月25日 受信>
件名:無題
投稿者:いとあ

私はあなたの選択した道は正しいと思います。

看護師はたくさん居ているけど妻や母の代わりはあなたしかいてませんからね。

仕事ばかりになると大切な事を見落としてしまい後悔するかもわかりません。

私も仕事がしたくてバリバリ働いていたころもありました。
しかし気が付けば子供の事を見ていたつもりが見てなくて…いろいろあり今はパートで働いています。

子供が大きくなるスピードはとても早いです。
気が付けば部活や友達と遊びなどで親の傍から離れてしまいます。
時期がきたら働きたくなくても働かないといけない時期がきます(学費が高すぎて?)
それまでは子供との時間を大切にして下さい。

それからでも勉強しても遅くはないですし、子供が大きくなってから親が勉強している姿を見せるのも教育によいのではないでしょうか…


No.3
<2011年07月25日 受信>
件名:無題
投稿者:な

そうです仕事はいつでも出来ますが、今しか出来ない事をしてください?
割り切りも大切です?
頑張ってください。


No.4
<2011年07月25日 受信>
件名:私も同じ様な境遇です
投稿者:匿名

私も内定後妊娠がわかり産休入るまで外来 育児休暇後は病棟へ配属 子は一歳未満です。
経験のない科での配属だったので毎日復習予習しないと仕事にならず 保育所に預けて接する時間も少なく子も親から離れ頑張っているのに 仕事の疲れと家事育児自己学習に追われやさしく接することができずイライラしながら流れでご飯風呂はやく寝かし付け勉強しなきゃと焦りながら夜泣きされると勉強が中断されることにまたイライラ。勉強不足睡眠不足で仕事では厳しい指摘。 自分も体調崩し退職を考えしましたが師長に伝えましたが引き止められ考え直すよう言われました。 どう上の人に退職の意志を伝え承諾してもらえましたか?

逆に質問でスイマセンが教えて下さい。


No.5
<2011年07月27日 受信>
件名:アドバイスありがとうございました
投稿者:2子の新人看護師ママ

みなさんのご意見、とてもありがたかったです。

とにかく 子どもや環境を言い訳しない、努力しないで逃げていた弱い自分をもう一度見つめ直し、考え方とか、どうして両立できなかったのか、自分がどうしてこうなってしまったのか…
退職して解放されるのではなく、出来なかった自分が課題になるので、よくよく考えたいと思います。


さて 質問のお返事なのですが
私は結果からして、要領がわるい部類の人間だったと思います。
両立ができる人、出来ない人いる訳で、自分がどっちのタイプなのか判断して、ありのままを話してみたらどうでしょうか?
また 前の部署に戻してもらう・パートにしてもらうなどすぐに辞めるのではなく、とりあえず、少し休暇をもらって考えさせてもらうとか、どうでしょう?
自分の気持ち、自分はどうしたいのかもう一度ありのまま伝えてみてはどうでしょうか?
体調がよくないとの事
心配です。また進展あったら教えて下さいね。


No.6
<2014年05月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

働きに出る時、家事・育児の両立に不安というのは女性だけですね。男性も少しは家事の負担するよとか言って欲しい。


No.7
<2014年05月27日 受信>
件名:う~ん
投稿者:匿名

年齢のことは置いておいて就職して半年で出産のために退職・・・。
これは迎える側にとって「え~?!何しにきたの?」って思われるかな。

でも妊娠してても内定取り消しにならなかったのは恵まれてたのかな~とも思いますが。

プリセプターの言い方キツイですね、会社ならパワハラになるんじゃないの?「死ね」はさすがに病院なのにオカシイと思います。
言動がキツイ人がいますよね~言い方って物があるだろうに。

ただ新人で教えてもらうことが多いのに学習や復習してこないのは家庭があって大変でしょうけど教える側からしたら理由にならないのだと思います。

育児と仕事を両立できる看護師はその職場で貢献できるくらい働きができる経験者でありさらに家庭で夫や親の援助がある人なのかもしれないです。
経験者で動ける人であっても育児と両立出来ず看護師を退職する人が多いです。
新人で家庭もあればさらに難しい道なのだと想像できます。

どっちもは日勤ですらそうだったので、今は辞めて悪循環だった家庭家族を大切にする選択が正しかったと思いますよ。

看護師は甘くない・・というか看護師の労働条件が甘くないのかな。
ギスギスした人間関係に夜勤をしないと給料も期待出来ないのに危険が一杯で。

従業員同士が穏やかに優しい<他ではこれが普通かも>口調で会話してるのを聞くと看護の職場がとっても辛く思えます。
患者家族に見せる顔と同僚に見せる顔は違いますね。


No.8
<2014年05月28日 受信>
件名:両立って難しい
投稿者:きら

私も核家族 実家は遠方 育休後復帰するのにあたり夜勤を免除にしてもらい、日勤だけにしてもらいました。

子どもがよく熱を出す子で急な休みも多くスタッフには迷惑ばかりかけてました。
一部のスタッフからもかなりキツイ言葉も言われました。
休む自分が悪いので仕方ないとは思っていましたが、毎日残業、勉強会、委員会などで心身共に辛くなりイライラして子どもに当たる自分がイヤになり退職しました。

今は2人目もでき、半日パートで週3日で勤務してます。
これでも子どもが熱を出して休むこと多いです。
お給料が少ないですが、まだ下が1歳なのでもう少しこのまま半日パートでやって行くつもりです。
病院によって子育てに理解があり働きやすい環境はあると思います!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME