看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

育たない新人

<2011年07月13日 受信>
件名:育たない新人
投稿者:おたんこナース

今年4月に就職した看護師(臨床実習で単位が取れず卒業が半年遅れた看護師)についての悩みです。現在、病棟配属ですが、プリセプターをつけて丁寧に教えていました。新人基礎教育も2週間行い、実技演習なども。 病棟では、同時期に准看護士師も配属になりましたが、そちらは順調に育ち、進学コースをめざすと頑張っています。しかしこの新人は、教えても教えても、毎日同じ事の繰り返しです。(決して本人の前では比べたりはしていませんが)自分で勉強しようという意欲は見られません。
3ヶ月経過した現在、出來ることは、血圧測定がかろうじて出來るくらいで(動脈が探せず、聴診器をどこにあてたらいいか迷います、点滴ルートがマンシェットにはさまれていても血圧をそのままはかろうとします)、顔もふいたり、清拭も一人ではできません。(顔を拭く順番も教えないとできません。2人で清拭をするとき、一人が少し遅れて入ると何もせずに患者さんの前に立っているそうです。対人恐怖症ではないと思いますが人と話ができません。スタッフとも一日しゃべりません。抗生剤などの薬液混注も2人分作るのに1時間以上かかります。ルートの中を液で満たすこともできず毎日同じことを教えても翌日には忘れています。採血も動脈がわからず、血管の走行と反対側から刺そうとします。2日、休みがあると覚えたことは全部忘れるそうです。朝、教えたことは夕方覚えてないと言います。何か病気があるのかとか、本当に国試に受かったのかとか疑うくらいです。スタッフが毎日、一人付きっ切りです。師長も主任も皆で関わってくれています。あまりにも優しく教えすぎたのではと思い、できない現実も伝えるようにはしました。臨床心理士に相談して関わってもらっていますが多くのことを一度には無理なので患者を一人受け持ってゆっくり育てるしかないと言われました。スタッフはもう教えられないと言います。教える方が疲弊して涙ぐんでいます。このまま月日が経っても急性期の当院では無理のような気がします。医療事故を起こして大変な事になりそうで彼女にはやめてもらいたいのが本音ですが。本人は、スタッフが一生懸命なのが理解できないのか、鈍感なのか、自分からやめる気は全くありません。このような人はすぐにでも辞めさせる方向でいったほうがよいのか、時が経てば自立するのか、皆で悩んでいますがそろそろ限界です。今までに経験がない位の新人です。同じような新人の経験がある方、アドバイスがあればお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2011年07月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

業務だけでも忙しい中での手厚い教育は無理がありますよね。
その新人さんについて、私自身は実際を知りませんのでなんとも言えません。
どこまでが事実で、どこからが伝聞による歪曲か…。

スタッフの疲弊予防に、看護部配属にして、人員としてカウントしない状態で指導体制がつくれたりはしないでしょうか?


No.2
<2011年07月13日 受信>
件名:無題
投稿者:ぴーた

違う病棟に同じような新人と言っても二年目。がいます。
一年経っても普段患者を二人から三人(しかも軽症)しかみれないから、(これでもちゃんとみれてないとのこと)夜勤はおろか休日出勤もさせられないそうです。たまにその病棟に患者転棟に行ったり、そば通った時怒られてるの見ました。そこのスタッフも主さんとこみたいに、どうしたら育つか何度も話し合いをもち関わってるみたいですが、変わらないみたいです。
あたしが同じ立場なら、下手したら看護婦辞めようと思うわとそこの友達に話したら、「ある意味そう思うのがふつうな気がするけど。その子は自分から辞めるつもりもないし、上も何年かかっても見捨てないって言ってる。スタッフはみんな辞めてくれないかと思ってる」と言ってました。
悪い感じの子ではないんですが。やっぱり向き不向きはあると思います。


No.3
<2011年07月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちにも同じような新人が入りました。
記録一つとっても毎日指導されてるにも関わらず素人以下です。
バイタルの異常も分からなければ報告をすることも十分に出来ません。

冷たいように聞こえるかもしれませんが、こういう方は急性期、もしくは医療関係をお辞めになるべきだと思います。
はっきり言って人の命を預かる仕事です。いつ事故に繋がるか分かりません。
出来ない方は時期を待ってても出来ないものです。
根気よく教えて分かる方はそれなりにゆっくりでも成長はしていくものです。

もし誰かの生死に関わる事故を起こしたら、それこそその人は一生悩むでしょうね。
新しい方向も見つけるよう勧めてみては?


No.4
<2011年07月13日 受信>
件名:無題
投稿者:ひろりんピロリ

学習機能障害とか脳の病気なんでしょうかね?

恐らく無理な気はします。今の時期ならとりあえず上手い・下手、得手・不得手はあっても、その科でのルーチンや基礎業務は出来ないとね・・・

無断遅刻や無断欠勤が度重なれば解雇は出来ますけど、通勤してきてる場合だとなかなかクビには踏み切れないかも・・・ですよね。

お勤めの病院が施設やクリニックを経営しているなら、そちらに異動してもらうよう師長や看護部長に働きかけてみては?
大きな病院なら外来の案内係のNSとか外来の12誘導専門とかもありますし


No.5
<2011年07月13日 受信>
件名:無題
投稿者:ホタル

確かに、その新人さんは人より仕事覚えがゆっくりなのかもしれません。

しかし、私があなたの文章を見た印象では、
指導する側も、その新人さんに“できない人”のレッテルを貼って、
できないところばかり見つけ出したり、できてない部分を誇張して表現しているように見えます。

ずっと見張っているから、粗や些細なミスもたくさん見つかるんじゃないですか。

先輩にずっと見張れているから、緊張してミスしやすくなるんじゃないですか。

できないからと言って、受け持ちを1人にしたり、新しい仕事を覚えさせないから
どんどん普通に育てている子と差がつくんじゃないですか。

きっと特別扱いせず、伸び伸びと普通に仕事をさせて経験を積めば、自立すると思います。


No.6
<2011年07月14日 受信>
件名:私がかなりの緊張を強いられてきました。
投稿者:匿名

過去には、私は監視され出来ないからと特別な扱いをされて萎縮してきました。例えば、血管確保に静脈留置針を刺入しづらい方に入れなくちゃと焦りますよね?意地悪な師長が、『あなたはパニックになりやすい、血管に入らなくてパニック起こして未使用の物と一緒にした、って情報があるわよ、貴女しかいないわ』……意地悪にもほどがあります…他にも沢山辛い事がありましたが、
本題です。前職精神科にいました。2年居ることが出来て、幸せでした。感謝しています。長い時間を掛ければこいつは出来るから面倒をみてくれ、と上司が頼まれたのと私に教えて貰いました。
そこまでして、本来ならば職員である以上やるべき事を一気に教えて頭数に入れたい、これは、本音だよと。40代前半、看護業界に身を寄せて10年私の弱いメンタル面を尊重してくれたお陰で…超がつく程に遅蒔き乍ら
『こうやって、行動するのかなぁ?』周囲から苦情が余り言われなくなった事に(良い意味と信じたい?)それが自信につながったかな。皆さんの中にもあるように…ご指導される方のお気持ちを察します…新人さんが今、何を感じて業務に就いているのか、面談が必要な時期にあるのではないでしょうか。お互いに向き合えて何かしら見出だせると良いですね。
長文で失礼致します(^人^;)


No.7
<2011年07月14日 受信>
件名:病気?
投稿者:匿名

そういう人いました。くびになりましたが。
緊張してるとか萎縮してとか勉強不足とか不慣れだとかそんなことじゃなく、私は何か病気や障害があるんじゃないかと思っています。

1日、同じことを1つだけやらせてみますか?今日はルートの液を満たすだけ。それ以外はやらなくていい、考えなくていい、みたいな…または先輩についてまわって、言われたことだけ手伝ってくれたらいいとか。

でもできるまでみっちり先輩がついてくれるのが当たり前という環境に慣らしてしまうと、今度は依存度が強くなりすぎて独り立ちする時にも相当苦労する気がします。その人には、普通の人より劣っている面をしっかり自覚してもらうことも必要な気がしますが…


No.8
<2011年07月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

苦労されてるんだろうな、何かの障害かな、と思いつつ、No.5さんに近い意見かもしれません。

一回「出来ない」とされると、他の新人が8割の出来で良しとされるのに、出来ない扱いの新人は10割出来るまで監視されるような風潮もなきにしもあらず…

2日休んだら忘れるとか、朝聞いたことも夕方には忘れるとかも、先輩と話す中で、本人的にはそう答えるしかないような会話の流れになることもありますしね。


すごく不謹慎な言い方になりますが、ダイレクトに生死に関わること以外の業務はもう少し本人に任せてみては?ベテランから見たら納得行かない看護でも、やらないと体得できないことも多々ありますし。
そういった環境づくりも管理者の仕事かと思います。


No.9
<2011年07月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

とっても不器用で物事の理解が遅い私は その新人に近かったかもしれません。とにかく怒られての毎日でした。 常に先輩に怯え 技術でも隣にいると分かっただけで 簡単な事も緊張して出来なかったりしました。 そんな私なので 業務も任せてもらえず 常にフリー。 どんどん同期と差が出て 余計自信なくし 先輩は怖くて誰かに相談したくても相談出来ずまたミスする→怒られるの繰り返しでした。 最初は一人前になろうと必死でしたが、精神的に参り無気力状態になり、 真剣さのない私に先輩方は余計イライラした事でしょう。後遺症で 何年もかかり知識や技術が身についた今でも なかなか自信がもてなかったり 先輩に恐怖心を抱いてしまいます。当時を振り返るとなんで出来なかったんだろう…と自分が嫌になります。
この世界は命に関わる事 厳しく指導してよいと思います。 ただ その方が教えてもらった事をメモったり 向上心(やる気)があるのならば…どうか業務に追われない環境で出来る事を増やして自信をつけさせて欲しいとお願いしたいです。

長々失礼しました。


No.10
<2011年07月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

5番の方と同じ意見です。
スレ主さんは、きっと新人のことを四六時中見張りながら、自分のこともこなすことのできる優秀な人なのですね。
でも、そんなあなたのことを見ている他のスタッフや上の人はどう考えているのでしょうか?あなたの指導も評価されているのですよ。
相手を追い詰めるような行動は相手を萎縮させ、思わぬ事故を起こす原因となります。
その新人看護師だって学校を卒業し、資格を取っているのですから…。
可能であれば、あなたの気の置けない同僚に相談してみたらどうでしょうか?


No.11
<2011年07月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

誉める部分は無いのでしょうか?やはり、注意ばかりでは萎縮したり、やる気が出なくなり、ますます仕事が出来なくなると思います。生命に関わる部分はしっかり注意し、特に影響がないことなら目をつむり、些細なことでも良い点は誉める、或いは「ありがとう」と言うことが大切だと思います。誉められる点があるからこそ、注意した時に聞き入れることが出来るのだと聞いたことがあります。 それから、尊敬していた上司の言葉ですが「職場というものは、仕事が出来て利益を得る戦力は2割、特に戦力でもなければ損失もない人が大半、そして必ず足を引っ張る人もいる。それでいいんだ。」とのことです。仕事を覚えるペースは実にマチマチだと思います。しかし環境による影響は大きいでしょうね。辞める気がないのは、そういう人だからですよ。責任感がある人ならとっくに辞めてるか、とっくに成長しています。その人の場合は病気の可能性もありそうですけどね。


No.12
<2011年07月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も新人時代はできないレッテル貼られて随分、酷い目に合った経験あります。
それでも耐えて耐えて耐えました。最初から返事すらしてもらえず、聞いても教えてもらえず、必死に見て覚えて、調べて考えてやってきました。そんな努力を見て教えてくれる看護師を味方に頑張ったりもしましたが、それに反して躍起になってできないレッテル貼り付けて職務妨害してくる看護師の勢いが凄まじくなり、根拠もなく勝手に病人扱いしてきたり、そんな酷い仕打ちにも何とか耐えて一通りの業務を覚えて看護師として何とか動けるようになってから辞めました。そんな風にできないと決めつけて指導されると、ある程度できるようになった時は、もうお互い様でしょうが、新人側も指導者側に対しての信頼感はほぼなくなっているんですよね。
ある程度できるようになって、その職場の戦力になってから「親の介護」「語学留学」「引越し」「結婚退職」「家庭の都合」などお決まりの理由で「残念です。今まで有り難うございました」とお礼を持って丁寧に挨拶して退職するのが、最大の素晴らしい復讐だと思います。過ぎた過去と思いつつ今も尚、その指導者に対しての憎しみは消えることはありません。この消せない憎しみに今も自分は苦しめられながら仕事をしています。
指導をするということは看護ができるということとは全く別のこと。むしろできる看護師はできない部分がわからないから指導が上手いとは限らない。新人を指導するということはその新人の看護師としての今後を左右する責任重大なことなので、指導する側は一人の目で見て判断し、抱え込まず、多くの医療スタッフの目を通して、スタッフ全員で話し合いながら大切に新人を育てていく必要があるのではないかと思います。


No.13
<2011年07月14日 受信>
件名:優先は新人じゃない
投稿者:匿名

はっきりいって、相談者さんやその上の人は優しいと思います。私は転職を何回もしてますが、ひどいところは教育と称してどなりつけたり、嫌みをいったり、なんとある系列病院では、お尻をたたかれたことがありました(古い体質の病院で、お局多し)。監視は、もう小姑通り越して、軍隊みたいなもんです。文章を読む限り、監視より、見守るイメージですよ。私からすれば。

今年から、新人にも努力義務が厚労省から求められてます。あからさまに態度が悪いなら、厳しくすべきです。病的なものと、故意に態度が悪いのはわかるはずです。

お金は労働対価です。新人の今の仕事は、患者を不快にさせない態度をとることや,自己努力して一人前になることです。社会人で給料をもらうってどういうことか、わかっているのでしょうか?結構全体研修で、社会人や看護師としての心構えとしていわれてるはずだけど。

能力云々はしかたありません。成長は個人差がありますから。しかし、スタッフおろか患者ともはなさないなんて、はっきりいって看護師にむいてない。そんな人が、どうして看護師になったかはおおよそ予測はできますが。よく実習通りましたね。

3ヶ月たっても、血圧一つまともにはかれないというのは、問題です。ルートを逆行してさすなんて、患者が危険にさらされてますよ。監視されて当たり前です。患者を守る立場が危害をくわえるのと同じです。それをパワハラじみた教育と勘違いしている、あるいは病気だからと言い訳するのは見当違いです。現実それはインシデントになるんですから。それをそのまま口出さず、任せていたら、患者からクレームがくるか、ホントにいつかアクシデントになるでしょうね。

新人教育も大切だけど、前提は患者に安全な看護を提供することです。優先は新人でなく、患者なんですよ。そこをはきちがえてはいけません。

今のまま、なんにも改善がなく、むしろひどくなるなら、やはり向き不向きもありますから、急性期にいるよりも、慢性期などに異動させるほうが患者には安全でしょう。


No.14
<2011年07月14日 受信>
件名:ちょっと聞きたい
投稿者:匿名

抗生剤などの薬液混注も2人分作るのに1時間以上かかる(一体どうして?)、清拭もできない、血圧測定時動脈も探せない、ルート内に液を満たせず毎日同じことを指導されている…

できないレッテルを貼られたことがある方々もこんなレベルでしたか?
指導の仕方とかそういう問題でしょうか?


No.15
<2011年07月15日 受信>
件名:おたんこナースさん&No.14さんへ
投稿者:小夏

他の方々は多分、憶測ですけど、そこまでひどい新人看護師に当たった事が無いだけだと思いますよ。
意地悪じゃなく、ひどい人っているんですよ…。

前にもこの掲示板で書き込んだ事があるのですが、ものすごーく優しく、絶対に追い詰めず、注意する時も丁寧語に近い言葉遣いで、何度同じ事を説明しても切れずに、主任がべったりマンツーマンでついて、スタッフ全員腫れ物に触るように(でも、本人には気づかれないように)接していたけれども、

>>抗生剤などの薬液混注も2人分作るのに1時間以上かかる(一体どうして?)、清拭もできない、血圧測定時動脈も探せない、ルート内に液を満たせず毎日同じことを指導されている…

こういう方いらっしゃいました。
ただ、おたんこナースさんの新人さんとは違って2年目の准看護師さんです。

その方、自分が出来ない事すら理解出来ておらず、その病院が何件目かで、看護部長も人を育てていく時代だから、他の病院でついていけなかったとしてもうちの病院で育てたらいいわとおっしゃっていましたし、師長も押しは強いものの優しい人でしたので急かす事無く育てていたそうです。

他のスタッフは忙しすぎて構う暇も見張る暇もありませんでした。
いじめなども無い職場でした。
(混合マイナー外科病棟だったので、うちの病棟だけで10〜20件のOPがあり、一人でOP3〜5人持ちとかの病棟だったので、人の事を観察する余裕なんかありません。よっていじめもありませんでした。)

入職から半年経過しても軽症(明日退院レベル)の患者様の検温すら出来ませんでした。
1日1患者を主任と共に受け持ち半年が過ぎたあたりに、私が中途採用で就職しました。

そこで、おそらく私が話しやすく見えたのでしょう(自分で言うのもなんですが、私は人畜無害で気が弱そうに見えます)。
「仕事が出来ない方がいつまでも楽だから私はこれでいいの。」と言い放ちました。
あげく「履歴書はほとんど嘘。どこの病院も1日でもう来なくていいと言われた。ここは仕事しなくても半年も雇ってくれている。」と。

私はこんな人が看護業界にいるのかとびっくりしました…。

ちょうど、その時期にその方が立て続けに患者様を怒らせ、経歴詐称についても私が上司に話しましたので、退職(ほぼ解雇)されました。

その人は配膳すら、一人では出来ませんでした。
(全部間違って配るから、もうやらなくていいと言われたそうです。)
何回も見学させて、何回も主任が見守って、やっと点滴を留置してある針に繋げる事が出来るようになったので(ここまでで10か月くらい。針を刺すレベルまではいってないんですよ。)一人で行かせたところ、患者さんの絶叫が。シュアプラグ(http://vet.feed.jp/product/detail/406000090/)に18G針を突っ込んで、どこをどうやったのか患者さんに結構な長さが突き刺さっていたそうです…。幸いというか、この日は私はいなかったので誇張かもしれませんが…。

中にはこういう人もいるんです。どれだけやっても、本人に仕事が出来るようになりたいという思いが無かったら響かないんです…。


No.16
<2011年07月15日 受信>
件名:無題
投稿者:あさ

新人が成長しないとのことですが二点

・新人の育っ環境が原因という可能性。ゆとり教育世代で育ったため、(また一人っ子かもしれない) 回りの人間が何とかしてくれると思っているかもしれない。

・プリセプターに限らず『先輩』看護師からの指導の仕方の問題。相手(新人)の臨床経験が少ないという立場を理解して、わかりやすい言葉で教えること。『怒鳴る』など感情的な指導はテイレベルなので、順序だてて教えてあげて下さい。


No.17
<2011年07月16日 受信>
件名:無題
投稿者:No.14

小夏さん、ありがとうございます。
なんというか…信じられない人いますね。よく看護師になれたと…
精神ぼろぼろになるまで頑張る人もいるし…メチャクチャでも面倒みてもらえる人もいる…なんというか…ですねえ。


No.18
<2011年07月19日 受信>
件名:お礼
投稿者:おたんこナース

皆様、貴重な意見をお寄せいただき、誠に有難うございました。
決して新人をいじめたり無視したりはしていません。患者さんへの言葉使いや対応に問題があるため一人でまかせられないところがあり、また患者さんと本人の安全のためにも誰かが近くで見守りをしていました。患者さんを怒らせクレームが来て師長がひたすら頭をさげていますが、本人には何で患者さんが怒っているのかが通じていません。余りの常識のなさと仕事を覚えられないことに対して憤りを通り越しあきらめの境地でした。人を育てることの難しさを痛感しています。
やはり、何度教えてもこちらが言うことの意味が理解できないようで実践は難しいようです。
このような「宇宙人」みたいな看護師は初めてでした。
看護師不足で新人教育には力を入れていますし、丁寧に優しく教えてきました。こちらも新人が育ってくれたらチームとして戦力となり良い看護ができるので必死でした。あまりにも響かないので少しづつ厳しい現実も話はしてきました。残念ながら本人は育ちませんでしたが、指導者は師長・主任と彼女の指導で悩み、遅くまで残って皆で解決策を考え、皆の絆はより強くなりました。
現在新人は、他部署(患者さんを受け持たない)へ異動となりましたが、スタッフから見放されないことを祈っています。自分が覚えようという気がないと厳しいことを伝えてはいますが・・・。
なんだか愚痴ばかりになってしまいましたが、意見を下さった皆様に感謝申し上げます。


No.19
<2012年05月15日 受信>
件名:無題
投稿者:より

くびにしたくても出来ないのが今の現実ですよね

看護師不足の今、病院経営的にも素人でも看護師の免許をもった人は誰でもいいから欲しいですからね。

でも、人には適材適所という言葉がある通り、急性期の病棟には不向きなのかもしれませんね。 

そのような、人の場合はその人に辞めてもらうのを待つのではなく、一度はっきりと老健やリハビリ病院、回復期の病院に行ってみたらどうかと話してみるのはどうですか?


No.20
<2012年07月18日 受信>
件名:わかる
投稿者:たけちゃん

私も、なかなか育たなくて困っています?

教えてもらうけど、なかなか?もらえません?
ノイローゼになりそうです?


No.21
<2012年07月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わたしは出来ないほうで、新人の時に周りのひとは、知識・技術自慢のかたばかりで高度なことをいきなり話してきて基礎からやりたい自分としては難しかったです。
わからない時に復習して聞いても答えを教えてもらえず、意地悪されてる感じでした。教本やネットで調べて答えが一つじゃない時に聞いても「なんでわからないの」とか。
はじめに【これは、こういう理由でこういうやりかたをするんだ】と単刀直入に医師が教えてくれてくださり、医師が教育してくださいました。
先輩プリセプターとは交換ノートで振り返りするとか何故、間違うか出来ないかを毎日残すといいと思います。わたしは新人時代公開ミスノートを作られ病棟の机に置かれいじめのようでした。鬱悪化しながら働いてました。
点滴や採血、与薬、吸引等は、全然オッケーもらってやってましたが。ミスなく出来てたので。働く場所がブラック病院じゃなければ指導とかきちんとされてるんですよね。
追い詰めなければ出来る様なタイプか、出来ないレッテル貼ってないか振り返るのも上の立場のひとは大事だと感じます。
先輩の立場で指導しながら出来ないかたもいますし。新人が本当に出来なくて、患者さんの命危ないなら考えものですが。積み重ねの経験で、学ぶことって結構ありますし、早くわかる子とわからない子もいて色々ですね。
わたしは出来る看護師じゃないですが。


No.22
<2012年07月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もできなかったのですが、ミスした原因をノートにまとめなおして、良い方法をシュミレーションできるような教え方をする上司(優秀で有名な方でした)の元についた途端、仕事の覚えが早くなり、今は戦力と言ってもらえるようになりました。お互いに手に負えないなら、サヨナラした方が良いこともあるのかもって今は思います。


No.23
<2012年07月23日 受信>
件名:No.19さんへ
投稿者:匿名

あの・・・どのような意図で仰っているのかよくわからないので質問させていただきます。

「一度はっきりと老健やリハビリ病院、回復期の病院に行ってみたらどうかと話してみるのはどうですか?」

急性期ではないですが、成人・老年看護の経験が必要ですし、高齢者とのコミニュケーション能力も必要です。その新人さんにはおそらくその能力はないでしょう。補液が必要な患者様結構多いですが、血管採りにくいですよ。そういった方は栄養状態悪い・動脈硬化・脱水・・・ですから。
ある意味急性期より難しいです。


No.24
<2013年05月15日 受信>
件名:無題
投稿者:pika

私も新卒のころ大学病院で使い物にならず、外来に飛ばされ、
そこでも忙しさについていけず1年で辞めたものです。
病棟の雰囲気に慣れなくて、帰ってきては疲れて勉強もできませんでした。

ですが、次に就職したところではうまく慣れることができてもう9年目がたちます。
病棟で知識や技術も身に付け、仕事への考え方も改まり、
ついに役職のお話もいただきました。

本当に使い物にならなかった毎日は何だったんだろうか。。。
「教えたことが毎回できない」「報告がない」と言われ続けたのは
病棟にうまくなじめず緊張していたのが原因だったのかな、
と今になっては思います。
大学病院の先輩看護師に申し訳ないことをしました。。。

ちなみに、できない看護師の中には、もしかしたら

「アスペルガー症候群」

の人もいるかもしれません。
私の看護学校の友達にまさにその症状ににた子がいて、
進級できずに学校をやめていきました。
この病気のことも視野に入れてみてはいかがでしょうか?


No.25
<2013年05月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

人事と思えないため回答します。
今年入った新人ですが失礼します。
私もダメダメなのでその新人さんのことは人事とは思えません。
…が、そこまでできないのは正直ありえないですね…
私も物覚えが悪いので手技なども事細かに図に書いたりまとめたりしてなんとかやってます。
同期は簡単にメモとるだけでできちゃうんですが(^^;)
私が先輩に言われてなるほどと思ったのは
「とにかくメモを取りなさい。その時覚えた気になっても1日経つと記憶って曖昧になるから。今日やったことを次やるときはそのメモ見ながらでやってもいいから。次もわかりませんじゃ教えた先輩に失礼でしょう」って言われたことでした。
その新人さんはそういう努力もしてないのですか?
ならこの言葉をその新人さんに言ってあげてください。


No.26
<2013年05月17日 受信>
件名:無題
投稿者:まめ

まずは。お疲れ様です。どのような指導をされているか、またその新人さんに実際にお会いしていないので、詳しくはわからないですが、出来る事が当たり前になってしまって教えるのが下手くそな人が多いのも看護師さんに多いように感じます。

その新人さんは行動して覚えるタイプなのか、右脳で覚えるタイプなのか、?

私達はこう教わった‥的な教え方になってはいないでしょうか?

また一言も話さないのではなく、話せない雰囲気なのかも

確かに命に関わる仕事ですが、やらなきゃ上達はしないでしょうし、過保護にするわけでもなく、厳しくするわけでもなく、まずは信頼して、任せる事ができる時は任せてみては?

そして、ささいな事でも誉める!どこかいい所があるはず!


No.27
<2013年05月17日 受信>
件名:新人の人間性を見極める
投稿者:匿名

新人を必要以上にかばう、いじめだなんだ、教えかたがわるいという人がいますが、今の新人はメモを取らない、最低限のコミュニケーションとれない、横柄な態度をとる、教えられて当たり前、権利主張ばかりで責任をはたさない、プライドが高い・・・

年齢をいった学生、社会人からの転職も増え、加えて甘い親のしつけをうけてきた学生など、様々な人間が社会に出てきます。
これに加え、新人をやめさせたくない病院での過剰な待遇。
全員ではないですが、やはり、何でこんな人が看護師?というような新人が増えているのも事実です。


努力しているのに芽がでない、がんばってもなかなかできない歩みが遅い新人と、上記のメモすらとらず、プライドだけは山みたいに高く、文句たらたらでできない新人とは、全く質が違います。

新人に肩入れするのでも、真実を見極めなくてはいけません。
上記の新人は謙虚さがなく、他者責任ばかりなので、どんなに配慮してわかりやすく指導しても、育ちませんよ。
まず、自分を正当化しますから、自分のミスを指摘されても、いじめだなんだ、と騒ぎ認めない。
仕事をまかせられない実力なのがわからず、仕事をさせてもらえない、周りが悪い、いじめだなんだ、と自己評価が高い。
看護師だけでなく、今の人間の特徴だそうですけど。


指導の質もとわれますが、それと共に、世間の波に惑わされてなにが真実なのかわからず、対応の方向がまちがっては、問題解決にはなりません。


No.28
<2013年05月17日 受信>
件名:レッテル
投稿者:paroparo

厳しい先輩が居て、フォローがいつもあった時代で育ちました。
最近指導の質の崩壊があると懸念している者です。

人として成長する過程において未熟なので失敗は付き物だと思います。
最初は誰でも素人ですよね。
今の若いスタッフを見ていると、自分の辛かった時代を押し付けながら指導される方をお見えですが(価値観を押し付ける・自分としての意見を押し付ける)
それって指導ですかね。
その方に合った指導をされてますかね?

「理解しているのか」という上からの目線で精神的プレッチャーを掛けて指導されているスタッフを見かけます。

質問の仕方・答えを導くための誘導の質問もあると思いますよ。

そういった先輩に限って、あなたのせいで自分の仕事がおかげでこんなに大変になった。有り得ないと、影で他のスタッフと話していたりします。
それって本人が聞いたらすごくショックだよね。

心をどこまで落とさせるのか・・
ごめんなさね
自分自身聞いていて、止めたいけど
自分にとばっちりが来そうで怖くて止められない自分がいるので・・・
個人的に新人さんには「怖いよね」と声を掛けて、緊張感をほぐしている自分が居ます。
情けないですが・・わたし自身精神的に強くないです。


No.29
<2013年05月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

誉めて育てるのが最近の傾向だからと師長はいう
師長の前では猫かぶりな彼女がやる気がないのがみんなわかっているのに

一つ一つ教えてもらわないとわからないですという
まったくの新人ではない5年目だ、常勤だ、なのにやる気がない
看護大卒じゃない専門卒だったらきっつい厳しい教育を受けた世代だろ、アラサーだろ
師長はやさしく指導しろというやさしく指導してやる気ではなく、味をしめて図々しい態度なんだが……
どうにかしてください


No.30
<2014年07月10日 受信>
件名:こんばんわ
投稿者:紅翡翠

入職3ヶ月の新人です。

みなさん色々な意見があってなるほどなーって思いました。

当の私も今プリセプターと上手く行ってません、わたしの知識不足や技術不足はありますが、わたしのプリセプターもはなから新人を持ちたくなかったとはばかりなく公言するし、


チーム内で、わたしの欠点と愚痴を書き連ねるノートを作られ、先輩達は私がノートの存在を知らないと思って日々悪口を書き連ねています。

自分の努力不足ももちろんありますが、わたしは最近先輩達に聞きたいことが一つあります。

確かに私の勉強も追いついていませんが、先輩達は三ヶ月でそんなに完璧に業務出来たんですか?って…


失敗しない新人は居ないと思うし、失敗から経験を得ることもあると思います。 勉強も大切だけど

入職から期間も短く追いついていかないし夜勤とかになれるので精一杯な感じがあります。


もう3ヶ月立つんだから‼︎
最近先輩によく言われる言葉です。


でも、看護師の仕事って、3ヶ月でこなせるようになるようなものなんでしょうか?

確かに3ヶ月過ぎました…
3ヶ月でどこまでできるのが先輩達の言う正常なんでしょうか…

もう辞めたいって最近毎日思います。

看護師に鬱が多いってわかる気がします。


No.31
<2014年07月13日 受信>
件名:看護教育の是非!!
投稿者:新人教育側

特定の個人や特定の年度の話ではありません。
ここ4~5年の全体としての感想です。

看護師を育て社会に送り出す側(看護大学や看護専門学校等)に深刻な問題がある様な気がする。
当然ながら、素晴らしい教育をされている所もあるにはありますが(多分少しだけ)、総体的に何か間違っていると感じます。

甘過ぎる育て方。度が過ぎる何事も寛容な教育側の姿勢。座学に比重を置きすぎるカリキュラム(結果、実践面教育は就職後の病院などへの押し付けスタイル)。可愛がり過ぎることからの歪んだ言動をする人の急増。 等々。

(看護師不足への対策は他にも選択肢があったので別の問題とします。)

4大をこれだけ増やして本当に価値があったと言えるのか。
本当に新人看護師のレベルは上がったのか?看護界に成果があったのか?全ての看護師の評価は上がったのか?看護師が働く現場に効果がありましたか?患者様の為になっているでしょうか?

どうでしょうか…??

結局、学校関係者や利権を手にした人達など、一部の人達の名声や名誉・実績作りに利用された気がしてなりません。
余りにも問題が多く、結果が伴ってこない。

今の看護教育過程は間違っている!


No.32
<2014年07月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今の看護教育に問題があるというのは同感ですが、、。
甘すぎるというより、旧時代のスパルタ教育を受けた人達がパワハラ的な指導を繰り返して問題になってると思いますよ。
怒鳴ったり、人格否定したり、集団で1人をいじめぬいたり、ブラック企業そのもののような職場を看護の世界に入っていくつも見ました。とかく、この業界は陰湿です。虐待されて育った子供は虐待する親に育つ可能性が高いと言いますが、それと似てると思います。スパルタ教育を受けた世代が、下の世代にもそれを強要している。それしか指導の仕方を知らないのでしょうね。


No.33
<2014年07月13日 受信>
件名:31さん
投稿者:匿名

少なくともあと10年はかかりますよ。高等教育を受けた人達が病院である程度学び、発言権を持ち、新人を教育出来る立場になるまで。
それまでの間、潰されず、感化されず、この世界で生き残ることが出来れば、の話です。
実際は生き残るために朱に交わって赤くなる人々を、多数目にしてきました。
また最近、「朱」の方々が資格取得と称して高等教育の場に侵食しており、あちこち利権が絡まってどうしようもありません。
新人さんが育たない(育ちたくてもそうなれない)のとは別の次元の問題だと感じます。
看護師を増やしたい人達がいて、どんどん増やそうとしていることに問題があるように思います。
新人さんを責めちゃ気の毒ですよ。確かに私の職場の新卒さんや学生さんには???と思うことがありますけど。仕方ないです。世代が違うので。


No.34
<2014年07月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分の新人時代を思い出しました。

とは言っても・・・もう25年も前ですが。^^;

わたしは、はっきり言ってできの悪い新人でした。

性格的にもはっきりとものを言えない、要領も悪い、不器用。
勉強しても追い付かない。

それでも、紆余曲折ありながら看護師になって25年。
根本は今でも変わりませんが、つらい大学病院時代を経験したことで今は大好きな重心分野で仕事をさせていただくことができています。

1年目はそれはそれはいじめられましたよ。
おそらく今の新人さんの比ではないです。
新人でなくなったいまでも中途で入職するといじわるな人はいますが、あの辛さを思えば耐えられます。

人間は変わっていくものです。
今を乗り越えれば違う自分がいます。
ただ、わたしはこころを壊した時期がありましたので、がんばれとは言えませんができることなら新人さんには乗り越えて看護の醍醐味を感じていってほしいと思います。

わたしは新人さんには基本は怒りません。
考えてもらうように言います。
ただし、命がかかわることだけは別ですけどね。


No.35
<2014年07月15日 受信>
件名:32さんに同意。
投稿者:人生模索中

私は中途採用での新人を何回か経験してきました。

他のスレでも書きましたが、皆さん何の為に働きますか?

私は生活の為です。

昔なら沢山の希望や目標を持ち、先輩から注意や指導を受けても、そこには信頼関係があって、それを憎んだり恨んだりしなかった。

でも、今は全然違います。

新人は一番叩きやすい。
物の位置から解らないのですから。
聞いてはいけないタイミングも解るから、本当に気を使いながらスタッフの顔色をみながら必死に仕事を覚えようとします。

サイトの他のスレにもありますよね。
朝の入り方、どうしたらいいだろう?

既卒の新人の対応の仕方が解らない…

私は、本当に時代が変わってしまったんだと思います。

指導する側もきっと大変です。

たった3ヶ月で悩んでる新人の子…

どんなに学校を増やしても、人員不足は変わらないでしょう。

新人に求めるものって何ですか?

即戦力?あっという間に理解する能力?

今の看護の世界には私はついていけません。


できる看護師って…本当に何だろう?

スタッフに都合よく仕事が出来る看護師?

いろんなスレタイ見ながら、もうこんな仕事したくないと思いました。


No.36
<2014年07月16日 受信>
件名:24さんへ
投稿者:匿名

仕事が出来ない看護師の中にアスペルガー症候群と思われる方がいたとの事。
仕事が出来ないからといって発達障害をあげるのはいかがなものでしょうか?

ここへの投稿でも、スタッフから発達障害ではないかと言われ大変傷付いていらっしゃる方もいます。
発達障害についての診断は専門でない限り難しいのではないでしょうか。
生半可な知識の元で判断してはいけない事だと思います。

発達障害だから仕事が出来ないとレッテルを貼るのはおかしいと思います。
ましてやあなたは、管理職になられるのですから。


No.37
<2014年07月17日 受信>
件名:無題
投稿者:33

私も32さんの考えと同じなのですが…。それ以外に思うことが少々…。
最初に主さんが投稿したのが2011年…。それから毎年今の時期に投稿があるのですね。それを思うと、教える側と教えられる側の溝は深いと感じます。今頃の時期は悩む時期なのだな。


職場が違うのに、自分以外の職場について意見するのは無理がありますよね。教育体制も何もかも違うのだから。ですが主さんの最初の投稿を読んで、「じゃあ何故、そういう人を急性期の病院が採用したのか?」と感じます。採用する段階で見抜けなかったのですか?採用されなかった人間の中に、やる気も素質もある人がいたかも知れません。採用者の責任だと思います。それを新人が辞めるのを待つような姿勢はどうなのでしょうか。


では教育される側の立場に立つと…。
じゃ、どういう新人がいいわけ?どうすれば好かれるわけ?どうすれば認めてもらえるわけ?仲間に入れてもらえるわけ?と私は感じました。どう足掻いても努力しても変えられないものがある、と思う。


教える側のイラつきも分かります。例えば最近の看護実習を見ていて思うのです。うちの病院は、学生を「お客様」待遇なのです。学生が来ることは、患者と同様にサービスを提供しなければならない人間が増えることなんです。仕事が増えるので、とても疲れます。新人さんに甘いと書いている人の病院は、新人さんの教育を「お客様」待遇でやっているのかな。
それとは対照的に、他の病院では、昔ながらの体罰教育やレッテル貼りの教育も、同時に行われていて…。それを考えると腹立たしい思いがします。


No.38
<2015年05月16日 受信>
件名:つらか~
投稿者:ちょるる

皆様のご意見やご相談を拝見させて頂き、ネガティブになっていた気持ちが、頑張ろうとゆう思いになって参りました。
新卒で今年の4月から慢性期病棟で新人ナースとして勤務しています。
新人は私以外に、看護助手で5年ほど勤務していて、今年准看護師の資格を取り勤務されている方がいます。
以前から勤務なされていたので、院内の環境にも慣れていて、愛称で呼ばれています。
年齢も私よりも5才ほど若く、ハキハキされています。
指導さんとの関係もとてもいい感じです。それに比べて私は、ひとり浮いている気がします。二人の中に入っていけない空気があって、とても居心地が悪いのです。
常に3人での行動なので、「二人の中に入らないと!」と、必死です。
指導さんに嫌われないよう、仕事から帰宅し家のことを済ませ、毎日勉強と復習、イメージトレーニングをしています。やっている割には、頭に入っていなくて(^-^ゞ。
入社して1か月半ですが、行きたくない病です。無理やり行っている感じです。


No.39
<2016年10月09日 受信>
件名:現実でした
投稿者:かき氷

経験者採用ですが、本当に寝て起きると翌日には忘れてる。
メモをその場で書いてもらっても、書いた事をこちら側が覚えているのに本人は覚えてない。
コミュニケーションもとれない。なので、報連相もできなければ患者さんも激怒させる。
いくら一緒に疾患や業務に必要な事を勉強、振り返りしても1週間持たない。
時間や数字の計算、文字の間違い多発。
出来なかった事を本人に説明し、状況説明や改善策を説明し後で本人に確認すると・・・
その本人がきちんと聞いて、これだけきちんとやりましたという報告にすり替わっています。(本当です)
清潔不潔も出来ず、このままでは命に関わるので業務制限せざるをえませんでした。
その彼女はまだ職場にいます。
看護師の肩書きのまま、助手業務をしていますが。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME