看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

変われない自分。

<2011年06月22日 受信>
件名:変われない自分。
投稿者:ゆず

2年間小児の病院で働きましたが、職場環境と人間関係に精神的に病んでしまい今年の3月に退職しました。
1ヶ月の休養を取り、引っ越しもし、新しい環境で、5月から一般病院で勤めました。

しかし、やはり自分の仕事の出来なさと要領の悪さに早くもめげてしまいそうです。
新しい気持ちで、1からやり直すつもりで臨んではいますが、どうしても仕事が抜けてしまったり、注意されることも多くて迷惑ばかりかけてしまっているように思います。
本当に、要領をよく仕事をするにはどうしたらいいんだろうと考える日々です。


そして、そんなことが重なってくると、次第に影で何か言われている気がしてしまい、不安で仕方ありません。

次こそは、辞めないという気持ちで臨んだだけに、変われない自分に嫌気がさします。。。

変わりたいのに、変われない自分が嫌すぎてどうしたらいいかわかりません。。。
仕事は辞めずに続けていきたいという気持ちはあります。
もっと要領よく仕事ができるようなアドバイスをいただけると嬉しいです。


何かご意見よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2011年06月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院を異動したばかりは、たとえ要領の良い人でも最初苦労します。

それもたった2年の経験では、その経験を生かす…と言うよりも、その中途半端な経験がジャマをして失敗することの方が多い印象です。
以上は私が2年経験で異動して来た子に感じるだいたいの印象です。

ただ若い子は柔軟性があります。
だからたとえ要領が悪くても育てる価値は高いです。のんびり構えて、ゆっくりと育てて行こう!と周囲は思っていると思います。
しかし先輩も人間です。上記のように考えていてもイライラしたり悪口を言ってしまうこともあります。…スミマセン。
でも期待しているんです。

3年かかったっていいじゃないですか。要領の悪い子は、苦労して一人前になるので、人の痛みが分かります。仕事が丁寧です。ただ何となく仕事をするのではなく深く考えることの出来る護師になります。

日々の努力の積み重ねは必ず実ります。しかし、努力の結果はなかなか形となっては見えて来ません。
ゴールの見えない迷路に絶望して挫折しそうになることもたびたびあると思います。
でもそこは忍耐です。周囲との戦いではなく、自分の弱い心との戦いです。

私は、3年かけて要領の悪い自分を変えました。

リーダーもするようになり、人を育てる立場の気持ちも分かるようになりました。
ゆずさんも、数年後には、自分の辛い経験や頑張りを生かした指導が出来るようになっているのではないでしょうか。

たまに弾けてストレスを上手く発散して頑張りましょう!


No.2
<2011年06月22日 受信>
件名:変わらなくていいと思いますよ。
投稿者:ハムちんママ

ゆずさん、初めまして。看護師10年目のママさん看護師です。
何気にインターネットを見ていて、ゆずさんの悩みを見つけました。

私も最初は小児科に勤めていたので、少しでも参考になればいいと思って書きこみました。

今、とても辛い毎日を送ってるんでしょうね。
慣れない環境と慣れない仕事、いつまでも仕事ができない自分のふがいなさ・・・人間関係・・・etc。
私も看護師になりたての頃は日々悩んでました!

小児科って、すっごく忙しい病棟だし、看護もはっきり言って難しい!
だって、こどもとそのお母さんも対象にしてるから。
点滴だって大人よりずっと難しいですし。

そんな部署で2年間頑張ったなんてすごいと思います。
少し心を痛めてしまったけど、また5月から働いているんですよね。

復職には生活のためとか、色々理由はあると思いますが、同じ『看護』を行う現場に戻って来られたのはどうしてでしょうか?

「仕事は辞めずに続けていきたい」っていう気持ちがあるからですよね。
同じ看護を職業としている自分もそうですが、職場は苦手でも、看護っていう仕事は大好きなんです。患者さんに看護を行っているとき充実した気持ちになれるんです。

ゆずさんはどうですか?

看護が好きで看護師になられたんではないかな〜って思うんです。
こんな看護師になりたいって思いながら看護師になられたでしょう?
そこです。そこが大事なことだし、ずっと変わらないで欲しいんです。

私は仕事を要領よくこなす人より、自分の看護観をしっかり持っている人と働きたいです。仕事を覚える時間は人それぞれ、ゆっくりだっていいんです。ただ、患者さんのために何が一番かって、しっかり考えてくれれば。あ、ミスはいけませんよ(笑)。

きっと、仕事もまだ覚えていなくて、疾患の勉強も今一つで、周りの人たちの自分への評価が気になって仕方がない、まさに今が、ゆずさんにとっては辛くて仕方がないですよね。

でも大丈夫です。ゆずさんが看護師という職業に誇りをもっていて、看護師という職業が好きならば。ゆずさんらしい、ゆずさんだけの看護を見つけて、そして貫いてください。
患者さんはよく見てくれてますよ。ゆずさんが一生懸命だったら、きっと患者さんには伝わります。

何年仕事をしても、仕事は要領よくしていても、そこに看護の心がなければ、へのつっぱりにもならない看護師です。

仕事の要領は悪くても、失敗ばかりしても、ゆずさんのペースで頑張っていってください。負けないで!

何の参考にもならなかったら、ごめんなさいでした。


No.3
<2011年06月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

正直、周りの目を気にしだしたらキリがありません。
地道に毎日、ひとつずつ技術を身に付けて行くしかないのです。
 私が新人の頃は、毎日、精神的にボロボロになりながら帰宅し、家でゆっくりビールを飲みながらリラックスして、その日の振り返りと、覚えた技術をイメージトレーニングしていました。
ストレスは溜まるけど、看護職にやりがいを感じてたし、一生、経済的に自立していたいって思いが強かったので、若いうちの苦労なんて後で振り返れば、ほんの一瞬だと思っていましたから。
とりあえず、ひとつの科を学ぼうと思ったら4・5年はかかりますよ。
日々、技術も進歩してますし。
焦らず、じっくり腰を据えて、沢山の患者さんに関わって、様々な症例を看て、技術を習得する貪欲さを持って下さい。
最初からスマートに働けちゃう新人なんて、逆に気味が悪いです。ベテランの立場がありませんよ…。


No.4
<2011年06月24日 受信>
件名:NO1、匿名さんへ
投稿者:ゆず

やっぱり、時間はかかりますよね。。

最近は、2年間働いてきた意味はどこにあったのかと思うことも多いです。。

新しい職場のみなさんは、本当に良い方ばかりで、「焦らなくていいよ。」「何か話ならないことがあれば聞いてね」とおっしゃってくれます。
本当に素敵な職場環境です。
ですが、もともと本当に人の一倍要領がわるくあがり症で、看護師にもっとも必要な「気付き」がなかなかできない自分なので、たくさん迷惑をかけてしまい、被害妄想にとらわれてしまってます。
どんなふうに思われているんだろう。と考えると不安で仕方ないです。

匿名さんの言うとおり、ただ仕事をなんとなくではなく、ちゃんと考えての看護ができるようになりたいです。
出来ないなりに、精いっぱい頑張ってみます。


No.5
<2011年06月25日 受信>
件名:無題
投稿者:No.1です

私が要領の悪い自分にうんざりして、病院を変わったのは看護師4年目になったばかりの4月でした。
先輩がヒソヒソ話していたら、すべて自分の悪口のように聞こえる…、自分より看護師経験は浅いにもかかわらず、要領もよく機転の利く子が自信たっぷりに働いている(ように私には見えた)。

看護師に向いてないであろう自分に、自分のやりたい事と現実に出来ることは違うのかもしれない…と落ち込みました。
でも、落ち込んでいるだけでは何にも変わらない。
自分を変えるにはまず現実を直視することからですよね。

私が看護師として絶対的に不足していたのは考える力でした。やれと言われたからやる…。言われた通りにやる…。そんな自分を疑問に感じたことがありませんでした。
何故!?どうして!?と日々ひたすら何をするにも疑問をもつ、理由や根拠を考える。
私が長い長い迷路から抜け出せたのは、この考える癖を身につけたからだと思います。
考えること…最初は面倒ですが、それが出来るようになると、教科書をレポートにまとめなくても、実体験として様々な知識がつながり合って、看護の勉強もさらに楽しくなります。物事の必要性や根拠を考えながら動くようになるので、自然と優先順位がつけられるようになり、業務が効率良くすすみます。

ただ、上記の事を幼少の頃から自然と身につけ実践して来た方もたくさんいます。
私は何かを身につけるのに人一倍時間がかかるので、考える力を身につけるだけで数年かかってしまいました。
普通だったら認定看護師とろうかなぁ〜とか臨床指導者やチームリーダーをしててもおかしくない年代に突入しているのに…。周囲と比較するともう劣等感の嵐です。

でも、そんな要領の悪い自分を受け入れて努力していくしかないですよね。
私はもう看護師10年目です。
こんな私でもリーダーをし後輩指導もしています。
まだまだ努力しますよ!


No.6
<2011年06月25日 受信>
件名:ハムちんママさんへ
投稿者:ゆず

意見ありがとうございます。

3月に辞める前に師長に話をしたときには、もう看護師なんてしたくないと思っていました。
でも、うまく仕事が出来なくても、失敗ばかりで迷惑をかけることが多くてもこの仕事が好きです。
看護が好きで、患者さんが好きです。
好きだから。好きなのに。出来ない自分に嫌気がさします。
理想と現実とのギャップにいつも挫折してしまいそうになります。

でも、なりたい自分を見失わずに向き合って頑張っていきます。
ご意見ありがとうございました。


No.7
<2011年06月25日 受信>
件名:NO3匿名さんへ
投稿者:ゆず

出来ないことで、焦っている部分もあるかもしれません。

どうしてできないんだろう?とできないことばかりに囚われてしまって、
できること、できたことを認めることをあまりしてきませんでした。
だから周りの目も気になる・・・。

私に足りないのは、イメージトレーニングや勉強量だと思っています。
その部分ももう少し自分を見つめなおして、頑張っていこうと思います。


No.8
<2011年06月25日 受信>
件名:NO1さんへ
投稿者:ゆず

私も、自分で「考える力」がないな。と思います。
考えて動くことが苦手で、いちいち立ち止まってゆっくり考えないと動けません。
なので、言われたからやる。というまったく同じような現状になってしまっています。

先輩がいったから正しいのだろう。言われたことをやって何がイケナイの?
と思ってしまうことも多いです。でもそれじゃだめですよね。
なんで?どうして?どうやって?って考えながらやらないと。。
人にしたがって考えずに物事を進めるのは楽です。でも。この仕事ではやっぱりダメなことなんだって思います。
この訓練が一番自分にも足りない気がします。だから、勉強も中途半端なんですよね。(教科書や文献に書いてあることだけを移したりわからない単語を調べるだけの勉強法で、よく叱られていました)
仕事を素早くこなすよりも、考えて、なんで?って疑問をもって仕事していけたらいいなぁって思います。
なんで?って疑問自体を気が付けることも少ないですが、疑問を持とうとすることが、新しい気付きになると信じて。

あとは「記憶力」です。
後者は、こまめにメモを取る。などで補える部分もありますが、どうしても抜けてしまうことも多いので、そこでもへこんでしまいます。
夜勤などでは20人近い患者をを見なくてはいけないのですが、おくられたことに関して、患者に聞かなくてはいけなことや見なきゃいけないことの抜けも多くて・・。
疾患と状態が繋がっていないので、そうなってしまうのかもしれませんが、やっぱりこまめにメモを取るしかないのでしょうか?

質問ばかりしてしまって、申し訳ないです・・・。


No.9
<2011年06月26日 受信>
件名:無題
投稿者:ハムちんママ

参考になるか分かりませんが、ちょっとだけ仕事についてアドバイスさせてください。

患者さんの状態とか、聞かなきゃいけないこととか、私もよく忘れてました。
だから、夜勤のときは特に、看る患者さん多いから自分のすること、患者さんに聞くこと、見なきゃいけないポイントを一覧表にしてます。(10年目になっても、今だにしてます)
日勤のときは一覧表をつくる時間がないので、何度も患者さんの所に通うこともありましたが、毎日していると、聞かなきゃいけないこと、見なきゃいけないところが何んとなく分かってくるものなんです。

患者さんの所に検温に行ったとき、ゆずさんは何を見て、何を感じていますか?
たとえ肺炎や心疾患、腹部症状がない患者さんでも、全身状態を観察されているでしょうか?
お恥ずかしい話ですが、私は新人の頃、肺炎の患者さんだったら呼吸器の観察ばかりに気をとられて、そこばかり重点的にみていたんです。だから、疾患の状態や変化については観察できても、患者さんの全身状態を把握できずにいたような気がします。

患者さんの全身(頭から足の先まで)を観察していると、「あれ?」「これ何?」って、普段と違う点に気付きます。そしたら、もっと詳しくその部位を観察する。原因を考えることは大切ですが、その場でその変化がどうして起こっているのか分からなくてもいいと思います。気づくことが大事ですから。そして、気付いたことは全てメモします。
ナースステーションに帰って、記録しながら考えたり、調べたり・・・。分からなかったら先輩や主治医に聞くといいと思います。
(もちろん、急変時には早急に対処しなくてはいけませんが)

これって「慣れ」です。毎日毎日同じことしていると、だんだん患者さんの全身状態を把握できるようになってきます。最初は時間がかかると思いますが、めげずに続けてみると、自分なりの仕事の流れがつかめると思います。

看護って日々勉強ですよね。私も勉強って苦手ですが、頑張って勉強しています。全ては患者さんに還元できますから。今も認定看護師の勉強中で、久しぶりに学生になってます。基本的に私も看護が、患者さんと接するのが大好きなんですね〜。
「看護が好き」ってゆずさんも言ってたから、きっと頑張れると思いますよ!
私は、こんなに自分の仕事について悩んでいるゆずさんは、いい看護師さんになれると思います。応援しています!

余談ですが・・・私はこどもを産んでから、気持ちが強くなったように思います。
何とかなるさ〜って思うし、家に帰れば嫌なこと忘れるし〜。(悩む暇がない!)


No.10
<2011年06月26日 受信>
件名:ハムちんママさんへ
投稿者:ゆず

私も、患者さんの所へ行って、一遍通りのVS測定と、疾患の観察項目のみの観察しかしていないように思います。
聞かなきゃいけないことや見なきゃいけないことも抜けていることが多かったりして。聞かなきゃいけないようなことも、すぐには出てこず、メモを見て、再度聞いたりとか。あとから他のナースに聞かれて聞きに言ったりとか、そんなことも多いです;;

全身状態を見るのは大切と頭でわかってはいても、なかなか難しいですね;;

でも、訓練だよなぁとも思うので、頑張ってみます。
頭から足の先まで看るような気持ちで。

認定看護師なんて、すごいです!!
私には程遠いなぁ。
勉強が好きで得意な人なんてそんなにいないですよね。
私も、自分のしていることが患者様のためになると信じて、頑張っていきたいです!
少しここで吐き出して、また、頑張りたいって気持ちになってきました。
的確なアドバイス、本当にありがとうございました!


No.11
<2011年06月27日 受信>
件名:よかったです(^◇^)
投稿者:ハムちんママ

少しでもお力になれてよかったです。

せっかく看護師っていう専門職に就いたんですから、一緒に看護を深めていきましょうね!

ゆずさんのようにたくさん悩んで、たくさん泣いて、今も頑張っている人、たくさんいると思います。私もそうで〜す(*^_^*)

また、悩みに押しつぶされそうになったら、ここで悩みをぶちまけちゃいましょう。
私も倒れそうになったら、またここに遊びに来ます!

ゆずさん、負けずに頑張ってくださいね!


No.12
<2014年04月18日 受信>
件名:無題
投稿者:みく

ICU勤務二年目/専門卒です
あたしのとこは先輩たちが、何度でも怒ってくれます。
はーっまーた同じことしてまた同じこと言わせてしまったってガックリくる時もありますが

たぶん振り返りが足りなさすぎてるからで
ほんとーに努力不足なんですよね

えっと例えば優先順位とか行動前のワンクッションとか2時間おきの報告とか自己判断しない思い込みしないとか


でも一番はやく変われると思う方法は、
根拠の納得だと思うのです。

なんで先輩がそんなこと言うのか、なんで必要なのか

寝る前ゆっくり考えて
あたし何したいんかなとか考えてます

ほんと看護師って大変ですよね

質問からずれてるかもしれないですすみません

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME