看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

静脈採血時の血糖測定

<2011年06月21日 受信>
件名:静脈採血時の血糖測定
投稿者:エルモ

DM患者さんで、朝の採血時に、残った血液で同時にデキスター測定をすることがあると思うのですが、周囲への血液汚染や血液の不足等なく確実に測定できる方法が知りたいです。

思い付く方法としては
①シリンジでの採血後、必要な血液をスピッツに入れ、針を取り、残った血液をシリンジの先端に押し出してセンサーに吸引させる。
②採血ホルダーに翼状針を接続し真空管での採血後、翼状針内に残った血液を押し出して、センサーに吸引させる。

①の方法だと何本もスピッツがあるときに手間がかかり、②だと翼状針内の血液を押し出すことができないことがあり、トレイに血液を押し出して1滴落とし、そこからセンサーに吸引させる方法で行っていました。しかし、トレイからの感染リスクを考えると良くないかと思っています。
みなさんの病院で行っている測定方法があれば教えて下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2011年06月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

デキスターが、静脈血対応になっていれば出た値は正確なものと考えて良いですが、末梢血採血対応になっているデキスターで、静脈血採血の血液で検査すると、確か10位の誤差出るはずです。
その為、余った血液での測定の方法を問う前に、デキスターが静脈血でも正確な値が出るものかの確認も必要かと…

ちなみに、自分が測定する場合は、針のキャップの頭に1滴乗せてセンサーで吸引させていました。針のキャップは終わったら直ぐに医療廃棄物として破棄できますからね。りキャップ禁止だから、どうせ捨ててしまうものだしね。

関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME