看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

知的障害施設で働こうかと思いますが…

<2011年05月23日 受信>
件名:知的障害施設で働こうかと思いますが…
投稿者:スカイ

知的障害施設での看護の役割は何でしょうか?
ナースが1人いればいいらしいですが、どの方も長続きせず辞めてしまうみたいです。 面接時 障害に理解ないと勤まらないみたいなことを言われましたが私は他に何かあるのではないかと思います。

スポンサード リンク

No.1
<2011年05月24日 受信>
件名:無題
投稿者:ひろりん

昔、大学生の時に知的障害者更正施設に1ヶ月実習に行きました。

実質、待機室にいるだけなので、看護師としての知識と技術の発揮の場がなく、暇すぎて辞めるか、
もしくは介護からのイジメ。
あるいは職員による、障害者に対しての行き過ぎた指導に耐えられないか(たまたま自分の実習先の介護職員がドロップキックしたりフリスヒ゛ー投げつけたりしてたのを見た経験もあるので・・・)

障害に理解と言われても・・・
知的だと基本的な捉え方はMRと同じだと思います。循環器のMRでなく精神の方のMR
精神科病院と施設でMRに対しての理解や捉え方の差異はあるかもしれませんが。身体は大人でも精神年齢や知能・学力は重度だと幼児なみの方もいれば、中学生並みの方もいるし

精神科の開放に近い面も多々あるので、そういう領域に対して抵抗がない方や、自身の身体的健康に不安のある看護師さんならいいのかも・・・です。


No.2
<2011年05月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

参考にはならないかもしれませんが
私の知っている施設は二つあって、ひとつはひろりんさんの体験に近い所で、しつけという名の暴力行為で利用者に馬乗りになって殴る・縛るなどの行為がある所・・・
ひとつは本当に和気あいあいと利用者の尊厳を大事にして運営している所・・・
どちらもお給料はそれなりによかったです
施設には支援員が多いですが、知識のない人も働いているため意見も食い違うし病変についての危機感もない面もあり苦労しました
看護師はその間でやきもきするって感じの表現で伝わるでしょうか
あと受診・通院などの援助がありますが、ドライバーさんが付かず自分ひとりで運転して数人を連れて行かなければいけなかったので精神的に負担でした
考え方によっては通院なら楽じゃんと思う人もいるかもしれませんが私には荷が重かったです
それより病院で注射や点滴打ってドクターの指示で動いている方が楽かもしれないです
楽しようとして働くわけではありませんが、精神的負担を分かちあえる仲間がいないと結構辛いですよ


No.3
<2011年05月26日 受信>
件名:無題
投稿者:スカイ

回答ありがとうございます。
ナースが最短1日 長くて1ヶ月で 知り合いの話だと引き継ぎもなく 放置プレー みたいです

ナースがいてもいなくてもどうでもいいみたい
なぜか長続きしないのはナースが悪いと言ってるそうです。


No.4
<2011年05月31日 受信>
件名:今知的障害者施設で働いてます
投稿者:匿名

たった週に2日ですが。
スカイさんは働かなかったですかね?結局。
それなら正解ですよ。
私は入る前に上の人に「看護師さんは時給がいいからいい顔しない人もいるけど気にしないで。」と言われて少し気になったけどブランクもあり病院よりかは施設が良いだろうと、入ってみたらちょこちょこ嫌がらせが始まり…

私が利用者の方と接すると何かにつけて「それはしなくていいです」といい、私が接したあと「何かあった?」とその利用者さんに聞いたり援助しようとしていると気に入らないみたいで割り込んで連れていくし。
しかも笑顔でニコニコしながら嫌がらせしてくるし。
何か私が悪かったのかもだけどはっきり注意してほしい。

ちなみにたかだか週2日で保健だよりを作成するため家に持ち込み仕事はあるし。
作成しても文句言われて

病院にはおっかない看護師いたけどそこまで陰湿な嫌がらせはなかったし放置されることはなかったし。

今入って2ヶ月ですが、妊娠を理由でそのうちやめるのが夢です
体は楽チンだけど頭おかしくなります


No.5
<2011年06月03日 受信>
件名:無題
投稿者:スカイ

実は 勤務2日目で辞めました。あまりにもひどすぎます。
ナース不在 引き継ぎはなし 入所者の状況分からないのに あれこれ言ってくる。
看護師なんだからわかるでしょう位にね 初日に この人 今こうなんですがどうするんですか?と聞かれました
みなさん支援員さんは入所者さんの状況わかりきっていて対応もわかるのにわざと教えない。
恐ろしくなりました


No.6
<2011年06月04日 受信>
件名:No.4のものです
投稿者:匿名

わかりますよ。スカイさんの気持ち!
利用者さんとの関わりを試すようなことをしますよね。
私は週に一度何ヵ所か施設を回りますが名前もおぼえてないうちからこき使われてダウンしてしまいました
しかし、何回か転職しているしお金の為に行くしかなくて…

それにしてもマイナーな職場だけどナースにとって最悪な分野ですよね…


No.7
<2011年06月06日 受信>
件名:無題
投稿者:スカイ

そうなんですよ
試すと言うか 自分たちはわかってるのにわざと聞いてきたりしてた。 事実上 何で最短で去るか分かりました。
結局 ナースは受け入れたくないと感じましたね!処置にしても驚くことばっかし これは間違いだよと言っても聞く耳持たず。医務担当の支援員がいるみたいで その方が仕切ってる感じでしたね。 自分はナースの資格ないけど任せてという感じの方でした。本人も医療行為は出来ないけど自分が一番と誇らしげでした。
みんなすぐ辞めるのは給料安いからとか障害を理解してないとか言われましたがそれ以前に その医務担当の方が永遠に医務をやっていたいがため肝心なことは伝達せず辞めさせられちゃうのかと思いました。
それとお給料はそこそこよい提示してきたけど もしかしたら出したくなかったから手回しされ嫌がらせされたのかも知れません。
しかし あの適当な処置 ドクター指示なしで内服させたり 私は何かあったら資格剥奪に成りかねない気がしました。 結局 看護師に言ったからや言われたからやりましたと言うだろうしね?


No.8
<2013年09月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

知的障害者にかかわらず、障害者支援施設には行かないほうがいいです。実際、私は障害者支援施設で働いていますが、給料は新卒よりも安いし支援員は馬鹿ばっかりですし業務用の携帯を持たされてますが、その手当てはありません。正直、毎日、頭に来ることばっかりです。はじめは支援員の言うとおりにしていましたが今は、自分の意思通りにしています。嫌われたって構わないし文句のある奴は面と向かって言ってこいと言っています。ですがもう愛想がつきましたし、近々~辞めます。障害者施設には看護師は行くべきではないし、自身の精神衛生上、行く必要は無いと思いますよ。


No.9
<2014年03月13日 受信>
件名:無題
投稿者:なずな

私は知的障害施設働きだし2年が経ちました。3日で辞めようと思いましたが、自分に負ける気がして今日まで。
それまでは整形14年いたので、全く施設看護師なんて縁もゆかりもなく。
勤務して数日で独りきりの時もある。
支援員は入りたての私に平気で質問してくる。利用者の情報や資料が少なく入院時には「わかりません…」などとなんとも情けない状態で対応したり。
施設看護師ってなんなんだよ…って毎日泣き続けましたね~…
唯一救われたのは、やはり利用者さんの純粋さと支援員の優しさでした。
いまだにわからないことや不安ばかりでいずれは支援に回りたいと思ってます。
看護師だらけの病院に戻れば、こんなつらくなくてもすむのでしょうがなぜだか辞めたくない自分もいたりとよくわからない日々が続きますが。
この先医療福祉連携できればね!と支援員と話をしています。
同世代の支援員が多かったのが良い面でしたね~!
ただ、幹部の考えが古いからやっかいでうまくいかないみたい。
長々となりましたが、施設によってずいぶん違うのですよね…


No.10
<2014年09月08日 受信>
件名:知的障害施設に勤めました。
投稿者:みかん

今回初めて知的障害施設で働く事になり一ヶ月が経過しました。そしてわかったこと…皆さんが仰るとおり支援員さんが利用者さんとその家族に対し普段から連携が暑いせいか看護師は蚊帳の外状態で…あなたがでてきても普段から面倒をみているのは私、または僕だから余計な事はしないで看護をしたなら御家族に報告しないといけないので話す事はさっさと話して。後はいいから…のような態度。あからさまに邪険扱い。寂しいくらいです。
あと、医療行為がバイタル以外何もないのでやりがいを問われたらないかもしれないです。


No.11
<2014年10月08日 受信>
件名:つらい
投稿者:ネムイ

  2014、4月から障害者支援施設に勤務しています。

 支援員さんは、ピンキリです。
 
熱心な方は、学び、働き、気を使い、心配になるくらい頑張られています。

 だだ、利用者の内服薬を隠す(捨てる)ことで、困る人を見て喜び、嘘で固めた、話を、利用者家族や、スタッフに話し、人を陥れて、自分はいい人を演じ続ける、悪魔のような人もいます。スタッフ間のいじめもあります。

 私の安い給料、今、保険と税金を引かれ(住民税は別払い)手取り20万強ですが、一人で24時間対応には、無理があります。この仕事、最低でも、あと、10万は欲しい。
 支援員の給与・・・安い人はかなり安いので、こんな薄給でも、高給取りと思われている感があります。
 職場に負けるのは悔しいので、頑張っていますが、いつまで頑張れるか分かりません。多分、ずっと頑張っちゃうかも知れませんが(笑い)

 悪魔さんと隠れ悪魔さん(もしいたら)に改心していただければ、少しは明るい、心持になれるのですがね。

 業務内容は、服薬管理(ほとんどの方が内服薬があります。+外用薬)通院スケジュール管理、列車のダイヤを組むように、やたら通院が多いです。もちろん、一人で複数人引率します。これ、危険です!!支援員さんと、通院は分担します。あと、職員、利用者の健康管理。予防接種、健康診断、各種検診、検診異常者のフォロー通院。やたら仕事が多いです。薬を支援員さんが予約できるように、1回分づつ、名前、日付等を記入しまとめておきます。➡恐ろしく手間です。努力を理解してもらえてるのか分かりません。➡与薬そのものも、看護師の仕事なのに、やってやってる感の発言を何度も浴びせられました。もちろんン、わかってくれて、声をかけてくれるスタッフもいます。
書けばきりがないので、終了しますが・・・

 同志たちよ、負けないで、未来を切り開きましょう。 


No.12
<2014年10月19日 受信>
件名:知的障害者入所更生施設勤務12年目
投稿者:とある看護師

ここを読んで、同じ看護師仲間がいるんだなと分かると、やっぱり嬉しいですね。

愚痴る相手のいない、自分のバックアップがない(つまり、自分が休むと施設管理者同様に、仕事がただ山積みになってゆくの)、大きな組織の中の独立生産業務の特別地域。
それが、入所施設の看護師の立場です。

こんな閉鎖的で多忙というか激務を、誰が好んでするのかな、と思います。
ただ、孤立している分、多忙や激務を避け、手を抜き、いくらでも看護の質を落とすことも、看護者としての倫理性を落とすことも出来るポジションです。
長年現職にいると、一人で激務をこなせず、何を優先し、どれを処理するか分かるのと、看護師の同僚が、どこで手を抜いているか、業務中にサボってる内容も、施設内外での人間関係や業務姿勢も、人との繋がりが広いのでまるっとみえてしまいます。

件名にあるように、入所施設で、働いて12年目です。
現職に就く前は、3交代勤務(病棟勤務)しか経験がありません。
病棟では、整形外科と眼科の混合病棟でオペ出し等、呼吸器内科と内分泌の混合病棟では、ICUから押し出された患者さんがレスピがついたまま上がってきて、呼吸器の末期がんの方、糖尿病の教育入院含め、膠原病の方も一部いた病棟でした。
外科ではオペ前後の管理、内科では多量の点滴の取り扱いから、レスピ・胸腔ドレーンの管理さらにはインスリン管理含め、違った意味で激務でした。

病院でも、入所施設でも、人が好きで、人と関わっているのが好きなのには変わりないなと思います。
病院だと、患者さん、看護師の先輩・後輩、医師、検査技師等とのかかわり。
入所施設だと、入所利用者さんと家族、施設経営者である上司たち、看護師仲間、嘱託医、常勤の施設職員、非常勤の施設職員、常勤の栄養課の職員、非常勤の栄養課職員、隣接する通所の職員や看護師さんや利用者さん、施設に来る福祉系実習生、ボランティア、近所の地域の人達、10か所以上もの関係医療機関の医療関係者と医療事務の方。
入所施設であっても、『地域で生活している』ので、横にとてつもなく広く交流が広いという特徴があります。

生活を支える上で、これらの繋がりが、人との繋がりが、本当に大切です。
色々な人がいて当然だから。よくも悪くも色々な出来事があります。
色々あり、動じなくなり、交渉能力がつき、日々の業務で目標が達成できずとも、少しでも自分の達成地点に近くなるよう、施設職員ともそれ以外の関係者とも上手に交渉する日々です。

辞めたくなるような出来事もありますが、私が辞めたら、再び、この看護師のいる場所が、質的にも倫理的にも程度の低い看護師が現職へやってきて悪の温床となりえ、施設内のムードや方向性にも影響を与え、利用者の生活によい影響を与えないのだと思うと、一歩も引きたくない。そんな気持ちで12年やっています。

今、入所施設で働いていて、同僚の看護師に恵まれないと思う人は私以外にもいます。他の施設の看護師とも、そんな話がしょっちゅうです。
私が今一緒に働く新卒者は、病院等の勤務経験が長く、看護師として私より10年先輩で、今年入職した新卒時から、仕事内容を覚える前に難癖をつけるし、仕事内容は抜け抜けです。施設職員からは種々の説明をことごとく過大解釈するから困っていると苦情がきて、お子さんも大きいはずですが、有休もないのに公休数以上私情で休み、ここ数か月は毎月何日か欠勤です。
何がきても、動じないので、どうとも思わず、自分の仕事を続けられる私も、私ですが。
だから、一人でも多く、きちんと看護師としても経験を重ねている、または入所者さんの生活を施設職員と共に支えていくことに積極的である意欲ある看護師が増えるといいなと思います。

それに付随して、入所施設の時代にいき送れた現状の改善の必要性を、施設職員と考えないといけないなと思います。
私たちが入所施設に来ても、自宅へ帰っても、生活環境に差異のないよう、環境をよくよく整える必要があるのですが、資金面でも物事はなかなか進まないのが現状です。

いじわるな言い回しの職員、見当違いな意見の職員、嫌味ばかりいう職員、倫理性が低い職員、医療知識の過不足な職員、職員としても仕事自体まともにできていない職員、短期な職員、陰湿な職員、アホな施設経営者たち、悪いことを言い出せばキリが無いけれど、その逆も然り。
やさしい言い回しの職員、的確な意見の職員、いつも誉めてくれる職員、倫理性の高い職員、医療知識も経験に裏打ちされた医療知識も豊富で看護師の相談にのってくれる職員、臨機応変に日々仕事を黙々こなし現状を少しずつ善くしていく職員、我慢強い職員、明るく笑顔を絶やさない職員、我慢強く律儀で慎ましい一部の施設経営者といった具合です。
この良いなと思う職員を職場で発掘して、色々助けてもらったり、そのような職員が一人でも多く育つよう、葉っぱをかけたり(笑)しています。

そんな毎日ですが、病院という組織では味わえない、人間味ある様子が好きなのだと思います。渡る世間に鬼ばかりを、鬼はないに出来るといいな。そんなところも面白いなと思えるから続くのかもしれません。


No.13
<2014年10月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

知的障害の子を持つ看護師です。
支援員のあまりにもずさんな背景に驚きが隠せません。。
そんなところに子を預けなければならないかと思うとぞっとします。
障害者は、
先天性は生まれながらに障害があるから誰かの手を借りなければならないんです。
後天性は事故やメンタルからくることもあるので、私たちもいつそうなるか分からないのに同業者がそんなんじゃ、、、
法的に改善してもらう必要があるのかもしれませんね。


No.14
<2014年10月27日 受信>
件名:とある看護師
投稿者:知的障害者入所更生施設勤務12年目

施設に預ける時代は、もう終わりつつあります。
措置の時代は終わっているのです。
時代に行き送れている施設に、お子さんを預ける必要はない時代です。
レスパイトケアを利用して、のびのび、自宅でお子さんと生活する時代です。
法的にも、すでに変わっていますよ。
時代の流れをとらえ、法規をとらえ、これから先、自分たちがどうしたいのか、考えれば形になっていくはずです。
特に福祉においては、そう感じます(看護の世界だと、医師会の圧力が強いですから。)
現状で、与えられたものを、ただ受け取るのだとしたら、それもまた、自分の選択したことだけれど、なにか違うと思う。

ずさんな支援員もいるかもしれないけれど、それ以上に、善い支援員はいるものです。
どちらかというと、ずさんな施設看護師のほうが多いですよ。
病院等での知識一辺倒で、支援員の社会モデル的な目線が全くみえていない人がいるし。
私は、施設の入所者利用者さんの次に大切なのは、彼らの生活を支える支援員ぜ~んいんです。


No.15
<2014年10月28日 受信>
件名:No13です
投稿者:匿名

知的障害者入所更生施設勤務12年目様

現状を教えていただきありがとうございます。
私の子はまだ小さく施設入所までいかない年齢ですので今後の自分たちの生活を考え直していこうと思いました。
今いる環境は恵まれていると感じてます。しかし大人になるとそうもいかなくなるのかな?という不安は常にあります。
自立支援法ももう少し勉強して、子どもの将来の基盤を作っていきたいとおもいます
ありがとうございました


No.16
<2014年10月29日 受信>
件名:いろんなところがあるんですね
投稿者:ネムイ改めどうにかなるさ

 とある看護師さんの記事を拝見して


現在は障害者支援施設と名称変更した知的障碍者更生施設では

法律上、看護師は一人だけでOKのところ、

どうも複数いらっしゃるよう


経営陣のサポートが比較的しっかりした施設な感じがします

もしや、ちゃんと、超過勤務も出るのでは・・・むむむ


うらやましい感じもしますが

とりあえず、それは置いといて

うちは、一人看護師

大多数がそうなんだと思います。


看護師はコスト高いから・・・



だから、やたら回転が速いか

後釜が見つからない責任感のある看護師が10年前後務めるか


みたいな


申し送りもなく、突然任せられるのも

ごくごくフツーのこと


それでも、利用者は生きていて、ドロドロ、ぬめぬめもあるけれど


ここをお借りして、ぐちもいいつつ、私たちは

レンコンのように、節やら筋やら作って、

きれいな花を咲かせたいものです



先日、利用者さんのご家族を送迎する機会があり

「こちらの方々には、本当に頭が下がります。皆さん、物腰も柔らかで、親切な方ばかりです。」

とのお言葉をいただきました。

この方が例に挙げた、私をおまけとする3人は

ほんとに、「そう」なんです。

そんな人たちがいるんです。

蓮の花は

咲いてます。
 


知的障碍者の方々

おっかながらずに

いろんなところを見て回ってください

人生は一度きりですが

人生の選択はいくらでもできるし、やり直したって構いません。

一つでも多くの笑顔が咲くように



ちょっとばかり

頑張ろうかななんて思っている

今日この頃です


今回は誤字に気を付けました。


No.17
<2014年10月31日 受信>
件名:知的障害者入所更生施設勤務12年目
投稿者:とある看護師

こんばんわ。お疲れ様です。
蓮の花の会でも作りましょうか♪

さて、超勤のことですが、施設内に労働組合のような組織を作りました。
そして、みんなで上司に交渉して、今は超勤がつけやすくなりました。
看護師の少数意見は、仲間に言っても交渉内容には加わりませんでしたが、
看護記録が無用な超勤の決定的な証拠(継時記録だから)になっていたので、
みんなの思いを後押しできましたよ。

そして、看護師が一人で大変なところばかり。
私もそうでした。ずっと一人でした。
それでも、目いっぱい仕事をして、成果を出して、
利用者さんの家族が一目おいてくれるようになり、
もっと自分の子を含め利用者さんみんなをしっかり見て欲しいと、
家族から要望が高まっていきました。
私一人でみるには限界があることを伝える機会が増えると、
家族が施設側に人員増員の要望を常にしてくれるようになりました。
私自身も、データーと統計をとり、仕事量を数量化し、
上司へも家族へも情報提供しました。

上司と交渉する日々が続きましたが、お給料も多少あがり、
看護師も増員され、医療的な環境をこの12年で大分整え、底上げしました。

これらは、全て高齢化する利用者さんの医療ニーズに最低限答えていく為、
彼らの生活を守りたいからです。

いずれにせよ、仕事量を減らす為にOS環境を整え、
書類やデータを電子化して管理することで、大分無駄な仕事が減りました。
利用者さんの体重、血圧、体温等の管理ツールを自分独自で作って健康管理し、活用しています。
あと、あれが嫌だ、これが嫌だというのは、誰にでも出来るので、
あれが嫌なので、こうして欲しいと具体的なすり替え案を提出して、
上司とは交渉します。
その案を幾つか用意して、上司と交渉を続けると、色々叶っていきます。
上司は、私に協力的ではなく、むしろ放任に近いです。
全部やってね、よろしく位の勢いで、法規の内外の認識は薄く、
それぞれの立場における責務の認識は、皆無ですよ。
それを十分把握した上で、物事のアウトラインを引いて、
現実化していけばいいのかなと今は思います。


No.18
<2016年07月29日 受信>
件名:今度面接予定にしてるんですが・・・・・・・
投稿者:匿名

病棟看護師として17年、特養でパート1年、特別支援学校でパート2か月半。
転勤族の妻です。
土日祝日休みのところやっと見つけハローワークで求人見つけました。
自宅から車で30分強のところ。
面接の日取りも決まりました。
向こうから一方的にこの日のこの時間って言われ・・・・(普通何日か候補言ってくれるだろう?)
それにその施設は住んでるとこの隣の県なのですが、元の系列の親会社?それも遠い所で(おそらく車で1時間半くらい)面接指定され、そこでの面接終ったら実際の勤務地でまたその日に面接だそう・・・・・
え~?まったく土地勘のない遠い所へ行き、また戻って勤務先で面接?
普通そちらの人が勤務地に来るだろうに・・・・
なんか腑に落ちず。そしてその施設がニュースで報道されてました。
職員が障碍者へ暴力ですって。
知的障碍者施設。未知の世界。そういえばこの前の殺人事件も・・・・・・・・
何だか怖くなりました。私の今まで積み上げてきたキャリアがダメになっちゃいそう。
面接断ろうと思います。


No.19
<2016年08月08日 受信>
件名:私も
投稿者:もくたん

同じような施設です働いてますが介護士エラソーです(笑)全く医療知識がないくせに何か勘違いしてないか?と毎日思います。大変なのは分かるし、自分より看護師が給料高いのが面白くないとは思うけど…それだけの実習、国試、勉強してきたから当たりまえじゃないかと思います。知識が中途半端なんですよ。それで全部分かった風なのが恐ろしい(*_*)あと、通院連れてくの看護師じゃなくても出来ますよね?て感じで、仕事は楽ですがストレスが尋常じゃないです本当に。


No.20
<2016年08月12日 受信>
件名:無題
投稿者:もくたん、

12年やられてるとある看護師さん、私の前任者のかたによく状況が、似てるなって思いました。すごく何年も頑張られてでも仕事がどんどんおおい被さって…結局、疲れて退職されました。やはり仕事は分散できればよいですけど上司が看護師じゃない、頑張っても理解されてない、高給とりだから働け的な(月20万円ちょっと)…私も近々辞めます(笑)


No.21
<2017年05月13日 受信>
件名:ネットワークを作りたい
投稿者:年はいっても頑張る

お疲れ様です。障害者施設の作業所で働いています。看護職は一人なので他の施設の現状などを知りたいので情報交換などして今の仕事に役立てたいのですがそういうネットワークのようなものは有りますか?


No.22
<2017年05月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

実際入所されてる皆さんには 十分な介護看護のもと療育なり療養なりしてほしいと願います。
が・・・ですよね。
職員含め環境がネックなのは 残念ですよね。
私も転職で公務員待遇だと勧められた職場が重心の方の施設だと聞いて 内容というより環境に飛び込む勇気はとてもありませんでした。


No.23
<2018年01月21日 受信>
件名:辞めます
投稿者:ずー

障害者支援施設に二年余り勤めましたが
ついに辞めることにしました。
支援員との関係性に疲れました。
そして、医者でない上司(施設長)の理不尽な命令に従うことにも疲れました。
後悔は全くありません。退職日が待ち遠しくてたまりません!

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME