看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

正看と准看 入試の違い

<2011年05月08日 受信>
件名:正看と准看 入試の違い
投稿者:みかりん

来年度の受験を考えています。
子供が二人居るシンママなのですが、
生活のことなども考えると、支援も必要なので、
看護助手をしながら准看の道に進んだ方がいいのでしょうか?
実際にシンママで准看の道に進んでいる方から、
病院で働いていると入試に有利と聞きましたし、補助金が出る話も聞きました。
正看にはそういうものはないのでしょうか?

まだ漠然と考え始めたところなので何も知識がありません。
色々と教えてもらえると助かります。

スポンサード リンク

No.1
<2011年05月08日 受信>
件名:無題
投稿者:ひろりん

お子さんが2人いる。これに対しては母親としてどうありたいか?で考えても良いかな?
子供との時間を取りやすいのは確実に准看。正看(高看学校)だと子供との時間は厳しいかと思います。覚えなければならない知識の深さが段違いだから。
在学中、親に子育てをかなりお願い出来るなら高看の方がいいかもね

准看だと医師会付属がほとんど。だからそこの医師会付属の病院でなおかつ実習先の病院も兼ねているとこで、看護助手(ヘルパー)として働いていれば入学おめでとさんですね。仮に救いようのないほど頭悪い方でも入学は出来ますね。

みかりんのいう補助金は奨学金のことですね。学費をだしてくれるかわりに卒業後、そこの病院で定められた年数働く。それが嫌なら返済してソッコー逃げればいいし。奨学金は聞こえはいいけど借金と同じ。もし何らかの理由で退学した場合、全額一括返済。保証人もいるので自分が払えないなら保証人に大迷惑かかるね。そのリスクを背負えるならいいんじゃないっすかね?

高看学生にも奨学金出す病院ありますよ。都内と埼玉県しか知らないけど、自分の知ってる限りでは高看学生で月10万が最高。だいたい高看・准看学生問わず月5~6万の奨学金だね
学費は高看学校の国公立だと卒業までに30~40万。病院付属や民間だと卒業までに200〜300万なのかな?
医師会付属の准看で卒業までに100〜130万

あとは国の教育ローンもあるし、各都道府県の奨学金制度もあるから自分で調べてみて。
准も高看も実習(主に病院)始まると働きながらは経験上キツいね。


No.2
<2011年05月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は准看入学後、妊娠し休学しました。翌年復帰し子育てしながら必死に勉強して助手として働いていた病院に就職しました。必死に勉強したから准看で充分やっていけると思っていたのですが、実際働いてみると、看護計画も立案出来ず、まだまだ勉強が必要だと気付き、翌年正看の学校に入学しました。子育てしながらは周りの協力がなければ正看でも准看でも乗り越える事は難しいと思いますが、私個人としては、正看を薦めます。


No.3
<2011年05月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

正看でも准看でも奨学金制度はあります。ただ成績が良くないと難しいとききました。正看の時に育英会から毎月8万円借り 3年で4百万くらいになりました。今は毎月二万円弱返済しています。借りる金額は3万円位から選択でき、返済は就職して一年経過した頃に始まりました。収入が安定してからの支払いにしてくれているみたいです。 都道府県によって違うと思いますが県からの奨学金もありました。こちらは県内に看護師として働けば返済しなくて良いものでした。毎月4万弱だったと思います。


No.4
<2011年05月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もシングルで子どもが3人います。
看護助手としてクリニックで勤務していました。
主任さんに勧められて医師会系ではない看護学校を受験し
准看コース2年、進学コース3年の計5年働きながら通学しました。
両方とも昼間定時制です。
看護助手時は月に10万、准看時は月に15万強
クリニックからの奨学金をいただいていました。
進学コース3年生になるときにクリニック側の都合(患者減少による業務縮小)で辞めなくてはならなくなりました。
退職金として4年間いただいていた奨学金をあててくれることになり、
お礼奉公も不要となりました。
看護学校の系列病院で働くよう学校側からは勧められましたが、
3年目は実習、国家試験の勉強をしながら派遣バイトをし、合格後は公立病院に就職しました。
病院から出してくれる奨学金だとお礼奉公が付いて回ります。
学生支援機構(好成績なら無利子です)、都道府県の看護資金、市の母子世帯への生活資金貸付などを利用されると良いかと思います。

最終的に准看なら資格試験、正看なら国家試験を受けなければなりませんので、勉強は付いて回ります。入試の時に有利不利は結局無関係なのではないでしょうか?事実私はそうでした。
入学できても勉強ができないと留年、退学は珍しくないですし、卒業できても国家試験に合格できない子 などもいました。
現在、子どもたちの高校での進路状況を聞いていると看護・医療系の希望者はとても多くなっています。正看の学校を受験するということはそういう子たちと競争しなければいけないということですのでかなり厳しいかと思います。
予備校に通うなどの対策が必要かもしれません。
正看の学校に落ちた子が准看コースを受けることも多いようです。高校入試程度の実力 と言われていますがそれでは不十分かもしれません。

また、うちは親とほぼ絶縁状態ですので自力で全部乗り切りましたが、
親の援助(お金の面の他、同居、食事の用意、病気の時の子どもの世話、実習時の子どもの朝の送りだし など)が望めるならお願いするといいかと思います。そうしてもらってる同級生もいました。


No.5
<2011年05月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

医師会付属の病院で看護助手(ヘルパー)として働いて准看の学校に行きました。(行かせてもらいました)救いようのないほど頭悪い方は入学できません。
准看でも一応、プライドはあります。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME