看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

28歳、新人看護師です。(指導してくれる人がいなくて悩んでます)

<2011年04月27日 受信>
件名:28歳、新人看護師です。(指導してくれる人がいなくて悩んでます)
投稿者:りこ

28歳、新人看護師です。准看護師として、18歳から働いていますが、今までは介護福祉系の仕事をしていました。仕事は楽しかったですが、医療行為が一切ないので、このままじゃダメだと思い、4月から療養型の病院に転職しました。私の技術や知識はほとんど新卒者と変わらないですが、まわりには、経験があると思われてしまい、出来ないとかやったことがないと言うと…「えっ?」という感じになり、私も質問するのが恥ずかしくなってきてます。年の離れた主婦の方がほとんどで、正直馴染めてません。分からないこと…?カフ式の気切カニューレのエア量?肺雑は聴いてもイマイチ?わかりません?肺のエア入りが弱い?の意味がわかりません。?下顎呼吸?ショウモウ反射?ナザール、分からないことが多くて、新人もめったにこない病院で私を指導してくれる人がいなくて悩んでます。こんなレベルでこの先、大丈夫なのかな。

スポンサード リンク

No.1
<2011年04月27日 受信>
件名:しっかり!
投稿者:さいたまにあ

自分のプライドは、捨ててください。
いくら恥ずかしくても、ちゃんと質問して覚えてください。
あやふやなまま、看護をしているといつか事故を起こします。
その時、後悔しても遅いです。
患者さんの為でもあります。

ネットでも、いろいろ調べられます。
でも、病院のやり方もあるので基本は調べても良いけれど、
応用などは先輩から学んでくださいね。

聞く事は、決して恥ずかしい事では無いんですよ。
応援しますね。


No.2
<2011年04月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は医療療養病院に勤務しています。医療療養は、医療区分の診療報酬になってから、医療度の高い・ADLレベルの低い人を受け入れないと高い報酬がもらえないようになっています。区分表を見たら分かると思います。(インターネットで見れるはずです)この人達を、夜勤では、補助者と2人・日勤では半分ずつの人数でしなくては行けません。医療的なことは、すべてナースに来ます。分からないことは、自分のためになると思いますから、先輩に聞いたほうがいいですよ。また責任は、ナースに来ますよ。
医療療養は、区分の当てはまる患者さんしか入ってこないので、何で入院したかを参考にして、必要な看護の関わり方をマスターしていってはどうでしょうか?(^_^)


No.3
<2011年04月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も、循環器に移動したときは、同じく解らない事新しい事多く悩みましたが、くじけず聞きまくり、本買いまくりがんばりましたよ!呼吸器も本を買い講習に参加し勉強しました!同僚に教えてもらい、本でしっかり知識を深める!
世代の違い気にしてる場合で無いですよ!


No.4
<2011年04月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

とりあえず1〜6の内容は自分でも調べられます。
病院、病院のやりかたもありますが基本は一つです。わからないまま聞くよりは調べた上で聞いた方が理解もできると思います。
分からないまま実行に移すと陰で分からないなら聞けばいいのにね…
となります。
時間が経てば経つ程もっと聞けるような雰囲気じゃなくなってくるはずです。
頑張って下さい


No.5
<2011年04月28日 受信>
件名:無題
投稿者:ひろりん

まずは自分で調べること!です。自分で調べてそれでわからない時に初めて人に聞く・教わる資格が生まれると思うので。

肺雑がわからないというのは逆に正常な肺音わかりますか?エア入りもそうです。
ナザールは古い言い方だとオーツーカヌラとも言います。酸素投与するためのくだの一種とお考え下さい。
この辺は看護学生・准看護学生でも知ってます。
残酷な言い方ですが、今のままだと新卒の方が明らかに知識は格上ですね。

10年目としての賃金をもらっていると思うので、相当な覚悟がないと厳しいかな?
出来れば精神科の開放病棟で働くことをお勧めします。
開放病棟だと殆ど看護技術ないようですので。定期採血ぐらいと聞きました。

厳しい言い方ですが、まずは人に聞かないで調べて下さい。ちょっと順番が違うと思います。


No.6
<2011年04月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護業界、見て学んで何故かを考えて覚えろっぽいですよ。結局、言われてやるなら誰でもできるんですって。それじゃ、いつまでたっても一人前の看護師にはなれないようです。
指導者は見守りの人ってとこでしょうね。 自ら気付いて積極的に学んで実践できる看護師であり続けないと、命は守れないのかもしれませんね。
昔の私がそうだったんですが「きちんと指導してくれない」「誰々に言われたからしました」などと言っているようではどうやらダメみたいですよ。


No.7
<2011年04月28日 受信>
件名:りこさんへ
投稿者:わかば

 キャリア10年あるって聞くとたぶん「ある程度できる」って思われます。
「医療行為してない」って聞くと驚くと思います。正直に状況を説明して勉強して聞いた方が良いです。「カフが抜けると大変!」とか危険予期は大切。

私も初めの病院1年続かず退職してのでわかりますが、1年満たないい私に、経験者くる!よかった。みたいな感じなんですよ。しかも私学生のときから勉強きらいで全くしてないの・・・。
最悪でしたよ・・・・

りこさんも勉強して怖い看護師と戦ってください。


No.8
<2011年04月28日 受信>
件名:ゼロからの修行のつもりで
投稿者:匿名

まず、周りに経験があると思われているから、そのようにしようと思う事が間違ってます。
経験が無いことをしっかりわかってもらうことが必要です。
それから、師長にも相談してください。
主任クラスの人が積極的に教育に関わってこないのに、その下の者が、頼まれもしないのに指導を買って出ることはあまり無いと思います。と言うか、今の私の職場がそうです。主任が黙っているのに自分がでしゃばることはない、出る幕じゃないと遠慮してしまう人ばかりで、結果、放置です。第一、中途採用者はどこまでできて、何ができないのか、アピールしてくれないとわかりませんからね。これわかる?これは知ってる?なんていちいち手取り足取りしません。
もちろん、聞かれたらちゃんと答えます。
え?そんなことも知らないの、という態度は「知ってると思っていた」と同じ意味です。知らないんだからしょうがない。だからそれでも聞いてくださいね。
今、それをやらないとあなたがそこに転職した意味がなくなるし、他へ行ってもなおさら「療養の経験があるのに」という目で見られることになります。

どんどん声をかけていくこと、教えてもらったらちゃんとお礼を言うこと、それ自体がコミュニケーションでもあります。

※nasalネイザルは英語、nasalナザールはドイツ語で「鼻の」「鼻側の」という意味で、点鼻薬にも使います。
cannulaキャンヌラは英語、カニューレはドイツ語で排管、カナールなら管という意味です。
辞書に載っています。


No.9
<2011年04月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

肺音はCD付きのフィジカルアセスメントの参考書とか売ってますよ。そういうの聴いてから、勉強してきたんで一緒に聴いてください、で良いんじゃないでしょうか。インターネットなどもありますし調べたら大抵のことは出てくると思います。調べてもどうしても見つからないときは何かいい資料ないですかって聞いてもよいと思います。そして、自分で調べて知識を確認してもらったり、下顎呼吸など知識があっても実際目で見てつながるものは一緒に見てもらうといいと思います。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」って言いません?「新人と思って指導してください」って感じでよいのでは?だって、知らないのは経歴を見たらわかるじゃないですか。経験する機会がたまたまなかっただけなんだから、それでもなんかいう奴は意地が悪いと思います。あなたが知らないことよりもあなたの姿勢を見られると思います。職場の人たちの意地が悪くなければ、あなたががんばった分応えてくれると思いますよ。お互いがんばりましょう。


No.10
<2011年04月30日 受信>
件名:分かった口きく先輩
投稿者:通りすがり

「そんなの常識でしょ?」という人でも、本質的に理解していないことはあります。
とくに医療用語の略語は出所を知らない人が多いのでは。
隠語です。
?8さんのように説明するのが親切というもの。
勉強しないことは恥じなければいけませんが、
経験がないことは恥じることではありません。
この先大丈夫かって?
大丈夫です。
自ら学び、真摯な態度で経験を積めば。


No.11
<2011年05月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こういう所はインシデントもあやふやにされがちですよね
管理者もそんな変な感じです
周囲も気を使っておかしな事を指摘できないストレスがあるんですよ
でもいろんな事が変わっていくし慣れや経験者だから、で済ます風潮は見直すべきです


No.12
<2012年07月09日 受信>
件名:大丈夫
投稿者:よーこ

まずは解剖生理学で正常な人体について学んで下さい。正常を知ることで異常の早期発見ができると思います。毎日少しずつ積み重ねるうちに理解ができ、PTの病態についても何が異常かを考えられるようになります。異常の原因疾患、症状、PTの状態から考えられる予後。治療内容。検査データ。全てに根拠付けて理解して下さい。その日に分からなかった事はその日のうちに解決できるように自分自身で調べる姿勢が大切だと思います。努力する姿勢を周りのスタッフも支えてくれると思います。


No.13
<2012年07月10日 受信>
件名:無題
投稿者:みゆ

私は30迄に転職繰り返しましたよ。
長くて2年。20代ならわからなくても恥ずかしくないって思ったから一通りの科を回ろうと思いました。
どこでも一年生だから悔しい事もありましたがおかげで30代からは4年(転居で退職)1年8ヶ月(転居で退職)そして今8年目に入っています。まだ20代なんだから大丈夫ですよ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME