看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

施設看護師…受診の判断

<2011年04月20日 受信>
件名:施設看護師…受診の判断
投稿者:あー☆

有料老人ホームで勤務しています。

既往に心疾患のある方がおり、最近状態が不安定です。

服薬でコントロールしきれなくなってきていて、食事摂取もままならなくなってきました。

急変もそう遠くはないだろうとのこと。

本日上肢の振戦がひどく、レベルはクリアだけど、今ひとつはっきりしない状態でした。

協力医に受診したところ、振戦は老人性のものだから心配ないとの事。

バイタルサインは大きな問題はないので様子をみようかとも考えていましたが、夜間は介護員だけになります。

状態が不安定でいつ急変するかもわからない…なので受診しました。

臨床経験が少なく、すぐ受診するべきか様子みるべきか判断に困る事があります。

皆さんなら、上記のような状態ならすぐに受診を考えますか?

施設に勤務している方、すぐ受診かどうかの判断は何をポイントとしていますか

スポンサード リンク

No.1
<2011年04月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院外来勤務のナースです。

うちの外来でも、関連施設の入居者が受診に来られます。

医師がいつも言うことは、家族はどう考えているか、本人の意思はどうなのかです。

状態が悪く、先の見える、ある程度のレベルでの急変では、突発的な急変はともかかく、その家族はどう考えているのかが大切だと。


基本的には家族が受診にくること。施設職員が入居者の状態が悪ければ受診に連れてきますよね。その際は家族にもきちんと状態を説明していると思います。職員が連れてきても、受診のことをまた聞きになります。受診には当然費用だってかかります。
当然家族にも状態を説明した上での受診だと思いますが、職員が受診させることは先に書いたとおり、また聞きになりますし、施設職員がその人の責任を全て負うことになります。当然そんなことはできません。

医師・施設看護師は予後や受診を含め、こういう考えだということを家族に伝え、その後は家族が決めることではないでしょうか?


No.2
<2011年04月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

有料老人ホームはお金のある人が入所します。例えば医師の母親など、色々な方がみえました。有料老人ホームの看護はすごくやりがいがあり、楽しかったのも覚えてます。有料老人ホームには看護師は二名しかおらず、すべての判断をゆだねられるから、有料老人ホームの看護師は経験がないと採用されません。あなたがみたあれ?と思うことは間違いないと思われます。毎日みてるあなたが言うことです。そこで看護師の勘が的中します。それは経験とともに生まれ持った適正です。自信をもってすぐの受診は正解ですね。ドクターはある程度、これは助ける人、そうでない人とわける人間がいます。総合病院ではすぐに点滴して入院させますが、、いつも見ていないこともあり、単なる、老人性のもので片付けようとします。でも怖いのは有料老人ホームは、老健や特養とはちがい、家族が延命を考えない人達ではなく、有料老人ホームは実際は内服しつつも元気な人が優雅な生活をするために入所するので、例えば五年前に入ったお年寄りも今では衰え、体もよわりきっていて、いつどんな時に急変するかわからなくなってきていることを、誰も気づいてないことです。今元気に入所されてもあと五年後には病院が必要となります。特養ではないため、休日もお金があるためにたくさんの面会もあります。また、逆に私は誰にも世話にならないと頑固に生きてきた人には、その人の最期をきめる決定権のある血縁がいないこともあります。有料老人ホームはあるときには、裁判までもちこされることもあります。入所される前に、きちんと御家族や本人に急変の対応をきめといた方がよいとおもわれます。有料老人ホームは会社が経営してるのが多いため、看護師については無知です。だからもし何かあったら責任をおしつけられる場合もすくなくありません。有料老人ホームは特養とちがい、入居していただくために会長や上部も必死です。だからおかしいと思ったら、たとえそれが大丈夫だったとしても、病院につれてく事は自分を守る行為でもあります。自分の看護師の勘を信じてください 介護が夜中不安にならぬように適切なアドバイスをしてあげてください
1、急変したら救急車。
2、家族へ電話
夜中であればそれがせめてものアドバイスです。そろそろかと思われたら御家族にお話今後の意向をきいて介護にも伝達しましょう 頑張って下さい

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME