看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師という職業ゆえの将来の親の介護

<2011年04月17日 受信>
件名:看護師という職業ゆえの将来の親の介護
投稿者:匿名

30代の独身看護師です。

母親が白内障のオペをすることになり承諾書のサインと医師からのムンテラがあるから来て欲しいと先日母から頼まれました。
オペ日が決まったのですが、夜勤明けの日で翌日も夜勤が入っています。
兄にも頼んだらしいですが結局私になったようです。

兄は神経質なところがあり、子供の頃も原因不明?の頭痛みたいなもので母に心配をかけたり、大学受験を失敗してからは数年浪人し自分がうまくいかないのは母に責任があるみたいな言い方をして母を責め、それでもプライドなのか大学へ入学し、勉強するのかと思ったらさらに数年留年しその分学費の負担を母にかけました。
そんな兄なので将来親の介護をするのは私なのだろうなあと感じていました。
職業を理由に兄弟や嫁入り先で親の介護をあてにされてお世話をしている人が周りに何人もいますし。

父が早くに他界し一人で二人の子供を育て苦労してきた母なので不自由のない老後をおくらせてあげたいという気持ちはあります。
でも苦労をかけた兄が自分のことだけの気ままなな生活をし、私だけが働きながら親の介護をして苦労する将来なるのかもしれないと思うと・・・やるせないといいますか・・・納得できないといいますか・・・。

兄に家庭があり子供がいたとしたら私は独身で世話をする夫子供もいないのだからと介護をする気にもなりますが、兄も独身です。立場は同じです。
職業に関係なく親への義務を果たすのは子供の責任だと思います。

入職したばかりで人間関係や業務で悩んでいるところへ母から頼まれたのでこんな時ばかり何で私なんだろうとイライラを母にぶつけてしまいました・・・。
母を悲しませたと思います。

将来の親の介護で心配されている方いらっしゃいますか?介護経験されている方いますか?

スポンサード リンク

No.1
<2011年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:ひろりん

看護学校時代の同級生は勤務先の医師に、介護保険に必要な医師の診断書に実際より重くしてもらってます。
介護認定って確か医師の診断も必要なんですよね。77の項目があるって学生時習ったような気が


それによって要介護度があがり、病院にとっても金とれるし、病院に優先的に入院できてお互いにとってメリット。Win×Winの関係ですね。


自分の場合は親の介護はしません。あの人たちにはマイナスの感情しか抱いてませんし年金も介護保険も未払い、入院しても医療費踏み倒し。
DNR承諾書にサインするのみでムンテラも拒否すると思います。
スレ主さんとは別の意味で心配はしてます。人の迷惑にならないように・・・ということで。
在宅介護や在宅看護、訪問入浴などはサービスは毎回、スタッフが変わること多いというのが現状のようです。


No.2
<2011年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

遠方に嫁ぎ、実母は脳梗塞の後遺症でリハパンとシルバーカー使用で介護付きマンションに住んでいます。たった数日帰省時に介護するだけで親子喧嘩になります。反省して心を改めて子供の長期休暇に帰省し外泊させ実家で介護するのですがいつも通り喧嘩。我慢に我慢を重ねて介護をしすべてを依存し甘えてくる実母にイライラして尿便失禁して知らん顔する実母に爆発して帰省が終わります。若くて元気過ぎる舅にはオマエはうちにもらった嫁だ実家は捨てて息子の世話に明け暮れれば良いのだと、かなりの嫌味を言われます。息子の世話を放り出して何事だと文句も言われます。実母はお金だけはあるので交通費や滞在中の生活費、夫には御礼として1日あたり1万円の小遣いをくれますので夫はなんちゃって独身生活を送るために私の介護帰省を心待ちにしています。介護については恵まれている方だと思いますが、同居して介護して働いて…ムリだと思います。お金をためてホームに入ってもらうのが一番いいです。介護保険の範囲でいろいろやってもらってもいいし。日中デイケアとかショートステイとかありがたいシステムもあるので介護そのものについてはそんなに心配しなくていいと思います。手に職はあるし食いっぱぐれないし。お兄さんのことは他人なので甘やかさないように距離をおいたらいいと思います。お金さえあればなんとかなりますよ。親のためだけではなく、自分自身の老後のためにも、お互い貯金と仕事、頑張りましょうね。


No.3
<2011年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

読んでて泣きそうになりました。
うちの所も男兄弟いるので私も同じストレスを持っています。
私は女だからと、学生時代から家事介護優先、学費も少ない所へ。
他方男兄弟は家事介護せず遊び呆けて金のかかる大学へ、男兄弟ははっきり言って苦労知らずです。
この国では社会構造が男に自由で女は制限がありまだまだ男優先の社会ですが、それを当然という甘い考えの男性は多いです。まずお兄さんがここに気付かなければ何も始まりません。
誰が介護するにせよ、介護休暇利用するにせよ、男女共社会を支える働く人も倒れるような社会では困りますよね。身内とか関係なく公的に地域で老人を支えられるサポートが気軽に受けられたらいいのに、と感じます。
海外の先進国では親は子を犠牲にせず、それぞれ自立した生活を送り、老後は施設や社会資源に支えられて自己責任で過ごすらしいです。今の日本も少子高齢化なのでそういったシステムがかなり適応できるのかもしれません。介護問題は女性問題とどこかで聞いた覚えがあります。


No.4
<2011年04月18日 受信>
件名:誰でも通る道
投稿者:サラ

両親の介護のため、辞職し、去年父は他界、現在認知症の母を見守りながら仕事しています
母はデイケアーを利用しています
まず白内障ですが、付き添も必要なし、OPEの時も待機しなくても良いです
手術は10分程度、高齢者が多いので、すぐ同室の方と仲良くなりますよ
入院、退院の時だけヘルプしてあげてください

みんな親を持ち、親はいつかこの世を去ります
デイケアー、施設、ヘルプ制度など介護に関することは福祉課などで聞いて、学んでおくと、いざと言う時にあわてなくてすみますよ


No.5
<2011年04月18日 受信>
件名:お兄さんとは違う
投稿者:2ひきのトラ

文を読みますと、お兄さんは精神的に弱いようで、神経症みたいな・・・・
想像ですが。
お兄さんはたぶん能力がないと思います。
文章からだけなので、間違っているかも・・・・ごめんなさい。
匿名さんはお母さんの世話をするのはいやですか?
仕事よりおかあさんが優先順位があると思います。
仕事は変わってもらえるでしょう。
でも、お母さんは一人です。
ひょっとして、ひょっとするかもだし、オペって怖いからね。
経験者は語る!
私は認知症の母の世話をしていて、いつもズケズケいいます。
こっちも肉親だから気安いですしね。
ただ、最後は笑いますが。
いらいらもお母さんの調子を見ながらぶつけていいんじゃないですか。
少し考えながらですが。
今しか親孝行はないと思う。
きっとお母さんは感謝していると思う。
でもいやなら、お兄さんと時間で折半して世話をする、というのは?


No.6
<2011年04月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

40代の看護師です
今は元気な親も年を取ってきていて、介護も身近なものとなっています

私は介護もしたくないし、お葬式にも出たくありません

浮気していた元夫から殴られる蹴られるの半年間を過ごし、もう死ぬかもしれないと、3人の子供を連れて実家に帰った時、信じてもらえず結局追い帰されて、挙句の果て子供を取られ(その間の経緯は書ききれないほどありますが)今たった1人で暮らしています
もちろん、今の私の現状が全て両親のせいではないのは十分わかっていますが、どうして私が誰にも言えず我慢に我慢を重ねて、やっとの想いで実家に帰った時温かく迎えてくれなかったのか・・・母と話していてだんだんイライラしてくると何年経ってもそこにたどり着き酷いことを言ってしまいます

本当に介護もせずにお葬式に出ずにすむかと言えば無理かもしれません
こうして言葉にしてみると勝手に逆恨みしている冷たい娘ですね
私は年取ったら介護付きマンションにでも住むつもりです
でも今の高齢者の世代ではそんな発想に至る人はまだ少ないだろうし、特に田舎だと子供が介護して当然の感覚が根強いです

主さんの内容とずれてしまってすみません
幼いころから親との軋轢がなく過ごしてきた人とは親の介護に対する感情も違うと思います・・・


No.7
<2011年04月18日 受信>
件名:何を出すか?
投稿者:匿名

父が脳梗塞で介護必要な状態です。
私は、看護師ですが介護系にいてケアマネージャーもやっているのでサービスや市町村の制度とか使えるものは全部使って援助してます。兄は、結婚していて嫁子供もいて遠方にいるので全面私に頼っています。自分は専門職で知識や介護力として手を出しています。兄はあ〜だ、こ〜だと口ばっかりだしてくるので「手が出せないんだったら口出ししないで金出してよ。」ときっぱり言ってます。自分に出来ること・兄に出来ること分担してできる部分をやってもらうしかないのかなと思っています。無理な注文してもやってもらえませんからね。


No.8
<2011年04月18日 受信>
件名:無題
投稿者:まゆ

30代。総合病院で働いています。現在、脳腫瘍の父の介護を自宅でしています。
母は3年前に他界し、その後、一人暮らしとなった父も体調を崩したので
関東で働いていましたが、実家へ帰省して介護しています。

夜勤もあり、日勤でも残業もある状態ですが
介護ヘルパーに朝昼晩、訪問看護・訪問入浴は各週1、
通院も困難になってきたので
近医を紹介してもらい、月1で往診してもらっています。

要は、自分が介護したいかどうかが問題でしょう。
「あなたは看護師だから親の介護をしなければならない」というのはありえません。
やりたくないなら、介護されるほうも迷惑です。
年金内でも独居老人として訪問介護をうけるか、
介護施設なり、病院なりでみてもらうようにすればいいし
それさえやりたくないなら、兄弟へたくしましょう。

兄弟に親を託すのは不安だ、と思うのであれば自分でやるしかありません。

私は、「どっちかが死んだら、家にかえってきて」という亡き母の言葉を実行して
ただ「親だから」という理由で介護をしています。

介護をしなくても後悔しないのなら、あえて介護しなくていいと思います。

いずれにしても
いろいろなことを想定して考えて、自分にとっても親にとってもよい選択をしてください。


No.9
<2011年04月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

親はいくつになっても子供の心配をするものです、しかし子供に心配させる事なく過ごしたいと、健康な時は考えているのではないでしょうか…
私も、二人の子供を育て子供を育てる事の大変さを痛感しています。
両親には感謝しています宝くじでも当たったら、仕事を辞めて、介護しても良いかなって思いますが…経済的に無理なので私も施設にお願いする事になると思います。
しかし、出来るだけのサポートはしていきたいと思っています。
両親の介護出来る人は幸せだなーって思います。
どうか、お母さんの力になってあげて下さい!
年とると頑固になったり自己中心的になったり、ちょっと厄介になりますが…?かけがえの無いたった一人の母親です。
頑張りましょうね!


No.10
<2011年04月18日 受信>
件名:親
投稿者:かよ

皆さん親の事でも色々悩まされますね。主さんの質問に答えになってはいませんが私の考えを書かせてもらいます。

書かれていた方もいますが親も歳をとり介護は必要になってきますよね。自分の職業が看護師だと身内からあてにされたり、患者さんの家族を見ているともう少し面会にきたらいいのにとか、必要なものきちんと用意してくれたらいいのにとか色々思ってしまいます。ましてや子供が看護師なんて事がわかると看護師なのになんて言葉も口にしてしまいます。

自分の親にはきちんとしようかと思ってはいますが自分自身仕事もしていますし生活があります。

私は幸い今のところ両親は色々通院はしていますがなんとか二人で暮らしています。しかし私は一人っ子なのです。まだ結婚もしていませんが予定もなく実家からは離れて暮らしています。帰れば口喧嘩なんて当たり前ですが。

主さんは兄弟がいるだけいいなと思ってしまいますがそれぞれ家庭事情がありますからなかなか難しいですよね。
それに他の方のレスを読むと親子関係も複雑だとすんなり介護できる状況でもないと思います。

しかし親の介護は現実に迫ってきます。

お金があれば施設に入れてしまうだろうけど今は空きまちとかでいっぱいだったりしますよね。

介護保険でサービスをフルに使ってやっていくしかないのかな。

医療が発展することはいい事ですが食べれないからって胃ろうをすぐ作ってしまったり、90過ぎてもオペしたりと長生きもどうかと考えさせられます。

長文失礼しました。


No.11
<2011年04月19日 受信>
件名:格差
投稿者:珠子

介護経験はないのですが、姉妹格差は感じています。

私は既婚で子あり。進学するときの決めては授業料。地元の専門学校です。

姉は独身親と同居。私立短大で下宿。就職で地元に戻る。そして全く家にお金入れず。
私に「親の老後の世話は押しつけないで」と牽制ありです。

母親自身はずっと独身の姉を心配して、盆正月に帰省するたび私の小学生の子に、40才独身姉の老後を頼んできます。

なんか、70過ぎた親もやっぱり人というか自分の主観で動く。そしていつまでも親目線で心配する。姉もいい大人なので、夜遅い帰宅になっても誰かと過ごしていても別れても、そっとして置いたらいいのに。あれこれ詮索アンド県外に住む私に「内緒だよ」といいながら姉の報告。。

トピ主さんの親も、ある意味、おかしい。お兄さんを頼りない人間に育ているのにね(しかも現在進行形)。
頼れるトピ主さんに頼って現実逃避。

もし、この関係が続くなら…。
親がお兄さんに、老後の費用を全額注ぎ込む前に、シビアな話、お金だけでも残してもらうべきです。

私は実母に言ってしまう。
「私たち家族に未来の事を全部期待されても困る。突然、家族で事故死する事だってある。今の時代何があるかわからないから、自分の分はお金残して置いてね」
鬼にはなりたくないけど、自分も倒れたくないの。ごめんなさい。

参考になりますか?


No.12
<2011年04月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「馬鹿な子ほど、かわいい」という諺どおり、お母さんは、お兄さんの事がいつまでたっても心配なんだと思います。
しっかりした主さんは、おそらく小さい時から手がかからなくて、成人した今は、主さんに頼っているのかと思います。
当てにできないお兄さんだから、当てにしないのです。
主さんは、不満でしょうが、病気で気弱になっているお母さんの事を兄から切り離して今回は考えてあげて下さい。
そして、不満に思っている事をお母さんに伝えたら良いと思います。
お母さんは主さんの気持ちに気付かないのかと思います。
自分のできる範囲内でお母さんの面倒をみればいいのであり、
後は介護保険やお金で解決していけばいいと思います。
私も、親の介護をしながら働いていますが、
「無理をしてまで世話をしない、」をモットーにしていますが、
どうにかなっています。


No.13
<2011年04月22日 受信>
件名:スレ主です
投稿者:匿名

12人の皆様、ご意見ありがとうございました。
母と電話で話した直後に気持ちを抑えきれず衝動的に書き込みしたのにもかかわらず、皆様から本当に的確なご意見を頂いたと思います。

母娘関係は悪くはないのですが兄妹関係は良くありません。去年3年ぶりくらいで父の回忌の関係で会い言葉をかわしました。
皆様のご推察通り兄は母に負担はかけてもあてになる人ではありません。
母が将来孫が出来たときのため老後のためにと実家の1階を増築したのを知った兄がそこに住みたいと言い出し、母が断ったと言っていました。家賃払わなくて住むからじゃないかと母が言っていました。
この人はまだ子供のつもりで母に世話になる気なのか?、お互い親を守っていかなければいけない年齢なのだということをわかっていないのだろうかと腹が立ちました。

皆様のご意見を伺い、クールダウンしたら母と話さなければと思いました。
母は私の気持ちには気づいていません。私が話していないのもありますが・・・。以前、母が自分の世話をすることを「損すると思っているでしょ」とこぼしていたことがありました。半分当たって半分はずれています。私は兄と協力して世話をしたいと思っており、一人で抱えるのは貧乏くじだと思っています。ひどい娘ですか・・・?

母に介護が必要な時期になったら病院又は施設へ入所するしかないと思っています。私が仕事を辞めて実家で介護しても兄がお金を出して私たちの生活を助けてくれるとは思えませんし、母の年金や介護サービスを利用すれば母が亡くなるまでは生活できても残された私が仕事もなく年をとり貯金もできていなかったら私の老後が大変なことになります。
まだ先になるとは思いますが入所するときはその費用を兄と折半でと考えています。兄がお金を出してくれないなら実家の家を売ってでも費用を捻出するつもりです。母の財産を母のために使うのですから兄がなんと言おうとかまいません。

今現在では私にはこんなことしか思いつきません。
でも皆様のご意見を伺い、母に介護が必要になる前に介護サービスについて調べて計画を立てていく必要があるなと感じました。

兄が何もしてくれなくても貧乏くじひいてもやっぱり私は母の力になりたいと思っています。これが本心だなと感じています。

長文で読みづらく申し訳ありません。

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME