看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

将来の自分が見えなくて不安です。(3人の子持ち、33歳、パートで働いています)

<2011年04月17日 受信>
件名:将来の自分が見えなくて不安です。(3人の子持ち、33歳、パートで働いています)
投稿者:匿名

3人の子持ち、33歳、パートで働いています。
主人、私も両親はいますが、一緒に住んでいません。
田舎の総合病院で働いていますが、親と同居して子供を面倒みてもらいながら、夜勤している看護師さんが多いです。

将来的には主人の両親と一緒に住む予定ですが、2人とも共働き、趣味もあり、孫の面倒までみれないと思います。主人も同業者ではないですが、夜勤があり、仕事が忙しいです。
私は、みんなと同じように、夜勤もして仕事も頑張りたいと望んでいますが、家事・育児を手伝ってもらえない状況なので、これでいいのかな?と思いながらパートで精一杯頑張っています。

子供は可愛いし、 もちろん一緒にいたい。
でも、仕事だって頑張りたい。

同じ年くらいの子がバリバリに仕事をしているのを見ると羨ましいです。
今、この状況で、家庭を大切にしなくちゃいけないことは分かっています。

ただ、誰かに聞いてほしくて投稿しました。

スポンサード リンク

No.1
<2011年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

誰かに手伝ってもらわなければできないと依存しているときはなかなか難しいかもしれません。

子育ても仕事もやりたいのに自信がないんでしょう?
中途半端な気持ちでいるなら子育ても仕事も中途半端になり余計にストレスがたまるかもしれません。

子供が気になるのはもちろんです。子供たちがしっかりと自分のことができるようになってから考えても遅くありませんよ。


No.2
<2011年04月17日 受信>
件名:将来の自分
投稿者:ピアス

なんだか、贅沢な悩みだなぁと思ってみました。
皮肉ではありません。ごめんなさい。
元気そうだし、だんなさんともども仕事もできて、ただ子育てが厳しいとか。
ま、シングルの人もいれば、離婚した人もいる、そんな自分の周りからは
いいなぁと思わせるものでして。
子育ては大変ですが、2馬力なら、保育所ほか、面倒を見てくれる人は
かなりいるのではないかしら。
保育所とかに預けたら、愛情が薄れるように考える方がいますが、私は逆だと思います。母性は時間じゃないって。
探してみておられるとは思いますが、たぶん費用の点でかな?
でも、それを保証するのなら、一時期金がかかるでしょうが、
それも仕事ができるなら、いいのでは。
それにだんなさんからも協力を得て、そうすれば、仕事もがんばれるのではと考えます。忙しいというのは、優先順位の関係で、人間それが一番大切と思えば、するものです。
参考にならないかな?
いずれにしても、健康そうだし仕事にがんばりたい気持ちを大切にして、それがいつの日か子供たちにみえて、尊敬される母親になれると思います。
健康を害して、シングルで、パートのナースより


No.3
<2011年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

大きくなるまでは我慢するのはどうでしょう
それか夜間保育園に入れるのはどうでしょうか


No.4
<2011年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:ひろりん

DINKSは今の時代の主流ですよね。
ただ看護師としてバリバリ働くのと主婦業・子育ての両立は難しいのかな〜というイメージはあります。

今まで働いた女性NSの話で多かったのは、看護師としてバリバリ働いた方のお子さんは警察沙汰になったり、グレて大変だった。親としては認めてもらえなかった(子供と遊んだあげられなかったことや相談相手になれなかった、寂しい思いしかさせれなかった)。子供を不幸にしてしまった、恨みの言葉をもらったという声多かったですよ。

今のように日勤オンリーでいくのが子供にとっての幸せだと思います。


No.5
<2011年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

三人の子育てしながら、夜勤するには、家族のサポートが必ず必要です。 ご主人も夜勤があると、夫婦二人夜勤となると休日もすれ違ってしまうし、大変です。確かに、子育てしながら夜勤もしている方もたくさんいますよね。託児所に預けて夜勤している方もいますが、私は経済的にやって行けるなら、子供をあっちこっちに預ける事なく安定した環境で育てたいと思います。学校に行くようになると、勉強もみてあげたり、行事などもあります。正職員になると、委員会活動があったり時間外の仕事、さらには持ち帰りの仕事と負担も増えます。
パートでも正職員と変わりなく頑張っている方、正職員以上に優秀な方も多く、フルタイムのパートさんは正職員となれるように労働法が改正されると良いと普段から思って居ます。
子供達を一番に考えてあげて下さい。
私は今外来で正職員ですが、フルタイムパートさん二人います。二人ともとても優秀で助けられています。


No.6
<2011年04月20日 受信>
件名:無題
投稿者:なな

私の知り合いで若いうちに旦那様を亡くされて、シングルマザーで主任になった方を知っています。お子さんは2人でしたが、亡くなられた当時は小学校と保育園に通っていました。
やり方しだいでどうにでもなると思います。
もうご主人には相談されたのでしょうか?家庭を重要視される旦那様もいらっしゃいますよね。夜勤はやめて欲しいとか、休日は家にいて欲しいとか・・・
お子様はどうでしょう?まだ小さいのでしたら、一緒にいられない時間が増えることつらく感じるかもしれません。ただ、ある程度物事が分かるようになった歳になると、そんな母親の姿が誇らしく働いていてくれてよかったと感じるときもくると思っていて間違いないと思います。
聞いて欲しいとの事でしたし、まだまだ先のことと考えられているのかもしれませんが、こういう気持ちがあるのだということをご主人やお子様を交えてお話してみても良いのかなと考えメールしました。


No.7
<2011年04月20日 受信>
件名:投稿者です。
投稿者:匿名

田舎なので、病児保育や夜間保育などありません。
なので夜勤をするには、両親の協力が必要です。
主人はあまり協力的ではないです・・・。

自分ひとりで家事、育児の全てを背負っており、漠然と不安になってしまい投稿しました。
仕事も頑張りたいけど、家庭も大切にしたい。でも、両立が難しくて疲れてしまいました。

今は子供優先で、経済的にも贅沢をしなければ困らない程度のため、このままでいいと思っています。

でも病院のパートさんでパート10年目という方がいましたが、「あの人いつまでパートしてるの?」という陰口を聞いてしまい、また、周りからいつから正職になるのかとプレッシャーもあり・・・。
ずっとパートというわけにもいかない雰囲気です。

周りは親と暮らし、正職として頑張っている方ばかりで、私が夜勤など出来ない理由を説明してもなかなか理解してもらえません。

やる気はあっても、仕事時間を増やしたり夜勤ができないという状況を分ってもらえなくてつらいです。
師長は子育てを自分の親に任せ、バリバリ仕事をしてきた方、主任は結婚していません。
相談するにも、親身になっていただけないです。


No.8
<2011年04月20日 受信>
件名:同世代です
投稿者:匿名

あなた自身はどうしたいのでしょうか?
バリバリになって認定看護師?それとも師長コース?
ボーナスが欲しいとか?

なんとなくうまく行ってるけど満たされなくてストレスを抱えておられるのですね
なかなか思い通りに人生行かないですよ
何を死守して何を捨てるかだと私は思います
全部手に入れてしまったら、後は失ってしまうばかりだから・・
子供が自分の手から離れたときに懐の深い母ちゃんナースになれるとおもいますよ
今は「貯め」の時期です、共に頑張りましょう


No.9
<2011年04月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

隣の芝生は青く見えますが誰でも全てを叶えるのは難しい
自分のいる環境、生活をありのままに受け入れた方がいいと思います
充分恵まれた生活をされておられるようにお見受けします
視野が狭まって悩みを大きく考えてしまいがちな所はありませんか
今は趣味を持つとか3人のお子さん中心でいてほしいです


No.10
<2011年04月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

なんか矛盾してますよね。
・今は子供優先で経済的に問題ないので日勤パートでもよいと考えている
・同年代がバリバリ夜勤もしているのが羨ましい


羨ましいってことはバリバリ仕事したいということ。
もう答え出ていると思います。
他の方もいうように取捨選択されては?
看護師として生きたいなら、別居ないし離婚して環境の良い都会で働く
母親・妻として生きたいなら現状維持


No.11
<2011年04月22日 受信>
件名:同じです
投稿者:匿名

私も子供が2人います。同居はしていませんし、旦那はいつも帰りが遅いです。
パートで週3日働いていますが、これ以上仕事を増やしても自分に余裕がなくなるしきっと続かないと思っています。

トビ主さんの気持ちがよく分かります。
周りからも常勤で働けばいいのに・・・と言われますが、やはり夜勤もとなると家族のサポートなにしは出来ないと思います。
せっかく看護師になったのだから、バリバリ働きたいと私も思いますが、今自分のできる範囲で頑張ろうと考えています。子供もそのうち大きくなって手がかからなくなると思うので、その時のためにパートを続けながら今を大切にしていこうと考えています。
なかなか一人前になれないなっていうあせりはありますが・・・

最近はワーク・ライフ・バランスという言葉がよく聞かれますが、うちの師長は理解を示してくれるので助かっています。
トビ主さんもあせらずがんばって下さい。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME