看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

今月からプリセプターをすることになりました

<2011年04月03日 受信>
件名:今月からプリセプターをすることになりました
投稿者:こう

 今月からプリセプターをすることになりました。とても楽しみです。
プリセプティーには、不安がなく、一生懸命勉強をしてもらいたいから、チェックリストを作りました。夜勤に入ってしまうと、なかなか勤務が一緒にならないので、放置をされて寂しい思いをしないように、ノートを交換したいと思っています。
って、仲のいい後輩に同じような話をしたら「先輩、それは、ちょっと、うざいっす。」って言われちゃいました。
実際、一生懸命教えてあげたいし、教えてもらってないって言われたくない意地もあって、細かく1から10、いや、20くらいまで、教えてあげたい。不安があったら言って欲しいって、思ってるのですが、後輩は「親切の押し売りっすね」って、冷静な意見。笑。
自分も冷静に考えてみたんですが、他の子よりも、自分のプリセプティーが、早く成長をして、夜勤に入れても大丈夫って、スタッフからのお墨付きをいただきたいって、願望がある。新人さんに厳しくあたってしまうんじゃないか心配。結局は、自分のために、頑張ってほしいんだなって、気づいてしまって、反省しています。
平成生まれのいまどきの子が、新人さんなんだって思ったら、教えていける自信もないんです。一生懸命で、素直な子がきてくれたらいいなって思います。覚えが悪くても、ちゃんと反省して、復習してくれる子。失敗をしても、素直に、失敗を認めて、謝れる子。どうかお願いします。また、近況報告します。みなさん、きっとからまわりをする私を、見守ってアドバイスをお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2011年04月03日 受信>
件名:完全に部外者ですけど★
投稿者:あだち

こうさん、お疲れ様です。分かりやすい指導を心配りしていますね☆新人さんに、こうさんの気持ちが届く事を私も希望します、楽しみです。

さてさて、昨日の新聞(中日朝刊:15面文化:先人たちの名言録/童門冬二)に、叱ると怒るとはちがうぞ(本多正信の言←徳川家康の重臣)という記事がありました。一部だけ引用します。

こんな話がある。家康は自分の政治理念をキチンと理解していない部下をよく叱った。声を出してののしる。
そんな時には必ず正信が割ってはいる。そして家康以上にはげしいののしりかたをする。家康のほうが呆れてだまってしまう。しまいには、
「正信、それは少し言い過ぎだぞ」
とたしなめるほどだ。が、正信はやめない。ガンガン続ける。相手はうなだれてあやまり続ける。家康は出場を失ってだまってしまう。
正信はこう続ける。
「殿(家康)が、おまえ(家康が叱った部下)に大きい声を出されたのは、決しておまえが憎くてそうされたわけではない。おまえの能力をみこんで、末永くお使いになろう、とお思いになるからこそ耳に痛いことをおっしゃったのだ。つまり愛情を込めてお叱りになったのだ。憎くて大声を出すのは怒るということだ。この違いをわきまえろ」
これは家康にもチクリと釘を刺しているのだ。つまり「部下は叱ってくださいよ。決して怒ってはなりませんよ」ということである。

(電機系物流会社勤務♂20年生で今月で43歳)


No.2
<2011年04月08日 受信>
件名:一生懸命なのは理解出来ますが…
投稿者:4月から二年生

主さんの文面から一生懸命で真面目さが伝わってきます。

ですが…ちょっと肩に力が入り過ぎてませんか?
きっと私のプリセプターも去年の4月に主さんのように思っていたんじゃないかなぁ〜と思いました。

教えてもらってないって言われたくないって主さんが思って、細かく指導したとしても、多分言われると思います。
最初ってすっごい緊張してるし、周りの環境にも慣れないし、疲れもあるし、ちゃんと教えてもらってても、忘れていて「教えてもらってません」と私も何度言ったことか。

交換ノートも本当に毎日疲れてしまってちゃんと書けなくて…プリセプターは夜勤に入るので勤務も合わないし、色々と私に伝えたいことあったみたいですが、私がノートを出さないため上手く機能せずでした。書かれている内容も多分当然の指摘だったりアドバイスだったりしたのですが、文章だけだと言葉に表情ってないから、なんか悪い方に悪い方にとってしまって。メッセージみるたびにやる気が下がっていきました。相談しても結局自分が欲しい言葉があるわけではなく、アドバイスも今思うといってることの意味はわかるのですが、当時はさっぱり意味がわかりませんでした。
物事に対する情報(看護技術とかの知識だけじゃなく)量の違いによる価値観の違いだと、今では理解しています。

私は、主さんの一生懸命で…子って、こういう新人がいいみたいな文章でいていますが、そういう態度じゃない子はダメっていうか受け入れられないみたいな印象を受けました。

私も散々やる気ないとか態度悪いとか言われました。確かにそういう風にとられる態度はとっていたかもしれないですが…私にも私なりの理由があったんです。
そういう時にプリセプターには交換ノートとかに書くのではなく、直接「どうしてこういう風にしたの?」とか聞いて欲しかったです。
お互いに人間関係が上手くいっていて、お互いの意思疎通がうまくいっている時は手紙や交換ノートは良いとは思うのですが、すれ違っている時には、言葉は違う意味で受け取られてしまうことがあるますよ、

世の中には色んな人がいるように、新人だって色んな人がいるし。
平成生まれの…とかって書いてる時点で、新人に対して勝手なイメージを作って、勝手に枠にあてはめて考えてませんか?
いまどきの子はこうだからって思うのは違うと思います。
時代背景があるから、こういう傾向があるっていうのはあるとは思うけど、そんなに人なんて変わらないと思います。

散々、プリセプターに手紙やら交換ノートで色々と言われてテンションもやる気もどんどん下がった元新人からのメッセージでした☆
好き勝手に言ってごめんなさい。
プリセプター、プリセプティともに良い一年になりますように☆


No.3
<2011年04月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんの熱心さや真面目さが伝わってきました。


私は看護師歴10年目になります。
現在は福祉関係で勤務しています。

新人で配属された先がOPE室でした。

プリセプターの先輩はOPE室3年目(8年間病棟経験あり)の人で、熱心に看護師としての基礎を教えこまれました。

ですが新人だった私は、緊張の連続で、先輩が伝えたい事とか教えたい事、すぐに吸収できる訳もなく…

要領も悪く、マイペースに物事をこなすため(迅速に行動するのが苦手)、
何事に対しても人一倍時間がかかるタイプで、先輩の望むような成長はできなかったと思います。

それに
看護師としての基礎もなっていない状態で、OPE室という特殊な環境に慣れることから時間がかかりました。

「これ前も言ったよね?」
「同じ事を何度言わせる気?」
「あなたが覚えてくれないから、私がちゃんと指導してないみたいじゃない。
ちゃんと教えてるでしょ?私は」
「しっかりしてよ。やる気ないんじゃない?」
「仕事できないくせに、他の人たちと無駄話して笑ってていいの?
私があなたの立場なら笑えない。そんな事できない」
などと言われました。

先輩は完璧に物事をこなしたいらしく、どんな小さなミスも許されません。

1日中監視され、
小さなミスも全てメモされ上司に報告。

翌日のミーティングで、新人の反省会もさせられ、立たされて反省点と目標まで言わされました。

最初は先輩の期待に応えるため、ミスしないため頑張らなければ…と寝る間も惜しんで努力してきましたが、

出来て当然、
出来なきゃ罵倒されて人格否定までされました。

萎縮して、手も震えて、声も出ず返事を出来ない事もありました。

「返事もできないの?聞いた事は素直に覚えてきちんと反省すれば、こんな事言わない。もっと飲み込みが早い出来る新人なら良かった。本当使えない」とまで言われて…

結局一年で移動になり、翌年から先輩の指導(指導という名目ねイジメでしたね)から解放されて、本当にすっきりしました


どんなタイプの新人でも、長い目で見て根気よく指導してもらえたら、新人も幸せだと思います。

出来なかった事を責めたてるように言われた結果、萎縮して先輩の顔色ばかり伺うようになった元新人(私)もいます。

出来たことは評価(誉める)してあげる事も大切かなと思います。

私事をタラタラとすみませんでした。

頑張ってください


No.4
<2011年04月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どんな新人さんが来られたでしょうか。

細かく10も20も教えてあげたい気持ちはわかるけど、やりすぎは新人のためにならないこともあります。
かつて申し送りが全てで、聞いてないことは「知らない」と堂々と言えた時代があったのがいい例です。やっぱり自分でやること、自己責任の部分も自覚してもらわなくてはいけません。
これわかる?あれ知ってる?っていちいち構うより、新人自らがあれ?これは…?って自分からわからないことに気がついたり、これでいいのかな…って不安になってよく考えたりするほうがいい時もあります。だから、ちょっと様子をみてみる、あえて黙ってるというのも必要かと思います。
わからないときに助ける、困っているときに聞いてあげる、それだけで案外なんとかなっていきます。やる気のある新人なら特にそうです。逆に下手すると社会人としての常識から教えなきゃいけないような人もいますけどね。そういうときは上の人の力を借りましょう。
あまりがんばりすぎると、期待通りにならないとき、あなたがバーンアウトしてしまうことだってあります。プリが教育の全責任を負うのではなく、ちょっと遠くから永い目で見守るくらいの余裕をもったほうがいいですよ。


No.5
<2011年04月10日 受信>
件名:ありがとうございました
投稿者:こう

あだちさんはじめまして。コメント拝見しました。叱ると怒るの違いは、難しいですね。
その子のために、してあげられることを考えていきたいと思いました。一緒に成長をしていけたらいいなと思います。冷静に自分自身を分析して、相手の気持ちを考えながら、教えていきたいと思いました。ありがとうございました。
4月から二年生さんはじめまして。あなたのプリセプターと同じだと決め付けたコメントで、とても悲しいです。ご意見参考にさせていただきます。
看護師10年目の匿名さんはじめまして。新人からOPE室という特殊な環境で大変苦労されたようですね。とても辛い言葉の数々を毎日言われてしまうと、仕事に行きたくないと思ってしまいますね。ずっと仕事をしていかないといけないので、ゆっくり、一つずつ覚えていってもらいたいです。事故がないのが一番なので、遅くても、しっかり考えて、ひとつ一つ仕事をしていってもらいたいと思います。ありがとうございました。
匿名さんはじめまして。新人さんと一緒に働きました。朝早くきて、患者さんの情報をとっていました。一生懸命メモを取って、緊張をしている様子ですが、分からないことしっかりと聞いてくれました。私が想像していた以上に、真面目な子なので、あまり言い過ぎてしまうと、頑張りすぎてしまうんだろうなと、考えています。ちょっと遠くから見守っていきたいと思います。ありがとうございました。


No.6
<2011年04月11日 受信>
件名:こうさんへ(^_^)v
投稿者:あだち

こうさん、返事ありがとうございます。毎日大変だと思います。新人さんを教える事で初めて教わる事もあると思います。もどかしくて空回りするけど、慌てず焦らずに。
叱る事と怒る事に続いて、もう1つ。

「覚えることは、忘れたり間違うもとである。また、慌てているさいに思い出せるものではない。」(鉄道労働科学研究所のとある心理学者の言)

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME