看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

入院患者が病室でアルコールフリードリンクを飲むことについて

<2011年03月09日 受信>
件名:入院患者が病室でアルコールフリードリンクを飲むことについて
投稿者:りん

整形外科病棟に勤務している二年目の看護師です。先日、スナックを経営されてる女性の患者さんが入院してきました。入院前は仕事柄、日常的にアルコール摂取されていました。さすがに入院中にアルコールは摂取出来ないため、ご主人がアルコールフリーのドリンクを差し入れし、患者さんは病室でこっそり飲んでいました。それを先輩看護師が発見し『病室でこんなものを飲むなんてとんでもない』と怒っていました。報告を受けたドクターは『アルコール分0なんでしょ』と笑っていましたが、先輩から患者さんに注意がいきました。私もそのやりとりを聞いていて、入院前の生活を考えると、アルコールフリードリンクはいけないことなのか考えてしまいました。内科的には問題ない方なので、コーラを飲むのと何が違うのかなぁ…と。私としては、アルコールではなくアルコールフリードリンクで気を紛らわせているだけでも患者さんの努力ではないのかな…と思ってしまいました。私の捉え方がおかしいですか?また他の病院でこのような事例があった場合はどのように対応しているのですか?

スポンサード リンク

No.1
<2011年03月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

当院では禁止です。

具体的な理由はないです。「ビール」って名前が紛らわしいです。

難しい問題と思います。

私は現代の社会情勢を考慮して、ノンアルコールを見逃したことはあります。
サービスエリアでも販売しているくらいですからね〜。


ただ、視覚的にどうかと。ノンアルコールを守れる人ばかりなら良いですが、見た目はビール。他の患者が我慢できなくなって飲酒する恐れや、面会者が細工して持ってくる可能性も。

精神科みたいに、いちいち看護師が荷物チェックなんてやってられませんからね。


やはり、まだ時代的に病院という治療する環境には不適切な代物ではないでしょうか。

老健とや長期入院を強いられる病院とかであればいいような気もします。


No.2
<2011年03月10日 受信>
件名:無題
投稿者:はっち☆

同じ整形外科で働く二年目の看護師です!!

まぁ〜アルコールが入っていないだけいいと思うのですが…

病院に治療のため入院しているのですから,そのことは患者様に理解していただく必要があると思います。


アルコール入っていないからいいのではなく,入院しており他の患者様もいらっしゃると言うことを再度ご理解いただくことが必要かと思います。


No.3
<2011年03月10日 受信>
件名:無題
投稿者:なみママ

循環器病院で働いてます。領域が違うし、ノンアルコールはどうかわかりません。うちは、入院診療計画書に、持ち込み食は、遠慮頂く様説明しています。入院オリエンテーション時、飲み物も、お茶や水のみ持ち込みOKと説明しています。

ので、もしノンアルコールを持ち込みされた方がいたら、他の患者さんも混乱するかもしれないし、控えて頂く様説明すると思います。


No.4
<2011年03月10日 受信>
件名:無題
投稿者:なか

私も整形病棟で働いてます。
整形ってそういった悪知恵働く患者多いですよね。

当院は禁止です。
見た目が悪いのと、他患者に悪影響だからです。
ちなみに電子煙草も禁止。


No.5
<2011年03月10日 受信>
件名:無題
投稿者:りん

さっそくたくさんの回答をいただいてありがとうございます。この患者さんは個室入院でしたが、大部屋などでしたら確かに他の患者さんのことも考えないといけませんね。ちなみに以前は同じく個室入院の90代の女性患者さんがどうしても煙草が吸いたいといい、家族が持ってきた煙の出る電子タバコもドクターは許可していました。うちの病院が甘いというか緩いんでしょうね…。みなさまにいただいた回答は今後、看護の視点の参考にしていきたいと思います。ありがとうございました。


No.6
<2011年03月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

日常的にアルコールを飲む方がアルコールフリーで我慢しているだけ
すごく努力してると思いますが。アルコールがないなら炭酸飲料と同じです。
制限がないなら全然いいんじゃないですか。
治療上問題ないなら医師も問題なしとしているのだし、怒る先輩が柔軟性が
足りないのでは。本当のアルコールならアルコール臭や空き缶でわかるでしょう。
アルコール依存の方なんて、隠れてわからないように飲んでる人もいます。
正直に、目の前でビールもどきで我慢していることを理解してあげましょうよ。
もちろん、アルコール飲用を見つけたら、厳重注意、場合によっては強制退院です。


No.7
<2011年03月12日 受信>
件名:アルコールフリービールはお酒ではなくビール風味の炭酸飲料で
投稿者:匿名

水分制限や炭酸水禁止がない限り問題ないと思いますが。
世の中でこれだけはやって浸透しているのだから、
医療者の認識を修正したほうがいいのではと思います。
アルコール0なんでしょと笑った先生の感覚が普通です。
患者さまに説明するのならアルコール0のビールなら大丈夫です
とすればいいのではないでしょうか。


No.8
<2011年03月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

アルコールが0かどうかの問題ではなく、私はその先輩が患者さんにどんな注意の仕方をしたのか気になります。
りんさんがおっしゃる通り、患者さんは自分なりに考えてこれならいいと判断されたわけです。
それに、入院時にノンアルコールも含め持ち込みはだめとか何か説明があったのでしょうか。
悪知恵を働かせる常連もいますから、ケースバイケースかとは思いますが、善良な市民なら注意のされ方次第ではすごく嫌な気分になるか傷つくと思います。
患者さんが何故そうすることになったのか。りんさんの視点のほうがよっぽど私は共感できます。
(まともな)患者さんの理解不足は、指導や説明をする側に責任があると思います。


No.9
<2011年03月13日 受信>
件名:無題
投稿者:りん

先輩の剣幕に口を出せる雰囲気ではなく、私もまだ立場的に先輩に対して「なぜダメなのですか?」と聞くことはできませんでした。勇気を出して先輩のダメな理由を聞けばよかった…。個室でしたので、注意場面も見ることはできませんでした。もちろん入院時にこのような持ち込みの禁止も説明していません。正直私も毎晩一本の缶ビールがストレス解消となっているので、個人的に患者さんの思いに共感してしまったのですが…。当然のように怒る先輩に医療現場ってこういうものなのか、私が医療従事者としての認識が甘いんだ…と考えていました。でもやはり自分の中でわだかまりがあり、相談させていただいた次第です。色々な方の意見を聞かせていただいて、思い切って相談させていただいて良かったです。皆様ありがとうございます。


No.10
<2011年03月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

嗜好品類は物によってはトラブルやエスカレートしていき、紛らわしい商品も出てるため、線引きが微妙な話で人によっても各病院によっても対応が少しずつ違うと予想されます
りんさんも院内で建設的に考える方が賢明だと思います


No.11
<2011年04月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私が勤務する一般病棟の入院患者様も、同じくノンアルコールビールを飲んでいましたが、主治医へ確認したところ、飲んでいいでしょうと、あっさり返答されました。私はお酒を普段飲まない為なのか、内科的疾患を持つ患者様が病院という場において、ノンアルコールビール飲んでいる事にやはり抵抗があり、他の患者様にも影響があるかと考えます。と同時に、患者様の病院や入院治療に対する認識が少しずつ変化していることを改めて考えさせられました。隠れてノンアルコールビールを飲まれる姿を見て、その患者様自身がいけない事と認識されている事を感じ、患者様と医療者の信頼関係がなくなっているから、こんなことも相談できないのかと胸が痛みました。


No.12
<2011年12月19日 受信>
件名:アルコールフリー
投稿者:ハイジー

ノンアルコールビールはアルコール度数1%以上含んでいないという定義
であってアルコールは入ってます
その患者様は入院中にも係らずアルコールを飲まなければならないということは
アルコール依存症ですよ アルコール依存症とは飲み続けると進行性の病
最後は恐ろしい人生の結末が待ってます
すぐ精神科を紹介して転院させてあげて下さい
外科の範囲を超えた治療です


No.13
<2011年12月21日 受信>
件名:No.12の方へ
投稿者:新人看護師

精神科紹介するって、いきなり過ぎませんか? 精神疾患あった方と何かトラブルあって嫌な思いされたのでしょうか? 主さんの言うノンアルコールビールって多分アルコールフリーのものでしょうね 本当のノンアルコールビール この問題は学校等で問題にされていますね モラルを考えた場合、私は控えていただくのがいいと個人的には思います 医師がそう判断されたのならば従うしかないんでしょうが


No.14
<2011年12月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

患者さんはアルコールはいけないと思ったからノンアルコールを選択したのではないですかね。どうしても飲まなければいられない人にとっても精一杯の我慢だと思います。
それにノンアルコール飲料にどれくらいアルコールが含まれているのかいないかなんて、世の中のどれくらいの方が認識しているのでしょう。他の方への影響とか、そんなことまで考えてくれる人ばかりでもないです。何故だめなのか、きちんと説明されていた上で規則に反する人と、知らずに良かれと思って行動している人への対応は違って当たり前だし、まずきちんと説明されていたのかどうか、どんな言い方をしたのか、医療者側に反省点はないのかも考える必要があると思います。


No.15
<2011年12月29日 受信>
件名:NO13の方へ
投稿者:通行人

なぜ入院中にビール(ノンアルコール)を飲まないと我慢できないかと
いうことです お茶かジュースで水分補給すればいいことじゃないんですか?
入院中ですよ まあ最終的には医師が判断することなのですが
それを今後黙認することであればノンアルコールビールをケースで持ち込む
患者も出てきますよ 病院で管理できなくなりますよ

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME