看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

悩み(看護師同士で話をすることが出来なくなってしまいました)

<2011年03月08日 受信>
件名:悩み(看護師同士で話をすることが出来なくなってしまいました)
投稿者:匿名

看護師の仕事に就いてます。新人の頃や2、3年目は仕事をこなしていくことで頭の中がいっぱいでスタッフ同士の人間関係なんてあまり気になってませんでした。しかし、4年目くらいから一人である程度仕事が出来るようになり自分の環境が落ち着いて見られるようになってきた頃、患者様との関わりよりも同じ病棟で働く看護師たちの対応に腹黒さを感じたり不信感を抱くようになってしまい、まともに看護師同士で話をすることが出来なくなってしまいました。チームワークが不可欠な一般病棟での仕事なのに、話をすることが苦痛なんてとても駄目なことだとわかってますが、話そうとすることがストレスで辛くなるんです。そのため私のことを、あまり話さず黙々と自分の仕事をしているだけの人だと思っている人もいて、師長に私のことを、自分のチーム(2つのチームに分かれてます)のことだけしかしてないとか告げ口する人もいます。スタッフの間で仲のいい人同士だと協力して仕事するのに仲があまりよくないスタッフだと手伝わない人が居たり、無駄話して休憩を多くとる人達が居たりといらいらします。そういう人達にストレスを感じ話をすることが嫌でしょうがないんです。他の病棟への勤務移動を希望してますが未だ同じ病棟に配属のままです。仕事以外では普通に人と話せるのに仕事にいくと全く別の自分になってしまい笑うことすらほとんどなくなります。他の病院に変わりたくてもいいところもなくて我慢して勤めています。小学生や中学生の頃は人間関係に悩むことなんてあまりなかったのに大人になってこんな悩む事になるなんて思ってもみませんでした。看護師の人って優しいかと思ってたけど、私の病棟の人たちは、平気で他のスタッフの悪口を聞こえるように言ったり、態度も人によってコロコロ変わるので本当に疲れます。女だけの職場だから?意識障害や運動障害のある患者様の方が清らかで一生懸命で差別するようなこともなくて癒されます。だから辞めずに勤められてるのだと思います。誰かに聞いてほしくて書き込んでしまいました。書き込んで今の現状が変わる訳じゃないけど、自分を必要としてくれて、イキイキと仕事が出来る職場で働きたいな。

スポンサード リンク

No.1
<2011年03月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 本当にその通りだと思います。
看護職は、患者さまには優しくできるのに、スタッフ同士では、看護で学んだ「人への優しさの伝え方、態度、言動の在り方」がなぜか歪になってしまいますよね。
女性の職場だからというわけでもないようにも思うのですが・・・・。相談者さんと同じ現状が私のところにもあります。
考えると本当に憂鬱ですよね。がんばってください。同じ気持ちで仕事をされている人はきっと多くいるはず。

 苦言になるかもしれませんが、できれば、今一度、自分と正面向き合ってみてください。気付かない自分が、スタッフの目には映っているかもしれません。お互いに自分では気づかない自分が職場で表面化しているのかもしれません。そうしたとき、相手の悪い部分だけが見えて、自分が被害者の如く感じてしまい、孤立していく道をたどることになるかもしれません。「やさしい自分」が相手に伝わるといいですね。そしたら、もっと看護が楽しくなるような気がします。失礼なことをコメントしていたらごめんなさい。


No.2
<2011年03月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ストレスがたまっているのですね。
ちょっと一息ついて看護師の置かれている労働環境とか広く考えてみて下さい。
あなたの中に自分が一番大事に扱われたいという思いはないですか。
確かに納得いかない事は多いですが、お悩みは小さい方かと思いました。
いい場所にいても事を大きく捉えがちでした、かつての私も。
余裕のない病棟だったんですが、一人外部からきた方で技術人柄全て優れている方がおり、その方を励みにがんばれました。
別の場所ですがですが男性の多い所なんかはもっとずさんで、いろんなハラスメントや仕事上の負担にストレスも逆に多かったですよ。
もし異動もできず思いつめるほどであれば前向きな意味で退職し、ガラッと違う環境に行くと、視点がいい意味でも悪い意味でも変わると思います。


No.3
<2011年03月08日 受信>
件名:無題
投稿者:まゆき

わかります。私は病院じゃなくてデイサービス勤務だけど。利用者様のためなんかじゃなく、スタッフのエゴで仕事がされてることに、辞めたいと思いながらも、他に自分の条件にあったところがない…(子育て中なのでどこでも良いとは行かず)
利用者様が好きだから働いていられるだけ… 相談に乗れてないけど、悩むのはあなただけじゃない。職場以外では笑えるなら、まだ重症ではないですよ。私は家でも、寝ても覚めても職場の悩みで笑えなかったことがあります。どうぞ、そこまでならないようにストレス発散して下さいね。


No.4
<2011年03月08日 受信>
件名:コメントありがとうございました。
投稿者:匿名

準夜明け、家に帰ってきて仕事のことを考え込んでたときこのサイトをみて今の思いを投稿してしまいました。本当に皆さんからコメントをもらえて嬉しかったです。他の人からすればちっちゃなことを書いてしまっているかもと思いましたが、でも言いたかったんです。また落ち込みそうなときは皆さんのコメントを読み返して前向きに仕事にむかっていきたいと思います。自分でどうにかするしかないことだとわかりますが、難しいね………まともな人との付き合いって


No.5
<2011年03月08日 受信>
件名:自分を見つめる時期です
投稿者:匿名

職業人として問題がある人が職場で、傍若無人に振る舞っていても黙認されている職場が存在するのは経験から異論は唱えません。
ただ、トピ様の書き込みには気になる点が有ります。
仕事を覚える事を優先して4年目までは人間関係の構築が後手になっていたようですが、同期はいましたか?もしくは職歴がトピ様に近い同僚は?
その人達とも交流はなかったのでしょうか。
仕事を覚えるのは勿論ですが社会人にはコミュニュケーションを築くスキルも、求められます。<意識障害や運動障害のある方は心が清らか>と書き込まれてますが何故ですか?人間は誰しも、優しさと同時に自己保身の為に他者を切り付ける負の性質を持っています。意識障害を負う前、病前は心卑しき人であった可能性も有ります。運動障害者となる前は、生下時からの脳性麻痺の人に差別・偏見を持っていた人であったかもしれません。
患者と医療者は上下関係には有りませんが現実はどうでしょうか。
「この看護師、採血下手で嫌だ。他の看護師に変わって欲しいけど、嫌われてイジワルされても困るから辛抱しよう。」と思われてる患者様は多いと思います。「医療者には嫌われないようにしよう」と考えておられる方が大半ではないでしょうか。病気で入院してるんですから、医療者との関係は職場の人間関係とは立ち位置が違います。
出発点が違うんですよ。患者様との関係が心癒される背景には患者様の医療者への配慮が働いてるんです。(打算もあるでしょう。それが人というものです)
4年近くも人間関係構築に対して実務程には、真摯ではなかった。
その間も、周囲の人間関係は変化しておりトピ様の印象は4年あれば、周囲からすれば出来上がっています。
トピ様が周囲にたいしてアレコレ思うように周囲もトピ様に対する4年近い思いがあるんです。
周囲のトピ様に対する態度はご自身が招いた結果ではないでしょうか。
トピ文だけが全てとは思いませんが、他者の有り様を嘆いたり不満を連ねてもトピ様が「自分は職業人としてどうだったか」の視点を持たなければ、職場が変わっても同じでしょう。
職業人としてあり得ないような人格の人とも職場が同じなら働かざるを得ませんから距離の取り方を会得していかなければなりません。学生レベルの関係でないのは当然です。
 厳しい意見だと思います。優しい共感だけじゃ前には進めないのではないかと思いレスしています。


No.6
<2011年03月09日 受信>
件名:匿名
投稿者:匿名

また新しいご意見をいただきありがとうございます。こんな風に指摘してもらえることがなかったから嬉しいです。自分をみつめ直してこれからの仕事に取り組めていけたらと思います。


No.7
<2011年03月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

『4年間、脇目もふらずに仕事をしてきて気がついたら浮いてました。チームワークが大事な仕事なのに困ります。』おっしゃる通りです。が、ご自身を省りみるところが文面からは感じられなかったので、ひょっとして、自分は悪くない、周りが悪いと思っておられるのかなと思って心配しています。真面目な方だとは思いますが、脇目をふらないことと、周囲の状況が読めないことは分けて考えるといいと思います。一緒にするとややこしいんです。少し余裕ができてよかったですね。今からでも、間に合いますよ。困っている人がいたら、相手が受け持ち以外の患者様でも、スタッフでも、手助けをしたらいいと思います。周囲に置いてきぼりをくらったと感じて臆しているなら、来年度の新人さんでも、パートさんでも、助手さんでも誰でもいいですよ。業務の流れや、状況をよんで、必要な手助けができれば1人前です!しつこいようですが、今回、気がついてよかったと思います。職場にトピ主さんと同じように何年も悩んでいるスタッフがいます。が、その人はまだ気がついていなくて、『嫌われている』だの『辞めたい』だのと泣いてばかりで改善できないんです。周囲も初めこそ親身にアドバイスしたりしていましたが、他人の言うことには耳をかさず、自分の不幸ばかりを話してくるのでウンザリされ相談にのっても見込みがない人扱いで、悩み出した当時よりうんと浮いてます。『誰其さんの時にはみんな手伝うのに私の時は誰も助けてくれない』…実際は、『突発事項に合わせた周囲の協力』 なんです。患者様に迷惑がかかる前には食い止めなくちゃいけないし、ステップアップのための重症受け持ちだが荷が重そうだとか、急変があったとか、あとは、本人の体調不良や、幼い子を留守番させてきたとか、身内が危篤だとかで残業させずに帰してやりたい時なんです。彼女には軽症しかつけてないし、急変はいままでなく、結婚してないし、彼氏もいないし、実家暮らしでご両親も健在。風邪をひいたら休む。家事は母親がすべて行い、勤務には日勤でも夜勤でも母親の手作りのお弁当持参です。下着も洗わない生活らしいです。話はそれましたが、何より、手伝うことが彼女自身のためにならないことばかり。自分のことしか考えられず、他人に対して歪んで考えてしまうので患者様からの苦情も絶えません。そんな人も実在するんです。ここでのアドバイスに耳を貸すか貸さないかでずいぶん違うと思います。来年度からでいいです、顔をあげて頑張ってみてくださいね。


No.8
<2011年03月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

現実、どこの病院でも同じ様な問題点がありますね。
でもチーム力。大事です時間がかかっても患者さんと向き合って。チームの雰囲気を向上する努力も必要です。
時間がかかりますが、見本となるように、仕事に取り組んで行くと、一部を除き、認めてくれますよ。何かにつけて不満が多いかも知れませんが、仕事です!
人間関係、職場環境全体を整えるちからも今後、求められる経験年数ですよ?
頑張って下さい。


No.9
<2011年03月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の悩みに対して真剣に色んな方からこうしてご意見がもらえて本当に嬉しいです。一点でしか物事が見えてないこともあったと今なら振り返れました。4月から勤務移動になることがわかりました☆こうしてアドバイスをもらえた上で移動も決まって…と、すごいなって今感じます。少し前の自分よりも前向きな自分で新しい病棟で頑張りたいって思えました。本当に色々なご指摘やご意見や励ましの優しい言葉などくださりありがとうございました。私これからはもっと看護師として明るく元気に振る舞えるようになっていけるように頑張りたいです。この場が無駄にならないように。ほんまありがとうでした。では、失礼します。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME