看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

最悪な病棟スタッフに師長でした

<2011年02月09日 受信>
件名:最悪な病棟スタッフに師長でした
投稿者:匿名

ずっと悩んだ末退職今日しました。入って2ヶ月は子供たちも体調良く、保育園行けてましたが、先月は感染症にかかり私も月に6日位しか働けず、一応申し送り時に急に休んだこととか謝りを言ったりしましたが、なんか伝わらず、徐々にスタッフが相手にしなくなりはじめました。私今日の今日までシカトされてるのに気づかないおめでたい子だったんですが、師長から再三グチグチと嫌みを言われ、最初のうちは返事してましたが、最後は返事するのも嫌になりダンマリしました。師長は私が他のスタッフからシカトされてるのとか知っていて、何も私に注意とかする事なく見ていただけのようで…管理者たるものそういう悪いふうに思われている人にアドバイスや注意するのが、本とじゃないんですかね?ただでさえ、気分も鬱で最悪な状態の時にそういわれ、窓から飛び降りたい気分になりました。たまたま師長が呼ばれ待っとけ!まだ話したいことがあると言われましたが、私は居なくなった隙をついて、逃げるようにして帰りました。これ以上聞く事は耐えれなかった。今までこんな目に会ったことなく、ただただ涙ばかりが止まりません。こんな病棟で三ヶ月もいたなんてもったいないです。こんな師長の元で働いている人達、絶対私は看護して貰いたくない。私はあんな人には成りたくないと思う次第でした。辞めてよかった!他にもこんな目にあった人います?

スポンサード リンク

No.1
<2011年02月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

辞めてよかったですね。


No.2
<2011年02月09日 受信>
件名:それで、正しいんです。
投稿者:匿名

お子さんのことを、優先に考えて、いければ。母として正しい選択でしたよ。

安心してください。


むかし、仕事のできる婦長さんがいましたが。

お子さん、きっと、さみしかったのでしょうか。なにがしかの問題をかかえてました。。。

それを聞いてから、
自分の子だけは、守ろうと、決心しました。

どれだけ、職歴が汚れようと。

イキイキしてるお母さんでないと・・・
お母さんのかわりはいませんからね。


No.3
<2011年02月09日 受信>
件名:無題
投稿者:ミニー

そういう所は、どのみち縁がなかったんです。
やめて正解です。
忘れてすっきりしましょう。


No.4
<2011年02月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 パートさんだったんでしょうか?
どんな勤務体制だったのかよくわかりませんが
働き始めて3カ月、月に6日しか来れない日があった・・
って、パートさんでも困るかな・・・
仕事はどうでしたか?人に聞かずにできてました?
推測ですが、3か月ならまだまだわからないこともあったと思います。
同僚さんたちは自分の仕事以外にあなたに仕事を教えてあげるという
負担があります。
たまに来られても、記憶も遠のきますし
同僚の皆さまはさぞかし、あなたに振り回されたと思うのですが
そういうこと考えたことあります?
あなたにはあなたの事情もあるでしょう。
仕方ないといえばそれまでです。
でも・・その勤務でその考えでは、次に行けても
またトラブルのは当然かも・・です。


No.5
<2011年02月11日 受信>
件名:無題
投稿者:ママ歴20年

その立場にならないとわからないですよね?

私も、昔同じつらい経験をしたので後輩には『無理したらダメよ、お母さんは一人よ?』と声をかけます?


No.6
<2011年02月11日 受信>
件名:気持ち分かります
投稿者:雨あられ

私は衛生看護科卒の准看です。卒後、看護ではなく生命保険会社の事務を経験後、また看護大学に進学しました。
私も子供が小さくて、よく熱を出します。事務をしていた頃、育休後最初の3ヶ月は子供がよく病気になり月に5日しか出勤出来なかったりしました。徐々にですが子供も強くなってはきましたがやっぱり病気はつきものです。そんなときはすごく嫌な顔されるしイヤミも言われます。無視もありました。
辛いですが、こっちが休んでいるのだから仕方ないと思っていました。今は病児保育やベビーシッターを頼みながら学校に通っていました。
気を悪くしたら申し訳ありませんが、師長や他のナースが無視したり嫌味を言われるのはしかたないのではないでしょうか。辛いお気持ちは察しますが、仕事は学校ではありません。師長は教師ではありません。お金を貰って仕事をして病院でのやり方を指導しているだけであり、教師ではないです。それは他の方も同じで自分の仕事をこなしながら、やり方を教えているのであって教師ではないのです。子供がいる人はどんな職業であっても、休むと風当たりがきついです。だからこそナニクソと思って仕事を覚えるか、我慢するか、うまく休まないように工夫していくしかないです。お金を貰っている社会人なのだから理不尽と感じるなら我慢か辞めてしまうしかないと思います。
みんな辛いながらにも頑張ってます。元気だしてください


No.7
<2011年02月12日 受信>
件名:いい経験しましたね
投稿者:ママン

子育てって本当に大変ですよね。あなたの関わりで情緒の形成が成されていくのだもの。いてほしいときにいていてくれるお母さん、抱きしめてほしいときに抱きしめてくれるお母さん。大人になったとき、人を無視する子には育たないと思います。
仕事場ではいい経験したと思うよ。十分苦しい思いを体験したと思います。
だけどもう一度自分の言動や行動を振り返ってみてください。
次回にはもっとよい解決方法を導くことができると思います。
次の現場で同じ境遇のかたがいたらあなたはどう接してあげますか?
その思いや行動があなたには備わっています。
自分の子供が将来もしあなたと同じ体験をしたとき十分アドバイスできるもの。
そうそうあとはあなたに足りないのは看護の心。
相手に対して行う行為はすべてあなたの看護です。
これは大事!じっくり向き合ってくださいね。
お母さんだから大丈夫!できる!
神様は今のあなたが解決できる問題しかあなたに与えません!
リラックスして子育て&自分磨きしてくださいね。


No.8
<2011年02月14日 受信>
件名:時間が解決すると思います
投稿者:だんごちゃん

子育て中につきものの子供の熱発・・・仕事を持っているお母さんの最大の悩みですね。苦しくても今を乗り切らないとねと周りの先輩がフォローしてくれるような職場ならきっと続けていけると思うのですが残念ながらそんな職場ばかりではありません。1日くらいのお休みならまだいいのですが側にみてくれる人がいなかったりすると何日も休まないとだし職場からは電話がくるし辛いですよね。かつての私がそうだったのでお気持ちはよくわかります。匿名さんに限らず皆そんな思いをしながらじっと耐えて仕事しているんです。生活の為にどうしても収入を得ないといけないと思えば耐えなければいけないし時がたてば子供は成長しますから自然と解決します。要は何が大切なのかをご自分で選び取ることです。匿名さんが今は生活に余裕があるのなら子育てに専念してお子様が大きくなってきたら復帰すればいいと思います。私の子供は3歳くらいの頃、寝る前に毎日アイスノンを当てていました。「お熱が出たらママに迷惑がかかるから。」と言ってました。切なくて泣いたりしましたけど今はいい思い出です。そしてその子は今春、看護大学を受験します。子供は親をしっかりと見て育つものです。今はお子様を優先にしてあげて下さい。時が解決すると思います。


No.9
<2011年02月14日 受信>
件名:コメントありがとうございました。
投稿者:匿名

退職してから5日経ちますが、未だ、考えます。涙もまだ引かないし、考えると寝れないし。一体私の何がいけなかったのかと考えたりもしますが、一つ言えることは子供たちが特に下の子が精神的にグズグズだったのが落ち着いて笑顔で過ごせるようになり、やはり私の心を悟っていたのかなあと思いました。隣で寝ているチビ達を見ながら、私は何をそんなに急いで仕事復帰したかったんだろうと思いました。こんな小さい頃に一緒に手をかけて過ごす時間は二度と戻ってこないんですよね。なら、私は今やっぱりこの子達にめいいっぱいの愛を育んであげたい。この時期だからこそ親の温もり感じていたいだろうし私自身も感じさせてあげたいなあと思いました。いつか私の大事な子供達が大人になり、自分の子達にも同じように育んであげられるように…そして私のような目を合い、心を病んでしまうナースや働くママ達が少しでも減るように私自身何か役に立てる事例えば、ベビーシッターや託児所に似たファミリーサポートにも似た仕事の経営がしたいと考えています。これから沢山勉強しながら、設立するのが私の新たな夢になりました。アドバイス本当にありがとうございました。


No.10
<2011年02月14日 受信>
件名:一緒に頑張りましょう。
投稿者:はまこ

匿名さん、大変でしたね。辛かったでしょう。
私も育児休暇明けで3ヶ月が経ち、色々と悩んでいたところだったので
人ごととは思えないお話でした。

また、回答された方々のコメントもグッとくるものがありました。素敵でありがたい
アドバイスですね。子どもも大事にしたいし、キャリアも積みたい、、、悩めるところ
ですが、今一度自分の仕事ぶりを振り返ってみようと思わずにいられませんでした。

匿名さん、あなたの目の前にある壁を登れるのは、貴方しかいません。そして
その壁を登れた時、きっと今以上に優しく思いやりのある看護師になれるはずです。
この3ヶ月の出来事も、きっと貴方自身を成長させてくれることでしょう。

また、こちらで相談させていただきながら、いっしょに頑張りましょうね!!

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME