看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

精神科患者からの暴力行為の対応策

<2011年02月02日 受信>
件名:精神科患者からの暴力行為の対応策
投稿者:きりんのピアス

 精神科で勤めている方に質問します。

 暴力行為を受けることが多いと思いますが、対応策を教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2011年02月02日 受信>
件名:無題
投稿者:みみ

精神科に勤め15年以上になります。私もいろいろな経験をしました。私は暴力を受けたことはありません。私なりに考えてみました。
1.患者さんと気さくに話す
2.言葉遣い
3.患者さんとの距離
4.表情の変化に気付く(空気をよむ)
患者さんは看護師の対応をよく見ています。表面的な看護師には親近感は湧きませんよね。妄想一つにしても、グッと踏み込んだ質問をして患者さんの世界に入ることです。
自分に関心を示してくれる看護師に暴力はありません。
不快を与えない言葉遣いは絶対必要です。印象や対応の悪い看護師が妄想の対象になります。そして暴力に繋がります。
患者さんと話してうちに、これは暴力が出そうだなとかキツイ表情したり、興奮している時は拳が届かない距離を保つ。一人で対応しない。夜勤だったら距離を保ちながらも、毅然とした態度が必要です。私も経験していくうちにわかったことです。
がんばってください。


No.2
<2011年02月02日 受信>
件名:暴力対応について
投稿者:匿名

精神科疾患の患者様は病的な症状(幻覚や妄想、易衝動性など)があり、内服薬による治療や訴えの傾聴などで関わりをもってケアしています。暴力行為が出やすい状況が予測されるときは患者様の言動を注意深く観察し行動化する前に訴えを聴き、場合によっては頓服薬(不穏状態のときの指示薬)の内服または注射なども施行することもあります。看護者は一人で対応せず、複数で対応しますが真正面には行かないように(不穏状態がエスカレートしてしまうため)します。どうしても防ぎきれないときもありますがいかにして暴力行為の行動化を未然に防ぐためにも常日頃からの患者様との関わりの中で信頼関係を構築することが大切だと思います。


No.3
<2011年02月04日 受信>
件名:回答ありがとうございます
投稿者:きりんのピアス

みみさん、No2さん、回答ありがとうございました。

私も精神科勤務9年目です。

私なりに暴力対応策はありましたが、他の方の対応策をお聞きしたく、相談させていただきました。

お二方の対応策は私と同じでした。

暴力防止プログラムは実施されてますか?

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME