看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

リキャップ(辞めた方がいいんでしょうか?それともリキャップする方がいいんでしょうか?)

<2011年01月28日 受信>
件名:リキャップ(辞めた方がいいんでしょうか?それともリキャップする方がいいんでしょうか?)
投稿者:匿名

私は、現在、特老で働いている昨年准看護師の免許をとったばかりの者です。
今、職場で一番権力のある看護師にリキャップをするように再三言われ、悩んでいます。
禁止だと学校で習いました。以前学生をしながら働いていた病院でも絶対するな、と言われていました。でも経験のない私に、発言権はないです。
実は、先日、怒られたくないので、リキャップをしていたとき
針刺し事故を起こしてしまいました。
検査結果は、今のところ大丈夫でしたが、怖くなり、リキャップをしなくなりました。
今日、リキャップをしていないことが、ばれてしまいました。
他の看護師さんの前で、「なんでキャップしないの」と厳しい顔で言われました。
誰もリキャップは、危険だと言ってくれる人はいません。しなければ、また怒られます。でももうしたくないです。
老人施設での勤務が希望で、やっと入職できたので、辞めたくない気持ちは、大きいです。「辞職させてください」と何度も言いに、主任さんのところに行くのですが、言えません。でも感染は嫌です。
2月に利用者様全員の採血があるそうです。
その人が、廃棄容器のなかを覗き込み、
針だけ捨てているのを見られたら、また怒られます。
辞めた方がいいんでしょうか?それともリキャップする方がいいんでしょうか?
老人施設では、リキャップはするんでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2011年01月28日 受信>
件名:可哀相に
投稿者:伊織

理不尽ないわれようですね。可哀相に。

リキャップは、針刺し事故が多いので、私の働いていた職場では平成に入ってすぐくらいに、原則禁止になりました。

職場安全委員会でも、きちんと文献が提示されたり、婦長会とか通して、業務改善されましたよ。
(20年くらい前の古い記憶ですいません@_@)

きちんと話をしたら、理解してもらえそうな上司はいませんか?

それか、違う職場に転職は?

感染症対策が職場で共用の議題として取り上げてもらえませんか?

感染症にかからなくても、メンタルにきそうな職場でしたら、早めの転職をおすすめします。


No.2
<2011年01月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

リキャップはしないが鉄則ですよ。
針刺ししたら困るのは自分です!

なぜリキャップにこだわるんですかね…
リキャップする必要があるのか違うスタッフに聞いてみては?

怒られても自分を守るためにリキャップはしないでください。


No.3
<2011年01月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護学生です。リキャップは針刺し事故防止の為、絶対するな!と授業中何回も言われてます。


No.4
<2011年01月29日 受信>
件名:リキャップは手じゃ危険:です
投稿者:匿名

主任に辞職を言うべきかと、悩むよりも「何故、リキャップさせるのか?この職場は方針としてリキャップを推奨してるのか?」と聞く方が先だと思います。
リキャップによる針先事故がいわれて何年もたつのにトピさんの、職場の感染対策はどうなってるんでしょうかね。
この事はスタッフにとっても一生の健康問題・生命に直結するので明確にすべきですよ。失礼ながら特老に勤めておられる看護師のなかには、この手の問題に知識不足の方がいらっしゃいますね。その恐ろしく無責任な看護師は臨床経験だけは有るが勉強はしていない。過去の知識だけで現在も働いてるんでしょう。
リキャップ不可が導入された時、「気をつけてたら針は刺さない。」なんて言って抵抗感ありましたもんね。その看護師はその感覚のままで、しかも職場も怠慢なので今どきリキャップを黙認してるんでしょう。
 対策としては、まずは管理責任者にトピさんの針刺し事故(トピさんが不注意だから事故したと考えてはいけません。問題がちがいます)もあるので職場としてリキャップの危険性から中止する事を方針にしてもらう事。
それと針の廃棄容器。いろんな種類がありますが蓋の部分に針付注射器を、そのまま差し込んで回転させて針だけが抜け落ちる容器に変えてもらってはどうですか。
そして古くて使用できなくなったコッヘルを手の代わりに使って針をはずし、廃棄する方法も。。コッヘルはなければ通販で安く買えます。
 いずれにしても健康問題に直結してるので「怖くて言えません」なんて言ってないで言わないと一生、後悔する事になります。そうなった時に、その看護師が責任をとってくれるなんてあり得ませんからね。
どうしても言えないなら退職したほうがいい。恐ろしい職場です。
 最後にトピさん。健康に関連して100%トピさんが正しいのに言えないなんて気弱じゃ看護師として問題ですよ。


No.5
<2011年01月29日 受信>
件名:私も同じ経験をしました
投稿者:匿名

私も結婚後転職したクリニックでリキャップをしなかったら
そこの一番の古株ナースにひどく叱られた経験が
ありました。

もう60代の人だったのですが、リキャップ禁止だと
いうことを知らなかったみたいで、診療所レベルには
きちんと啓発されていない所もあるのかと、愕然としたことがありました。
リキャップも守られていないくらいなので、他の点も感染対策がとられて
いない状況が随所にありました。

現在はリキャップは禁止になっているのだということをナースに
言っても全然話が通じませんでしたので、直接院長に話を
して理解してもらい、感染対策を少しずつ進めていたのですが、
結局、古株ナースには疎んじられて人間関係が悪化してしまった
ということもあり、退職しました。

基本的な感染対策もとれない施設に執着する必要はないと思います。
きちんとお互いの安全を守れる環境で働いて欲しいです。


No.6
<2011年01月29日 受信>
件名:だめですね
投稿者:匿名

昔は医療廃棄物がきちんと分別できていなくて、ゴミの回収業者の方が針刺しをおこすという事故が問題になっていたようです。だから、昔人間にとっては、「キャップをして捨てた方が安全」という神話から抜け出せないのです。その権力者は今の環境に固執して世間の常識にうとい、向上心がない、感染対策に関心がない、としかいいようがありません。
私も昔人間ですが、新しい知識を学びたての若い人の言う事には興味津々です。
上司に限らず他に話せる人はいないでしょうか。
みんながみんなそういう人なら、適切な指導ができないということで、あなた自身の向上も期待薄くなってしまいますね。現に針刺しをおこしたのにその対策もどうなっているのか見えてこないし。
どうしても辞めたくなくてリキャップしないといけないなら、NO4さんの書かれているように素手ではなく、コッヘルを使うか、キャップを針ですくうようにかぶせてからコッヘルで仕上げるのがいいと思います。
でも…ほんとはこんなことダメなんだってわかっている人にはいいけど、新卒さんには勧められない職場です。それ以外にもきっと、時代錯誤なことがいっぱいあるはずだと思います。
特老がそんなとこばかりではないです。こんな人がいるから施設の看護師は甘く見られるんですね。恥ずかしいことです。


No.7
<2011年01月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

回答4の意見に賛同したす。リキャップはしない方が針刺しリスクは減ると思いますが、職場全体の針の取り扱いがしっかりしていないと、事故の原因になる事もあります。自分で使用した注射器をリキャップせずにトレイに入れ、急用にて直ぐに片付けられなく他の人が片付け中針刺しした場合。あなたの今の職場ではリキャップしていないで置いた人が加害者として扱われそうですね。大学病院の感染対策マニュアルでもリキャップは原則しない。しかしリキャップする場合の方法をキチント載せています。
私は病室などで行うCVなどの処置で感染ボックスが手元にない場合はリスクを考えリキャップします。安全に行えるリキャップ方法もありますのでまずは、自分の安全を守って下さい。採血時必ずトレイに必要物品入れて行きますよね?キャップを手に持たずトレイに入れてあるキャップに張りをかぶせたり…針刺しの多いと言われている翼状針は安全対策で使用後キャップが出来るようなものや、末梢静脈留置針も針が収納されるようになったものなどもあります。いずれにしても感染対策にはお金もかかり新しい事を周知するのには根気が必要ですね。
施設で使用されている感染ボックスがどのように扱われているかわかりませんが、あなたのリキャップしていない針で他の職員が針刺し事故を起こさないようにだけはしたいですね。まさか針入れ容器を移し替え作業を助手さんが行っていたり… いろんな角度から安全対策を考えて頑張ってみて下さい。まだまだリキャップしている病院もあるとおもいます。今回あなたの針刺しをリキャップのせいにしては、悲しいかな今の職場ではますます反感かいますね。
私も15年看護師していますが、針刺し事故一度経験ありです?


No.8
<2011年01月29日 受信>
件名:ありえない!
投稿者:匿名

どうかしてますよ。
なぜ今時リキャップしてるのか???
またなんでそんなことを強制するのか???

やはりそんな上司は直接掛け合うのは無駄でしょうね。
院長に直訴か、保健所に内部告発ですね。


No.9
<2011年01月30日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:匿名

メッセージをありがとうございます。


リキャップを勧めてくる准看護師さんは、67歳の方で、以前どこかで師長さん?も経験されていたそうです。施設内では、この方に注意できる人は、一人もいません。意見できる人もいません。

リキャップしているのは、実は、この看護師さんだけです。

他の看護師さんもリキャップ禁止は、知ってます。
針だけ、所定の容器に捨てています。
私が破棄してないときでも、注意されました。
私が入職してから廃棄容器の中を確認しだしたみたいです。

この施設で、誰かに話したからといって、問題解決はできません。
主任さんですら、見て見ぬふりです。
私が、直接、67歳の看護師さんに話したら、きっと激怒するでしょう。
「なんもできんくせに」「なんも知らんくせに」「学校での勉強は、役に立たんのよ、ここでは」これが、この看護師さんがよく私に使う言葉です。

67歳の看護師さん関連で、何人か辞めているというのを聞いて、
なんだかもう、辞めるのは、私に忍耐力がないせいではないんだ。
と思えてきて、力が抜けました。

仕事は、辞める準備を始めました。

老人施設での勤務は、考えていません。

介護職員として勤務し、思うことがあり、准看護師免許をとりました。
老人福祉の現場で、経験と免許を生かすことができたらと思っていましたが、
私の考え方がどうも変だったみたいです。


No.10
<2011年01月30日 受信>
件名:リキャップは危ない!〜妥協案はいかが?〜
投稿者:小夏

リキャップは危ない!です。
しないのが常識です。
だから投稿主さんが正しいです。

でも、リキャップしないと困るようなゴミ処理方法をされている施設という事なんでしょうね…。施設にも問題あり…ですね。

リキャップはしない事が一番ですが、投稿主さんも仕事を辞める訳にいかないでしょうし、妥協案として道具を使用するのはいかがでしょうか?

「セフティーナ」という台がありまして、針のキャップをその器具に入れ、採血後、針をそこに差し込むと蓋が出来ます。そのまま、台を持って廃棄ボックスに捨てます。リキャップ時に反対の手を台の近くにしないようにすると針刺しをする危険性はほぼ0に近くなると思います。

通販出来るサイトを探そうとしたのですが、見つかりませんでしたのでかわりの道具のサイトを貼っておきます。使いやすそうです。

http://www.hycot.ecnet.jp/barbind.html
バーブインD

施設側が買ってくれたらいいですが、自腹でも買う価値ありだと思います。


No.11
<2011年01月30日 受信>
件名:67歳…ですか
投稿者:匿名

その人を変えようとか、わかってもらおうとかいうのはちょっと期待できないかもですね。3年くらい皆で説得すれば変わるかもしれませんが…。
老人施設であなたが目指した看護があったはずだと思うと残念ですが、他で勉強してから戻られたら活かせる知識も経験も増えていますので、一旦辞めるのも悪い選択ではないと思います。
自分(看護師の職、健康、権利など)を守ってくれる職場かどうかは長く勤めるには重要ですからね。
ただ、間違ったことが指摘できないから自分がそこを去る、ということは何度も繰り返せるものではありません。どこにでも「え?」って思うことはあって、言わなくてはいけないことは上だろうが下だろうが言わなくてはいけないときがあります。でも、どう言えば相手のプライドを傷つけないかとか、いつ言うかとか、何て言えばいいかとか、ほんとに自分は間違ってないのかとか、言わない方がよかったか等。おばちゃん(私)でも色々考えますよ。
(もちろん治療に関わる急ぎの時はすぐに口に出しますけどね)


No.12
<2011年01月31日 受信>
件名:問題のある職場みたい
投稿者:匿名

そこはリキャップの他にも色々問題のありそうな職場みたいですね。

特老ではないけど閉鎖的なイメージの、ある病院では、そんな理不尽な事を言うスタッフばかりいましたよ。
定時に帰る事を売り物にしてる所で、管理職も30代から60代と幅広いのですが部下の威圧が仕事のような感じで、給料ドロボーみたいな方ばかりでした。
職員は家庭持ちも多く20代から60代と幅広かったけど、理不尽スタッフみたいな人ばかりが定着していました。
スタッフを威圧した人の意見が通る変な所で、まともな職員は気がおかしくなりそうでした。こんなふざけた病院は無くなってほしいです。一般病院との差を実感しましたね。

この場を借りて愚痴らせてもらいました。


No.13
<2011年02月01日 受信>
件名:仕事がしたいなら続けるべき!
投稿者:匿名

リキャップで自分が針刺し事故に遭うのがいやなだけであれば、いかに自分だけは針刺し事故に遭わないかを考えればいいだけです。
仕事仲間ががかわいそうだからとか、思ってリキャップを進めたいわけではなさそうですよね。
だったら、入職したばかりのまだ施設の仕事を覚えてもいない子にベテランナースに指示するなんて、おすすめできませんね。仕事は人間関係、チームワークが大切です。
センパイのプライドを傷つけず、仕事になれ、信頼関係が築けるようになったら、改善策を提案したほうが、ながく勤められる策です。リキャップは、まずキャップをテーブルなり台の上に置き、それを注射針ですくうようにキャップすれば、絶対自分の手は刺すことはありません。ちょっと面倒ですが急がずやる。もしくは、発泡スチロールを切ったものを持ち歩き、そこに差す。センパイに言われたら、私リキャップ出来ないんで工夫してみたんですけどーいいですか?と、先手をうつのもひとつです。
戦うのでなく、うまくころがせばいいですよ?


No.14
<2011年02月11日 受信>
件名:心中お察しします
投稿者:匿名茄子

私も今、クリニックで同じような状況にいます。
なまじナースの定着率の良い職場なので大昔の習慣が未だに常識として通っていて、疑問視する人もいない少人数の環境の為、新入りの私が反論してしまうと空気が悪くなりそうでなかなか言えません。

リキャップが過去の常識であることを角が立たないように訴える為に、いっそ自分が勉強会を企画でもしようかと考えています。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME