看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

気管切開患え者の吸引カテーテルの保存について

<2011年01月25日 受信>
件名:気管切開患え者の吸引カテーテルの保存について
投稿者:さと

病棟内で気管切開している患者さんがいます。
わたしたちが行っている方法は、
吸引カテーテルは一日1回交換。
吸引カテーテルは、ザルコニン液に保存している。吸引する際は、消毒液で気道粘膜を傷害しないために、滅菌蒸留水(リンス用)を通す。吸引後、アルコール綿でふき取り、別の滅菌蒸留水(吸引後用)を通し、ザルコニン液に保存。
そのため、患者さんのところには、500mlのザルコニン液1本、500mlの蒸留水2本あります。この液は吸引カテーテル同様1日で交換します。

現在、MRSAも、緑膿菌なども保菌していない患者さんにたいしても、このような吸引方法をしたほうが良いのでしょうか?ザルコニン液やリンス用の蒸留水は必要ないのではないかと思うのですが・・・・。

スポンサード リンク

No.1
<2011年01月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちの病院のマニュアルとしては、気切患者でも鼻口腔内からサクションする患者でも、一回一回使い捨てでやってます。せっしを使わず気切患者でも手袋をしてチューブを持っています。
気切患者は滅菌水、鼻口腔内をサクションする場合には水道水で良いとICTから言われています。
何年か前までは、サクション後に使う滅菌水の万能つぼとヒビテン(だったかな?)の万能つぼを用意して、ヒビテンの方にサクションチューブを入れて保存しておいてました。


No.2
<2011年09月14日 受信>
件名:吸引カテーテルの廃棄について
投稿者:ちえ

吸引カテーテルは使用ごとに1回で廃棄しているのですが、吸引しおわったあとのチューブを消灯台にテープではったビニール袋にいれています。各勤務であつめて医療廃棄ボックスにすてているのですが、患者さんの消灯台に吸引チューブがみえるかたちですてられているのが環境整備の観点から疑問なのです。(あと感染の側面からも)各患者のベッドサイドに医療廃棄ボックスを設置すればよいのですが、民間の病院なので、コストがかかるといわれそうです。他の施設では、吸引チューブの使用後の取り扱いについてどのようにされているか、参考にしたいにので よかったら意見ください。


No.3
<2011年09月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

吸引チューブは毎朝交換します。コーヒーの空き瓶利用でヒビテン水につけて保管してます。口鼻からのサクション前後は毎回水道水を入れて通しています。


No.4
<2011年09月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちの病院でも吸引チューブは1回使用したら廃棄してました。ベッドサイドにキック式のふたつきのゴミ箱(ホームセンターに売っているようなの)を置いてました。
数年前に閉鎖式吸引チューブを導入しました。
今はどこも閉鎖式ですし、ICCに交渉してみては?

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME