看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

機能別看護(今どき機能別看護を行っている病院はありますか?)

<2010年12月14日 受信>
件名:機能別看護(今どき機能別看護を行っている病院はありますか?)
投稿者:ひまわり

今どき機能別看護を行っている病院はありますか?
最近沖縄県に引っ越し総合病院に勤めていますが、機能別看護で、点滴を詰める人、処置をする人、手術だしの人、といった感じで一人の患者さんに数人の看護師が関わってきます。看護基準は7:1をとっていますが、フリーのナースが半数以上で、受け持ちの負担がかなり大きくなっています。
いろんな方の意見を聞きたくて、投稿させていただきました。
どうかよろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2010年12月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

『いまどき』機能別看護方式の病院勤務ですけど。万年人材不足にて、プライマリーは無理なもんで。
投稿者さんはなにをいろいろききたいのですか?病院や人数によってはありうることですよ。


No.2
<2010年12月14日 受信>
件名:無題
投稿者:まこ

うちは夜勤だけ機能別にしました。60床を観察のナース2名とフリー業務1名でやったほうが夜勤から日勤への申し送りが早く終わり、2交代勤務ですが、朝の9時30分には帰れます。みんなで早く帰るためにはどうしたらいいか、業務改善した結果です。機能別にしたら90分早く帰れるようになりました。フリーは大変ですがね!


No.3
<2010年12月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あると思いますよ。

主さんは嫌いなんでしょう?
私も嫌いです。
自分の患者のケアは自分がしたいです。清拭にしたって皮膚等観察したい所がありますし、医者と方針について話すのも自分がしたいです。人を介せば介しただけ、話が変わってきますからね。伝わらないですよね。それが当然と思っていました。
実際依頼して、そうじゃないんだよと思う事が多いですし、また誰の責任か問えない部分も出てきますし、業務量にも差が出ますし。自分の受け持ちなら私は納得できるんでね。

私は、看護方式としていろんな考えがあるのは知っていますが、それは過去のものであって、今もそれをやっている所があるとは知りませんでした。
私が昔働いていた所は、プライマリ制でした。プライマリにも問題がある事は知っています。

入職前に確認不足でしたね。そういう看護方式をとっていると思わなかったんでしょう?

実は私も確認不足で、入職して初めて知りました。まさかそんな・・・とね。

これは変わらないから、我慢するか?辞めるか?ですよね。
私は、我慢してもうすぐ一年ですが、やっぱり嫌です。


No.4
<2011年01月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちは、新卒が入職する4月〜7月くらいをめどに導入しています。まずは、業務を覚えてもらうというのがコンセプトです。しかし・・・年々、業務が覚えられない?ので、チームナーシングへの移行が遅れているのが現状です。チーム+一部機能別(点滴や入院)を7月以降は行います。急性期病院で点滴の量がハンパないので、一部機能別を導入することで、点滴の実施忘れ等は減少しました。機能別のときは、カンファレンスが重要です。毎日、カンファレンスで情報交換をおこなっています。


No.5
<2011年01月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちの病院の療養型病棟も機能別です。
看護師の人数や患者の状態によっては、実はプライマリーより機能別が適してるみたいです。


No.6
<2011年01月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

地方の病院ほど機能別が多い気がします。正看護師が少ないとプライマリーも無理ですし…


No.7
<2012年09月19日 受信>
件名:2日前に導入しました
投稿者:ネコネコ

 うちは医療療養病棟で7:1看護方式です。
 気管切開やCVの方や経管栄養の方がほとんど。また、見守りしないと、ライン抜去のリスクも高いため、ミトンや柵類といった抑制のオンパレード状態です。ケアワーカーというADL介助中心のスタッフもいますが、看護の補助者ではないので独立した考えとスタンスでいます。看護師が足りません。重症といっても療養なので、生死に常に緊張感を強いられる急性期病棟とは違いますが、家族も介護慣れした方も多く、クレームも多いです。
 実際、定時から一時間から二時間は残業することが頻繁にあり、辞めていくスタッフも決して少なくないと思います。
 昼休憩も入浴日(療養型では2回/週入れなければいけません)には30分も取れないということが普通でした。CV挿入や転出入・入退院があれば担当になったスタッフはかわいそうにといった雰囲気が漂います。
 このままでは耐えられないと自分自身が考え、手を挙げて機能別を提案しました。
私自身機能別は初めてで、どうすればいいのか混乱しながら手探りで開始にこぎつけました。初日から風当たりが厳しく、総すかん状態です。おそらくほとんどの看護師が未経験でしょうし、予想はしていましたが、かなりへこみました。
 ただ、病棟の性格上私は軌道に乗れば看護師の負担は減り、ゆとりができることで患者さまへの対応もそれほど悪いものではなくなると信じたいです。複数の看護師が関わる事でのチェック機能も期待しています。
 いまどき・・・という意見ももちろんわかりますが、現実的にチームやモジュール・プライマリが実施できない病棟もあるということです。
 今後が楽しみ(…実はちょーこわい)です。私の気持ちが折れて退職に追い込まれるかもね。


No.8
<2012年09月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今どき、、、、
私が調べたところでは、プライマリーだけの考えの方が古いと思います。
プライマリ制度で見えてきた不都合があり、一部機能別にしている病院も多いです。
うちも療養で原則はプライマリ制度ですが、多忙な割には患者様が不潔で離床もできなかった。
一部機能別にしてから、清潔ケアや移動は全スタッフでやり、満足のいくケアが出来ています。
新人のプリセプター制度も廃止した病院があります。
良い機能を少しずつ取り入れると、患者も新人も満足すると思います。


No.9
<2013年04月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今は逆に機能別にするとこも増えてます。


No.10
<2013年04月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちとこ、今どき?の機能別です。人員足りないし、学生も多いからかな?

今の病院から看護師生活始めているので、どの制度がよいのかわからないのですが、、、。
 
みんなで患者さんに関わるので、責任問題となるとどうなるか分かりませんが、誰に聞いても患者のことが分かるので悪いことではないと思います。

夜勤の時は看護と介護の二人だから、結局全員に関わらなければならないし。


No.11
<2013年04月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

機能別、プライマリーに正看准看関係ないとおもいますが。


No.12
<2013年09月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんにちは。私は沖縄出身です。
沖縄と東京で看護婦で働きました。沖縄もプライマリーしている病院がありますよ。
機能別もプライマリーも働きましたが、わたしはプライマリーの体制がある方が安心して働けたので好きです。
オムツ交換や車椅子移動や入浴や清拭、創傷処置など機能別でフリーや他のプライマリーナースがやっていって、あとで担当のプライマリーナースに報告にいけばいいし、やり残しはプライマリーがあとで補足して処置すればいいから、ターミナルがいても救急車が来ても、業務はどんどん進んでいくことができます。
一人で処置などを行うと主観的な観察にしかならないから、やっぱり他のナースを呼んで複数人で観察した方が、患者さんのためになるし、記録や報告も充実しますねー。主任や婦長の考え方で一人ぼっちで観察したり仕事を膨大にまかされてこなすか、日勤みんなで仕事をこなすか、上司命令がないと、ナースもうごいてくれないと思います。
看護師の数が少なくても、欠員がいても、プライマリーみたいなのをやっていたから、上司に頼んでプライマリー導入してくださいと言ってみてはどうでしょうか。沖縄の人は日本国民としては田舎にいるから、本土から医療が遅れてないか、割と気にしています。
だから、遅れてますよーっていうと皆が気になってくると思います。
では、お体に気をつけてがんばってください。


No.13
<2013年09月11日 受信>
件名:無題
投稿者:理不尽な病院に勤める看護師

私の勤めている病院は、プライマリーナーシングですが、機能別の方が早く帰れると思います。


No.14
<2014年11月02日 受信>
件名:苦戦中
投稿者:匿名

チームナーシングの急性期病院6年と、訪問看護8年の経験を経て、一般病棟と療養病棟のある中規模病院に入職し、まだ一月未満の看護師です。
今の職場は完全に機能別ナーシングで、パートの看護師が多く、日勤は看護師1人で50人分の申し送りを聞き、その他の看護師は申し送りも聞かず、カルテから情報収集することもなく、バイタル測定や処置に回り、患者の状態をよく把握しないまま患者のもとに行くという、今までの経験からは考えられない状況に、かなり不安をもって仕事をしています。今までの経験とのギャップに苦しんでいます。人材不足の病院が完全に機能別ナーシングを取り入れている気がします。他の病院の機能別ナーシングを知らないので、全否定は出来ませんが、私は完全な機能別看護はやりがいも何も感じません。私はすでに転職を考えています。


No.15
<2016年04月14日 受信>
件名:無題
投稿者:ゅう

初めて投稿します。
総合病院で急性期、障害者病棟と9年経験して、今回、中規模の病院に転職しました。ずっと電子カルテとプライマリーで仕事してて、転職先の病院が今回機能別看護、紙カルテになり、戸惑っています。
重度な部屋を持つと負担になる時もありましたが、今は入退院・検温、処置、点滴、リーダー・指示をとる人など機能別に分かれていると、何か患者様が見れてない感じに思ってしまってます。まだ二週間しか働いてないですが、看護記録も経過記録で、SOPAでもないから、看護計画もない?必要度もない?
初めての転職ではなく、分かってたのですが、、マニュアルも古くて、、パートさんや応援に来てもらわないと成り立っていません。病院ごとにやり方は違うと思うんですが、いつか大きなインシデントになりかねないと不安です、、、。師長さんにも、人がいなくてねごめんね、、、と言われました。
このまましばらく、様子を見て働いた方がいいでしょうか?


No.16
<2016年04月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

療養系とか、小さな個人病院にはあると思いますよ。
私もそういうところで勤務したことがありますが、名のとおり機能別で、
お互いの役割がはっきりしていたため楽でした。

リーダーは基本詰め所から出ずに電話や医師への対応、報告。

受け持ちは患者のバイタルや観察に周り、終わったら記録に。
夜勤者がきたら夜勤者に申し送り。で、日勤は終了。
ナースコールはよほど鳴りっぱなしでもない限り、出なくてもいいです。
お昼の食事介助は、午前の記録が終わってれば入りますが、終わってなければそのまま記録続行です。
なので、受け持ちはナースコールで振り回されません。
入院患者は、リーダーと受け持ちで協力してやる。

フリーは点滴、保清、処置、ナースコール対応。
ナースコールはすべてフリーが取り対応します。
褥創処置など記録がいるものは、処置をしたナースがあとで記録をします。
何か発見した場合は、受け持ちに報告。

このような感じだったので、受け持ちはすごく楽でした。
じっくり観察できるし、記録にも申し送りにも時間をかけれる。
バタバタと一日中走り回って、記録だけ残業・・・なんてことは無かったです。
観察は、必要なことだけでOK。(術後なら傷口のチェックは受け持ち)
フリーでも数名のフリーが居るので、皆で協力して終わらせてました。
受け持ちが保清やオムツに入らない=全身観察できないため、フリーといかに連携するかが大事ですね。
私はフリー勢に「何か発見したとかなかったですか?」とか「○○さんの殿部どうでした?」とか、必ず声かけしてました。
フリーもちゃんと分かってる人ばっかりだったので、何かあれば自ら「○○さんお尻剥けてる!先生に何か軟膏もらって!」とか、詰め所まで報告しにきてくれてました。
残業はまったくなく、むしろ機能別ってすごいなぁ、と関心しました。


No.17
<2016年06月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

二ヶ月前まで機能別で動いていましたが、1人のスタッフにかかる負担があまりにも多いので、チームナーシングに変えて貰いました。
うちの病院では60床をAチームBチームに別けてました。
フリーは1人で30人のバイタル、点滴などをしていました。
処置は2人づつチームに別れていましたが、IVHやルーメン挿入等の介助に入れないスタッフが多く、その時にはフリーのスタッフが呼ばれて入ります。
その間のフリー業務のフォローは処置さんが変わりに入ってくれる訳ではありませんでした。
結局、処置に当たる人は患者さんの状態把握の出来ないスタッフや急変対応が出来ないスタッフが選ばれるのです。
スタッフの人数も少ないので指導に当たる時間も取れず、レベルの低いままでの業務になります。処置に関しても悪化していても軟膏の変更などもわからないのでフリーのスタッフが呼ばれます。
なので、常にフリーに当たる人だけが慌ただしく思えていました。
現在、チームナーシングに変わり、30人を3人で回ることで、チームリーダーになる人は出来ないスタッフと共に回ることで指導する事もでき、処置だから関係ないと言うような考えのスタッフが減りました。
ただ、そのチームナーシングもバイタルだけが別れ、処置は皆でと言う形なので、早くにバイタルを終えた人がひたすら処置をすると言う負担にも繋がり、また、業務改善を考えなくてはいけない状態です。
患者さんの状態を一貫して見るのであれば受け持ち制が言いようにも思いますが、業務を覚える事を優先するのであれば機能別の方が良いのですかね。
日々模索しています。
お互いに頑張りましょう。


No.18
<2017年02月23日 受信>
件名:私も悩んでます。
投稿者:夏

今年に入って地元(田舎)の病院に帰って就職した者です。
今までの病院はPNS看護を取っており(その前は部屋持ち)、業務中はペアナースと情報共有しながら、安心して看護することができていました。(すべてを行うので責任の所在も分かりやすい)
今は、機能別に変わり申し送りを受けることも出来ず業務にあたっています。情報が取れないままケアに入る不安は大きいです。
急性期のため、夜勤帯で急変してICUに変わった方、入院してきた方もいらっしゃいます。
実施したケアも1つの紙に書き込んで行くので、記入漏れがあると、二度手間になり、誰かが紙をもっていると、次のケアがわからなかったり、と効率が悪いです。また、部屋持ち看護師の方が定時で帰れていないのが、現状です。
以前、チームナーシングも取り入れたそうですが、定着しなかったそうです。今回、また、部屋持ちへの変更を考えているところらしいです。
その病院に合ったやり方があると思いますが、なかなか慣れない環境に戸惑っているところで、事前の調査は重要であると感じています。
以前勤めていた、個人の内科も機能別でしたが、時間内に業務も終了し、大変と感じたことも不安に思ったこともなかったため、やはり、病院によってのやり方の違いは大きいと感じました。
チームナーシング、機能別の良いところを取り入れながら勤務したいですね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME