看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

透析看護の勉強をしたいのですが…

<2010年11月26日 受信>
件名:透析看護の勉強をしたいのですが…
投稿者:めめたん。

重複している質問でしたら、すみません。
今度、透析室で勤務することになりました。

ただ、看護師になってからずっと老人看護一筋でやってきた為、透析は未経験です。

年明けから勤務になるのですが、前もって勉強をしておきたいと思っていますが、何から手を付けて良いのか分かりません(←恥を忍んでの発言です…)

勤務に当たって、コレだけは押さえておこう!知っておこう!といったものがあれば教えて下さい。※例えば、検査数値の読み方や略語、病態生理など…

宜しくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2010年11月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

透析看護の専門書をまずは一冊買うことをおすすめします。

季刊4000円くらいで透析の本がありますが、これとてもわかりやすく細かく書かれており役立ちますよ。


No.2
<2010年11月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

拡散、限外濾過、浸透圧、半透膜を通す物質、通さない物質の各分子量、抗凝固剤の種類、それらの半減期、使用目的、あぁ、きりがなく続く。血液透析とは?血液濾過透析とは?あとECUMとは? ダイアライザーとは?透析液とは?コンソールとは?腎臓の8つの働きの確認と糖尿病、心不全や脳梗塞等々、各疾患の病態の確認、透析の合併症、シャントの種類と注意事項、心電図の読み方、エア誤入時の対処法、あとNa K Ca P について。体の水分、血液量、透析中の輸血について。さっと思いついただけでも、終わりなく永遠と続きます。恐らく看護のどの分野よりずっと果てしなく勉強は続きます。
入院透析か外来透析かでまた少し違いますが、まずは患者様方の顔と名前と特徴を覚えるのが一番先だと思います。患者様方に慣れて受け入れてもらえるように努力して下さい。それができてから次のステップを考えたほうがいいと思います。患者様方に拒否されたら、その場にはいられなくなる厳しい職場ですから、周りをよく見て頑張って下さい。


No.3
<2010年11月26日 受信>
件名:がんばって下さい。
投稿者:みい

一年間だけ透析室にいました。
私も勉強を・・・と思って本を購入して読んだりしていました。

でも、実際に機械にさわって体験しないと、イメージもつかめないし頭にも入ってきませんでした。
でも、新人用の透析の本を一冊購入するといいとおもいます。(透析ケアの増刊など)
患者さんは急変しやすいので、なぜ血圧低下がおこるかなど勉強しておくといいと思います。
腎臓のはたらきや、どういった仕組みで透析が行われているかも。
あと、患者指導に検査値は必要ですが、透析室用の用紙に説明しやすいよう
いろいろ書いてあるものを利用すると思うので、まずはカリウムなどのことを
調べておいたらいいと思います。

老人看護をされていたのでしたら、あの静かなワンフロアに機械がならんでいる環境に驚くかもしれません。
まずは、機械操作をおぼえることですが、分からないことや自信がないことは、しっかり指導してもらうといいと思います。
看護師の人数がたりない所が多いと思うので、なにかあった時に自分ですぐ動けるようにならないと、大変だと思います。

透析はあう人、あわない人がはっきり分かれる場所だと思います。
がんばって下さいね。


No.4
<2010年12月01日 受信>
件名:主です
投稿者:匿名

回答ありがとうございました〜

本日病院に行く用事があったので師長に確認した所、未経験で独学は余計に判らなくなってしまうから、あまり深くやらずに勤務してから徐々にやりましょう^^と言って頂けました。

失礼かと思いましたが>>2の方の回答を師長に見てもらった所、『まぁこの辺は勤務始めたら自然と覚えますよ〜^^』との事でしたので安心しました☆

幸い、ベッド数があまりないので患者様の顔と名前等はすぐに覚えられそうです(・ε・)/

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME